発売日 | 2020年10月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.9インチ |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]のレビューを書く -
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
66 | 7 | 2020年11月11日 10:03 |
![]() |
31 | 3 | 2020年11月7日 11:15 |
![]() |
869 | 15 | 2020年11月6日 19:43 |
![]() |
13 | 1 | 2020年10月26日 08:31 |
![]() |
77 | 10 | 2020年10月17日 12:19 |
![]() |
28 | 2 | 2020年10月4日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
みなさん、microsdxcカードは1TBを使用されていますか??
こちらの機種に変更予定でmicrosdを新調するのですが、1TB必要なのか512GB程度で十分なのかどうか全くわからず…
SDカードはしばらく使いたいので、次の機種変更時に同容量が使える機種が一般的になるのか、ならなさそうなら512GBでいいのかもとか、5Gの動画ダウンロードとかするなら多い方がいいのかなとか、色々考えてしまって(考えてもわからないくせに泣)。
お詳しい皆さんの使用状況を参考にさせてください(*^_^*)
書込番号:23769988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ももももち♪さん
内臓メモリ容量が256GBだから、動画などを本体にダウンロードしても、そんなに容量はとらないと思います。
ただ容量がいっぱいになるにつれて、スマホが重くなったり、インターネットに繋がりにくくなったりするのはあると思います。
ちなみに、自分もこの機種を使っていますが、microSDカードは512GBです。
一応、本体とmicroSDカード、Cloudに預けたりしてます。
書込番号:23770016 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ももももち♪さん
5Gが世間一般で使えるようになるのに、この機種をご利用の間になるかも怪しいです。
一部の人だけ5Gの環境に合わせてコンテンツが揃うこともないと思います。
またTVもまだまだ4K普及に遠く、FHDのコンテンツであればDVDくらいのサイズで
足りると思います。少な目に見積もって映画1本4GBとして512GBでも大きいと思います。
また、512GBが埋まるような状況になるころには今買う512GBより先の1TBの方が
高性能で安くなっていると思います。SDカードの大容量化や高性能化、低価格化は
まだまだ勢いが止まりません。
また、SDカードは半消耗品です。読み書きの量で寿命も来ますし、ちょっとしたことで
データ破損や内部破損などもあります。
はっきりと使う用途が今ないならば、128GBなどでいいと思います。
年を越すだけでも大容量SDカードも値下がりしていくと思います。
Amazonで人気の128GBのSDカードの価格推移のグラフ載せます。
3年弱前に8000円くらいから販売始まって直近のセールでは2290円でした。
書込番号:23770029
13点

>IMARINEさん
早速のご返信ありがとうございます(*^_^*)
内蔵メモリ、完全に確認もれていました…!
容量のせいで動作に影響が出るのは避けたいですね。
確かにcloud活用すればあまり大容量でなくても良いかもですね!
>Taro1969さん
グラフまでご用意くださってありがとうございます!!
こんなにも低価格化していく商品なんですね、全然詳しくないので驚きました;
しかもそもそも長く使おうとあまり思わない方が良いのですね、知らずに使い続けて破損してたらと思うとぞっとしました(;-;)
お二人のお話を聞いて、1TBは自分にはもったいないとわかりました笑 512GBも泣くかもしれませんね。。
書込番号:23770066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ももももち♪さん
1TBのSDXCカードだと約2.7万円ぐらいで、512GBだと
1万3千円ぐらいで購入出来るので、512GBを購入か
256GBで値段7000円を、2枚購入するか
書込番号:23770412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも128Gが今はコスパに容量もいいと思います
新しい機器には新しいSDカードを用意して使ってます
容量は使い方にもよるけど、それより最低UHSスピードクラス3以上の物の方が重要かな、レビューなどで書き込みも遅くないのがいいです
基本的には5Gと容量はほぼ関係ないです、ダウンロードが早いだけ
それにSDカードの性能として、フルスペックの5Gの通信スピードで書き込むのは無理ですねー
ま、それ以前に5G自体まだ絵に描いた餅状態です
書込番号:23770546
15点

おはようございます😀
私は400GB A2タイプを使用しています。Amazonで7,000円代で購入しました。😊
A1タイプより処理速度が早く綺麗に保存出来るそうです。ご参考にして下さいね😇
書込番号:23781102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>彰0215さん
その商品はA2しか売ってないし、アプリ動作が速くなると書かれてるだけで
SDカードにアプリいれることなんて、もうありませんし
デジタルデータなのでキレイ汚いなどの差異は存在しません。
Amazonの相場の中で安すぎるしレビューもありません。
本物か確認されることをお勧めします。
風見鶏なら本物が6000円台です。
書込番号:23781135
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
auでnote20 ultraを購入するか、お金をケチって楽天モバイルでnote10+にするか迷っています。
両者で性能面で比較して大きく向上した点や、不満点などありますでしょうか?
またauのここで質問していいのか分かりませんが、楽天モバイルは電波が繋がりにくいと聞いているのでその点も心配です。
書込番号:23770166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Note20 Ultra 5Gは、5G対応や採用チップ、カメラ関連強化、Sペンの遅延が改善されてるのが大きな違いでしょう。
デザイン上カメラ周辺の出っ張りが気になる人は多いようです。
その他Note20 Ultra 5Gの一部機能や仕様については、Note10+でもアップデート対応される可能性有りますし、どこに魅力を感じるかでしょう。
楽天SIMフリー版Note10+は、ドコモとauメイン周波数に対応してますし、ドコモ回線やau回線で使うには問題ないと思います。
楽天自社回線だとつながりにくいとかはあると思いますが、楽天自社回線以外で利用するなら大丈夫かなと。
あと現時点で未発表ながら楽天からもNote20 Ultra 5Gが出る予定で、そうなるとNote10+の価格が先月の値下げ価格からさらに下げられる可能性あるので、楽天版の発表を待ってみるのもアリかなとは思います。
またNote20 Ultra 5Gの価格は、ドコモが約14.5万、auが約16万となっていて、楽天がいくらくらいに設定してくるか。
書込番号:23770199 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>NR3416さん
楽天でnote10+を購入して、auでそのまま使うとか、
S20はCPUとカメラの性能が凄いよいと思います
書込番号:23770349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
とても丁寧に教えて頂き有難うございます。
楽天モバイル回線の問題が不安でしたが、それでしたらあまり問題無さそうですね。
しかも楽天モバイルからも発売予定なんですね。
私は学生なもので、少しでも節約したいところなので、まっちゃんさんが仰られたように楽天モバイルの発表を待ってみようと思います。
>みなみさわさん
お返事有難うございます。
確かにそれもありですね。
検討してみます!
書込番号:23773001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
みなさんはGalaxy Note20 Ultra の購入される方はかえトクか普通に分割(24.36.48)か一括でされるんですか
今回は16万なんで悩んでます
みなさんの支払いどうされるか聞きたいです
5点

スマホ端末での割賦払いは嫌いなので、基本は一括払いです。
またキャリアのおかえし系プログラムについても、あまり好きではないので使いませんね(^^;
支払うのはご自身なんですから、自分に合う支払い方でいいと思いますけど...。
書込番号:23719582 スマートフォンサイトからの書き込み
98点

>まっちゃん2009さん
あなたに聞いてるわけじゃないので
二度と書き込みしないで自分のレスでは
お願いします
書込番号:23719598
11点

かえとくはリースみたいなもんだし、その割に高いのでなし
一括もきついし24回でしょうかね
現実は値下がり待ち、プランの値下げ様子見、S30?の様子見です
貰ったキャンペーン品売りさばけば1万くらい浮くかも^^;
書込番号:23719701
38点

>七城さん
>あなたに聞いてるわけじゃないので
>二度と書き込みしないで自分のレスでは
>お願いします
意味がわからないんですが。
>自分のレスではお願いします
七城さんに対してのレスなので何が問題なのかわかりません。
本題にいくと、支払方法を決める要素としてその人の経済状況が左右されます。
億万長者もいれば非課税世帯もいます。他人の支払方法を聞くのはナンセンスだと思います。
七城さんの年収や資産情報を参考に出して、同じような人の支払い方法を聞くのならまだわかりますが。
書込番号:23719713 スマートフォンサイトからの書き込み
159点

>あなたに聞いてるわけじゃないので
他人に支払いどうするかと聞いといて、なんなんでしょうね...。
書込番号:23719717 スマートフォンサイトからの書き込み
169点

家電量販店のポイント支払+残金クレの一括払いかな?
以前はポイント10%付いて値引き交渉もできたけど、ポイント1%で値引きも厳しいと
海外との差もあるけど、おサイフ必須なので
書込番号:23719814 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

PayPayジャンボ…
って冗談は置いといて、結局端末値下げないと、どれで払っても金額一緒なんですよね
あとはポイ活根性でどこまでいけるかですね^^;
書込番号:23720210
33点

カエトクプログラムは24ヶ月リースみたいなので嫌なのですが、どちらにしろ金利は掛からないのでカエトクプログラムにしといて、2年後に魅力的な端末が有れば下取りに出して購入するのと変わらないと思うので新しい端末にするのもありだと思いますし、良い端末が無ければ残りの24ヶ月払っても良いのではないでしょうか?
一番損なのは24ヶ月以降残りの残債返してる途中で機種変更ですから、24ヶ月以降は48回まで払って端末を手元に置かないと大損になりますね。
金利が掛からないので初めから48回もありですかね?
私は新し物好きなのでカエトクプログラムで行きます。
書込番号:23722228
20点

>七城さん
はじめまして。こんばんは!
自分も、今回こちらの機種を予約し、後は手続きに行くだけです!
ただ高額なので少し迷っていますが、自分も次のプランにしようかなと考えています。
買えとく24回払いで購入後も、Galaxy Note20 Ultraを使いたいというのであれば、25ヶ月目からは月額1,610支払いになります。
※au公式サイトから
25カ月目に新しい機種へ買い替えしない場合
最終回支払分を再度24回に分割します
【最終回支払分について】
「auポイントプログラムのステージがゴールド以上のお客さま」または「au回線をお持ちのお客さま」はお申し出がない限り、自動的に24回に分割します。
書込番号:23729844 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

へぇー。
未だにあなたに聞いてるわけじゃないので
二度と書き込みしないで自分のレスでは
お願いしますとかいう
輩がいるんだね。
非常識にも程があるわ。
そこまで言えるならご自分で解決したらいかがですか?
見ていて大変不快です。
まっちゃん2009さんに失礼だと思わないのでしょうか?
書込番号:23731889 スマートフォンサイトからの書き込み
85点

>世界で1番孤独なおじさん
ありがとうございます。単に回答しただけですが、まさかの返信でした(^^;
キャリアも一括払い以外に割賦払いを用意していて、割賦払いでは端末回収で負担減らせるおかえし系プログラムも利用できるんですから、買い方は人それぞれ自分に合ったものを選べばいいだけなんですよね。
そういう返信するなら、最初から質問しなくていいのではと思います。
書込番号:23732096 スマートフォンサイトからの書き込み
91点

>まっちゃん2009さん
いえいえ。
僕もガチでイラッとしました。
僕でも
あなたに聞いてるわけじゃないので
二度と書き込みしないで自分のレスでは
お願いします
とかふざけた事は言えないですよ。
仮に間違えて言ったとしても、人としてどうかと思います。
まっちゃん2009さんの言う通り、僕も
端末代が高い物のためにお返しプログラムとか割引とかあるんですから
それを使えばいいのでは?とは思いました。
せっかく回答したのに あんな物言いは終わってますね。
書込番号:23732404 スマートフォンサイトからの書き込み
79点

>七城さん
ん?
こりゃ逃げたなぁ。
書込番号:23738193 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

家電量販店で一括払いが一番得なので、毎回機種変更はそうしてます。
書込番号:23771729 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au

壁紙スクロールというのがホーム画面ページごとに壁紙がスクロールするという意味ならGalaxyシリーズはこの機種に限らずできません(対応ホームアプリ使えば可)。
書込番号:23748804 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
つい先程、17:30頃に本申込みの案内メールが来ました。
書込番号:23723737 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うちも先ほど来て、本申し込みしました。
早く到着して欲しいですね〜
書込番号:23723858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日発送予定とのメールが来ました。
楽しみです。
書込番号:23725232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

@みーくんα さん
度々、お世話になります。
同僚のところには12時前に
auショップから直接電話連絡があったようです…
本日入荷しており、明日以降のお渡しだそうです。
書込番号:23725327 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>犬3匹さん
>しらたまあいすさん
>YAZAWA830さん
発売日の今日届きます。
書込番号:23727009
8点

@みーくんαさん
本日お手元に届くとの事、羨ましいです!
御感想を楽しみにお待ちしてます。
書込番号:23727456 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

発送の連絡来ました!
到着が楽しみです😊
書込番号:23728190 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

@みーくんα さん
昨日、同僚が早々に退社して
auショップに引き取りして来ましたので
今朝チラリと拝見させて頂きました。
・ブロンズが画像で見ていたより
ピンク色が強めでした。
・カメラバンプがデカイ!
第一印象として感じました。
書込番号:23729139 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

来ました!とりあえずデータ移行してサッと触った感想です。
機種変前のノート9との比較ですが私は仕事で狭小で写真をよく撮るのですが、20ウルトラの超広角良いですね!
今まであとちょっと画角に入り切らない場合とかパノラマで撮ってたのがパノラマ使わずに撮れそうです。
特に光学5倍!高所に有る素材を脚立使わずに高画質で撮れそう。これは重宝しそうです!
書込番号:23730586 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

@みーくんα さん
しらたまあいす さん
その後の使用感は如何でしょうか?
同僚がauショップにて手続き最中に
世間話をしていて聞いた話として
1.キャンセル
やはり多少いらっしゃるようです。
金額を未発表にて
予約開始しましたから仕方ないですかね…
auでの本体販売価格
note8 \118,800−
note9 \129,600−
note10 \118,800− (+)
note20 \159,830− (ultra)
こう見ると 10 → 20 での
価格上昇が気になりますね
2.カラー
ブロンズ 3台
ブラック 1台
15日(金)発売当日での数だそうです
書込番号:23731513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
NOTE20は、望遠が6500万画素、20ultraは望遠が1200万画素ですが、広角が10800万画素です。遠くの看板の文字などを拡大して見るにはどちらが優れているのでしょうか。光学ズームとかデジタルズームとかもよく分かりません。
書込番号:23706015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みかんちゃんですさん
まだ国内販売されていないので、海外のスペックやYouTubeなど見た限り
倍率高いUltraの方が遠くのものは見えるでしょう。
月を撮るような倍率なので現実味ないと思います。
50倍ともなると自分がどこを撮ってるかも分かりません。
手持ちのXiaomiのMi Note 10Proでも50倍まで倍率あげられますが
月を探すのが大変です。
何か遠くのものを見たい程度ならUltraの50倍は逆に実用味ないと思います。
スマホメーカーは光学やデジタルとズームを呼び分けていますが
一般的なカメラのズームレンズのようなズームはしません。
焦点距離の短い超広角から望遠が何倍の倍率かを光学ズームと呼んでいます。
そこからデジタルズームするのは超解像ズームやデジタルズームなどと呼んでいます。
実用的には48Mの3倍望遠が画質よく日常的な遠くのものを写してもきれいだと思います。
カメラが3つなら3つの焦点距離のレンズしか存在しません。
ズームレンズのように光学ズームではありません。
ことなる焦点距離のレンズ同士まではデジタルズームです。
望遠もnote20の3倍とnote20Ultraの5倍が光学の倍率でそこからはデジタルズームです。
国内販売していないので、デジタルズーム部分はソフトウェア次第なので
実際に国内販売されたもの同士比べないと分かりません。
書込番号:23706117
11点

国内向けには無印Note20 5Gは投入されず、3社(docomo、au、Rakuten)からNote20 Ultra 5Gのみが投入される予定なので、あまり気にする必要とかない気もしますが。
書込番号:23706142 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)