発売日 | 2020年10月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.9インチ |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]のレビューを書く -
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
92 | 9 | 2020年12月1日 20:46 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2020年11月13日 12:10 |
![]() |
30 | 3 | 2020年11月11日 17:12 |
![]() |
239 | 23 | 2020年11月9日 16:27 |
![]() |
88 | 5 | 2020年11月7日 17:29 |
![]() |
527 | 44 | 2020年11月5日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
他の機種等で既出でしたらすいません。
おサイフケータイ(モバイルSuica、nanaco、iDなど)を利用する際以前使っていた機種(note8)ではNFCがオフの状態でも使用できたような気がするんですが、こちらの機種だとオン(添付画像参照)でないと使えませんでした。
おサイフケータイ(FeliCa)とNFCの機能は違う(厳密には同じ部類かもしれませんが)認識でしたので、みなさんもそうなのでしょうか。
ケチな性分のためできたらNFCをオフの状態でおサイフケータイを使いたいんですよね笑
書込番号:23817031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジューシーおでんくんさん
NFCにはTypeA、Bとフェリカでありおサイフケータイ機能のTypeFがあります。
NFCはTypeA,B,F共通で通信のオンオフ設定があります。
オフにすると全部使えません。
極近距離用の通信なのでバッテリー消費など考えるようなオンオフは不要だと思います。
Android10からセキュリティ強化で画面ロックと同期してNFCのロックも仕様として盛り込まれましたが
全てのAndroid機で実現はしていません。
https://omamemame.hatenablog.jp/entry/2020/01/android/nfc-security?utm_source=feed
書込番号:23817066
14点

>ジューシーおでんくんさん
確かに仰る通り、私もgalaxy S8 の時にNFCオフでおサイフケータイ使ってた記憶があります。
今はおサイフ使ってないのですが、以前は下記の手順でできたようです。
「NFC/おサイフケータイ設定」→「Reader/Writer,P2P」をOFF
手持ちの機種にも同じ項目はあるんですが、動作未確認です。
書込番号:23817250 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
セキュリティの関係で変わってしまってのですね。
つねにNFCオンにしながら使いたいと思います。
>ビビンヌさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。以前と仕様が変わってしまったようです…
>HUGEさん
返信ありがとうございます。
そうですね、前はNFCとおサイフケータイの項目が別々だったような気がしますが仕方ないですね。
書込番号:23819118 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ジューシーおでんくんさん
お聞きしたいのですが、その状態からツールバーでNFCオフにしても使えないのでしょうか?
あとEdyとかアプリのアクセス権とかはどうなってるでしょうか?
書込番号:23819489
8点

>京都単車男さん
ツールバーからNFCをオフにすると、設定のNFC/おサイフケータイ 設定の方もオフになりおサイフケータイは利用できませんでした。
>あとEdyとかアプリのアクセス権とかはどうなってるでしょうか?
いまいち質問の意味が分からなかったのでとりあえず権限のスクショのせときます。
書込番号:23819947 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ジューシーおでんくんさん
回答ありがとうございます
仕様っぽいですね
あとはフェリカアプリの設定やアクセス権とかでしょうかねチェックするとすれば
ちなみに10に上げたNote9ではオフでも使えてます
書込番号:23820419
9点

権限に変更はないです
NFCのリーダーライターON/OFFとおサイフケータイロック機能が統合されて一括でのON/OFFになった一方で、画面ロック時にロックをかける設定が追加された。
そういう仕様変更です。
SuicaとPASMOの共存もできるようになってますし、OSのバージョンとは別個の(ハードウェアの)仕様変更でしょう。
書込番号:23821200 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Pixel 3が登場してオサイフを含めたNFC一括ON・OFF設定に仕様が変更されています。
以前はNFCのうち、Reader、Writer、P2PはON・OFFの切り替えは設定で出来ていましたが、オサイフは常にONの仕様でした。
書込番号:23823547
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
Galaxy Buds Live をお持ちの方に質問です。
note20ultraにスマホカバー(ワイヤレス充電対応のもの)をつけたまま、本機でのGalaxy Buds Liveは充電できますか?
書込番号:23781921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はPTTAKAとESRクリアケースを使ってます。どちらも使えます。他は試していません。
書込番号:23782329
7点

ありがとうございます。
ケースは薄型であれば問題なく充電できそうですね。
さっそくケースの購入を検討します。
書込番号:23785030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
OPPO Find X2 ProとGalaxy Note20 Ultra 5Gを比べて見たところ
USB-C差込口の形状が異なり、差し心地が違う感じでした。
画像は黒っぽい方がOPPO、ブロンズっぽい方がGalaxyです。
OPPOは真っ黒で少し厚みがあり、幅は少し短め、普通にささります。
Galaxyは厚みが薄く幅が少し広め、黒の両脇が銀色に剥げている?
もしくは何かの意味がある?? うーん、全く分かりません。
同じケーブルが普通にささりますが、これは仕様なのか剥げなのか…
今のところ普通に充電・通信できています。これが普通ですかね?
皆様のNote20 Ultraはどんな感じでしょうか?
USB-Cの差込口って機種によってサイズが違うものなのでしょうか?
気になったので、教えていただけますと幸いです。
【追伸】
Note20 Ultraにはマクロモードがありませんが、ふと5倍ズームボタンを押したら
ものすごくマクロっぽい写真が撮れました!ということも念のため報告しておきます。
5点

>KTRKさん
写真で見た感じGalaxyの方は角になるところに金属が埋め込まれてるように見えます。
つい先日にここの部品が10円くらいから0.0何円くらいまで単価幅があるみたいな
記事を読みました。
おそらくGalaxyに高い部品が付いてると思います。
その場所を気にされるのは気にしすぎだと思います。
剥げて端子が露出するような場所でもないので
最初から設計されたものだと思います。
上下にしか端子部分がないのでサイドにあるのは
敢えて配置してると思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/USB_Type-C
書込番号:23779410
13点

Galaxyは金属ベースの裏表に樹脂コーティング、本体との密着性、仕上がり共に高級ですね
確かに断面部にムラはありますが、そこは金属露出が普通ならばそのうちそうなるし、金属露出が剥げならばプチ不良となるけど
実用上問題なく、その薄さならどのみち金属露出に落ち着くかと
見る限り、基本金属露出で薄くバリがのってる程度、使ってるうちに露出で落ち着くかなって感じです
お店でホットモックも見てみましょう
書込番号:23781309
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
ご存知な方いらっしゃいますか?
DOCOMOが10月23日に発表すると噂に聞いたのですが
Galaxy Note20 Ultraは発表されないのでしょうか?
待ちに待っています。22年DOCOMOユーザーです。長年DOCOMOを使っても何もいいことないですけどね。今回のGalaxy Note20 Ultraは待ち遠しくて😅
書込番号:23744004 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ドコモ版Galaxy Note20 Ultra 5Gはキャリア型番SC-53A(メーカー型番SM-N986D)として存在が確認されてますから、ドコモの正式発表待ちです。
例年なら発売はauと同日なんですが、今回は冬春モデル自体が発表すらされてません。
本来は10月に発表会開催する予定だったのが、NTT子会社化などもあり、また新料金プラン発表待ちなどで冬春モデル発表自体が遅れてるようです。
書込番号:23744017 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

以下スレなども参考にしてください。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000033929/SortID=23705190/
書込番号:23744027 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
そうですよね。色々ありましたから大変
頑張ってほしいですよね。
書込番号:23744028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ごめんなさい
気がつきませんでした。
優しいですね
ありがとうございます。
書込番号:23744032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

政府のやたらうるさい値下げ圧力、NTT子会社化の発表時期、さらにはドコモ口座問題など時期的に重なってしまった感じですね(^^;
ドコモの冬春5G Androidスマホは少なくとも6機種(Galaxy × 2、Xperia × 1、AQUOS × 1、LG × 1、arrows × 1)存在が確認されてるので、今は正式発表を待つしかないです。
メーカーもキャリアが正式発表しないことには案内できませんからね。
書込番号:23744048 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

そうですね
待ちましょう
色々とありがとうございます。
書込番号:23744055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモから発表会案内出ました。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/promotion/20-21_docomo_collection/
10日後発表会開催なのであと10日は発売されないのは確定ですが、Galaxy Note20 Ultra 5Gは冬春の主力機種なので発売会後に早めに発売されそうな気はします。
ここまで待ったので今しばらく待ちましょう(^^
書込番号:23749150 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ありがとうございます
私も今見ましたよ〜やった〜
待ち遠しくて泣いてましたよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
早く手にしてみたいな〜♪
書込番号:23749168 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あとはドコモがどのカラバリを採用してるかですね。
昨年のGalaxy Note10+だと、Aura Whiteはドコモのみ採用、Aura Growはauと楽天の2社が採用、Aura Blackは取扱3社共通で採用しました。
海外では3カラバリ発表されてますが、個人的にはドコモからはMystic Bronze(グローバルでのメインカラー)、Mystic Whiteが発売されればいいなと思います。
ただドコモは無難なカラバリ採用する傾向で、昨年のGalaxy Note10+ではグローバルでのメインカラーのAura Growを採用しなかったので、Galaxy Note20 Ultra 5GではMystic BlackとMystic Whiteを採用してくる可能性もありますが。
書込番号:23749203 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私は、ミスティック ブロンズがあればいいな
Galqxy watch pearを持っているから
書込番号:23749225 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すこしきになったんですが
5gって料金は変わるんですか?
5gなんてここは入らないし対応している所なんて
ないよ!これで料金があがったら
ただ、払っているだけ!って感じ?
5gが対応してないところは4gの料金ではいけないの?
よくわかんないけど
教えて下さい
書込番号:23750786 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5Gスマホをキャリアで正規に購入したら、強制的に5G料金プラン契約になりますよ。
ただまだエリアが限定的なのもあり、各キャリアキャンペーンや割引施策適用で契約形態によっては4Gとあまり変わらない価格にはなります。
以下を参考に。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/promotion/5g-gigaho_5g-gigalite/
あと10月16日にドコモのエリアマップが更新され5Gエリアが追加、2月末と5月末の5G予定エリアが見れてましたが、エリアは今よりかなり広がるようです(数日前から5Gエリアが見れない状態)。
今よりエリアが広がるのは、新型iPhoneが4機種全て5Gに対応したこと、来年夏にオリンピックを控えてるのもあるでしょうね。
書込番号:23750807 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

以下とかも参考になるかな。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20200318_02.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2003/27/news124.html
書込番号:23750824 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ありがとうございます。
この辺は5gになるのは当分先かと思います。
なのでスマホを購入する際に
Dilaで相談します。
書込番号:23750858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモ冬春モデル一覧のパンフレット?画像がTwitterに流出してますが、Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53AはMistic Bronzeが掲載されてるので今回はグローバルでのメインカラーが採用されてるっぽいです。
書込番号:23761172 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

メインカラーってブロンズですか。?
書込番号:23761767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はいグローバルでのメインカラーは「Mistic Bronze」なので、先の書き込みで「Mistic Bronze」って書き込みしました。出回ってるドコモ冬春モデルラインナップ画像で掲載されてるので確実でしょう。
NTT子会社化報道や発表があの時期になければ例年通りauと同日発売だった可能性が高いのでちょっと残念ですが、Xperia 5 UとかauやSoftBankより安くなるようなので、Galaxy Note20 Ultra 5Gもauの16万より安ければいいなぁと思います。
書込番号:23761793 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

そうですね( ^ω^ )
安いの大好き
早く発売にならないかな
書込番号:23762756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ほどドコモ版発表されました。au版より安い145,728円(海外版と近い価格)で明日から販売開始です。
書込番号:23769001 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

やっと出ましたね。
でも、購入は
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/docomo2020note20/
で買わないと貰えない?
すぐ、ショップに予約をしても貰えないの?
書込番号:23769506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
1週間前に、Galaxy Note3からGalaxy Note20 Ultraへ更新しました。
7年ぶりの更新となったわけですが、取り急ぎ、慣れの問題はあるものの違和感なく使えているところです。
それで、初期不良ではないと思うのですが・・・通話音量だけが小さくて困っています。
(特に保護フィルムも無いように見えますが・・・)
通常の電話による通話、Lineによる通話など、通話音量が最大に設定しても小さいのです。
静かなところでも、小さく感じるところなのですが、少々騒々しいところでの通話となると、
何かを言っていると感じる程度で、話している内容を聞き取れない状態で、困っております。
設定→サウンドとバイブ→音質とエフェクト
で、
Doldy Atmos : On/Off
ゲーム用Dolby Atmos : On/Off
イコライザー : カスタム すべて上限
Adapt Sound : 61歳以上
などを設定してみても、さほど大きな違いは感じられなく、体感的に小さいままとなっています。
前機種やiphone12proと比較しても、こちらの方が体感的に1.5倍〜2.0倍ぐらい大きく感じられます。
着信音や通知音など下部のスピーカーから出る音は、最大だとうるさいぐらいなのですが、
画面上部のスピーカーから出る通話音だけが、どうやっても大きくならないので、
どなたか設定があるのでしたらば、お手数ですがご教授をお願いいたします。
また、設定ではどうにもならなく、これが通話の最大音量になってしまうのであれば、
通話だけ音量が大きくなれば良いのですが、
通話音量アップのおすすめアプリがありましたら、教えていただければと思います。
11点

柳の木さん
通話(受け)の音量を上げることでしょうか。
右側面の音量ボタンを操作されましたか?
普段の操作をされても、メディアの音量メニューしかなりませんし、右側のアイコンを押しても、メディア、着信、通知、システムまでしか表示されません。
ただ、電話を利用している最中に、音量ボタンを操作されてみてください。通話の音量を操作できますし、画面上でも出てきます。
書込番号:23755120 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ひでたんたん さん
コメントをありがとうございます。
通話中(通常、Line)に、右側面のボタンで、最大音量にしています。
念のため、設定画面も見ましたが、これ以上は左にスライドしないので、最大かと思います。
通話中の音量だけ大きくなれば、一安心なのですが…。
書込番号:23755179 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ひでたんたん さん
先ほどAUショップへ出向き、店員さんと色々遣り取りさせていただきまして、
結論的には、初期不良という扱いで交換することになりました。
店員さんと行ったこと。
・店舗の電話で通話 → 通話確認で小さい音量と確認。
・音量設定を主に、各設定の確認 → 最大になっており、他の設定も特段おかしなところ無し。
・セーフモードで再起動 → 通話確認で改善せず。
・電話アプリのキャッシュクリア → 通話確認で改善せず。
・SIMカード新規交換 → 通話確認で改善せず。
・本体の初期化(標準のみで、別途アプリを入れない状態) → 通話確認で改善せず。
・microSDを無しで → 通話確認で改善せず。
を行いまして、音量UPが確認できなかったので、新品へ交換となることになりました。
※交換後、音量がどの程度上がるのかコメントさせていただきます。(11/7予定)
書込番号:23756763
17点

柳の木さん
初期不良だったのですか。
ご報告ありがとうございます。
店頭には動作品は無かった様ですが、色々設定を見るとイヤホン利用で周りの音を聞きやすくするとかありました。
交換品で改善できれば良いですね。
書込番号:23757122 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ひでたんたんさん
本日、AUショップにて、機種交換をしてきました。
結果、音量は交換する前と比べると大きくなりました。
ただ、音漏れすごっ!っと言うほど、
通話音量が大きくなることはありませんでしたが、ひとまず一安心です。
これで、様子みたいと思います。
(今の機種は、これぐらいの音量が最大の仕様なんですかね。)
書込番号:23773733
15点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au

例年ドコモ第2週目から3週目ぐらいに発表会があるらしいです
あとドコモ版Galaxy Note20 Ultra 5G 発売日は11月らしいてす
海外サイトに11月発売になってたので
書込番号:23705290
13点

今週中〜来週前半くらいに、2020-21冬春モデルのアナウンスあるかなと思います。
auはここ数年ドコモ発表前に先に発表してやるという方針ですが、今回は特にそれが早かったです。
ドコモは発売会の数日後には発売開始のパターンもよくあるので、今回も同じなるんじゃないかなと。
基本的にGalaxyハイエンド機種はドコモとau同日発売なので、ドコモも10月発売の可能性高いでしょう。遅れるとしたら楽天モバイル版くらいだと思います。
書込番号:23705337 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

海外サイトというのがPhoneDBなどのことなら、掲載内容の間違い(発売時期など)が多々あるので全部を全部信用しない方がいいです。
はっきりした発売時期は、取扱キャリアとサムスンにしかわからないことなので。
書込番号:23705350 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ありがとうございました!待ち遠しいです!!
書込番号:23707799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早く発表してほしいです\(^-^)/ありがとうございました!>まっちゃん2009さん
書込番号:23707803 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今日もドコモから冬春モデル開発に関するプレスリリースがなく、冬春モデル発表会開催予告もなかったので(発表会開催する場合は例年5〜10日前には予告が出る)、ハイエンド機種ながら珍しくau版より発売日が遅れる可能性も出てきました。
来週の新型iPhone取扱アナウンスあたりに合わせる可能性もありますが、例年と違うパターンなので微妙なとこですね。
ちなみにハイエンドGalaxyで最近au版より発売が遅かったのは、分離プラン開始日に合わせて発売した昨年のGalaxy S10、コロナの影響で発売日を2週間ずらしたGalaxy S20+ 5Gくらいです。
書込番号:23715057 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まっちゃん2009さん
遅くなるんですかねぇ。。😢
ありがとうございました!
書込番号:23715091 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まだ確定ではありませんが、今日の時点でドコモから何にもアナウンスないので...。
au版は本日14時に10月15日発売とアナウンスがあり、端末価格は159,830円とのことでした。
海外版(RAM 12GB/ROM 256GB版)が13万円強なので、それに+αで14.5万〜15万くらいと予想してましたが、予想してたより高いです。ドコモも近い価格になると予想してます。
書込番号:23715120 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>まっちゃん2009さん
早く欲しいからauに変えようか迷いますw
書込番号:23716370 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

来週前半(12〜14日頃)に冬春モデル発表してすぐ発売開始のパターンになる可能性もあるので(過去に発表会翌日や翌々日あたりに発売パターン有)、今しばらく待ってみましょう(笑)
今年は昨日の時点で発表会開催予告でなかったので、おそらくプレスリリースだけで済ますつもりでしょうね。
ここ数年ドコモだけ毎回発表会を開催、ドコモ発表会開催日時確定後その前日までにauとSoftBankがプレスリリース発表というパターンが続いてましたが。
書込番号:23716481 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

もしかしてdocomoからでないってことも、ありえると思いますか?(^o^;)
>まっちゃん2009さん
書込番号:23717378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出ないことはあり得ませんよ。
国内向けとしては、ドコモ向けSC-53A(SM-N986D)、au向けSCG06(SM-N986J)、楽天向けSM-N986Cが存在していて、このうちauが早々と発表しただけです。
おそらく来週にはドコモから発表されると思うので、今しばらく待ちましょう(^^
書込番号:23717389 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

あとドコモ向けGalaxyとしては、Galaxy A51 5G SC-54A、Galaxy A20マイナーチェンジ版(A21?)としてSC-42Aもあり、おそらく同日発表されると思います。
書込番号:23717399 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

分かりました!!
何から何まで教えていただき、ありがとうございました( ´∀`)!
>まっちゃん2009さん
書込番号:23717570 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まだ見てらっしゃるかな?
昨日は4GモデルのGalaxy A21だけプレスリリース発表、5Gモデルは今日iPhone 12シリーズ取扱と同時発表も期待されてましたがiPhoneのみでした。
au版Galaxy Note20 Ultra 5Gは明日発売ですが、少なくともau版より数日発売が遅れるのは確定です。
昨日発表されたGalaxy A21発売日である10月23日に合わせて、新型Android向けに提供開始予定の「スグアプ」というアプリが発表されてます。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/10/13_00.html
このアプリが10月23日提供開始ということで、10月23日より早く出る可能性はなくなりましたので、5G冬春モデルの早い機種もこれ以降発売開始になりそうです。
ドコモ冬春モデルは、明日〜遅くとも10月22日までにはプレスリリース発表されるとは思いますが、例年の冬春モデル発表と全く違うパターンでありドコモどうしちゃったの?って感じです(笑)
書込番号:23725580 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

教えていただきありがとうございます( =^ω^)docomoから全く発表ありませんね。auに変えようか悩み中です(笑)
>まっちゃん2009さん
書込番号:23727015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auに乗り換えるならそれもありでしょうが、お住まいの地域の整備状況などで通信環境など変わる場合もあるためそこは注意が必要だったりします。
エリアマップでバリバリエリア内であっても、実際は端末性能や対応周波数、また周辺の基地局整備状況によりますし、場合によってはエリア内でもアンテナが1〜2本しか立たないとかもあるので。
ちなみに自分の環境だと、ドコモ、auともにバリバリエリア内でCAも対応エリアですが、auは基地局が近くにないためアンテナピクトは1〜4本の間で変動で不安定だったりします。
また自分の行動範囲とかでもドコモは常に安定してる印象ですが、auは不安定になる場所多々あったりするので、キャリアを乗り換えた場合これまでと同じ感覚で通信できるとは限りません。
異なるキャリアで複数回線契約してると違いがわかりやすいですが、契約回線が1つしかなくキャリアを乗り換える場合は注意が必要です。
書込番号:23727132 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
旦那に相談すると乗り換えはダメと言われました(笑)
23日以降になるって情報をネットで見ました。。泣
書込番号:23727585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ「スグアプ」提供開始時期が10月23日以降発売のAndroid新機種からと案内が出た一昨日の時点で、Galaxy Note20 Ultra 5GもXperia 5 Uも23日以降発売はほぼ確定でしたからね(^^;
書込番号:23727602 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)