発売日 | 2020年10月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.9インチ |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]のレビューを書く -
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
@みーくんα さん
こんにちは。
発売日確定との事でしたので
情報を見たら【約16万円】
さすがにこの金額は驚きです
予約購入を迷ってましたが見送りですね!
当初は
5Gの恩恵も当分先
プランを5Gしなくてはならない
カメラ結露問題(冬山での使用頻度が多い)
他
上記を考えても購入を検討してましたが…
とりあえず、NOTE10+でもう1年。
書込番号:23717767 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>犬3匹さん
私もノート10使っています。
GALAXYウオッチとペアリングしているせいかバッテリー持ち悪く感じたのとブロンズが気に入ったので機種変更することにしました。
書込番号:23718784
3点

@みーくんα さん
今週発売ですね、当日購入ですか?
御感想を楽しみにしております
NOTE20 Ultra ・ブロンズ
カラーも良し
背面擦り仕様、指紋付きの不安も無し
ハイスペックで安心
NOTE10+・オーラグロー
カラーは良いが
指紋が付きが目立つのが残念
私はauサポートにて
本体交換プラン加入しているので
リフレッシュ品交換して
とりあえずもう1年。
書込番号:23719017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>犬3匹さん
予約当時に予約しましたが、正式契約のメールこないので、いつ頃手に入るか現時点では不明です。
書込番号:23721319
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
今、galaxy s10を使ってます。
galaxy s10はアプリを使わなくても通話を録音できますが、galaxy note20 Ultraはどうでしょうか?
書込番号:23716375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売前ではありますが、ちゃんと対応してますよ。
2016年モデルからGalaxyダイヤルアプリの標準機能であり、それ以降ずっと採用されてる機能です。
Galaxyは毎年購入してるので(笑)
書込番号:23716461 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

発売前なので掲載されてませんが、発売日である15日以降リストに追加されると思います。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-record-a-call-and-how-do-i-check-my-recorded-voice-of-galaxy/
書込番号:23716463 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございました( ^ω^ )!!
書込番号:23717368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
昨年のNote10+はドコモとauが10月18日発売(発表はドコモが10月11日、auが10月10日)、楽天が12月3日発売(発表は11月26日)でした。
先日の5Gサービス発表会で発表されなかったので、ドコモやauより発売が遅い可能性はあるかなと思います。
ドコモやauだとNote10+をかなり前に販売終了してますが、楽天は現行モデルとして販売してますし、早くて11月以降では。あくまでも予想ですけどね。
ついでにS10では、ドコモが6月1日発売(発表は5月16日)、auが5月23日発売(発表は5月13日)、楽天が12月3日発売(発表は9月6日)とかなりの差がありました。
書込番号:23708606 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

楽天10+ 値下げされてましたよね、先日から
書込番号:23708668
6点

>京都単車男さん
値下げは何度かされてますが、今回の値下げはそろそろ在庫処分でしょうね。
書込番号:23708684 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
NOTE20は、望遠が6500万画素、20ultraは望遠が1200万画素ですが、広角が10800万画素です。遠くの看板の文字などを拡大して見るにはどちらが優れているのでしょうか。光学ズームとかデジタルズームとかもよく分かりません。
書込番号:23706015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みかんちゃんですさん
まだ国内販売されていないので、海外のスペックやYouTubeなど見た限り
倍率高いUltraの方が遠くのものは見えるでしょう。
月を撮るような倍率なので現実味ないと思います。
50倍ともなると自分がどこを撮ってるかも分かりません。
手持ちのXiaomiのMi Note 10Proでも50倍まで倍率あげられますが
月を探すのが大変です。
何か遠くのものを見たい程度ならUltraの50倍は逆に実用味ないと思います。
スマホメーカーは光学やデジタルとズームを呼び分けていますが
一般的なカメラのズームレンズのようなズームはしません。
焦点距離の短い超広角から望遠が何倍の倍率かを光学ズームと呼んでいます。
そこからデジタルズームするのは超解像ズームやデジタルズームなどと呼んでいます。
実用的には48Mの3倍望遠が画質よく日常的な遠くのものを写してもきれいだと思います。
カメラが3つなら3つの焦点距離のレンズしか存在しません。
ズームレンズのように光学ズームではありません。
ことなる焦点距離のレンズ同士まではデジタルズームです。
望遠もnote20の3倍とnote20Ultraの5倍が光学の倍率でそこからはデジタルズームです。
国内販売していないので、デジタルズーム部分はソフトウェア次第なので
実際に国内販売されたもの同士比べないと分かりません。
書込番号:23706117
11点

国内向けには無印Note20 5Gは投入されず、3社(docomo、au、Rakuten)からNote20 Ultra 5Gのみが投入される予定なので、あまり気にする必要とかない気もしますが。
書込番号:23706142 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au

例年ドコモ第2週目から3週目ぐらいに発表会があるらしいです
あとドコモ版Galaxy Note20 Ultra 5G 発売日は11月らしいてす
海外サイトに11月発売になってたので
書込番号:23705290
13点

今週中〜来週前半くらいに、2020-21冬春モデルのアナウンスあるかなと思います。
auはここ数年ドコモ発表前に先に発表してやるという方針ですが、今回は特にそれが早かったです。
ドコモは発売会の数日後には発売開始のパターンもよくあるので、今回も同じなるんじゃないかなと。
基本的にGalaxyハイエンド機種はドコモとau同日発売なので、ドコモも10月発売の可能性高いでしょう。遅れるとしたら楽天モバイル版くらいだと思います。
書込番号:23705337 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

海外サイトというのがPhoneDBなどのことなら、掲載内容の間違い(発売時期など)が多々あるので全部を全部信用しない方がいいです。
はっきりした発売時期は、取扱キャリアとサムスンにしかわからないことなので。
書込番号:23705350 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ありがとうございました!待ち遠しいです!!
書込番号:23707799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早く発表してほしいです\(^-^)/ありがとうございました!>まっちゃん2009さん
書込番号:23707803 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今日もドコモから冬春モデル開発に関するプレスリリースがなく、冬春モデル発表会開催予告もなかったので(発表会開催する場合は例年5〜10日前には予告が出る)、ハイエンド機種ながら珍しくau版より発売日が遅れる可能性も出てきました。
来週の新型iPhone取扱アナウンスあたりに合わせる可能性もありますが、例年と違うパターンなので微妙なとこですね。
ちなみにハイエンドGalaxyで最近au版より発売が遅かったのは、分離プラン開始日に合わせて発売した昨年のGalaxy S10、コロナの影響で発売日を2週間ずらしたGalaxy S20+ 5Gくらいです。
書込番号:23715057 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まっちゃん2009さん
遅くなるんですかねぇ。。😢
ありがとうございました!
書込番号:23715091 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まだ確定ではありませんが、今日の時点でドコモから何にもアナウンスないので...。
au版は本日14時に10月15日発売とアナウンスがあり、端末価格は159,830円とのことでした。
海外版(RAM 12GB/ROM 256GB版)が13万円強なので、それに+αで14.5万〜15万くらいと予想してましたが、予想してたより高いです。ドコモも近い価格になると予想してます。
書込番号:23715120 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>まっちゃん2009さん
早く欲しいからauに変えようか迷いますw
書込番号:23716370 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

来週前半(12〜14日頃)に冬春モデル発表してすぐ発売開始のパターンになる可能性もあるので(過去に発表会翌日や翌々日あたりに発売パターン有)、今しばらく待ってみましょう(笑)
今年は昨日の時点で発表会開催予告でなかったので、おそらくプレスリリースだけで済ますつもりでしょうね。
ここ数年ドコモだけ毎回発表会を開催、ドコモ発表会開催日時確定後その前日までにauとSoftBankがプレスリリース発表というパターンが続いてましたが。
書込番号:23716481 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

もしかしてdocomoからでないってことも、ありえると思いますか?(^o^;)
>まっちゃん2009さん
書込番号:23717378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出ないことはあり得ませんよ。
国内向けとしては、ドコモ向けSC-53A(SM-N986D)、au向けSCG06(SM-N986J)、楽天向けSM-N986Cが存在していて、このうちauが早々と発表しただけです。
おそらく来週にはドコモから発表されると思うので、今しばらく待ちましょう(^^
書込番号:23717389 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

あとドコモ向けGalaxyとしては、Galaxy A51 5G SC-54A、Galaxy A20マイナーチェンジ版(A21?)としてSC-42Aもあり、おそらく同日発表されると思います。
書込番号:23717399 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

分かりました!!
何から何まで教えていただき、ありがとうございました( ´∀`)!
>まっちゃん2009さん
書込番号:23717570 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まだ見てらっしゃるかな?
昨日は4GモデルのGalaxy A21だけプレスリリース発表、5Gモデルは今日iPhone 12シリーズ取扱と同時発表も期待されてましたがiPhoneのみでした。
au版Galaxy Note20 Ultra 5Gは明日発売ですが、少なくともau版より数日発売が遅れるのは確定です。
昨日発表されたGalaxy A21発売日である10月23日に合わせて、新型Android向けに提供開始予定の「スグアプ」というアプリが発表されてます。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/10/13_00.html
このアプリが10月23日提供開始ということで、10月23日より早く出る可能性はなくなりましたので、5G冬春モデルの早い機種もこれ以降発売開始になりそうです。
ドコモ冬春モデルは、明日〜遅くとも10月22日までにはプレスリリース発表されるとは思いますが、例年の冬春モデル発表と全く違うパターンでありドコモどうしちゃったの?って感じです(笑)
書込番号:23725580 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

教えていただきありがとうございます( =^ω^)docomoから全く発表ありませんね。auに変えようか悩み中です(笑)
>まっちゃん2009さん
書込番号:23727015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auに乗り換えるならそれもありでしょうが、お住まいの地域の整備状況などで通信環境など変わる場合もあるためそこは注意が必要だったりします。
エリアマップでバリバリエリア内であっても、実際は端末性能や対応周波数、また周辺の基地局整備状況によりますし、場合によってはエリア内でもアンテナが1〜2本しか立たないとかもあるので。
ちなみに自分の環境だと、ドコモ、auともにバリバリエリア内でCAも対応エリアですが、auは基地局が近くにないためアンテナピクトは1〜4本の間で変動で不安定だったりします。
また自分の行動範囲とかでもドコモは常に安定してる印象ですが、auは不安定になる場所多々あったりするので、キャリアを乗り換えた場合これまでと同じ感覚で通信できるとは限りません。
異なるキャリアで複数回線契約してると違いがわかりやすいですが、契約回線が1つしかなくキャリアを乗り換える場合は注意が必要です。
書込番号:23727132 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
旦那に相談すると乗り換えはダメと言われました(笑)
23日以降になるって情報をネットで見ました。。泣
書込番号:23727585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ「スグアプ」提供開始時期が10月23日以降発売のAndroid新機種からと案内が出た一昨日の時点で、Galaxy Note20 Ultra 5GもXperia 5 Uも23日以降発売はほぼ確定でしたからね(^^;
書込番号:23727602 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
いつ発売なんだろう
10月中旬って書いてあるのに値段の告知やデモ機やパンフレットがないので
心配です
今のとこGoogle Pixel 5が15日でXperia 5 IIがうわさでは20日でるとかなんで
Galaxy Note20 Ultraが20以降なるのかな
早く出てほしいです
あとドコモGalaxy Note20 Ultraが11月発売らしいです
6点

キャリアのAndroidスマホは、水〜金のいずれかで発売されるパターンがほとんどです。
10月中旬発売に変更なしなら10月中旬は11〜20日の期間なので、そこらへんで発売されるのでは。
いつもなら○月中旬以降発売予定と“以降”を入れて多少ズレてもいいようにますが、それがないので今のところ中旬予定なんでしょう。
書込番号:23705107 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

補足
海外でRAM 12GB/ROM 256GB版が13万円強くらいなので、日本版も近い価格設定になるでしょうね(おそらくNote10+発売時の約12万より高いと予想)。
販売価格はいつものように発売日が確定した時点で、auから公式に公表されると思います。
書込番号:23705127 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

au版は10月15日発売、端末価格は159,830円で思ってたより高い設定にしてきましたわ(^^;
書込番号:23714991 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

やっと発売日告知がありました
発売日10月15日で値段が15万9830円
かえトクは9万4070円からです
https://www.au.com/information/topic/mobile/2020-051/
書込番号:23714994
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)