Galaxy Note20 Ultra 5G のクチコミ掲示板

Galaxy Note20 Ultra 5G

  • 256GB

レイテンシーを9msに改善した「Sペン」付属の5Gスマートフォン

<
>
サムスン Galaxy Note20 Ultra 5G 製品画像
  • Galaxy Note20 Ultra 5G [ミスティック ブロンズ]
  • Galaxy Note20 Ultra 5G [ミスティック ブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy Note20 Ultra 5G のクチコミ掲示板

(1017件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Galaxy Note20 Ultra 5G」のクチコミ掲示板に
Galaxy Note20 Ultra 5Gを新規書き込みGalaxy Note20 Ultra 5Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

5G?

2022/12/07 19:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo

スレ主 gemomi2000さん
クチコミ投稿数:81件 Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoのオーナーGalaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoの満足度5

2年近く使っています。すごく気に入っているのですが、他の同じドコモのスマホで5Gの環境でも私のGalaxyは4G+とかばかり、たまに5Gにもなるので故障しているとかではなさそう。アンテナが弱いのかな
カバーも買ったときに付いていた物なので、それが原因ではなさそうです。
同じような現象の方いらっしゃるのかな

書込番号:25043164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:76件

2022/12/07 20:29(1年以上前)

>gemomi2000さん

(*^^*)こんばんわ。
時々5G表示になるときがありますけど、ずっと4Gです。って、書いてる今はたまたま5Gになってます笑
前にググったら、まだまだ5Gエリアが限定されているので、あと数年はかかるとか…私の住んでいる所は田舎なので、そのエリアには入ってなかったです。
!Σ( ̄□ ̄;)

書込番号:25043285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/07 20:30(1年以上前)

5Gなんてそんな感じだよ。
アンテナ直下にいないと直ぐ4Gに切り替る。
4Gの方が電波が強いからしょうがない。

心配ならアンテナ直下、ドコモショップで5Gのアンテナの場所聞いて試して見たら?

書込番号:25043288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2022/12/08 18:53(1年以上前)

ドコモも最近4Gから5Gへの周波数転用を始めたので、他社機と比較するときは対応周波数の違いも考慮する必要がありますね。

本機種の対応状況
https://www.docomo.ne.jp/product/sc53c/spec.html

n28(700MHz) -
n78(3.5GHz) ○
n78(3.4GHz-3.5GHz) -
n78(3.7GHz) ○
n79(4.5GHz) ○

書込番号:25044560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo

スレ主 agehachouさん
クチコミ投稿数:26件

S9を3年半つかってて、そろそろ電池と容量がいっぱいなので機種変更検討してます。
カクカクとか嫌で短気なので、ハイエンド機種で検討しています。

いろいろ読むと、この2年前の機種もたいへん出来がいいらしく、しかもいまのs22ULTRAより20gかるいので、中古でいいのを探しています。
ひとつあって、9万位だったので、検討してますが、いまからこの機種をかって3,4年、あまり
がっかりすることなく使えそうでしょうか?
かったら、3年は使いたいんです。ちょこちょこ機種変更したくなくて・・。

求めるのは、5Gつかえることと(エリア内です)、レスポンス、あと持ちやすさ、です。
その次電池の持ちです
s22ULTRAは18万もするけど、レスポンスがいまいちなところがあるという口コミもあるので、
しかも20g重いし、なやんでいます。私手が小さいので、、。

チケット先着をとりたいのでレスポンスや5Gは大事に考えているけどこの2年前のは
5Gの受信速度?が22ULTRAより少し小さい記載でした。4Gは同じでした。
わずかで、いまはまだ5Gも室内ではつかいづらいらしく、体感できないのかもしれないですが、、
9万で2年前の機種か(一度位の電池交換は想定内です)、18万で20g大きくすこしレスポンスいまいち?の18万のほうにするか、、
アドバイスいただけますとありがたいです。

書込番号:25002973

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28336件Goodアンサー獲得:4192件 Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoのオーナーGalaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoの満足度5

2022/11/10 10:26(1年以上前)

Note20 Ultraは2020年モデルであり、OSアプデは次のAndroid 13で終わり(発売当初Android 10)でセキュリティ更新も2024年夏あたりまでで終了になります。

これは2019年モデル以降ハイエンド機はOSアプデ3世代保証&セキュリティ更新最大4年保証、2021年モデル以降はOSアプデ4世代保証&セキュリティ更新最大5年保証がサムスンによって公約されてるからです。
長期間利用を考えた場合は、サポートが長いS22 Ultraの方が有利ではあります。


Note20 Ultraは当時複数台購入してましたし、S22 Ultraも利用してますが、バッテリー持ち体感はどちらも大差ない感じですね。
サイズ感はほぼ同じながらS22 Ultraの重量がアップしてるのは、カメラ数や性能アップとバッテリー容量がアップしたのが大きいです。
持ちやすさは同じスクエアデザインであり持った感じはほぼ同じ、片手で利用する場合持ちにくいですし、スクエアデザインなため角があたって手のひらが痛くなります。そのため両手持ちが基本になります。

Noteシリーズは元々男性やガジェット好きメインだった機種、さらに手帳のような使い方がコンセプトで両手持ちが基本のスクエアデザインが続いてきました。


レスポンスに関してはここ3年のGalaxyハイエンド機は、S20、Note20 Ultra、S21、S21
Ultra、Z Fold3、Z Flip3、S22、S22 Ultra、Z Flip4と多数購入してますが、Note20 Ultra比でS22 Ultraが劣る部分は全く無いですね。


通信速度はあまり気にする必要はないです。特に5Gエリアはまだまだ発展途上であり、キャリアが表示してる速度なんて理論値です。
理論値なため基地局近くに端末があり、さらに基地局占有みたいな条件下でないとあんな速度は出ません。

また5G通信速度がS22 Ultraの方が上なのは5G SA対応だからですが、5G SAはピンポイントエリアでのサービスなんですよ(今はとても料金取れるようなエリアではないのでキャンペーンで当面無料扱い)。
https://www.docomo.ne.jp/service/5g_sa/
そのため恩恵が得られる場所は限られてますし、エリア拡大には数年かかるでしょう。


今利用されてるのがS9ならば、通信速度やレスポンスは最近のGalaxyハイエンドならどれ選んでも問題ないでしょう。
それよりもはサイズ感が問題だと思います。S9などSシリーズは丸っこいラウンドデザインで持ちやすいですが、Note20 UltraやNoteを引き継いだS22 Ultraはスクエアなため先に書いたように持ちやすいとはいえません。
S22 UltraやNote20 Ultraは大画面、Ultraならではのカメラ性能、S Penが利用したいという人が選ぶパターンが多いですが、スレ主さんにとってここらが必要なのかどうかでしょう。
不要ならばS9の正統な後継であるS22やS21の方がいいような気はしますね。

書込番号:25003011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:28336件Goodアンサー獲得:4192件 Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoのオーナーGalaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoの満足度5

2022/11/10 10:33(1年以上前)

あと2021年モデル以降のGalaxyハイエンド機はmicroSDスロットが廃止されており、端末に挿入できません(ミドルレンジ〜エントリー機では引き続きSDスロット有)。

Type-C接続のSDカードリーダライタ利用で引き続きSDカードの読み書きはできますが、SDカードの本体挿入が希望ならばGalaxyハイエンド機はNote20 Ultraなど2020年モデルまでが選択肢になります。

またイヤホン端子は2019年秋冬モデルから廃止、2022年夏モデルからはミドルレンジ機でも廃止になりました。
有線イヤホンを利用する場合、Type-C接続のイヤホンを利用するか、従来イヤホン利用ならばType-C変換アダプタを利用することになります。

書込番号:25003018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/11/10 10:57(1年以上前)

絶対23ウルトラ待った方がいいのです
海外版が早く出るような話なので
キャリア版も早まる可能性あるのです
またスナドラ8gen2は噂通りなら優秀なのです
gen2が噂通りの性能ならgen1は後悔するのです

書込番号:25003053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 agehachouさん
クチコミ投稿数:26件

2022/11/10 12:34(1年以上前)

〉〉まっちゃん2009さん、詳しくありがとうございます、まっちゃんの過去の比較についてのコメントも以前読んでいました!

イヤホンはいまはブルートゥースだし、MicroSDがはいらないのは、PCへ吸い取ればいいのと、重さや大きさはショップでみて一応覚悟しています、
今回は、老眼になってきたので大きくみやすく、ペンも前々からつかってみたいとおもってたので、写真とってBlogにのせるので書き込みもできそうですし、ペンがあるのを検討していました。
その分重さと持ちにくさは引き換えになるんですけどね、、
ただサポートがアンドロイド13でおわってしまう、というは大きいですね、、
3年つかってるうちに14、15と出てきそうですよね?
そうするとちょっと問題ですね、、&#128166;

色々考えます、、有難うございます!


〉〉國見タマさんありがとうございます、
23もまったほうがいいのかな?という気もチラッとしたんですけどね、でも出てくるとしても春以降になりそうですよね、、わたしおサイフケータイ必要なんでドコモ版がいいのですよね。。
悩ましいですね〜。。

ありがとうござます!


書込番号:25003181

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28336件Goodアンサー獲得:4192件 Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoのオーナーGalaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoの満足度5

2022/11/10 14:56(1年以上前)

>ただサポートがアンドロイド13でおわってしまう、というは大きいですね、、
>3年つかってるうちに14、15と出てきそうですよね?

2021年モデル以降だとOSアプデ4世代&セキュリティ更新5年保証なので、例えばS21やS21 UltraなどはAndroid 15までは約束されてますし(発売当初Android 11)、S22やS22 UltraだとAndroid 16まで約束されてます(発売時最新のAndroid 12)。

国内メジャーAndroid他ブランドだと、Google PixelがOSアプデ3世代&セキュリティ更新5年保証、AQUOSが機種ランク問わずOSアプデ2世代(確かセキュリティ更新3年)くらいです。
この流れにのってかASUSが先日ハイエンドのみOSアプデ2世代(セキュリティ更新提供期間は不明)と発表してます。
Xperia含めて他ブランドはメーカー公約がないためOSアプデなど切り捨てしやすく、機種によってはハイエンドですら1回限りとかもありますし、機種ランクによっては全く提供されず最初から切り捨てパターンもありますね。
Galaxyシリーズだとメーカー公約されてない、ミドルレンジ~エントリー機ですら2回は提供されます。


待てるならばS23シリーズが早まる可能性はあるのでそちらを待つのもありですが、日本向けはおサイフケータイ追加や対応バンドを最適化して専用に開発した日本仕様モデルになるので、当然価格面はS22シリーズから良くて据え置き、高くなるパターンも考えられるでしょう。

最近のハイエンド機は行き着くとこまで行っており、機能としてはある程度落ち着きつつあります。そのためチップメーカーも端末メーカーも細かい部分をブラッシュアップしている感じです。
そのため普段使いレベルにおいては、ハイエンド機ならば昨年モデルも最新モデルも大差ない感じになってるため、何を優先するかですね。


持ちやすさという面では国内ではドコモ専売になったラウンドデザインのS21 Ultraは大画面ながら持ちやすいですよ。
S Penは外付け対応(専用ケース利用だと端末左側にセット可)ですが、本体収納でない分サイズ制限を受けず本当のペンに近い持ち心地や書きやすさがありますね。
S Pen対応モデルは、初代Note、Note Edge(Note4世代)、Note8、Note9、Note10+、Note20 Ultra、S22 Ultraと購入してきましたが、S Penの持ちやすさという面では毎回微妙なんですよね。
どうしても本体収納でサイズ制限があるため、長さは短いし平ったいため持ちやすいとは言えないんです。

S22 UltraはデザインをNoteに寄せて統廃合、Note同様にS Penの本体収納などS21 Ultraをブラッシュアップさせた機種なので、中古含めてならば選択肢として候補に入れてもいいかもしれませんが。

書込番号:25003353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 agehachouさん
クチコミ投稿数:26件

2022/11/12 09:21(1年以上前)

なるほど、、S21 Ultraも検討してみます、
ペンが内蔵してないのがなんだな〜とおもってたけど、その分持ちやすさがあるんですね!
ほんと詳しくありがとうございます!
m(_ _)m

書込番号:25005686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDXC 1TBでの動画撮影について。

2022/10/08 11:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo

クチコミ投稿数:106件

Z FOLD4がメイン機となったため、こちらは動画撮影やテレビ視聴に使おうと思います。
外部ストレージに動画保存できる最高解像度は4K30fpsだとおもいますが、
1TBで何時間録画できるか、取説の86ページ以降を確認したのですが、
記載がありませんでした。1TB撮影時の、録画可能解像度ごとの
録画可能時間がわかるサイトはないでしょうか?

書込番号:24955873

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoのオーナーGalaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoの満足度5

2022/10/23 21:27(1年以上前)

FHD60fpsで3時間17分連続撮影しましたが、38.98GBとなっていました!参考になれば!


それにしても連続でこんなに撮れて凄いですよね(データが大きすぎてあまりメリットないですけど)。ちなみにnote8はFHD30fpsで4GB(約39分)で1ファイルになるようになってました。(連続でずっと撮っていられますけど → 
120分撮ってると、39分4GBが3つと3分の動画1つに勝手に分かれる。)

書込番号:24977923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2022/10/23 22:45(1年以上前)

>先輩若だんなさん
1TBいれておけば、じゅうぶんそうですね。
撮影しながら充電は熱でスマホの電源が落ちませんでしたか?

書込番号:24978030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoのオーナーGalaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoの満足度5

2022/10/26 22:47(1年以上前)

解決済みになっていますが、一応。
私の用途だと充電しながらの撮影の必要性はなく、撮影が終わったあとに充電すれば事足りているので発熱については不明です。
この前外気温15℃程度の昼間の屋外で撮影しました。ほぼ100%の状態でスタートして、充電なしでの撮影です。
液晶の明るさをかなり落として、4時間程度の連続撮影で23%残っていました。(完全にさげると画面が見えないので、見えるギリギリの明るさです)
充電しながらの撮影じゃないので質問の回答としては合っていませんが、撮影中のバッテリー消費はディスプレイの明るさが一番影響します。なので必要量ギリギリで撮影すると案外充電なしでも結構長時間の撮影が可能だと思います。
(あとは外気温の影響も大きいとは思いますが。)


約5年使用したnote8のネット見てる程度ですら一日持たない弱ったバッテリーでも、明るさを落とせば2時間程度は連続で撮影できていました。「明るさを自動調整する」にしていたら夏の昼間は1時間持たないくらいでした。note8の話で恐縮ですが、とりあえず炎天下であっても、勝手にアプリが落ちて撮影が止まってしまうということはありませんでした。note20ultraは最近買ったので夏の利用はまだしていないので熱による影響は不明です。

書込番号:24982158

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 反映が遅い

2022/10/14 07:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo

スレ主 BK201神さん
クチコミ投稿数:19件 Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoのオーナーGalaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoの満足度5

最近ダウンロードした画像や音楽の反映が遅いです。一度電源切らないと反映されなかったりします。何が原因でしょうか

書込番号:24964045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

上手に静止画、動画を撮る方法

2022/09/27 14:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo

クチコミ投稿数:1256件

お世話になります。
カメラに期待して購入して今年11月で約2年経とうとしています。
皆さんはどんな感じにカメラ設定をしていますか?
自分は3:4の108MBで撮影して来ましたが、実際、綺麗に撮れることもあれば画像が潰れてしまってにじんだような画像になることがあったり、手ブレ機能を使っているのにブレてしまい、残念な画像になったりと、撮影する度にちゃんと綺麗に撮れているのか心配しながら使って来ました。
被写体は主に人や風景、車などですが何をどんな設定にすれば綺麗な静止画や動画を撮れるのでしょうか?
知人はGalaxyではなくiPhoneの方がよっぽど良い静止画や動画が撮れるから、いちいち撮影の度に気にしないで楽に撮れると買い替えを促されたりしますが、自分はGalaxyが好きで使い続けています。
買い替えるつもりはありませんが、実際、iPhoneの方が簡単に綺麗に撮れるのでしょうか?
お詳しい方からのご回答お待ちしております。

書込番号:24941932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/27 16:57(1年以上前)

iPhoneの方が簡単に綺麗に撮れるのでしょうか?
簡単に綺麗にとれるで!
後処理が優秀なんや

自分は3:4の108MBで撮影して来ましたが、
高画素→キレイやないで
ちっこいセンサーに108MBの高画素やから暗いところ、ブレに弱いんや
明るい所で撮ればキレイな写真にならんか?
晴れてる昼とかやな

ブレは手ブレ、被写体ブレのどっちや?
設定は?
ISOは?
手ブレならワキを締めて動かん様に固定して撮ればええだけや
シャッタースピードも遅いとシャッター開いてる時間が長いから手ブレしやすいな! 
被写体ブレはシャッターが開いてる間に動くからブレるからなるべく動かないでもらうか、シャッタースピード速くして撮るしかないな?

設定って言うより、好みを見つけて設定することやな
スマホ任せでキレイな写真は撮れんで

書込番号:24942056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2022/09/27 18:51(1年以上前)

>綺麗に撮れることもあれば画像が潰れてしまってにじんだような画像になることがあったり…

既にご指摘のあるとおり、写真や動画はシャッタースピードや絞り、ISO感度等のコントロールが重要で、晴天屋外と夜の室内とではまったく条件が変わってきますので、どのようなシーン/被写体だと満足できないことが多いのかを明確にされた方がよいですね。

また、人間の目(脳)はものすごく補正能力が高く、カメラ等で撮った素の状態と人間が見えている状態はシーンによってかなり乖離があります。
なので、スレ主さんが差を感じていないとしても、カメラにとっては相当な違いってこともあり得ます。

最近のスマホは画像処理がよくできていて、手ぶれ補正機能まで備わっていますが、それも万全ではありません。
基本的にはセンサーサイズも小さく筐体の制約もありますし、一眼でも難しいようなシーンを画像処理だけで何とかなるものでもないですし。

つまり、そのiPhoneを使われているご友人とスレ主さんの腕の差か主に撮っているシーンの差の方が(機種の差より)大きい可能性も考えられます。

まず、カメラをしっかり構えて、シャッターを切るときにぶらさないこと、必要に応じてミニ三脚等を使い、マニュアルや適した設定で撮る等を覚えてしまえば、こういうシーンは難しいとか分かってきます。

因みに、私はiPhoneを使っていますが、そもそもスマホのような持ちにくい板状のもので写真や動画を撮るのが大の苦手なので、メモや簡単な記録にしか使わず、ちゃんと撮るときはしっかり持ってダイヤル等で設定を変えられるカメラを使います。

Apple信者の中にはAndroid端末よりiPhoneが優れているとか、一眼よりもiPhoneのカメラの方が上とか、信じて疑わない人もいますから、すべてを真に受けない方がいいと思いますよ。

書込番号:24942177

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo

スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

Garaxyはソフトバンク系での発売はしてませんよね。私は現在Yモバイルを使ってます。親もYモバイルで家族割などがあるしdocomoやauには乗り替えにくい状況です。そこで質問なのですが、docomoやauから発売のGaraxy Note20Ultraを中古などで購入しYモバイルsimを挿して関東圏(当方の千葉県千葉市)で使うと電波が入らないなど不具合がありますか?
またGaraxy Note20Ultraは海外版(韓国版とか香港版?など)が数種類あるようですが、Yモバイルsimだと、どのモデルがバンド的に良いのでしょうか?
Garaxyやスマホ関係に詳しい方、回答宜しくお願いします。

書込番号:24858387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27082件Goodアンサー獲得:3009件

2022/08/01 09:48(1年以上前)

Softbank系はBAND1,3,28,41,42有れば大概使えます

au版でもdocomo版でもどちらのSIMロック解除白ロムでも使えます

まあM23買えるならM23の方が良いですが、FeliCa使いたいなら仕方ないでしょうね

書込番号:24858402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28336件Goodアンサー獲得:4192件 Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoのオーナーGalaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoの満足度5

2022/08/01 09:52(1年以上前)

海外版には技適がありませんし、国内で利用することは基本的にできません。
技適は以下参考に。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/20/news035.html

ドコモ版やau版を利用刷ることになりますが、どちらもSoftBank/Ymobileが利用しているプラチナバンド(4G/3G B8)非対応なので利用場所によっては制限あります。
海外版ならB8対応モデルありますが、上記の通り技適がないので。
また海外版にはおサイフケータイ機能が無く、メーカーサポートも受けられないため全て自己責任での利用になります。
国内版はドコモやKDDI向け専用型番で開発され、おサイフケータイに対応、さらに技適認証もとってます。

SoftBank系でGalaxyの取扱がないのは、長年2社が仲違いしてるからですね。
そのため国内版GalaxyスマホでB8対応なのはSoftBankが唯一扱ったS6 edgeが最初で最後です。
またSoftBank回線でのVoLTE通話も利用不可で通話は3Gのみなど徹底してました。
今年春にメーカーSIMフリーとして国内向けにGalaxy M23を投入しましたが、4G/3G B8に対応させ、さらにSoftBank回線VoLTEに対応、過去発売のドコモやKDDI向けキャリアモデルもAndroid 12かつOne UI 4.1アップデート時にSoftBank回線でのVoLTE通話利用可になりました。

なので以前は3G停波したら通話が利用できなくなるといったデメリットがありましたが、今現在はB8エリアで利用できない以外は特に問題ないです。
SoftBankはプラチナバンド割り当てが遅かったのでドコモやKDDIほど重要ではないですが、それでも利用場所によっては圏外または通信不安定になったりする可能性はあります。

書込番号:24858404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:28336件Goodアンサー獲得:4192件 Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoのオーナーGalaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomoの満足度5

2022/08/01 10:01(1年以上前)

訂正
ドコモ版やau版を利用刷ることになりますが
  ↓↓↓
ドコモ版やau版を利用することになりますが


補足
対応バンド含めるとメーカーSIMフリーGalaxy M23がベストですが、キャリア版ではないため開発コストがアップするおサイフケータイ非対応かつ防水防塵非対応で、微妙な位置づけだったりします。

またM23はハイエンド機ではないため、Note20 Ultra比でパフォーマンスなどが落ちる(パフォーマンス性能は昨年夏モデルA52と同等)、廉価ラインなためOSアプデ3世代&セキュリティ更新最大4年保証対象外だったりもあります。

Note20 Ultraならばおのずと国内向けであるドコモ版またはau版から選ぶ必要があり、どちらもSIMロック解除されてればSoftBank/Ymobile回線で利用できるバンドに違いはありません。安い方を選べばいいかなと。

書込番号:24858412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2022/08/01 15:21(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>まっちゃん2009さん
お二方詳しく有難う御座いました(V V)

書込番号:24858765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Galaxy Note20 Ultra 5G」のクチコミ掲示板に
Galaxy Note20 Ultra 5Gを新規書き込みGalaxy Note20 Ultra 5Gをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)