発売日 | 2020年10月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.9インチ |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]のレビューを書く -
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 7 | 2022年2月20日 22:17 |
![]() |
8 | 2 | 2021年12月30日 00:28 |
![]() ![]() |
190 | 24 | 2021年12月1日 17:54 |
![]() ![]() |
32 | 3 | 2021年11月10日 20:06 |
![]() |
49 | 12 | 2021年10月5日 18:33 |
![]() |
44 | 6 | 2021年9月26日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
Galaxy S22ultraの詳細が出ましたが、ぶっちゃけnote20ultraから機種変する程ですかね?
皆さんの意見聞きたいです
書込番号:24599244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BK201神さん
ぶっちゃけ、進化はしていますが普通に使うならわらないと思います。
SoCは進化してますが、
Galaxy Note20 Ultra 5G SD865+ Antutu 65万
Galaxy S22 Ultra SD8gen1 Antutu 100万
普通に使うならSD865でも十分なので違いはわからないと思います。
違いはベンチマークで測定した時位だと思います。
Galaxy Note20 Ultra 208g
Galaxy S22 Ultra 229g
で21g重くなっていますね。
後は急速充電が25wから45wになった中華メーカーは100w以上に対応しているので、微妙ですが?
一番の違いは背面のデザインでしょうね?
Galaxy Note20 Ultraはカメラ部がかなり出ていたので、
Galaxy S22 Ultraはキレイに仕上げています。
余裕があるなら、機種変更しても良いですし、Galaxy Note20 Ultraに不満がないならムリして機種変更しても自己満足になるだけです。
15万はすると思うので…
書込番号:24600022 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そうなんですよね。不満点と言えばバッテリー持ちくらいなんですけど、Galaxyのハイエンドとかって大容量の癖して、バックで稼働してるシステムとかのせいでそんなに恩恵ないイメージなんですよねぇ。
書込番号:24600494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MicroSDの表記が一切無いので対応してない可能性が高い。
日本向けで発売される場合、価格とのバランスで内蔵ストレージがケチられる可能性もあるので、もし256GBモデルしか無ければnote20ultraより劣る可能性すらある。
書込番号:24604717 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

512gbが日本でも出るならいいんですけど、いつも通りの傾向だと出ない方が高いですよね
書込番号:24611179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2020年のS20以降、GalaxyのSシリーズ(ハイエンド)はSDカード非搭載ですからね
書込番号:24611354
6点

× GalaxyのSシリーズ(ハイエンド)
〇 Galaxyのハイエンド
書込番号:24611357
3点

これが主流になっていくんですかねぇやっぱり
書込番号:24611368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
エッヂから平らになっているディスプレイ部分が暗くなってるのは私のディスプレイだけですか?横から斜め45度位から見ると境目よくわかるのですが。目の保護モードオフにしても輝度最高にしても消えないんですけどガラスフィルムの影響でしょうか?皆さんのディスプレイはいかがでしょうか?
書込番号:24518405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エッジディスプレイの仕様であり、斜めから見ると色が違いフラット部分との境目がはっきりわかります。
書込番号:24518425 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

正面から見て違和感はなかったので正常だとは思ったのですが。度々ありがとうございます。
書込番号:24518449
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
【使いたい環境や用途】
綺麗な写真や動画を撮れて、更に色んな機能を便利に使いたい!
【重視するポイント】
利便性、カメラの画質、デザイン
【予算】
galaxy S21 Ultraと同等くらいの価格
【比較している製品型番やサービス】
galaxy S21 Ultra か、もしくはリーク情報のS22 Ultraを待つか
【質問内容、その他コメント】
現在galaxy S21 Ultraを購入するか、それとも現在よくリーク情報が流れている来年発売のS22 Ultraを待つか、とても悩んでいます。
欲を出したらキリがないのはわかっているのですが、高価な物でなかなか買い換えることができない為、踏み込めずにいます…(>_<;)
S21Ultraはデザインがドンピシャで好みで、Sペンも使用できるということと、カメラ性能がとても良いとのことですが、S22Ultraは現時点のリーク情報を見た限りデザインが好みではないのですが、カメラ性能もよくnote20 UltraのようにSペンを本体に内蔵できるとのこと。
そこでSペンが内蔵していて不具合などが起こりやすいのかどうかが気になり、こちらで質問させて頂きました(>_<;)
S22の内容もまだただの噂でしかないのですが、GALAXY初心者のため、note20Ultraを使用していて、いい所や悪いところなど、色んなアドバイスを頂けたら嬉しいなと思います!
乱文ですが、宜しくお願い致しますm(*_ _)m
書込番号:24434558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、カードリーダライタはドコモがS21シリーズ(五輪版含む)購入者に独自に実施してるもので、auは実施してません。添付画像のものです。
ちなみにドコモとauでZ Fold3/Z Flip3を購入・応募すると、Galaxy Buds Proとカードリーダライタが貰えますが(Z Fold3はSペンがセットになったFlip Cover with Penも貰える)、カードリーダライタは全く同じものでした(笑)
書込番号:24434770 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

たくさんお返事ありがとうございます!
auは実施されていないのですね( °_° )
さすがドコモです☆
折りたたみのキャンペーンも見ました!
その時にS21Ultraのキャンペーンも見つけたのですが、見た時は既にキャンペーンも終わっており、チャンスを逃したなと後悔しております…(;_;)笑
もしかするとS21Ultraとは縁がなかったのかもしれませんね…
この際S22が発売されるまで、待ってみましょうかね(>_<;)
書込番号:24434875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>折りたたみシリーズも気にはなったのですが、カメラ性能の面で除外しました
現時点では折りたたみ機種は、カメラ重視なら候補にはなりません。
例えばZ Fold3は望遠が最大10倍までで、最大倍率だとあまり実用的ではなかったりします。
Note20 Ultraの最大50倍、S21/S21+の最大30倍、S21 Ultraの最大100倍も実用的ではないものの、中間くらいまでは実用的なのでやはりカメラに力いれてる機種とでは差があるなぁと感じます。
Z Fold3は先代Z Fold2からスペックほぼ据え置きでハイエンド機なのに進化に乏しく、現時点ではおりたたみという先進性重視の機種になってます。
とはいえ3世代目で折りたたみでは難しいとされた防水対応、日本版はおサイフ(FeliCa)まで載せてきました。
今後の機種ではSシリーズやNoteシリーズ同様に、カメラにも力を入れてくれると信じてます(笑)
>この際S22が発売されるまで、待ってみましょうかね(>_<;)
S22シリーズは海外で2月中発表かと思いますが、日本市場での発表・発売は早くて4月あたりじゃないかなと。
書込番号:24434888 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>S21 Ultraの最大100倍も実用的ではないものの、中間くらいまでは実用的なのでやはりカメラに力いれてる機種とでは差があるなぁと感じます。
確かに100倍で撮ることってほとんどなさそうですよね!笑
でも私も月撮りたいなぁ…とみなさんの口コミを見て思っています( ̄▽ ̄;)
子供たちの写真や、これから行事なども増えてくると思うので、動画などもたくさん撮りたいと思っていますが、どうやら口コミを見る限りでは、動画は最長15分程度で強制終了してしまうようですね。。。
sd888の影響と言われているようですが、S22のsd898でその現象が落ち着くのかどうかもわからないですもんね。。。
そんな事ばかり考えているうちに、S21Ultraの在庫もなくなり、購入できないまま終わってしまいそうです(›´A`‹ )
折りたたみはドコモショップで実物を拝見しましたが、本当にカメラ重視じゃなければオシャレでとっても可愛いですね♪
ただただ機能的にはあの価格では手が出ません(笑)
今後のカメラ性能もめちゃくちゃき気なりますね☆
もうどっぷりGALAXYのトリコになり、早く手に入れたすぎてウズウズしてます(笑)
>S22シリーズは海外で2月中発表かと思いますが、日本市場での発表・発売は早くて4月あたりじゃないかなと。
リーク情報見ました!それまであと半年…待てる気がしません(T_T)笑
しかも、海外で発表されてデザインや性能が明らかになった頃に、やっぱりS21Ultraがよかったかなーと後悔しそうで。。。
ほんとS21Ultraのデザイン、カッコよ過ぎます(;_;)
どうでもいい話に付き合って頂いて、本当にありがとうございますm(*_ _)m
書込番号:24435032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは!
やはりS21 Ultraが諦めきれず、一応近くのドコモショップにブラックの在庫が一つだけあるようなので、1週間お取り置きして頂くことにしました( ̄▽ ̄;)
店舗によって違うとは思いますが、頭金11,000円…なかなかの手数料ですね(;_;)笑
それまでにオンラインショップで在庫が復活してくれたらなぁ…と思っています(>_<;)ないと思いますが…笑
snapdragon898のリーク情報を拝見しましたが、888と変わらず、もしくは888以上の発熱がありそうなので、やはりS21 Ultraで手を打つべきかなぁと!
リモートシャッターなどは、どうしても欲しければ、Spen Proを購入すればいいかー!と思っておりますm(*_ _)m
やはりS21 Ultraのファントムブラックがほんとにカッコよくて(*^^*)
シルバーもとても魅力的なのですが、とても迷いますね( ̄▽ ̄;)
結構YouTubeなどの動画では、シルバーが人気のようですね☆
また突然ですが、まっちゃんさんが歴代のGALAXYシリーズを使用していて、どの機種が1番オススメでしょうか??
書込番号:24436363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは(^^
SシリーズはS3、S4、S5、S6、S6 edge、S7 edge、S8、S9、S10、S10+ OGE、S20 5G、S21 5G OGE、S21 Ultra 5Gと購入してきました。
またNoteシリーズだと、初代Note、Note Edge(Note4ベースの初代エッジスクリーン採用モデル)、Note8、Note9、Note10+、Note10+ SWSE、Note20 Ultra 5Gと購入してきました。
オススメは現行モデルだとS21 Ultra 5Gがベストですし、探すことになるとは思いますがNote20 Ultra 5Gでしょうね。購入候補にされてる2機種ですが。
個人的にはSシリーズはS10+、NoteシリーズはNote10+がそれぞれ集大成と思ってましたが、そこを超えてきましたからオススメできる機種です。
S21 Ultra 5GのPhantom Silverは、角度や光のあたり方によってカラーや印象が大きく変わる魅力的なカラーになってます。艶消し加工のガラス素材なので高級感があり手触りもいいです。
Phantom BlackはS21+ 5G、Z Fold3 5G、Z Flip3 5Gにも採用され、男女問わず持てる無難なカラーですが、艶消し加工のガラス素材なのでこれはこれで高級感あるんですよね。
サムスンはNote20 Ultra 5G以降のハイエンド機種に艶消し加工を採り入れてますが、指紋や汚れが目立ちやすいギラギラした光沢加工を止めたのは正解だと思います。
書込番号:24436439 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

度々すみません( ̄▽ ̄;)
周りにこういった相談をできる人がおらず…(>_<;)
SシリーズNOTEシリーズ共に、かなり長い期間GALAXYと共に過ごされているのですねΣ(°д°ノ)ノ
私ももっと早い段階でGALAXYの魅力を知っていれば良かったです…(T_T)
うちの母親はNote Edgeを使用しておりました☆
サポートが終了するとのことで、泣く泣くGALAXY離れしてしまいましたが…
まっちゃんさんのオススメは、候補の2機種なのですね☆
私はNOTEシリーズのカメラ部分のデザインが苦手な為、やはりまっちゃんさんの言う通り、S21 Ultra一択で良さそうですね(*^^*)
NOTE20 Ultraはもう在庫も探しても無いでしょうしね(--;)
S10+を越えた集大成というのを聞いて、とても安心しました!
まっちゃんさんはS21 UltraのSilverを購入されたんですか??
そう言われるとシルバーもとても気になります‪(笑)
かなり優柔不断なので…(;_;)笑
BLACKは背面など魅力的なのですが、フレーム周り?がテカっている感じが、少し安っぽく見えてしまう感じもします(>_<;)
シルバーのフレーム周りはテカっている方がカッコイイですね*°
結局ケースに入れる事にはなると思うので、ケースからシルバーのカメラ部分を覗かせる方がカッコイイのか、無難にブラックにするか…また悩みそうです笑
書込番号:24436521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今リーク情報を色々調べていましたが、SAMSUNGが200MPのカメラを開発したとかなんとか書いており。。。
やっぱり待った方がいいのか。。。とまた悩みだしました…笑
S20 ultraあたりから?108MPが出だしたと思うのですが、2022年にはそろそろ200MPになってもおかしくは無いのではないかと(>_<;)
でもそうなればSペンも内蔵+カメラ性能も最高で、価格も更に上がりそうですね…(;_;)
かなりリーク情報に振り回されてます( ̄▽ ̄;)
まっちゃんさんはどう思いますか??
書込番号:24436761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かなり長い期間GALAXYと共に過ごされているのですね
はい、スマホデビューとして最初に購入したGALAXY S3に感動したのもあり(当時はまだ国内勢も数社ありましたがいずれも不具合だらけだった)、以降ずっとGalaxyシリーズメインに購入、いつの世代でもメイン機にしてます。
その他Galaxy Aシリーズ、Galaxy Zシリーズも購入してますが、完成度が高いのはSシリーズとNoteシリーズですね。
またスマホはXperia、AQUOS、LG、arrows、OPPO、Xiaomi、HUAWEI、ZTEなど一通りのメーカー購入してますよ。Galaxyシリーズ含めて、これまで購入したスマホ台数は100台超えてますね(笑)
>まっちゃんさんはS21 UltraのSilverを購入されたんですか??
当初メインカラーのPhantom Blackしか投入されないだろうと思っていたら、ドコモがまさかの2色扱ってくれたのでPhantom Silver指名買いでした。
ハイエンド機かつ海外ブランドになると、キャリアは無難なカラーしか採用しない傾向なので、期待してなかっただけにうれしかったのを覚えてます。
実はS21 Ultraはau版も開発されてましたがドコモ専売になり、逆にS21+はドコモ版も開発されてましたがau専売になりました(各認証も通過してました)。
両キャリアともに同時期に同じシリーズで3機種扱うのは厳しいとなったんでしょうかね。総務省による割引規制があり、さらには同じ機種を長く使う傾向になり端末販売台数も伸び悩んでるため、キャリアとしては在庫抱えたくないのもありそうです。
結果ドコモは昨年S20 Ultraを扱わなかったのでS21 Ultra選び、auは昨年S20 Ultraを独占で扱ったものの売れ行き悪く無難にS21+を選んだ感じでしょうか。
ドコモはS21 Ultraを扱って正解でしたね。発売当初から好評、品薄続いてましたし。
>やっぱり待った方がいいのか。。。とまた悩みだしました
これ考えだすといつまでたっても買い替えできません。
S22シリーズ海外版が正式発表されれば販売価格も予想できますが、国内版はキャリア向けに専用に開発されたモデルになるため、過去の例から海外版価格に+2-4万って感じになると思います(ドコモよりauが高めに設定傾向)。
スペック次第では国内外ともにS21 Ultraより高くなる可能性もありますね。特にS22 Ultraが正式なNote後継を兼ねてるならばプレミアムラインになるかも?
またカラバリについても、自分が好みのものが採用されるとは限らず...。
海外でカラバリが複数ある場合でも、国内版は無難な1-2色しか採用されないので。
待てるなら待つのもいいとは思いますが、どこかで妥協しないとダメですよ(^^;
書込番号:24436837 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんばんは!
まっちゃんさんの後押しのおかげで、購入を決めたのですが、近くのドコモショップで、先日お取り置きをしてもらった店舗とは別の店舗で、シルバーの在庫が一つあるドコモショップを見つけました(*^^*)
ですが、頭金が14,500円…il||li_| ̄|○ il||li
事務手数料も合わせたら、20000円近く多く支払わないとダメになると知り、諦めるしかないのか…と、とても落ち込んでいます…(;_;)
ドコモオンラインショップも先週一瞬だけシルバーが復活していたのですが、なぜその時にポチらなかったのかと、後悔の嵐です_| ̄|○
お取り置き期間ギリギリまで、オンラインショップで復活することを願いながら、少し考えてみようと思います…。
頭金制度無くして欲しい(T_T)笑
書込番号:24438116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ見てらっしゃるかな?
オンラインショップですが、S21 Ultra 5GのPhantom Silverが久しぶりに在庫ありになりました。フリー在庫なので在庫があるうちは購入手続きできますよ。
書込番号:24464544 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは!
ご無沙汰しております(*´∇`*)
報告し忘れていたのですが、13日にドコモショップでSilverを購入してきました♪
わざわざ気にかけて頂いて、本当にありがとうございます(*ノ▽ノ*)
オンラインでも在庫復活したんですね。。。(TдT)
待っていれば良かったですね(;>_<;)
頭金14,300円で、どうにか安くしてもらえないか交渉したら、ハルトコーティング全面して頂けて、更にHuaweiを購入した際にしていたキャンペーン?で、次回の機種変更時に7,000円程のポイントバックがあったようで、頭金がチャラになるくらいにはなりましたが、やはり14,300円はデカイですね。。。(T-T)
早速月を撮ってみましたが、大満足の綺麗さでした☆
頭金さえなければ。。。笑
書込番号:24464560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信遅れました。
余計な書き込みかな?と思いつつ...。すでに購入済だったんですね。
オンラインは昨日夕方前に在庫復活しましたが、夜には再び在庫無しになりました。
ステータスが「在庫少」ではなく「在庫あり」だったのでそれなりの台数在庫があったと予想しますが、数時間で無くなったので、やはり待ってた方が突撃した感じでしょうか。
夏あたりだとNote20 Ultraが何度か在庫復活しては、すぐ無くなってたりだったので同じパターンですね。
例年早めに生産・販売終了するS+やNoteはそんな傾向なので、今年はS+がないのでS Ultraが同じ傾向になるかなぁと。
カメラはもちろん優秀ですが、その他もいい機種なので使いこなしてあげてください(^^
書込番号:24466149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気にしていただいて、有り難いです(*´∇`*)
私もあのあとチェックしたのですが、夜には在庫なしになっていましたね!
購入前は、Silverとblackで悩みましたが、blackは爪などでも傷がつく感じだったし、今までに買ったことのないSilverにしてみました☆
結果、どちらでもカバーはする予定だったし、便利機能もたくさんあって感動がたくさんなので、どちらの色でも気に入っていたと思いますが、使いこなせるまでまだまだ時間がかかりそうです(^^;
特に綺麗な写真や動画の撮り方や、便利な機能の使い方などもまだまだわからず。。。
おすすめなどあれば教えてください!
書込番号:24466236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラについて少しだけ...。
より高画質で保存したい場合は、サイズ選択で3:4(108MP)を選ぶと高品質で保存できますよ。ただし縦横比3:4のみ対応になります。
また8K撮影したムービーから最大33MPの高品質な静止画として切り出しできる8Kビデオスナップという機能があります。
動きが読めない動物や子ども、またスポーツな撮影などに特に有効に使える機能です。とりあえず撮影しておき、ここだ!というシーンを切り出しできますよ。
またオブジェクト消去(消しゴム機能)についても便利だと思います。
デフォルトではOFFなので、ギャラリーで写真を開く→編集アイコン[ペン]→右上メニュー→ラボ→オブジェクト消去をONにすることで利用可になります。
指定した範囲の対象物が消去され、背景はその画像の背景に応じて自動調整されます。
その他あまり使う機会はないですが、シングルテイク、ディレクターズビューとかおもしろい機能かなと思います。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/about-single-take-for-galaxy-s21-series/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/control-your-shots-with-directors-view-on-galaxy-s21-series/
書込番号:24466785 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

昨日夕方にオンラインショップでS21 UltraのPhantom Blackが在庫ありになりました。
日付変わってからも売り切れにはならず、本日10時からは2色ともに在庫無しながら予約可扱いに戻りました。
予約不可だった機種が予約可になるのは珍しいですが、おそらく今日からGalaxyホリデーギフトキャンペーンが開始されたので、それに合わせてだと思います。
もう少し待ってみればよかったかもしれませんが、こればかりはその時期にならないとわからないですからね(^^;
例年Sシリーズは無印SではないS+が年末年始には生産終了・販売終了してるため、今年はS21 Ultraが近い条件だとは思いますが、まさかの再び予約可にするとは...。まあ発注してある程度入荷できる目処が立ってる感じなんでしょうね。
購入されているため無駄な書き込みにはなりますが、とりあえず情報までにm(__)m
書込番号:24472109 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

度々コメントありがとうございます!!
カメラ機能については、まだ試していない機能もありますが、とても楽しいですねっ(*´∇`*)♪
動画にも字を書けるなんて☆
Galaxy復活したんですね(TдT)
損した気分ですが、高い買い物をしたということで、更に大事にしようと思いました笑
キャンペーンしてるんですね!
娘のスマホ購入を考えており、GalaxyA52をもうすぐ購入する予定なので、当たると嬉しいなぁ…(^^;
教えて頂いて、ほんとに助かります!!!
書込番号:24472294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今年のホリデーギフトキャンペーンは、当たればラッキーですが、昨年の現金キャッシュバックよりはショボく?なったような気もします(苦笑)
昨年は期間内購入&応募で必ず現金キャッシュバック(Z Fold2/Z Flip 5G 3万円、Note20 Ultra 1.5万円、S20とZ Flip 1万円)だったんです。
ちなみに2019年まではキャリア別に特典が違う年末キャンペーンをやってました。
2019年 ドコモ向けはNote10+と無印S10対象に5千円dポイント付与、au向けは無印S10のみ対象に初代Galaxy Budsプレゼント
2018年 Note9と無印S9対象にそれぞれ1万円/5千円のe-GIFTまたは電子マネープレゼント
2017年 無印S8対象にQuoカード5千円プレゼント
年末キャンペーンでハイエンドS+、S Ultra、はもちろんハイエンド限定モデルや過去ハイエンド機種、また廉価なAシリーズまで対象(auはAシリーズ対象外)になったのは初めてです。
サムスンとしてはどのシリーズも売れてほしいというのもあるのかも?
今回ハイエンド機だと当選確率高いみたいですが、毎回ハイエンド発売時には大盤振る舞いでGalaxy Budsシリーズプレゼントしてるんだから抽選ではなく必ず貰えるでもよかったような...。または昨年に引き続き現金キャッシュバックか(^^;
書込番号:24472555 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

SAMSUNGさん、そんなに大盤振る舞いしてたんですね!
最近はbuds続きみたいなので、たくさんbudsの在庫が残っているんでしょうか…笑
でも何ももらえないよりは、もらえた方がありがたいですけどね(TдT)笑
ほんと抽選や購入の期間限定ではなく、もれなくにしてもらいたかったです( TДT)号泣
書込番号:24472612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僅か2年半で初代Buds、Buds+(コラボモデルBTS Edition有)、Buds Live、Buds Pro、Buds2(コラボモデルMaison Kitsune Edition有)とハイエンドスマホ新機種発表時を中心にBudsシリーズ新モデルを出してます。
ちなみに今回のギフトプレゼント対象のBuds2は、Buds ProやBuds Liveよりランクが下という位置付けで初代BudsやBuds+の置き換えみたいなモデルですね。
過去モデルは値下げしてたりするので余ってるのもあるかもしれませんが、やはりウェアラブル主力製品の1つなので、Galaxyスマホと合わせて利用してほしいというのもあるんじゃないでしょうか。
これまでキャリア関係なく実施されたキャンペーンはもちろん、特定キャリア向けキャンペーンでもBudsシリーズは必ず貰えるまたは先着で貰えるだったので、なぜ今回抽選にしたのか...ですね。
当たればラッキー、当たらなければ何も特典がないのと一緒(^^;
サムスンは2016年モデルあたりから毎回大盤振る舞いしてるんですよ。
発売時キャンペーンはもちろん、発売からしばらく経過した機種を対象にまた別キャンペーンやったりしてますし。
最近だと9-10月にドコモとauのS21シリーズ対象にワイヤレス充電器やS Pen Pro必ずプレゼントとかやってましたよね。
au向けにはGalaxy Watch4付け替えバンドプレゼント、9-10月キャンペーンが終わったかと思いきやauオンラインショップ限定でS21/S21+購入者に先着でワイヤレス充電機能付きUV除菌器プレゼントとかもやってました。
海外でシェアが高いグローバルブランドであり、国内ではドコモとauの大手2社が長年Android主力ブランドの1つとして扱う(SoftBankは仲違いしてるため長年扱えない)、大盤振る舞いしてもどうってことないのかなぁと思ってます。海外でも同じような特典付やってたりしますし。
書込番号:24472647 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
https://japanese.engadget.com/galaxy-s-22-ultra-033043781.html
リーク情報ですが、S22シリーズの最上位モデルとしてNote復活する可能性高いですよね?
本体にSペン格納できるようですし、端末デザインもどう見てもNoteですよね。
Note好きの私的には発売されたら嬉しいです。
Note10+からの機種変更でS21 Ultraも検討しましたが、本体にSペン格納できないということで購入を見送りました。
こういうリーク情報ってどこまで本当か分かりませんが、予約受付や発売開始の日程まで出てきてるので、ある程度信用できるのでしょうか?
とりあえずNoteが復活してくれたら嬉しいです。
書込番号:24439297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この時期に出てくる情報は、まあまあ信頼できるものも多いです。
通常スマホ開発には1年近く前から入ってるものなので、すでに生産開始しててもおかしくないです。
ただ国内においてはキャリア端末になるので、早くて4月あたりに発表だと思います。S22シリーズは例年通り、サムスンと仲が良いドコモとauの2キャリアから投入されるかと。
歴代Noteシリーズ、Sシリーズ購入してます。
確かにSペン本体収納は便利なんですが、収納=長さや厚さなどサイズ制限があるので、一長一短もあるんですよね。
私もSペンを本体に収納できないと不便では?と最初は思ってましたが、S21 Ultra 5GやZ Fold3 5Gを利用して感じたのは、オプションまたは外付けだと端末サイズに左右されないため、より一般的なペンのようなサイズになり、握り心地も良く持ちやすいんですよ。
そのためNote20 Ultra 5GのSペンはあまり使わなくなりましたね。
S22 Ultra 5Gも国内版が出れば買う予定ですが、Sペンの使い心地によってはSペンProでも買おうかなとさえ思ってます(^^;
書込番号:24439390 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

補足
Sシリーズは例年海外で1月〜2月発表なので、今回も同じになる感じでしょうね。
例えばここ5年だと以下パターンです。
・S21シリーズ 海外1月15日発表、国内 docomo/au 4月8日発表(サムスン単独発表会開催にキャリア側が合わせた)
・S20シリーズ 海外2月12日発表、国内 docomo 3月18日発表/au 3月23日発表(キャリアの5Gサービスイン発表会に合わせた形で例年より早かった)
・S10シリーズ 海外2月21日発表、国内 docomo 5月16日発表/au 5月13日発表
・S9シリーズ 海外2月25日発表、国内 docomo 5月16日発表/au 5月14日発表
・S8シリーズ 海外3月29日発表、国内 docomo 5月24日発表/au 5月23日発表
(S8シリーズの発表が遅かったのはその前のNote7リコール問題があったため)
書込番号:24439401 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
最終的なデザインはまだ分かりませんが、だいたいリーク情報に近いと思ってて良さそうですね。
Sペンは本体に付属されてるペンを当たり前のように使ってきたので、使い心地とかまで考えたことなかったですが、確かに言われてみれば付属のペンは短くて細いですね。
ただSペン機能も着実に進化していて、私の使い方なら付属のペンで十分かなと思います。
今使ってるNote10+のSペンも、搭載されてる機能全部使いこなせてないですし…
購入から2年弱ですが、「Sペンでこんな操作できるんだ、初めて知ったわ〜」っていうの、よくあります(笑)
S22はさらに進化してくるでしょうから、どんな機能搭載してくるのか楽しみです!
これ以上進化しようがなくない?って思ったりしますが、それを覆してくるのがサムスンですから期待してます!
書込番号:24439842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
note20 ultraにある、目の保護モードをOFFで運用しているのですが、kindleアプリの表示時のみ、画面の色味が黄色がかってしまいます。(ブルーライトカット表示?)
電子書籍を読んでいる時だけではなく、アプリを立ち上げて本棚を表示させているときも黄色くなっています。
以前利用していたgalaxy note8ではこのような症状は起こりませんでした。
ググったところ、SAMSUNG側のバグであるみたいな情報を見つけたのですが、報告例が少なく個体によっては発生していないものものもあるのかなと考えています。
同じような症状が発生している方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:24187048 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

小説の場合は、書籍を開いて真ん中をタップして「Aa」-「レイアウト」の順でタップすれば色を選ぶことが出来ます。
一番左を選べば真っ白ですが、目が疲れやすいですよ。
書込番号:24187092
4点

ご返信ありがとうございます。
レイアウトで白にしているにも関わらず、他のアプリの白背景に比べ明らかにkindleだけ黄色いんですよね…
また、レイアウト(背景色や文字の大きさ)が変更できない固定ページの電子書籍もかなり黄色いです。
そして先程スクリーンショットを撮ってみて気付いたんですが、スクリーンショットを撮ると、スクリーンショットの画像ファイルは正常な白い色味でした。(実際の画面の色味とスクリーンショット画像の色味はかなり異なっています)
やはり特定の端末だけの問題なんでしょうか…
書込番号:24187117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一部のGalaxyで発生しているようです。
https://www.amazonforum.com/s/question/0D54P000078JRQo/android-kindle-app-automatically-applying-blue-light-filter
下記に、端末のブルーライトフィルターをオンにして不透明度を最小にすればいいと書かれています。
https://www.amazonforum.com/s/question/0D54P00007exThLSAU/why-does-my-android-application-display-a-blue-light-filter
書込番号:24187158
6点

ありがとうございます。
やはりnote20ultraならどの端末でも発生している訳ではなく、特定の端末で発生しているみたいですね…
教えていただいた方法を試してみましたが、多少黄色みが減る程度で、残念ながら解決案とはならなそうでした。
ちなみにその後操作していたところ、画面モードが鮮やかになっている場合のみこの事象が発生していることがわかりました。
ただナチュラルモードだと明らかに色味が不自然なので、なるべく鮮やかモード維持で直す方法を公式に聞いてみようと思います。
書込番号:24187774 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ドコモやGalaxyサポートなどに聞いてきました。
■Galaxyサポート
サポート窓口としては解決できる情報を持っていない。
■ドコモ
ドコモショップで機種を持ち込んで確認→ドコモ側に情報がない。
ただ、他のGalaxy機種では確認したことがない症状なので、特定の端末のみ発生する事象である
→修理か購入後すぐなら新品交換で対応
とのことでした。
ちなみにドコモショップの方はそうおっしゃっていましたが、別のGalaxy Note 20 Ultra SC-53Aで
同様の事象が発生することを確認できました。
ちなみに発生事象について詳しく分かった点もありますので追記しておきます。
・設定の画面モードをデフォルトの「鮮やか」から、「ナチュラル」に変更した場合発生しない。
→ただナチュラルは色味が不自然すぎるので現実的ではない。
・Kindle以外にも、GooglePlayブックスアプリでも同様の症状が発生する。
・スクリーンショットを撮影した場合、スクリーンショットは正常な色味になる。
また、ナビゲーションバーのアプリ切替ボタンを押した際にも、正常な色味でアプリ切替画面にKindleアプリが表示される。
・工場出荷状態に戻したり、設定をリセットしたり、Galaxyのソフトウェアを最新化したり、One UIを最新化しても解消しない
とりあえずドコモのサポートの人に調べてもらっているので
また状況が進展しましたら書き込みます。
同様の症状が発生している方がいましたら教えていただけると嬉しいです。
ちなみに同様の
書込番号:24193185
8点

すみません、ナチュラルモードで解消は既に書いてありましたね。
同様の症状が発生している方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
書込番号:24193193
6点

ドコモで端末を二回交換してもらいましたが、同じ症状がすべての端末でも見られました。
ドコモ側の検証機でも発生していることを確認してもらったため、一応ドコモ内で不具合としてフィードバックしてくれるそうです。
直るか分かりませんが、アップデートまで待つしかないですね。
取りあえず解決済みとしておきます
書込番号:24221040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既に解決済みかもしれないですが、裏技的な方法で「ユーザー補助」の「視認性向上」の「色の調整」が動作中は「目の保護モード(ブルーライトカット)」が動作しないのを発見し、試しにKindleアプリの起動中に「色の調整」をショートカットで動作してみると、いつもKindleアプリで自動で掛ってしまう「目の保護モード」は解除さるようです。
「色の調整」の設定は「彩度」は最大で「カスタマイズカラー」の設定で青から順に近い色をリング状に正しく並べると。元の色合いに近い状態を作れます。しかし、少しだけオレンジっぽくなってしまうので完全に普段の通りにはできませんでした。
グレースケール等も試してみましたがどうしても少しオレンジっぽくなってしまいます。
それでも手動で「目の保護モード」を「最低で動作させる」よりもオレンジ色がさらに薄いので、アップデートで完全に修正されるまでのつなぎとしていかがでしょうか。
書込番号:24298562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy Note 9でも同様の現象を確認しました。
私の端末では他のスマホに比べて画面が少し黄色いかなと思ったので,「設定」の「ディスプレイ」の「画面モード」で「表示を最適化」を選び,ホワイトバランスを一番寒色側にし,さらに「詳細設定」でのホワイトバランスで緑を最低,赤と青を最大にしています。
これで白が白っぽく見えるようになります。
この状態でKindleを開くと全体的に黄色っぽくなります。
他のアプリに切り替えると元に戻ります。
ということは本体側の不具合ではなく,Kindleアプリ側で無理やり色の調整をしているのでしょう。
それが本体側のホワイトバランスの設定を崩しているのではないでしょうか?
私としてはSAMSUNGやキャリア側の問題ではなくて,Kindleアプリの作りに問題があるのではないかと考えます。
書込番号:24372440
0点

私の場合Kindleのみでなく他の書籍アプリでも同現象が発生しています(例えばGoogle Play ブックス)。
ですのでどうも書籍アプリであることを検知するシステムがあり、自動で目の保護モード(ブルーライトカット)が起動する仕様があるのだと思われます。
先日アップデートがありましたが特に変化はありませんでしたね。
追伸1:Google Play ブックスでも前述の技で白くすることは出来ました。
追伸2:前述の技で多少黄色くなることについての考察。私もホワイトバランスを青寄りにしているのですが。目の保護モードの無効化のみならず 、ホワイトバランスも初期状態になってしまっているからのように感じます。
書込番号:24379582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもOSとしてのAndroid(またはスマホメーカーがそれをカスタマイズしたもの)が書籍アプリを検出するとディスプレイの色の設定をそのデバイスの標準状態に戻すのかもしれませんね。
雑誌など色の付いた書籍をできるだけ正しい色で表示しようとする意図なのかもしれませんが,余計なおせっかい機能です。
なのでこの現象は故障でもバグでもなく,ソフトウェア上の仕様だと思います。
うまく付き合っていくしかないでしょうね。
書込番号:24380563
1点

この問題が発生しているのはGalaxyだけで、画面モードをナチュラル・AMOLEDシネマ(S10以前の機種)にすることで一応は解決するのでアプリの問題ではないと思います。
下記ではNova Launcherの利用で解決しているので、ホームアプリそのものの問題と言えそうです。
https://www.reddit.com/r/GalaxyTab/comments/ahqnop/google_play_books_has_screwed_me_with_night_light/?sort=new
Play Booksの場合、デフォルトの文字色が黄色っぽいのでAaメニューから色合いの設定を変更しておく必要があります。
書込番号:24380657
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
ギャラクシーノート20ウルトラ買ったのですが背面は刷りガラスではなくプラスチックですよね?トントン叩くとガラスではない音がするんですが…私だけでしょうか?YouTubeのレビューとか見てたら刷りガラスと言ってたと思ったんですが
書込番号:23881966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


「取扱説明書」アプリがプリインストールされてますから、そちらでも確認できます。
書込番号:23882007 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。確かにそう書かれていますね。爪でトントン叩くとガラスっぽくない音なんですけど⤵️そういうガラスなんですかね?背面刷りガラスの端末初めてなもので…
書込番号:23882012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家族の含めNote20 Ultra 5Gは複数台購入しましたが、さらさら加工された刷りガラスだからか、従来の光沢があるガラス素材のGalaxy(Note10+、S10、S10+など)とは微妙に音は違いますね。
背面をトントンと叩いて音確認することなんて普通はしないので、気にしてない人がほとんどなのでは?と思いますが。
ちなみに手元にあるXperia 1とかだと、背面が強化ガラス素材ながらプラスチックにしか見えない加工ですし、トントン叩くとプラスチックに近い音がしますよ(笑)
書込番号:23882026 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ギャラクシーシリーズのテカテカ背面ガラスの機種ばかり使ってきたので違和感を感じたので。なんか薄くて厚みがないなと…そういう素材なんですね❗ご丁寧にありがとうございました❗
書込番号:23882043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えてください。UVで固めるガラスフィルムを3回程使用したのですが画面上部の細ーいスピーカーがステレオだったのにモノラルになってしまったのですが故障でしょうか?液体ののりを何回も侵入させた(UV照射で固まりは取り除いたのですが)修理ですかね?
書込番号:24364261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)