発売日 | 2020年10月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.9インチ |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]のレビューを書く -
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 5 | 2021年12月23日 14:32 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2021年7月8日 15:46 |
![]() |
5 | 1 | 2021年6月14日 14:17 |
![]() |
44 | 4 | 2021年6月6日 18:58 |
![]() |
49 | 8 | 2021年5月11日 13:53 |
![]() |
96 | 12 | 2021年5月9日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
機種変更、もしくは新規契約で
「在庫があります」なんてお店は、
もう望めないのでしょうか。
貴重な在庫をご存知の方が
いらしたりしたら嬉しいです。
情報、よろしくお願いします。
無理なのかなあ。
書込番号:24443034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏には生産終了、販売終了してる機種ですから、流通在庫だけになります。NoteシリーズはSシリーズほど台数出ないので、秋冬発売ながら翌年春~夏には販売終了してます。
auオンラインショップもとっくの昔に販売終了しているため、動ける範囲の店舗に電話して在庫があるか確認するしかないでしょうね。
あとは中古市場ですかね。未使用品は品薄傾向なので、中古美品とかを購入するか...。
欲しい機種ならば早めに購入するべきでした。
書込番号:24443081 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
Sペン内蔵型の発表が無かった時点で決断すべきでした。
後悔しています。
NOTE9を3年使ってきました。
電池持ちが悪くなると故障サポートを利用して、一年ごとにリフレッシュ品と交換して来ました。
計3台目。
8月にオークションでNOTE10を入手して、現在は使っていますが、やはり中古品は電池持ちが悪く辟易としています。
夏の時点でもショップではNOTE20の在庫を見つけられず、やむなくオークションでNOTE10を買ったという経緯です。
本当に後悔をしています。
足で在庫を探すしかないのでしょうね。
書込番号:24443908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Note20 Ultraはauが先に販売終了、その頃ドコモも品薄でしたが色によってはまだ購入可能でしたね。今はどちらも入手困難になってます。
本当の意味での後継ではないものの、S Pen対応のZ Fold3 5Gが現時点ではドコモとauどちらも実質の後継という位置付けになってます。
横折りで開けば手帳サイズ、かつS Pen対応なので、より“Note”らしい見た目ですからね。
Sシリーズ上位機種とNoteシリーズの違いが数年前からS Pen対応有無くらいになってきて差別化が難しくなりシリーズ統廃合の噂は前からありましたが、次期S22 UltraがS Pen内蔵になるようです。
加えてデザイン面でもSシリーズは歴代ラウンドデザインですが、S22 UltraのみNoteシリーズ歴代のスクエアデザインに変更され、本当の意味での後継になると言われてます。
Note20 Ultraが購入できれば一番でしょうが、待てるなら次期後継を待ってみるか...でしょうか。海外発表は2月予定らしいので国内だと4月あたりになるでしょうが(^^;
書込番号:24443936 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
たびたび、ありがとうございます。
次期機種にペン内蔵型があるかもしれないんですね!
その情報が確かでしたら嬉しい限りです。
私もNOTE20Ultraが絶対に欲しいという訳ではなく、ペン内蔵型の新機種を待望しています。
S22Ultraを未来の目標にできるのであれば、現在はNOTE10+で充分に我慢ができます。
本当にありがとうございました。
書込番号:24453203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、池袋東口のビックカメラに行ったら、まだ売ってましたよ。
書込番号:24507900
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
メインカメラ1.0xで写真をとる時、例えばタピオカドリンクなどを手に持ってそれを写すと、背景がボケた写真になりますよね。
それはそれでオシャレなのですが、旅行先などではその場の風景も一緒に写ればなぁと思いました。
背景をボケさせずに手元と背景両方にピントを、合わせた写真の撮り方や設定はありますでしょうか?
書込番号:24229458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、手前にピント合わせりゃ、後ろはピンボケしますよね
けど、被写界深度ってのがあって
条件(明るいとか)そろえばマニュアルで絞りを出来る限り絞るとか(二段絞りあるなら)、モードを風景とかにしてみるとか
程度は明るさとかによるけど、基本的には少しは出来ますよ、光学的には無理な部分も多いけど
あとは背景ぼかすような設定やモードをONにしてないか要チェックね
書込番号:24229502
5点

>ぶんぶん1111さん
スマホでマニュアル設定での撮影の自由度が大きいのは XPERIA 1V 辺りになると思います。
普通の人には邪魔くさい設定ですが、主の様な使い方をしたい人には武器になると思います。
そう言う私も難しそうで手が出せない(泣)
書込番号:24229537
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
今まで、spenを抜くと、アプリが起動したのが、起動しなくなりました。
アプリにタッチをして起動後に新規作成をタッチしても、新規作成ができません。
フローティング表示にすると、spenを抜くと、アプリが起動し、起動アプリの新規作成も出来ます。
何度かスマのスマホを再起動したり、アプリの更新を削除して、更新し直したり,spenをリセットしたりしても、症状は変わりません。
どなたか同じ症状の人は居ませんか?
auを使用しています。
書込番号:24180932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auのGalaxy note 20 ultraで、androidOS11において、Galaxynoteの起動などの動きがおかしかった件。
結論、Galaxy noteアプリの更新を削除したら正常に動作するようになりました。
アプリの更新をすると、
設定条件:「フローティング表示オフに設定」&「Spenを抜いたときに新規ノートの作成を設定」
Spenを抜いても、新規のノートが作成されず又、エアコマンドのポインターでアプリを起動し、新規作成をsPenでタッチしても、新規ノートが作成できません。
もし、フローティング教示をオンにするか、更新を削除するとすべての動作が正常になります。
自己解決前に原宿のGakaxy ストアに持って行ったら、「多分、CPU基板と画面の交換が必要、その場合合計8万円かかる」と言われたので、納得できずに、工場出荷状態に戻し、一つ一つ試していった結論が、上記でした。
Docomoでの挙動はわかりませんが、auの機種でフローティング教示をオンにしたくない人、はGalaxy noteのアップデートをしない方がいいです。フローティング表示オンでも良ければアップデートできます。
8万円払わなくて良かった、、、、。
書込番号:24188141
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
気が付いたら、着信音が鳴らなくなっていました。
「設定」→「サウンドとバイブ」→「着信音」で設定したのに鳴りません。
以前は後から入れた「オルゴール着信音」が鳴っていました。
プリセットされている音源も試しましたが、結果は同じ。
音量がゼロになっているわけでもなく。
同じような経験がある方、何か情報がありましたら、お願いします。
13点

>tsuuniiさん
サウンドモードはサイレントではなく、サウンドになっていますか?
音量の詳細で着信音のレベルは十分に設定されていますか?
通知をミュートはオンになっていませんか?
書込番号:24173988
12点

ありがとうございます。全てチェック済みです。
最後の手段は、初期化を考えています。
書込番号:24174837
0点

>tsuuniiさん
通知音や音楽は鳴って、着信音のみ鳴らないのでしょうか?
スマホ診断onlineとGalaxy Membersアプリ内の自動診断と対話型診断を実行してみてください。
それでも治らないようでしたら、端末の再起動を試みてください。
書込番号:24175532
11点

>tsuuniiさん
すいません。
auなんですね。
「スマホ診断online」はドコモアプリでした。
auにもオリジナルの診断アプリがあると思いますので、探して試してみてください。
書込番号:24175539
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
あまり動画を撮る機会がなかったのですが、発売当初に購入したこちらの機種で、この間ダンスの発表会があり、動画を撮影しました。
その画質の悪さに愕然としました。
FHDや8kなど色々試しましたので設定のせいではないと思います。
まず動画の取り始めが1.0倍率でスタートします。
拡大していき4.9から5.0に切り替わると遠くの人物の顔まで確認できますが、4.9まではまったく顔が認識できません。
目や口があることは認識できる程度です。
5.0に切り替わった瞬間に明らかに画質が変わります。
試しに0.9以下でも撮影したところ1.0に切り替わる時に画質が変化します。
レンズが複数付いてる為かなとも思いますが、4.9倍率までの画質がここまで荒いのは、この値段からしても納得できません。
数年前のmate9より遥かに劣ります。
これは初期不良でしょうか?
同じような環境で撮影した方どうでしたか?
ダンス発表会等で動画撮影することがあり、カメラにこだわってこちらの機種にしましたが、全員を映す時などは引きで撮影しますので、画質が悪いと困ります。
5.0以上だと結構顔も綺麗に映るので、その差があまりに明白でとても気になります。
書込番号:24128227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:24128459
8点

ありがとうございます!
こちらは確認済みで、更新は最新でした。
また、どの事例も当てはまっていないので質問させて頂きました!
【GALAXY 4.9】で検索しようとすると
【GALAXY 4.9 ボヤける】と予測検索で出てきたので、同じように困ってる方もいるのかなと思います。
書込番号:24128825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>scktさん
今日、アップデートが来てますが、アップデート後はどうでしょうか?
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20210511-02/
書込番号:24130081
8点

>京都単車男さん
ありがとうございます!!
早速更新しましたが、該当の案件は変わらずでした。
残念です。
書込番号:24130124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>scktさん
こんにちは。
再度確認してみました。
Note20のトリプルカメラの焦点距離ですが、メインカメラを1倍(26mm)として、超広角が0.5倍(13mm)、そして望遠が約5倍(123mm)となっているようですね。
https://news.mynavi.jp/article/20200830-galaxy_note20_ultra/2
ですので、当初お書きのように、1倍からズームしていき、望遠カメラに切り替わる4.9倍はデジタルズームによる4.9倍の引き延ばしとなり、画質低下は仕方がないものと考えられます。
ちなみに私が使用しているiPhone12Proも3カメラですが、こちらは0.5倍(13mm)、1倍(26mm)、2倍(52mm)の構成になっていて、同じように2倍の手前の1.9倍、および1倍の手前の0.9倍では画質低下が見られます。
デジタルズーム4.9倍はかなりの引き延ばしになるため、相当な画質低下があっても当然でしょう。
特に屋内など低照度下では高感度撮影になるため、盛大に発生する高感度ノイズをデジタルノイズリダクションで処理しなくてはならないため、精細感のないのっぺりとした画像(映像)になることは避けられません。
私は今回ググってみて初めて知った仕様ですが、望遠カメラが5倍という設定(設計)は明らかに失敗ではないかと思います。
5倍を使うなら、4カメラにして0.5倍、1倍、2.2倍、5倍くらいにすべきでしょうね。(^^ゞ
書込番号:24130161
10点

>ダンニャバードさん
詳しく教えていただきありがとうございます!
では初期不良ではなく、仕様ということなんですね。
ハイエンドと言われる機種の為、とても納得できない仕様ではあります。
お値段がもっと安ければ価格相応として理解できるのですが。
詳しいことは分かりませんが、我慢して使うしか手立てはないということですよね?
書込番号:24130171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>scktさん
モードとかはないんでしょうか?
デジタル4.9倍はかなりの引き延ばしなんで、普通はかなり画質が落ちます
カメラが性能低いじゃなく、目的の画角に合ってなかったって事ですかね
前記にもありますが広角と望遠に特化し過ぎかなあ
マニュアル的な事が出来るなら、ブレは出るかもだけど絞りをなるべく絞るくらいしかないかなあ
添付の写真、4.9倍してそれなら優秀だとは思いますが
書込番号:24130223
8点

>では初期不良ではなく、仕様ということなんですね。
そうだと思いますね。
上記リンク先の5倍ズーム(デジタルズーム)画像リンクですが、
https://news.mynavi.jp/article/20200830-galaxy_note20_ultra/images/022ll.jpg
「これはちょっと使えね〜!(T_T)」レベルです。
正直、設計ミスと言っても良い仕様ではないかと思います。
先にも書きましたが、私のiPhone12Proも3カメラであり、各単焦点レンズの画角の中間はデジタルズームが使われます。
私はデジタルズームは嫌いなので、広角で取るなら広角の画角で撮る、望遠なら望遠の画角で撮るようにしています。デジタルズームはほぼ使いません。
画質を気にされるのでしたら、そのように使うほかないのではないでしょうか。
ただ、記事にあるように、5倍で撮影する際に、被写体が近いと広角のデジタルズームに切り替わるようです。おそらく被写体が暗い場合も同様でしょう。
これはiPhoneも同じですが、iPhoneの場合は純正以外のカメラアプリを使うことで自動で切り替わらないようにできたりしますので、そのあたりを研究されても良いかもしれませんね。
せっかくの高性能スマホですから、色々と勉強しながら使いこなすのも楽しいかもしれません。健闘を祈ります。
書込番号:24130233
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
皆様、こんばんは。
題名通りなのですが“SCG06”は楽天モバイルでの利用は可能なのでしょうか?
今月で契約満了なのでサブ端末として使っているこの端末は維持費用が0円〜の楽天モバイルへ変更しようと考えています。
楽天link利用、楽天回線やauパートナーエリアで使えるようでしたら是非、乗り換えようと思います。
詳しい方や実際そのような使い方を試された方が居られましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:24114335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天モバイルの動作確認にある通り、問題なく利用できます。
Android 10以降のGalaxyシリーズは、ドコモ版もau版もSIMロック解除後、楽天SIMを挿入・認識したら自動で楽天APNが表示されます。
書込番号:24114347 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>TeeTyさん
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
公式サイト記載通り、4G通信、通話回線での通話、通話回線でのSMS、すべて問題ありません。
Rakuten LinkアプリはIP電話なので、Wi-Fiでも利用可能です。
書込番号:24114350
11点

まっちゃん2009さん、うっきーさんありがとうございます!
そのような確認サイトが有るとは知りませんでした。お写真ありがとうございます。利用出来るようで安心はしました、、。
しかし、5G通信や緊急速報は無理なのですね(>o<)
更に110/119番で位置情報が伝送されない?のは致命的ですよね?! さすがにそれは怖い・・・
せっかく5G通信が可能なのにそれが使えなくなるのも微妙ですし、0円で使えるとは言っても微妙ですね。
書込番号:24114418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題ないとは言っても、楽天LINKアプリの出来が悪いので様々な障害が発生する可能性があります。
全く問題がないはずの楽天版 Note10Proを買った人も結構苦労しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24113667/#tab
書込番号:24114421
5点

>TeeTyさん
>更に110/119番で位置情報が伝送されない?のは致命的ですよね?! さすがにそれは怖い・・・
これは、特には困らないと思いますよ。
一生のうちに一度も利用することがない方もいます。
また、知らない土地で、仮に連絡が必要になったら、信号機、電柱、標識などに記載されている管理番号を伝えるだけでよいです。
それで位置を特定してもらえます。
書込番号:24114431
8点

>TeeTyさん
本機はキャリア端末でSIMが1枚しか刺せませんが、本機1台だけで、かつ、Rakuten UN-LIMITのSIMを1枚だけにするという
無謀なことをする予定はなく、
メイン端末と、正常に利用出来る電話回線は用意する大前提ですよね?
Rakuten UN-LIMITのSIMを1枚だけにするのは、あまりにも無謀です。
そもそも、利用出来ないのは、現時点では正常ですので。
公式サイトにも明確に記載がある通り、利用出来ないのは正常となります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
公式サイトの対象エリアは、単に地図に色を塗っているだけとなります。
実際にBAND3が接続できる場所は自分の足で探す必要があります。
楽天の基地局も目視で確認出来る場所まで移動して確認するのがよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
いまだに、楽天回線で利用できないという情報は継続中です。
>楽天モバイルでございます。
>回線状況につきまして、ご不便をお掛けし申し訳ございません。お客様のお声を反映させて頂きたく大変お手数をおかけしますが、通話とデータ通信品質向上のためのレポート送信にご協力頂けますと幸いです。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00000886/
確実に利用可能な通話回線(緊急通報等)が必要なら、正常に利用出来る、Rakuten UN-LIMIT以外のSIMが現時点では必須となります。
書込番号:24114445
8点

ありりん00615さんありがとうございます!
楽天linkの出来の悪さは、、承知済みです(>o<)
妻が楽天モバイルのお手頃な端末を半年使ってますが本人も出来が悪いと言ってます。発信者番号を通知しているのに相手に非通知で掛かってしまう、アドレス帳がまともに使えない、着信音が変えれない等、問題はかなり多そうですね。僕の場合、メインではドコモ回線の格安sim(合理的カケホ)を使ってるので、そこはあまり心配は無いのですが。普通にデフォルトの電話アプリで電話出来たら良いと思うんですがね💦
うっきーさん返信ありがとうございます!
高精度な位置情報とあるのですが、高精度ではないものの緊急通報時には位置情報自体は伝送されるのでしょうか?
今調べてたのですが、あまり詳細な記述が見当たりません
そもそも高精度ってどうやって位置を把握してるのかも不思議ですが私の場合、方向音痴ですしここ数年で3回緊急通報をしてますので位置情報が正確に伝わらないとかなり不安でして。メインスマホが使えない状況の際に困ってしまうので(>o<)
書込番号:24114459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天の5Gは3キャリア以上にピンポイントであり、たとえ楽天5Gが利用できる端末でも使えるのはごくごく限れた場所だけなので、あまり気にしなくて大丈夫です。
本来は楽天モバイルからもNote20 Ultra 5G(SM-N986C)が出るはずでしたが、現時点でも未発表・未発売なのでおそらくお蔵入りしてるでしょう。
ちゃんと発売されてれば、au版で非対応になってる項目含めてフル対応だったと思います。
書込番号:24114466 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>TeeTyさん
>着信音が変えれない等、問題はかなり多そうですね。
現在は変更可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq26
>Q.Rakuten Linkアプリの着信音を変更することは出来ませんか?
>普通にデフォルトの電話アプリで電話出来たら良いと思うんですがね
非公式アプリを利用すればよいだけかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq24
>Q.デフォルトの電話アプリとして設定することは出来ませんか?
>高精度な位置情報とあるのですが、高精度ではないものの緊急通報時には位置情報自体は伝送されるのでしょうか?
すみません。こちらについては、まったくわかりません。
>方向音痴ですしここ数年で3回緊急通報をしてますので位置情報が正確に伝わらないとかなり不安でして。
電柱などは、自然に移動することがないので、正確に伝わるかと。
書込番号:24114468
8点

スレ主さんはau版で検討されているとのことで問題はないのですが、
>まっちゃん2009さん書かれている「ドコモ版もau版もSIMロック解除後・・・」
と書かれていることに、みなさんが誤解されないように補足しておきます。
(au版のクチコミなのでまぁ大丈夫と思いますが^^)
ドコモ販売のGalaxyの機種全てですがこのNote20Ultraも
パートナー回線のBand18に対応してませんので、
楽天モバイルのご利用製品の対応状況確認では通信はバツとなっており
どこかの個人サイトでは絶対無理とまで書かれてて滑稽ですが、
ドコモ版ではBand3のみで運用することは可能です。
ただ使用場所によっては圏外となること実証済みですので楽天回線エリアに注意が必要です。
日本サムスンがSIMフリー機種を日本でも販売してくれれば、対応周波数なんて気にせず
買えるんですけどね。
キャリアのなんちゃってレンタル2年販売も反対!苦笑
書込番号:24124199
8点

>なおと改さん
すいません、書き方が悪かったですね。
ドコモ版はauのLTE B18/26非対応なので、SIMロック解除で楽天SIM挿入したらAPNは表示されますが、おっしゃるようにパートナーエリアでは利用できません。
auやau MVNOだとでLTE B1/3/28/41/42が使えますが、メインのLTE B18/26非対応なので場所によっては圏外だったり遠くの基地局掴んで通信不安定になったりします。
逆にau版やau MVNO(UQ、J:COM)版は、ドコモLTE B19/21や3G B6/19非対応なので、ドコモ回線利用には不向きな場合がありますし。
Galaxyシリーズは2019年モデル以降、ドコモ版とau版はハードウェア共通で開発されてるため(FCCIDが共通化)、端末自体は両社主要周波数に対応してるものの、おそらくソフトウェア制御で対応周波数含め変更してある感じです(技適もそれぞれの周波数のみで通過)。
そのためドコモ版やau版とハードが共通であろう楽天モバイル版は、1台でドコモとauの主要周波数に対応してたりします(^^;
サムスン電子ジャパン自身はSIMフリーやる気ないでしょうね。やる気あるならもっと早くに参入すべきでしたし、確実に台数が出るキャリア市場重視なのは何年も変わってないと思います。
Galaxyシリーズの国内SIMフリー機種は以下くらいですね。
楽天SIMフリー版 Note10+、S10、A7 2018
UQ版 A30、A41、A20、A21
J:COM版 A30、A20、A21
(UQ版、J:COM版はSIMフリーながらau版ベースのためauネットワークに最適な周波数)
SIMフリー版 Z Flip Thom Browne Edition、Z Fold 5G Thom Browne Edition
(Z Flip Thom Browne Editionはau版ベースのためauネットワークに最適な周波数)
書込番号:24124288 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

au版をシムロック解除して使用しています。
5Gは極小エリア(都心のそれも極々狭い範囲)しか使用出来ず、非実用的なので重視する必要性はないと個人的に思います。
書込番号:24127402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)