発売日 | 2020年10月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.9インチ |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]のレビューを書く -
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 2 | 2020年12月19日 21:04 |
![]() |
193 | 17 | 2020年12月17日 16:13 |
![]() |
58 | 7 | 2020年12月16日 14:30 |
![]() |
44 | 5 | 2020年12月16日 03:24 |
![]() ![]() |
112 | 7 | 2020年12月5日 17:37 |
![]() ![]() |
93 | 10 | 2020年12月5日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
画面のトップのウィジェットにgoogle検索が出来るようにしているのですが、検索したものを標準ブラウザで自動的にみれるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
見識のある方どうか教えてください。
書込番号:23857465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Googleアプリを開き右下のその他→設定→全般→アプリ内でウェブページを開くをOFFにする
この設定をした後、検索からウェブに飛ぶ際に端末内にあるブラウザアプリが候補として表示されるので、ここで常時利用するデフォルトアプリとして設定すれば、以後検索から飛ぶと自動で標準ブラウザ(Samsung Internet Browser)で開くと思います。
書込番号:23857494 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

完璧な回答素晴らしいです!
すぐに出来ました。
感謝、感激です。
ありがとうございます!
書込番号:23858385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
先日、購入したばかりです。
画面が心配なので、保護フィルムを貼ったら上手くいかず
失敗しました。
今でも、背面と横に元来あったフィルムはあります。
が、画面にもフィルムが貼ってあるのでしょうか?
どうぞご教示くださいませ。
書込番号:23849613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめから画面にも保護フィルム貼られていますよ。
書込番号:23849628 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

試供品としてPET素材のフィルムが貼ってあります。
フィルムの上からフィルム貼ろうとすれば、上手くいかないのはある意味当たり前ですよ。
2重に貼ることになるので、タップ感度に影響したり、指紋認証が機能しないパターンもあります。
背面フィルムとフレームのフィルムは通常剥がして使います。
まあケース利用するなどで気にならないなら、そのままでもいいですが。
書込番号:23849632 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

プリインストールの「取扱説明書」アプリでも確認できますが、「各部の名称と機能」の項に記載されてます。
またサムスン製品ページでも記載されてます。
書込番号:23849641 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ついでに
取説の材質一覧にも掲載されてます。
そのまま試供品フィルムで利用するか、剥がして購入したフィルムを貼るかの2択です。
傷に比較的強い画面なので、キャリアの端末補償を契約してるならフィルム貼らずに利用するのもアリですが。
書込番号:23849655 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ご回答どうもありがとうございました
背面と横は、明らかにフィルムがわかるのですが、画面は
フィルムが貼ってあるように見えないので
ドコモで剥がされているのか見分けがつきません。
書込番号:23849670 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

速やかなご回答をどうもありがとうございました。
背面と横は明らかにわかるのですが、画面は見分けがわかりません。
書込番号:23849678 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

生産過程で貼られてるはずなので、よく見ないと貼ってあるかわからないくらいキレイに貼ってあります。
パンチホールカメラ部分など比較的わかりやすいですが、よく見ると画面に沿って多少の段差があると思うのでそこで判断できます。
仮にホントに貼ってないのであれば、たまたま貼られてない個体を購入してしまったか、購入時に店員に剥がされてしまったかでしょうね。
書込番号:23849680 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

様々ご丁寧な回答をどうもありがとうございました。
貼ってある感がしないので心配しています。
書込番号:23849682 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気になるようなら購入した店舗で、「試供品フィルムを剥がしてしまったんですか?」と聞いてみるのもいいでしょうね。
仮に試供品フィルムではなく市販フィルム貼る場合でも、エッジスクリーンなのでメーカーや種類によって相性の良い悪いが極端です。
またフィルムによっては、画面内指紋認証非対応なものも存在するので、購入時は注意してください。
書込番号:23849685 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

迅速な回答をどうもありがとうございました。
購入しましたドコモで聞いてみたいと思います。
画面カメラに二重?なんとなく貼ってあるみたいなのですが
背面とは全く違うので心配しています。
書込番号:23849689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご丁寧に回答をどうもありがとうございました。
購入しましたドコモで聞いてみたいと思います。
お世話のなりどうもありがとうございました。
書込番号:23849691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
>M.S.ASUKAUさん
皆様、どうもありがとうございました。
また、何かありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23849694 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、どうもありがとうございました。
本日、ドコモに行き聞いたところ、貼ってあるとのことでした。
暫く、様子をみたいと思います
どうもありがとうございました。
書込番号:23850487
6点

最初に画面に貼っていたのは、保護フィルムだったんですね。。
指紋認証の登録でかなりエラーが出た為、保護フィルムというよりは傷がつかないよう一時的に貼ってあるシートだと思っていました。
みなさん指紋認証はこのフィルムがあってもうまくいっているんでしょうか??気になります。
書込番号:23853210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にゃ★さん
試供品フィルムは2019夏モデル(S10/S10+/S10+ Olympic、A30)から貼られるようになり、2019冬モデルからはハイエンドモデルのみ(Note10+/Note10+ Star Wars、S20 5G/S20+ 5G/S20 Ultra 5G、Z Flip 5G、Z Fold2 5G、Note20 Ultra 5G)貼られてます。
試供品フィルムが貼られてる機種で画面内指紋認証対応機種は、S10、S10+ Olympic、Note10+、Note10+ Star Wars、Note20 Ultra 5Gと購入してますが、いずれも試供品フィルムのまま問題なく利用してます。
ただ画面内指紋認証は人によって認識の得意不得意がありますから、それでエラーが出た可能性はありますよ。
書込番号:23853238 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!note9では、指紋認証がめちゃくちゃスムーズだっただけに、今回の機種の精度にはちょっとかなしくなっています。。方式が変更されているので、私の指紋はもしかすると、note20Ultraの方式では読み取りにくいのかもしれません。残念ではありますが、何個も登録して少し精度はあがっているので、様子をみてみます。
書込番号:23854261 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様
私も
試供品フィルムが貼ってあるということは初めてしりました。
こちらで、お聞きしてよかったです。
今まで、購入していたので、
今は、まだ何も支障がないので駄目になりそうだったら、購入を考えています
ただ、落としやすいのでカメラ保護のフィルムは貼り、手ごろなTPUのケースを買い現在待っているところです。
どうもありがとうございました>にゃ★さん
>まっちゃん2009さん
>M.S.ASUKAUさん
書込番号:23854329
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
現在、GALAXY note10+を使用しています。
カメラを仕事で毎日使用しています。
使用方法の中心が書類を撮影しています。
ほとんどの書類の文字は写真で判断出来るのですがまたに物凄く小さい文字の書類があります。
この細かい文字の書類を撮影したときのみ文字をがぼやけます。
そこでこの細かい文字の時のみ1枚の書類を3枚に分けて撮影します。そうすると全ての文字を認識する事が可能になります。
そこで質問です。
GALAXY note20 Ultraのカメラ性能はGALAXY note10+と比較してどれくらい細かい文字を撮影する事が可能がを知りたいです。
本当にお手数なのですが可能ならばこの2機種で新聞なんかを撮影して見比べてみたいです。
どちらも新聞の文字が見えるようならば少し新聞から距離を離して同じ距離でどの程度の文字の見易さの差が出るかを知りたいです。
写真撮影の可能な方や、言葉で説明出来る方いましたら回答の程、よろしくお願い致します。
書込番号:23839458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>真冬の一番星さん
Galaxyのどの機種も所持していません。
撮影が十分に明るさのあるところならほとんど画素数が重要になると思います。
勿論、レンズやセンサーも大切ですが、明るさがあれば、また明暗などを
撮り分ける必要もないのなら大型センサーや画素サイズの大きなセンサーである必要は
ほとんどないので画素数で計算してもいいくらいだと思います。
ただし、丸いレンズの特性上中央ほど解像度高くなり周辺ほどボケます。
1枚レンズの虫眼鏡でも覗く場所で解像度が変わるのは分かると思います。
SONYの商品広告ページに1200万画素と4800万画素を比べたページがあります。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201807/18-060/
Note20Ultraをいかすなら1億800万画素撮影だと思います。
Mi note10でしたら所持していますので1億800万画素の撮影なら可能です。
比較に使える程度の1200万画素のものもあります。
製品が全く違いますが画素数の差の参考程度にはなると思います。
いきなり違う製品でしゃしゃり出て画像貼るのもなんなのでお尋ねしてみます。
明るさが十分にあると言う条件なら画素数だと思います。
室内で明るくないNote20Ultraも1200万画素でないと使えないのなら比較の意味がないと思います。
貼ってよければ撮らせてもらいます。
書込番号:23839686
13点

回答を頂きまして本当にありがとうございます。書類を撮影する場所は蛍光灯の明かりがある部屋です。
ですのである程度の明かりはある状態です。
先日ドコモショップ内でS 20(noteではないです)と自分のnote10+の写真をいくつか撮影して見比べていたのですが細かい文字がS20の方が綺麗に見えました。
note10+と普通で撮影する分にはそんなに変わらないのではないかと思っていたので少々驚きました。
最近の高画素のスマホの撮影能力が凄く気になってしまいました。
風景や記念写真においては全く不満に思った事がないです。手ぶれもおこす可能性も少ないし全く問題ないのですが、文字の撮影能力がほんの少しでいいので上がればかなり仕事も楽になるので気になっている感じです。
Taro 1969さんは他の機種で高画素のスマホを持っているとの事でぜひ1200万画素との比較した写真を見てみたいです。
お手数お掛けしますがぜひよろしくお願いいたします。
書込番号:23839740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>真冬の一番星さん
今夜は環境が整いませんでした。
とりあえず撮ってはみました。
明るさでテカるのでやり直します。
Mi note10で2700万画素のAI補正でテキスト検出したものが一番はっきりしています。
1億800万画素はAI利かないのでかなりぼやけました。AIと同じようにコントラスト上げて
シャープネス掛ければもっとくっきり見えると思います。
Redmi note 9sで1200万画素での撮影しました。センサーが悪いと言われるかもしれません。
明日、HUAWEIのnova5Tで撮り直します。
タブロイドサイズの新聞ですが、ローカル新聞なので地域など分からないようにさせてもらいました。
はがきくらいの大きさの切り出しをしました。
明日、日中にもう少しちゃんとしたもの準備します。
今日は雰囲気だけと思って下さい。
書込番号:23839931
13点

本当にお手数お掛けします。
おっしゃられる通り2700万画素が一番綺麗に見えますね。
1億画像だからこんな小さい文字も鮮明に見えると分かれば嬉しいですが本当にお手数お掛けします。
参考までになのですが私が仕事でたまに複数枚で撮影しないと見えない文字は写真の文字よりも3分の1から4分の1位の大きさの文字がA 3用紙にかかれている書類です。
でも普通の文字が鮮明に見えれば小さい文字も鮮明に見える可能性が高くなると思います。
普通の方か日常で撮影した時のカメラの比較は本当に参考になります。
必要以上に手ぶれを抑えて完璧に撮影したものよりも日常普通に撮影された物の方が物凄く参考になります。
本当にありがとうございます
書込番号:23839968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nova5T 通常撮影 AI ON 認識なし 1200万画素 |
nova5T ハイレゾ4800万画素 オート |
Mi note10 通常撮影 AI ON 認識なし 2700万画素 |
Mi note10 108M 1億800万画素 オート |
>真冬の一番星さん
A4見開きを撮ってみました。
小さい文字と言うのが中々見つからず、それらしきものを取りました。
引きで撮るとAIがテキスト認識しないのでかなりひどい結果になりました。
HUAWEI nova5T で1200万画素とハイレゾ(4800万画素)
1200万画素は納得出来る程度の写りですが、ハイレゾがおそらく書かれてる通りに風景特化のようで
4秒掛けての撮影でもぼやけた感じがします。明暗や濃淡など複雑な風景だと生きるのだと思います。
テキストはAIでテキスト認識させて撮るのが画素数アップよりよいと感じました。
Xiaomi Mi note10Pro 2700万画素と1億800万画素です。
オートで撮りましたがこちらの方がレンズ解像度が高く感じます。コントラストもレンズ自体で稼いでるようです。
2700万画素は漠然とAIで明るめの撮影になっています。1億800万画素はファイルサイズが25MB超え
一旦パソコンに転送しましたがメモリ16GBのパソコンでもトリミングでメモリ不足となり
スマホでトリミングしてから転送しました。
どちらも、特にXiaomiなのですが端末内での拡大表示がとてもきれいです。
パソコンで観ると残念な感じがします。内部での表示が違うのか出力時点で劣化してるのか不明です。
おそらく純正のギャラリーと言う閲覧アプリが高解像度に見せてくれてると思います。
なので昨日はトリミングせずに拡大表示したスクショを載せました。
テキスト認識させると解像度以上の能力出ますが、認識させるには認識出来る大きさで撮影が必要なので
手動認識出来るAIでないと不可能です。撮影後の編集ではやはりテキスト認識した時ほど鮮明になりませんでした。
Mi note10の108Mが暗めに写るのは仕様のようです。弄らずにオートで撮っています。
書込番号:23840947
13点

いろいろとお手数お掛けして本当にありがとうございました。
25M のデータ量は物凄く多いですね。
note10+では大体3M位のデータ量です。
今、GALAXYnote20Ultraを購入すると15000円バッグするみたいで購入しようかどうか悩んでいます。
いろいろと添付して頂きありがとうございました。本当に参考になりました。
また、何かわからない時はよろしくお願いいたします。
書込番号:23841687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カムスキャナーなどのアプリを使うとよいと思いますよ。
書込番号:23852180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
この機種はディスプレイに元々フィルムが貼ってありますが
ガラスコーティングを自分で施工する時は、このフィルムを
剥がしたほうがいいのでしょうか?
それともフィルムのうえにコーティングをして問題ないのでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23847702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当たり前ですが、試供品フィルムは剥がした方がいいですよ。
書込番号:23847711 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
レスありがとうございます。
フィルムがとても綺麗に貼ってあるので、剥がすのがなんか
勿体ない気がして。
フィルムの上からガラスコーティングしても意味ないのでしょうかね?
度々すみません。
書込番号:23847776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2重にフィルム貼るようなかたちになるため、タッチパネル感度が落ちたり、指紋認証が使えないというパターンもあるでしょう。
またフィルムの上からガラスコーティングしたら、フィルムが剥がせなくなる場合もあると思います。
試供品フィルムを剥がすのがもったいないなら、汚れてきたり剥がれてくるまでそのまま利用するという方法もありますよ。
書込番号:23847787 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
そーなんですね。
フィルムが剥がれなくなりますよね。
もう少しフィルムのまま使うことにします。
的確なレス、ありがとうございました。
書込番号:23847818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
こんばんは
やはりフィルムを剥がし、コーティングを施工しました。
ディスプレイ、背面ともに施工しました。
滑らかにツルツルになり、また指紋もつきにくくなりました。
ディスプレイの強度が上がったのかは見た目ではわかりませんので不明ですが、フィルムを貼るよりいいかも。
まっちゃん2009さん、色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:23851522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
こちらドコモ版の板なので板違いなのは承知の上で恐縮ですが、以前こちらでドコモ版を購入して楽天モバイルに転用可能かを相談させて頂いたところ、楽天モバイル版のSIMフリーを購入した方が良いとアドバイス頂いたので発表を待っているところです。
そもそも楽天モバイルでGALAXY note 20 ultraが発売されない可能性はどのくらいあるのでしょうか?
望み薄ならドコモ版も考えようかと思いまして、、、GALAXY budsのキャンペーン終わってしまいましたが、、、
書込番号:23829253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くまあるさん
>そもそも楽天モバイルでGALAXY note 20 ultraが発売されない可能性はどのくらいあるのでしょうか?
未来のことは誰にも分かりませんが、楽天モバイル版SM-N986Cで技適の取得も終わっているようなので、発売されない可能性は限りなくゼロに近いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033929/SortID=23737889/#23737889
楽天公式サイトでも添付画像通り画像も用意されていますし。
https://www.galaxymobile.jp/smartphones/rakuten/
書込番号:23829331
10点

楽天には現時点で未発表端末が、Galaxy Note20 Ultra 5G以外にも、5Gミリ波対応富士通スマホ、Yulong製スマホ(海外でCoolpadブランドを展開しているメーカー)、5G対応NOKIA製ルーターなど複数あります。
昨年のNote10+より発表遅いですが、まとめて発表される可能性もあるんじゃないかと。
あとドコモ版及びau版のGalaxy Buds Liveプレゼントは終わりましたが、今日から年明けまで現金プレゼントするホリデーギフトキャンペーンが開始されました。
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/holiday2020-gift/
Galaxy Note20 Ultra 5Gだと15,000円ですが、Galaxy Buds Liveは発売当初約2.2万ではありますが最近1.7万まで下がったりもあるため、現金プレゼントの方がありがたい場合はあります。
書込番号:23829333 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>†うっきー†さん
楽天公式サイトではなく、サムスン公式サイトですよ。
サムスン今期主力機種なので、どのキャリア表示にタブを切り替えても上部に表示されてます。
楽天が取り扱い発表するまでは、一覧に掲載されることはありませんよ。
書込番号:23829342 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>まっちゃん2009さん
>楽天公式サイトではなく、サムスン公式サイトですよ。
サムスンの公式サイトの楽天版の端末が乗っているページなので、楽天公式サイトではなかったですね。
すみません。
楽天以外に切り替えても、一番上の画像は切り替わりませんでしたので、楽天版として用意している画像ではなかったようです。
そのため、先ほど添付したものは、楽天版のものではないようでした。
書込番号:23829354
8点

>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん
ご丁寧にありがとうございます。
ドコモの新料金プランも発表されたので、楽天モバイルでの発売に時間がかかりそうならドコモ版でも、、、と誘惑がありますね。
機種の仕様だけでみた場合、ドコモ版と楽天モバイル版(想定)に差はありそうでしょうか?
書込番号:23829773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

楽天版はおそらくドコモ版で非対応にしてあるau LTE B18/26、au版で非対応にしてあるドコモLTE B19/21及び3G B6/19に1台で対応してると思います。昨年のNote10+とS10がそうでした。
また5Gについても、おそらく両キャリアバンドに対応してそうな気がします。
SM-N986JPNをベースに開発してると思うので、ドコモ版、au版、楽天SIMフリー版は共通ハードで開発、ソフトウェア制御で各社向けにカスタマイズされてるはず。
一応サムスンメーカー型番はドコモ版SC-53A=SM-N986D、au版SCG06=SM-N986Jとなってますが、FCCIDがどちらも「A3LSMN986JPN」なので、楽天版を含めて昨年モデルから続き共通で開発してると思います。
そのため機能に差はないと思っていいでしょうが、昨年のNote10+とS10では楽天版はCAが塞がれてました。発売されてみないとわかりませんが、同じ可能性はあります。
またNote10+とS10でのOSバージョンアップ提供がドコモ版やau版に比べて5ヶ月差と大幅に遅かったり、12月の発売からOSバージョンアップ提供までセキュリティ更新を一切提供しなかった例もあります。
どちらにしても楽天の正式発表を待った方がいいでしょう。
富士通スマホなんか夏前に技適通過してますが、未だに発表すらされてないので、それに比べたらマシですね(笑)
11月末に5G通信速度を大幅に高速化するとされていましたが現時点で実施されてないはずですし、楽天内で端末発表を含めて遅れなり何かあるのかもしれませんが。
待てないならドコモ購入して、ホリデーギフトキャンペーンで現金もらった方がいいかな。
書込番号:23829810 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

とても詳細にありがとうございました。
楽天モバイルは安価で良さそうなのですが機種のラインナップと追加が遅い点がなんだかなと感じます。
ここで頂いたアドバイスや情報を元に購入検討してみます
書込番号:23831019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
現在ドコモと契約しておりますが、維持費が高止まりしていることもあり楽天モバイルなどへの切り替えを視野に入れてます。
ドコモ版GALAXY note 20 ultraを購入後simロック解除して楽天モバイルで利用されている方いたりしますか?
楽天モバイルのサイトには情報無いので自己責任ではあるのですが、既に試されている先輩方いらしたらアドバイスお聞きできれば幸いです。
海外版は購入するつもりはございません。
書込番号:23794283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ版で楽天使う場合まず楽天エリアであることが絶対条件になりますが?
パートナーエリアでは絶対使えませんよ
書込番号:23794293
10点

もしまだ買ってないなら素直に楽天版note20ultraの発売を待たれたほうがいいと思います
書込番号:23794303
8点

ドコモ版は楽天のローミング先であるauプラチナバンド非対応ですし、 過去発売のドコモ版Galaxyは楽天の通話やデータ通信非対応となってるのでNote20 Ultra 5Gも同じ可能性高いです。
まだドコモ版を購入前ならば、楽天SIMフリー版が発売日されるのを待った方がいいと思います。
書込番号:23794305 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

補足
以下リンク先を参考に。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/?l-id=certified-products_product_byod
スマートフォン→Galaxy→NTTドコモと進むと、ドコモがここ4年で発売したGalaxyの主な機種が表示されますが、いずれもSMS(楽天回線)のみ対応となってます。
おそらくNote20 Ultra 5Gも同じでしょう。まだau版なら使えはしますが、素直に楽天版SIMフリーの発売を待つのがいいです。
すでにドコモ版を購入されてしまってるなら、ドコモ回線を利用した事業者で使うのが無難です。
書込番号:23794321 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>こるでりあさん
>まっちゃん2009さん
お二方早速のご回答ありがとうございました。
不勉強なもので周波数の制約がキャリアからの販売端末の動作にまで影響する事を今理解しました。
楽天モバイル版待とうと思います。
書込番号:23794324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

知らないうちに一応自宅が楽天エリアになってたので試してみましたが
まっちゃんさんのおっしゃる通り楽天エリアでも使えませんね
書込番号:23794333
10点

ドコモ版を購入し楽天回線を使用しています。
我が家では、ドコモ回線を利用した楽天回線でも使用できましたし、楽天UN-LIMITV(楽天回線)でも使用できています。
ただ、外出時に通信可能エリアになっていても通信できない場合もあったので、購入される場合は、自己責任で。
まっちゃんさん2009さんが書かれているように、楽天回線での利用が確定しているのであれば、楽天版を待たれた方がよろしいかと思います。
書込番号:23802466
11点

既にDOCOMO版note20ultraを買ってしまっているのですが、既に持っていた楽天SIMを差しても動作しません…。どのように設定されたら楽天SIMで使えるようになりましたか?
書込番号:23816592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tkhtさん
既に解決済みの板で恐縮ですが、ドコモ版SIMフリーで楽天モバイルの回線掴めるのですか?
書込番号:23830848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動作保証ではないものの、ドコモ版でも楽天自社エリアならばB3だけは掴めるでしょう。
auローミングエリアでは使えないので(B18/26非対応)、全国区で見れば使えないエリアばかりです。
楽天MVNO回線ならドコモ回線そのものなので、ドコモ版が使えて当たり前ですが。
書込番号:23830923 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)