発売日 | 2020年10月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.9インチ |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]のレビューを書く -
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 5 | 2020年12月5日 02:58 |
![]() ![]() |
234 | 20 | 2020年12月3日 02:06 |
![]() |
30 | 4 | 2020年12月3日 00:13 |
![]() ![]() |
22 | 3 | 2020年11月28日 19:42 |
![]() |
25 | 4 | 2020年11月27日 18:53 |
![]() |
9 | 4 | 2020年11月25日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
galaxy note20 ultraの購入を検討していますが
手ぶれ補正について気になっています。
口コミなどを見ていると、超広角では使えないとか
制約があるようです。
動画撮影での手ぶれ補正を期待しているのですが、
望遠時は使用できるのでしょうか?
ズームは使用できない?
手ぶれ補正の使用時の制約や使い勝手、
効果などをお聞かせいただければと思います。
何卒、よろしくお願いいたします。
書込番号:23818306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さすらいニートさん
ズーム時でも、月が手持ちで撮れるほど手振れ補正は強力です!
実際に店頭にある端末や、YouTubeなどで確かめて見てください!
書込番号:23825537 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>さすらいニートさん
また、動画撮影時はスーパー手振れ補正機能を使用すると、超広角カメラやズーム機能は使えなくなりますが、両手で本体を持って撮影するならスーパー手ぶれ補正機能をオフにしても十分手ブレは抑えられていると思います。(写真撮影事よりは弱い?)
スーパー手ぶれ補正機能を使うと少し暗所には弱くなる傾向にあると思います。
書込番号:23825558 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ハルトル2さん、ありがとうございます。
スーパー手ぶれ補正は、かなり使えるって事ですね。
ただ、やはり超広角やズームでは使えないという事ですね。
追加でお聞きしたいのですが、
5倍の望遠では使用できるのでしょうか?
あと、広告動画で自転車に乗ってるやつを見たのですが
本当にああなるのでしょうか?
追加ですいませんが、よろしくお願いいたします
書込番号:23826310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さすらいニートさん
【撮影倍率】
写真→50倍
動画→(標準手ぶれ補正の場合)20倍
【標準の手ぶれ補正】
・動画→超広角カメラ・広角カメラ・望遠カメラを切り替え可能
・倍率0.5〜20倍まで調節可能
【スーパー手ぶれ補正】
・動画のみ可能
・ズームが不可能ですが、広角と望遠の決められた倍率での2種
類で切り替え可能
・超広角カメラのみ使用するため、望遠すると画質が荒いです。
・広角でも画角と画質共に標準手ぶれ補正に比べて狭いし荒いです。
・補正性能は強力です。
これらのことから、スーパー手ぶれ補正を使用すると超広角カメラのみ使用するため、5倍ズームなど、望遠レンズを使った撮影は出来ないということになります。しかし手ぶれ補正は強力になります。
でも、標準の手ぶれ補正を使えば望遠カメラを使い20倍まで拡大できますし、手持ちでも十分に手ぶれは抑えられていると思います。
書込番号:23829446 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます。
知りたいことが全て分かりスッキリしました。
購入する決心がつきました。
あとは、ドコモの店頭で2万値引き+galaxyのキャンペーンで1.5万
にするか楽天を待つかですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:23829894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
IIJmioで使用したいのですが、アクセスポイントネームが個別設定できないと使用不可なようです。
どなたかIIJmioでご利用できるかご存知の方か、アクセスポイントネームを個別設定できるかご存知の方いらっしゃれば教えてください。
書込番号:23816539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ご返信ありがとうございます。
やり方も知りたかったので嬉しいです。
IIJmioの方に下記のように言われました。
動作確認が取れていない機種はアクセスポイントネームが変更できるかギャラクシーに確認して下さいと。
↓
ギャラクシーに問い合わせをしたら、シムを入れないとわかりません。
といわれました。
これでは、購入しないとわからないことになるので、それなら諦めようかと思っております。
書込番号:23816606 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>車好きなトラさん
docomoのキャリア機なのでdocomo回線は絶対に対応します。
auとSoftbank回線は、非対応と思って下さい。
格安シムで一番多いdocomo回線ならどこでも利用可能です。
docomoから突然にIIJmioにMNPされるつもりなのでしょうか?
ライトユーザーなら月額利用料が安くなっていいと思いますが
電話は安くするには専用アプリが必要、データ通信はdocomo回線と言え
格安の場合多くはとても低速です。
その辺りがお分かりなら大丈夫ですし、デメリットについて
あまり考えられていないなら一旦保留してもいいかなと思います。
書込番号:23816675
12点

APNは端末にSIMが挿入されていないと、追加も変更できません。
Taro1969さんが書き込みされてるように、IIJmioのドコモ網であればSIMロック解除有無関係なくAPN設定すれば使えます。
IIJmioのau網であれば、SIMロック解除されてれば使えないことはないですが、auプラチナバンド非対応なので場所によっては制限が出る場合はあります。
あとMVNOのキャリア端末などの動作確認一覧って単に動作確認しただけで、動作保証ではありません。動作確認にない機種も多数利用してます。
書込番号:23816767 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

補足
IIJmioの動作確認一覧はあてになりません。
ドコモAndroidスマホは2017夏モデルを最後に動作確認一覧を更新してませんし、auスマホなんてIIJImioがau網の提供を開始した時期に追加された機種のままとなってます。
動作確認一覧がよく更新されてるのは、iPhone(キャリア版、SIMフリー版)、SIMフリーAndroidくらいです。
ドコモ版Galaxy Note20 Ultra 5GもIIJmioのSIMを挿して、正しいAPN設定すれば使えますよ。
書込番号:23816807 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

訂正
ドコモAndroidスマホは2017夏モデルを最後に動作確認一覧を更新してません
↓
ドコモAndroidスマホは2016夏モデルを最後に動作確認一覧を更新してません
書込番号:23816870 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Taro1969さん >まっちゃん2009さん
お詳しいご返信ありがとうございました。ご返信おそくなりもうしわけございません。
>Taro1969さん
1年前よりIIJmioを利用していて、今回は白ロムで機種のみ購入予定です。(ドコモの通信料や100日しばりはありません)
ただ、デメリットの件、確かに1年通して外出時全く検索できなかったりと困ることも多々あったのでもう一度ドコモに戻すかも検討してみようと思いました。アドバイスありがとうございました!
>まっちゃん2009さん
動作確認の件!驚きました…そうなのですか…保証ではないのですね。
やはり私のようにあまり詳しくないものはドコモなどに戻った方が良いのかもしれません(涙
お二人ともとても詳しくありがとうございました。自分で調べても全くわからず、はじめてこちらに勇気をだしてご質問して良かったです。再度検討致します。大変おせわになりました。
書込番号:23817846
6点

>車好きなトラさん
イオンモバイルなんかはどうでしょうか?
実店舗が沢山あります。
プランも数十種類、店員さんが適切なプランをお勧めしてくれると思います。
格安シムの中ではdocomo回線のプランは速い部類です。
価格も相場より少し安いです。
OCNモバイルと並んでお勧め出来るdocomo回線の速目の格安シムです。
MMD研究所資料
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1897.html
書込番号:23817855
11点

>Taro1969さん
夜分にありがとうございます。
フリーシムでも速度が色々あるのですね!勉強になります。
実店舗が多いのは確かに良いです!
ドコモ料金は調べたら高額だったのでやはり厳しいかなと思い…
楽天が1年無料で通話料が無料なので(現在は10分無料)どうせ使いにくいなら通話料気にせず話せて良いのかなと思っていました。イオン調べてみます!
書込番号:23817886
6点

こちらの口コミをみると楽天から出るのではないかと。
そうなると楽天でセット購入すると割引になる、さらに1年月額無料なので購入プラス月額利用料を考えると2年間はお得なのかなと思いました。
ただ1点気になることが…5Gは電磁波が体に良くないからと言われました。
(楽天から発売されたら5G対応ですよね?)
なのでいまのまま4Gのシムなら問題はないかなと思っていました。
でも今後5Gが主流になると自分が使用しなくても電波は飛びまくるので同じなのかなと友人と話しているのですが…
また日本の5Gは体に害はないレベルだとも聞いたこともあり…
もしご存知でしたら教えて頂けたらと思います。
こちらで色々教えて頂き選択の幅が広がり感謝しております。
書込番号:23817904
6点

楽天で今回線契約すれば5G契約にはなりますが、無料期間なので無理に楽天SIMで使う必要はないです。
SIMフリーで発売されるのは確実なので、手持ちのIIJmioや検討中のイオンモバイルなどの4G SIMのままAPN設定して使う方法もあります。
ただ3キャリアが3月末から5Gサービスを開始していて、楽天も9月末から5Gサービス開始してます。
端末ラインナップも春以降5G対応がメインですし、新型iPhoneも4機種全て5G対応になり、5G端末利用者は確実に増えるでしょう。
また3キャリアは年度末からオリンピックがある夏にかけて、一気に5Gエリア広がるようです。
電波は5G契約に関係なく飛びますし、基地局も4Gより増えるのは確実です。あまり考えすぎない方がいいと思いますよ。
書込番号:23817912 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>車好きなトラさん
5Gの電波の種類が2種類あります。
Sub6と言う4Gの延長のようななんちゃって5Gと
心配されてる、ミリ波です。
4Gでも既に使われてる程度の高周波より少しだけ
高周波なのがSub6です。
主流となるのはこちらのSub6になるでしょう。
心配されてるミリ波はあまりに高周波過ぎて
飛距離がほとんどありません。
なので限られた範囲のみに使われると思います。
電子レンジなども高周波で水分を揺さぶることで
発熱しますが、電子レンジの中はそのようになりますが
シールドがあるせいもありますが距離が離れれば
即時に害があるようなことはありません。
今の電話も直接耳に付けずにヘッドセットなど使うと
あまり害がないと言われています。
長年気にせずに普通に耳に付けて使って来てますが
影響を感じた自覚はないです。
文字入力の自動変換になれすぎて漢字を忘れたことの方が
悪影響かなと思うくらいです。
Sub6は4Gの延長程度、ミリ波は実用向きでない
距離が離れるほど影響はなくなります。
https://hameefun.jp/how-to/5710
今のところau以外は4Gのスマホも併売しています。
auで5G契約してもそもそもに5Gのアンテナ網はまだありません。
設定で4Gまでや4Gのみに出来ます。
5Gの電波が飛び交うのと5Gの携帯を頭にあてがうのは
極端な話、電子レンジの中にいるのと外に居るくらい
距離の問題で影響が変わります。
電波は距離で減衰します。高周波ほど減衰が早いです。
出力もスマホのバッテリーで駆動出来るくらい小さな出力です。
電波の安全性について NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/network/radio/safe.html
新しいものが出回ると恐れられる場合もあります。
写真撮ると魂抜かれるとか(笑)
目に見えないとなおさらにですね。
自動車なんて多いと年間数万人なくなってても
自動車に乗るのやめようとはなりません。
実体が見えてると無意味に安心してしまってる場合もあると思います。
今のコロナ禍も見えないことの恐怖は大きいです。
菌が見える、感染が見えていればかなり安心感は出ると思います。
見えない5Gもそのようなものだと思います。
有害無害については4Gでもある程度は害であるらしいのでどこまで許容するかですね。
書込番号:23817965
13点

最近Galaxy note20 ultra 5Gに機種変し、カメラのナイトモードに驚愕している人間ですw
個人でドコモ、IIJ、楽天の3種類のSIMを使用しています。
(あ、後b-mobileのPad simもw)
通信速度は場所や環境により変化しますので、あくまで参考ですが。
IIJはもう何年も使用していますが年々厳しくなっているように感じます。
一日を通して考えるのであればそれなりに速度が出ているのですが、
朝、昼時、夕方などの、人が集中する時間はYahooニュースを見るのも
厳しいです。
12時過ぎに、速度計測アプリで確認するとドコモ30Mbps程度、
楽天モバイル(田舎なのでau回線です)3Mbps、IIJは0.3Mbps位の感じです。
私の場合、昼時の使用環境だと近隣に学校や工業団地があることが
大きく影響し、極端な数字が出ているのだと思いますがw
過去にmineoやイオンSIMも使用したことがありますが、個人的には
速度を求めるならやはり、ドコモを使用するしかないなぁという感想です。
蛇足ですが・・・
家族がドコモのギガホに入っていれば、楽天モバイルの端末を通話用として
所持し、データプラスのsimを入れた端末を通信用で持てば、1年間は
通話無料、ドコモの回線速度30GBを通信費約1100円で過ごせますw
尚、iPhoneなら、楽天モバイルをeSIMにすれば1台で済むかも?w
書込番号:23818077
15点

こんにちは
改めまして皆様ご返信ありがとうございました。
とても感謝しております。全て私にとって大切な情報でした。
>まっちゃん2009さん
深夜にご返信ありがとうございました。
なるほどです。楽天無料期間はその手もあるのですね!お詳しくて羨ましいです。
楽天から発売のご情報も確実との事教えて頂きありがとうございます。
今月購入したかったのですが待ってみることにしました。
楽天が乗り換えでどのくらい安くなるかをみてから他社と比べてみます。
>Taro1969さん
朝方に引き続きのご返信ありがとうございました。寝られましたでしょうか?本当にすみません。
電波情報の件、先生の様に教えて頂きありがとうございます。
周りでも心配している方が多数おりますのでこちらで私が教えて頂いた内容をシェアしようと思います。
ドコモサイトの質問の中に私も聞いて心配していた他国が5Gをやめた内容が間違えだったりなども確認できとても安心しました。
車とコロナでのご説明もなるほどです!
素晴らしい例えをありがとうございました。
サイトも色々添付くださいありがとうざいます。
しっかり勉強出来ました。
>sleeveさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
実際にIIJが作動する件を教えて下さりありがとうございます!安心しました。
現在ファーエイP10を利用しています。(当時一番良いカメラにしたくライカのカメラを使用しているとの事でアイフォン6から替えました)しかしナイトモードが全く暗く、ナイトモードに驚愕されていらっしゃるとの事で私も購入が楽しみでしかたありません。
速度計測アプリも初めて知りました!ドコモの1/10…
主人のIIJのシムを利用しています。
主人はかえる予定はないので他社にする場合、契約者変更をして自分の契約で番号そのままで移行予定です。
1年IIJを利用して通話10分が非常に不便だったので(なんども10分超えてしまいましたし)通話無料を第一候補に他社に乗り換えようと思っています。
また今年は家にいることが多かったのですが、来年は外へでる機会が増えるので(コロナ問題は別として)外で通信速度がきちんとあるものにもしたいです。ご情報ありがとうございました。
楽天で発売されまたわからない事がありましたらこちらでご質問させて頂きます。
問題が解決どころか色々なご提案をしていただき、自分にあった契約が出来そうで自信がつきました!
お3方に本当に感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:23820587
8点

Note20 Ultra 5Gの楽天版サムスンメーカー型番として、SM-N986Cの存在が確認されてます。
楽天がSIMロックを嫌ってるため、取り扱い端末全てSIMフリーとなってますから、SIMフリーでの発売になるでしょう。
現時点で楽天版から発表されてないのは、Galaxyの取り扱いが長い大手2キャリアへのサムスンや楽天の配慮なのかはわかりませんが(^^;
ちなみに昨年のNote10+だと、ドコモが10月11日発表、auが10月10日発表、どちらも10月18日発売開始でした(国内ではドコモ限定かつ2千台限定Star Wars版は12月6日発表、13日発売)。
ドコモやau発表前から存在は確認されてたものの、楽天版は11月26日発表、12月3日発売開始と遅かったです。
今日の時点で楽天版Note20 Ultra 5Gが発表されてないので、発表及び発売は12月中でしょう。
その他スマホ(富士通、Coolpad)、ルーター(ノキア)などの存在も確認されてるので、まとめて発表されるかもしれませんね。
書込番号:23820642 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

前述の自分のコメントに補足します。
当方、IIJは通信専用SIMしか持っていない為、テストしたのは通信専用SIMです。
又、楽天モバイルのSIMは別機種で速度計測を行っていますので、Galaxy noteでの動作確認はしていません。
(楽天モバイルで無料通話をする場合は楽天モデルの端末か動作確認済みの機種が必要だった気が・・・すみません、うろ覚えです)
後、前述した通り私の環境に限定した話ですが・・・
混雑時のIIJの速度はドコモの1/10ではなく、1/100ですw
書込番号:23820759 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
イベント多い時期なので、来月発売されたら嬉しいです!
ご詳細ありがとうございます。
>sleeveさん
1/100でしたね、、酷すぎますね涙
補足ありがとうございました!
楽天に問い合わせをしたら
一年無料でも2年使わなければならないなど縛りはないといわれました。
なら一年楽天を試すのも良いかなと思いました。
通信がよければ継続して、悪ければドコモかなと。
書込番号:23820826 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

11月最終日の今日も発表されなかったので、来月発表及び発売は12月になるでしょう。遅ければ年明けとかの可能性も...まあそれはないでしょうが(^^;
ドコモやau同様にGalaxy Buds Liveプレゼントも実施されると思います。昨年は回線契約あり、回線契約なしの端末単体購入どちらもキャンペーンが実施されました。
あとは販売価格ですね。ドコモ版が約14.5万円、au版が約16万円なので、楽天SIMフリー版も近い価格にはなると思います。
おそらく回線セットの方がポイント大量還元などで実質価格としては安くなると思いますが、発表されてみないとわかりませんが。
書込番号:23820885 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
ドコモ購入24日までですでに終わっていてがっかりしていたのでGalaxy Buds Liveプレゼントがあれば嬉しいです!
書込番号:23822350 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Taro1969さん
>まっちゃん2009さん
>sleeveさん
この度は色々なご情報をありがとうございました。
ギャラクシーを諦めアイフォンで妥協しようと思っていましたが、慌てて購入せずに済みました。
楽天で発売されたら購入し、キャリアは通話料が無料な楽天で使用し様子を見たいと思います。
使用しずらければドコモで契約しなおします。
初めての投稿で緊張しましたが、皆様優しく教えて下さいまして誠にありがとうございました。
だいぶ寒くなりましたので御身体ご自愛くださいませ。
書込番号:23826105
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
はじめまして。
一昨日GALAXYnote9→note20Ultraに機種変更を致しました。
質問は色味についてなのですが、9と比べ、note20Ultraは発色が薄いように感じます。携帯の専門家ではないため、発色という表現があっているかはわからないのですが、例えばコンパスというゲームをしている際、赤色の発色が9と比べ明らかに薄く感じます。他の青や緑などの色合いも薄い気がします。YouTubeや他の動画なども、横に並べて比較してみると、9の方がコントラストがはっきりしており、綺麗にみえる感じがします。また明るさも最大にすると、9の方が多少明るい感じがします。(見え方に個人差はあるかもしれませんが、他の人がみてもわかるレベルでした)
明るさは最大、リフレッシュレートは変更して比較してみましたが、劇的な変化は、私自身は感じられず、むしろ9の方が綺麗ではと錯覚してしまいます。
またジョルテを普段から愛用しており、標準的な白背景を好んで使っているのですが、9と20を比べると9は真っ白な感じですが、20は画面全体が黄色がかっている印象があります。
(故障しているというような色味ではないですが、9と比べると明らかに違う色です)
設定で、コントラストやその他を変更はできますが、今回は特にさわっておりません。
質問をまとめますと、
GALAXYnote9→note20Ultraで、私と同じような印象をもたれている方はいらっしゃるか?
ジョルテを使われている方で、白の発色に違いはあるか?
上記について、他に見解や改善策をご存じの方がいらっしゃるか?
9と20が同じ有機ディスプレイではないため、仕様であればいいのですが、もし他に同じような印象を持たれている方がいらっしゃらなければ、DOCOMOショップで相談したいと思います。(コロナで事前予約必須のため、仕事で伺えず、こちらでご質問させていただき申し訳ございません)
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23819419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃ★さん
Note9を使っていましたが、もう手元にはありませんので比較はできませんが、Note9より自然な発色だという印象を持っています。
また、ジョルテも使ったことはありませんので、参考にはならないかもしれません。
設定⇒ディスプレイ⇒画面モード
画面モードで『鮮やか』を選択すると、画面の色合いを細かく調整することが出来るようになります。
もう試されている場合は、無視をしてください。
書込番号:23820734
12点

ありがとうございます。
そちらについても試したのですが、上記の印象はかわりませんでした。お忙しいところ、ご回答いただきありがとうございます!
書込番号:23820858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もNote9からの機種変です。
確かに標準のホワイトバランスはNote9より暖色系になっていてブラウザ等の白背景は青白いNote9の白より暖かみの有る白になっているので黄色味がかっていると言われるとそうかもしれないですね。
ですが「FE-203Σさん」も書かれている様に画面モードを鮮やかに設定してホワイトバランスを調整すれば青白い白にも出来ます。
もしその調整をしても色味が変わらないのでしたら個体の初期不良かもしれないですね。
書込番号:23821714 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ありがとうございます!自分なりに納得できました。
ありがとうございました。
書込番号:23826005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
【困っているポイント】 Googleウエジットの削除ができなくて困っています。
【使用期間】 初日
【利用環境や状況】 設定中
【質問内容、その他コメント】 ホーム画面のウエジット上で長押ししてもまったく反応しません。ほかのアイコン等は長押しで移動したり削除できます。
0点

>ryou1010さん
docomo端末ということで、ホームがdocomo LIVE UXを利用しているということはありませんか?
もしそうなら、ホームアプリを変更すればよいかと。
本機での確認ではありませんが、他のdocomo端末も同様なようですので。
google検索バーの消しかたを教えて下さい
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032530/SortID=23810116/#23810116
検索は「ウエジット」ではなく「ウィジェット」で行えばよいです。
書込番号:23815987
9点

†うっきー†さんが私が回答したGalaxy A41での質問のリンク貼ってくれてますが、docomo LIVE UXで利用してるならGoogle検索バーは削除できないのは同じです。
サムスン冬モデルは、Galaxy Note20 Ultra 5G、Galaxy A51 5Gどちらも購入してます。
Google検索バーが不要で削除したいなら、サムスンのOne UIホームに切り替えてください(またはPlayストアから良さそうなホームアプリ追加するか)。
Galaxyシリーズの使い勝手を生かせるのは、ドコモ製docomo LIVE UXではなく、サムスン純正のOne UIホームです。
セットアップする中、セットアップ最後にホームアプリ選ぶ画面が表示されますが、おそらくそちらでdocomo LIVE UXを選ばれたんでしょうね。
書込番号:23816085 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

docomo LIVE UXで設定していました。別のレスで複数ページ時の壁紙も個別に設定できないようですし・・・。
結論としてはOne UIに変更して無事消せました。もう少し自由度が欲しいとこです。
>まっちゃん2009さん>†うっきー†さんとても分かりやすい解説有難うございました。
書込番号:23817154
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
同梱品に保護フィルム(貼り付け済)のがありますが
Galaxynote10+のときはそのままで問題なく使っておりました。
皆様はカメラレンズの保護シートは貼っていますでしょうか?CLEAR VIEW COVERケースをつけると保護シートは不要でしょうか?
宜しくお願い致します
書込番号:23774414 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カメラレンズの保護シートは、手であたったりカバーに
あたったりすると剥がれる可能性があります、ガラスシートの
保護シートならズレたり、剥がれたりしたらまた、手で
直せばよいと思います。
iphoneでも同じなので、安全なことは安全なので、
保護シートよりも保護ケースが売っていれば、カメラ保護
ケースの方がよいと思いますが。iphone11ならカメラ保護
ケースが色々売っていますね
書込番号:23774834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヨッシー787さん
私はドコモで購入した端末は保証には加入して、保護フィルムは貼りますが、レンズ保護フィルム、ケースなどは使いません。
キズなどが気になったら外装交換を使います。
下手なケース、フィルムを使うより安いので。
ケースを使うのも有りですが、スレ等は使い方にもよりますが出来る可能性があります。
ほとんど出来ないと思います。
それより、レンズフィルムを貼るデメリットの方が大きくなります。
フィルムを貼る事によって、フレア ゴースト等が発生しやすくなります。
フレア等が気にならないなら貼っても良いかと思います。
>みなみさわさん
>保護シートならズレたり、剥がれたりしたらまた、手で直せばよいと思います。
保護シート剥がれたら、再度貼れますか?
粘着力が無くなっているので貼っても直ぐに剥がれますよ?
ホコリ等が付着している場合でも貼り直せますか?
貼り直しが出来るならやり方教えて頂けますか?
後、iPhoneは関係無いですよ?
なぜiPhoneが出でくるのでしょうか?
以前に他のスレで質問のですが、答えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:23775203 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

カメラレンズ保護フィルムをヨドバシカメラで見つけて1,000円これを貼りました。
書込番号:23814674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo

ANA国内線の搭乗スタイル「スキップサービス」
https://www.ana.co.jp/ja/jp/domestic/prepare/checkin/skip/
上記のページ中の
「IC機能を使って搭乗される方(ANAマイレージクラブ会員)について」
の記載に該当する項目はないでしょうか。
書込番号:23810769
1点

あとはケースに入れていたり保護フィルムを貼っていなかったでしょうか。
書込番号:23810776
1点

https://ana.force.com/jajp/s/article/answers3719ja
当然、事前登録はしてあるんだよね?
まぁ別に画面に二次元バーコード表示させてもたいして手間は変わらんのじゃないかとは思うけど。
書込番号:23810798
6点

Suicaは問題なく読み取れます。
もう一度おサイフケータイの位置(真ん中)にタッチしてみようと思います。
皆様ありがとうございました
書込番号:23811295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)