| 発売日 | 2020年11月6日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 189g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A51 5G SC-54A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 88 | 8 | 2021年1月6日 12:42 | |
| 63 | 6 | 2020年12月22日 12:01 | |
| 14 | 1 | 2020年12月22日 00:13 | |
| 66 | 5 | 2020年12月18日 07:19 | |
| 148 | 13 | 2020年12月14日 14:27 | |
| 214 | 19 | 2020年12月14日 09:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A51 5G SC-54A docomo
noto8を使用して3年ですが、バッテリー持ちが悪くなってきたのと、液晶焼けも目立ってきたので機種変更を検討しているのですが、実際問題note8(ハイエンド)と比べるとA51(ミドル)は劣るんですかね?漠然とした質問で申し訳ありません。
いろいろなレビュー記事を見てますが、さまざまな意見があり、機種変更するかどうかも迷っています。
Galaxy Note20も考えていましたが、価格的にも買えず、自分にはオーバースペックで・・・となると価格的にも機能的にもA51が良いかなと思っています。
Sペンについても今はスクリーンショットでしか使ってないので、重要視していません。
ブラウザの閲覧、SNS、カメラ使用がメインになるので、このあたりがnote8と同様であれば良いと思っています。
(A51カメラには望遠がないということで、そこはnote8と比較して劣る部分だとは思いますが)
あとAシリーズでもミラーリングはできるのでしょうか?
HDMIを介してTV出力できれば良いと思っています。
4点
Note8と比較した場合、画面解像度がWQHD+→FHD+にダウン、ワイヤレス充電非対応、フルセグ/ワンセグ非対応(代わりにFMラジオ対応)、生体認証のうち虹彩認証がなくなる程度です。
フルセグ/ワンセグについては、2019冬モデル以後ハイエンド含め非対応にされましたし、虹彩認証廃止も2019夏モデルからなので、この2点は仮にNote20 Ultra 5Gを購入しても同じです。
性能としてはA51 5Gに採用されているスナドラ765G 5Gは、Note8後継機Note9に採用されたスナドラ845同等性能なので、ハードなゲームをするとかがなければ特に問題はないと思います。
最近のミドルレンジ(A51 5Gはミドルハイ)はスペックが底上げされ、2年くらい前のハイエンドに近い性能なので、ゲームとかしないなら、また最新ハイエンド機種にこだわらないなら選択肢としては最適です。
ミラーリングはワイヤレスのみ対応してます。
書込番号:23891210 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
21点
追記
Note8比較した場合、指紋センサーは背面の物理指紋センサーから画面内指紋センサーになってます。
また背面素材はNote8はガラス素材ですが、A51 5Gはポリカーボネート+アクリル樹脂なので質感が違います。
書込番号:23891225 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
スマホの3年分といえば相当の進化だし、A51はSシリーズ、Noteシリーズに比べればランクは下がるけど安いとは言っても10万、15万のスマホと比べると安いけど、安いと言っても超格安スマホでもないし先に出てるような変更点(充電はワイヤレスでやるもんだ!みたいなことだと使えないとか)を納得できれば特に問題ないと思うけどね
書込番号:23891271
13点
>ken1934さん
まあ、使い方次第でしょうが、大差ないと思います。
私なら、docomo版A51にするなら白ロムのnote9にしますが、そこは人それぞれなので。
書込番号:23891640
5点
さらに補足
Sペンですが、Note9からBluetooth対応になりリモコン操作に対応、Note10+ではジャイロセンサー対応でジェスチャー操作にも対応、Note20 Ultra 5Gでは従来の課題だった書き込み時の遅延が42ミリ秒→9ミリ秒に大幅改善されました。
Note8までは単に書き込みする、エアコマンドから機能を呼び足すだけのものでしたが、Note9以降は進化してます。
まあSペンにこだわりがないというか重要視されてないならば魅力は感じないでしょうし、A51 5Gでいいと思いますが。
書込番号:23891652 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
ゲームもそこまでしないですし、最新ハイエンドにこだわりもあまりないので(ハイエンド機はやはり価格が高いのがネックです)。
ミラーリングはワイヤレスのみなんですね。
指紋センサーも背面では使いにくさを感じてました。
実機も見てみたんですが、Note8と比べると確かに質感は全然違いますよね。
Sペンもかなり進化しているんですね。
Sペンでの画面キャプチャは凄く便利ですが、メイン利用がそれくらいなので・・・。
一部ダウンスペックにはなりますが、カメラもそこそこのようですし、おサイフケータイもありますし、いただいた内容ですと、私にはこの機種で問題ないかなと感じました。ありがとうございました。
書込番号:23891803
5点
>どうなるさん
返信ありがとうございます。
ハイエンドと比べると安くはないですが、価格も手頃ですし、やはりA51は手を出しやすいですよね。
ワイヤレスもSペンも重要視してないですし、機能的にはA51で十分かなと感じています。
ありがとうございました。
書込番号:23891811
4点
>AS-sin5さん
返信ありがとうございます。
やはり使い方によっても変わりますよね。
Noteの使いやすさもありますし・・・Note8は気に入っている機種でもあるので。
機種変更するなら機能的にはA51で良いかなと感じてます。
ありがとうございました。
書込番号:23891815
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A51 5G SC-54A docomo
先月末にドコモオンラインショップでGalaxy A51 5G SC-54Aを購入して以前に使用していた機種(LG L01L)の下取りを申し込みました。(初期化もやりました)
郵便局の追跡で調べた所、7日にドコモの下取りセンターに到着している様ですが17日になってもポイント付与がありません。
今まで郵送での下取りプログラムに申し込みした方でポイント付与までどの位ポイント付与の期間があったのか教えて頂けたら嬉しいです。
書込番号:23855078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
通常は下取り窓口に到着したら、数日以内(最短翌日)には付与されます。
自分はよく買い替えしますが、大半は下取りより高くなるため売却します。ただ以前下取りを何回か利用したときには2-3日だったと記憶してます(家族も同じ感じでした)。
今はコロナで窓口の従業員人数を制限してたりする可能性がありますし、そこに加えてiPhone 12シリーズやAndroid冬モデルの発売が例年より遅かったのもあり混雑してる(検品が遅れてる)可能性もあるでしょうね。
郵送下取り利用はオンラインショップだけでなく、店頭購入でも利用する場合もありますし。
あまりに遅れるようなら、ドコモに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23855104 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
早々のご回答ありがとうございます。
ちなみにですが、ポイント付与の確認はdポイントのアプリで大丈夫ですか?
付与の時にメール等での連絡はありますか?
書込番号:23855133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
メール連絡などはなかったような気がします(前のことなので曖昧ですが)。
dポイントアプリ、My docomoなどでログインしてれば通常のdポイント同様に確認できます。
付与された時点で前日よりポイントが増えるので、すぐわかりますよ。
書込番号:23855143 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
まっちゃん2009様
早々のご回答ありがとうございます。
郵送での下取りプログラムは初めてなので不安がいっぱいです。
もう少し待って付与されてなければドコモへ問い合わせしてみます。
ドコモへ問い合わせをするならお客様サポートセンターで大丈夫ですか?
書込番号:23855150 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
郵送下取り専用の問い合わせ先が案内されてないので、問い合わせ先はお客様サポートセンターで大丈夫だと思います。
書込番号:23855158 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私も今年2月中旬に下取りに出しましたが、ポイント付与されたの3月上旬でしたよ
端末がドコモに到着してから2、3週間かかると思ってた方がいいです
それからポイント付与されたらドコモからメールが届きますよ
書込番号:23863222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A51 5G SC-54A docomo
知識がないため、どうか、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
【困っているポイント、質問】
@ screen shot(何度も)しても、
保存できない事象が発生しました。
画面は撮影できたように動き、
通知欄に保存する場合は…
のメッセージが表示されましたが、
クリックしたら、保存できない旨、メッセージが…。
今また試してみたところ保存できました。何故…。
考えられる原因をご存知の方、お教えください。
A screen shot、Twitter(アプリ)の画像を
ダウンロードした際の保存先を、
SDカードにしたい場合の設定方法をお教えください。
B 自分でSDカードに保存していた音楽を
Amazon Musicに取り込み後、スマホで、
ギャラリーやFile Managerのアプリで
ファイル名を変更しましたが、
Amazon Musicでは変更内容が反映されません。
一度取り込みしたら変更は不可能なのでしょうか…?
機種変前に使用していたスマホに元から
インストールされていたミュージックアプリでも
反映されていませんでした(泣)
C 音楽ファイルのアイコンのような画像について、
提供元によっては、ジャケット等が添付?というのか
表示されていますが、
この画像はスマホで変更や削除ができるのでしょうか?
また、PCでCD等から取り込みして保存する際に、
このアイコンのような画像を
つけられる、ということなのでしょうか?
【使用期間】
つい先日、機種変したばかりです。
【利用環境や状況】
自宅でWiFiで使用
書込番号:23862481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
@はお答え出来ないので、@への回答が付くまでこの書込への返答不要。無駄にスレが伸びると回答が付きにくい。
Aについて。 スクショもTwitter純正アプリも、共有から他のアプリを経由して毎回保存先を選択するという方法がありますが、そうではなく毎回自動でSDに保存したいってことですよね? ならば、保存先を自由に設定可能なアプリを使うしかないでしょう。私は使ったことないですが、探せばあると思います。
Bについて。 音楽アプリで表示されている曲名等は、楽曲ファイルに埋め込まれているID3タグなどのメタデータから読み取ってるのが一般的で、ファイル名とタグは別物です。タグ編集アプリを使いましょう。
『Star Music Tag Editor』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.music.star.startag
Cについて。 楽曲ファイルに埋め込まれているジャケット画像をアイコン風に使ってる音楽アプリが多いです。上記アプリで付加や変更できます。ウチで使ってるWindows用の画像付加ソフトは以下。
CDからの取込時に自動でネットから画像を拾ってくるソフトがありますが、私は使ったことありません。自分の気に入った画像を使いたいので。
『Mp3tag』
https://www.gigafree.net/media/mu/mp3tag.html
書込番号:23862655
![]()
13点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A51 5G SC-54A docomo
購入を検討していて、ショップで実機を操作してみたところシャッター音が大きいことが気になりました
シャッター音を少し小さくすることや、シャッター音の変更は出来るのか教えて下さい。
宜しくお願いします(^^)
書込番号:23834417 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
音量を下げたり変更する事は出来ない仕様になっています。
書込番号:23834449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
シャッター音を小さくしたり、変えることはできません。
利用するカメラアプリをプリインの純正以外に変えれば、シャッター音がないもの、シャッター音が小さなものとかあります。
ちなみにGalaxyシリーズのシャッター音は、他社機に比べ前から大きいです
書込番号:23834453 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>ペタペタ君さん
無音にすればよいと思います。
■標準カメラで無音にする
無音モード(基本カメラを無音カメラで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.meiling.makemutecamera
無音モード(標準カメラの無音化を実現)試用版、カメラミュート無料版 スクショは手動無音化で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.allmutemodetrial
標準カメラを無音化 無音モードアプリ(カメラ特化版)試用版 スクショは手動切替で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mutedefaultcameratrial
書込番号:23834459
![]()
9点
>ペタペタ君さん
シャッター音はスピーカーから出てるので底面のスピーカー穴を指で塞ぐなどすれば簡単に音量下がります。
無音のアプリ使うと撮れた感覚が分かりにくいのでシャッター音はある程度あった方がいいと思います。
書込番号:23834471
![]()
18点
皆さんの回答ありがとうございます
大変参考になりました!
書込番号:23855307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A51 5G SC-54A docomo
ギャラクシーは初めてでわからないので教えてください。
元から画面保護フィルムは貼ってありますか?
海外版を動画で見たときは張ってあるようでした。
指紋センサーの感度はいいですか?
よろしくお願いします!
書込番号:23845349 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
画面保護フィルムは貼ってありません。TPU素材のクリアケースは同梱されてます。
画面保護フィルムは昨年夏モデルから試供品として貼られるようになりましたが、NoteやSシリーズのようなハイエンド機種は引き続き貼ってありますが、Aシリーズは昨年モデルだけで今年発売モデルでは貼られなくなりました。
画面内指紋センサーなので、可もなく不可もなくで普通です。
物理指紋センサーに慣れてると、最初は使いにくい場合はあるかもしれません。また画面内指紋センサーなので、人によって認識に得意不得意があります。
書込番号:23845364 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
早速のお答えありがとうございます!
すごく詳しくてとても分かりやすかったです。
画面内センサーは初めてなので少し不安でした。
もしよろしければもうひとつ教えてください。
保護フィルムは種類によって反応悪くなるとかありますか?
おすすめがあれば教えてくださいm(_ _)m
書込番号:23845527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あまりに安い製品、聞いたことないメーカーなどだと反応悪い、または反応すらしないパターンもあります。
また有名メーカー製でも画面内指紋センサー対応をうたった製品でないと動作保証はないので、フィルムを貼る場合は注意が必要です。
書込番号:23845569 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
補足
有名メーカーだと、ラスタバナナ、レイアウト、エレコムなどがありますが、ざっと調べた感じだと画面内指紋センサー対応フィルムがラインナップされてるのは、ラスタバナナくらいですね。
https://rbdirect.jp/smartphone/list.html?category_code=ct1284
フィルムっていろいろありますが、画面内指紋センサー対応フィルムはGalaxy向けに限らず対応した製品が少ない印象です。
その分試供品として貼ってあると探す手間が減りますし、貼ってないにしても純正オプションで用意してあるといいですけどね。
サムスン純正フィルムが別売りされた例はありますが、一部ハイエンド機種向けだけです。
書込番号:23845585 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
本当に詳しくなくここで教えてもらえて本当に良かったです。
保護フィルム買うときはしっかり確認したいと思います。
ありがとうございました!
またなにかありましたら教えてください!
書込番号:23845586 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分はGalaxy A41なので同じセンサーなのか解らないですが参考までに
当初家電量販店で購入したラスタバナナの曲面まで保護タイプは
成功率50%ぐらいで駄目でした。製品に問題があったのか貼り方の問題なのか不明です。
製品自体の精度は良かったですが、フチの所引っ掛けてすぐ剥がれてしまいました。
そもそもフチのところしか糊付けしていないので剥がれやすいと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08K7HR42J/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
アマゾンで二枚入り800円で一番安かったのは平面部分しか保護しませんが
認証自体は屋内だと確実に認証します。屋外だと日差しがいいときは失敗しやすいです。
一ヶ月以上使用して問題ないです。
自分は当初指紋認証に関してはめちゃくちゃ後悔しましたが
今は慣れて次もGalaxyにしようかなと考えてるぐらい気に入ってます
書込番号:23845644
13点
補足前にお礼をしてしまいました。
すみません。
URLまで貼ってくださり本当に本当にありがとうございます!
貼るのも苦手なので試供品でいいので貼ってあると嬉しいなと思います。
またメーカーがこれだよというのを一緒に販売してくれればど素人には助かります。
まっちゃん2009さんがここまで調べてくださったのでそれをもとに探してみます。
何度も何度も分かりやすくありがとうございました!!!
書込番号:23845646 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
もう泣きたいさんありがとうございます。
今使ってる保護フィルムは画面より小さいので浮くということはないのですが、ふちまで覆えるとそんなこともあるんですね。
貼ってくれたアマゾンのを見ましたがもう扱ってなかったみたいです。残念…。
指紋センサーは今のでも反応しないときもあるので画面だと不安ですが、次もと思えるほどギャラクシーはおすすめなんですね。
とても参考になりました!
ありがとうございました。
書込番号:23845682 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ちなみに自分はここしばらくはフィルム貼らない派なので、最初から貼ってある機種は剥がさずそのまま利用、貼ってない機種はそのまま利用してます。
最近の機種は比較的傷には強い印象ですし、キャリアの端末補償を契約してればフィルム類をいくつか買って試すより補償で修理した方が安いパターンもあります。
またフリップケースを利用してれば、フィルム貼るより確実に画面を守ることもできますし(もちろん開いた状態だとその限りではないですが)。
とはいえ人それぞれこだわりなどあると思いますし、自分も昔はフィルム探して貼ってたのでフィルム貼る派の考えもわかります。納得できるフィルムが買えるといいですね(^^
ちなみにGalaxyハイエンド機種は超音波式画面内指紋センサーですが、ハイエンド以外はおそらく光学式だと思います。
どちらも物理指紋センサーよりはまだまだ精度としては追いついてないかなぁという印象です。
まあ物理指紋センサーでもメーカーだったり、搭載位置で使い勝手含めてかなり変わってきますけどね(例えばソニーとかケース利用してるとサイドは使いにくいなど)。
以前はハイエンド機種のみですが、指紋認証と顔認証に加えて虹彩認証という眼の虹彩を認識してロック解除する方式も採用されてましたが、昨年モデルから廃止されちゃいました。
話がそれてしまいました。
Galaxyシリーズはいろいろ購入してますが、いい機種が多いのでオススメですよ。
書込番号:23845693 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
すいません売り切れなのは自分が購入したA41のガラスフィルムです。
A51は大きさも違いますね。
ケースつければフチのところはカバーできますし
曲面まで保護するのは必要ないかなと思います
アマゾンで検索すると聞いたこともない会社の似たようなのが安い値段でたくさん出てきますが
おそらく製造は一緒で販売会社だけが違うだけだと思います
安物買いの銭失いになることもありますし、上手くいくかどうかよくわかりません
かといって高い有名メーカーでも駄目な時は駄目でしょうし・・
A-51いいですよね
自分が機種変したときは5G契約になると端末だけでなく通信費も高くなるからと思って
4G端末にしましたがドコモでアハモが来年始まりますし
ドコモなら5Gウエルカム割引で安くなりますし正直うらやましいです(笑)
機種変もうちょっと待てばよかったかなと思ってます(笑)
書込番号:23845742
14点
>まっちゃん2009さん
補償には入っているのであえて貼らずに過ごすのもいいですね。
貼ること前提でしたが、失敗して何度も買い換えることを考えたらストレスフリーですね。
ずっとシャープだったのでメーカー変えるのも少し勇気がいります。
でもアドバイスでついに購入に踏みきれそうです。
ありがとうございました!
書込番号:23846565 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>もう泣きたいさん
以前家電屋さんで有料で貼ってくれるサービスがあったので利用してましたが、今はないのか自分で貼るのに苦労してます。
うまくいかなくて買い直すこともありました。
ふちが浮いてしまうのは気になるので、もう貼らないでいようかなと思うようになりました。
せっかく教えてくれたのにすみません。
ギャラクシーは初めてなので購入まで悩みまくって調べまくってますがようやく購入に踏み切れそうです。
ありがとうございました!
書込番号:23846572 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まっちゃん2009さん
>もう泣きたいさん
ついに購入しました!!
相談するのも初めてで不安でしたが、親切に答えてもらえたので安心して踏み切ることができました。
まだ初期設定ですが、わくわくが止まらないです。
ケースは付属のものをはめてみましたが、大きいので落とさないようにしないとと無駄に力が入ってます
保護フィルムは用意しなかったので元からは貼ってあるフィルムがなかなかはがせないです(笑)
でもこれ貼ってあると指紋は登録出来ないんですね。
とりあえず顔で設定してみました。
おいおいカスタマイズしていこうと思います。
以上ご報告でした。
本当にありがとうございました!!
書込番号:23848729 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A51 5G SC-54A docomo
買い替え検討しております。
現在Googlepixelを使用していますが、LEDインジケーターがないため個人的にとても不便を感じております。
pixelの前にGALAXYを使用していたことがあり、使いやすかったのでまたGALAXYにしたいのですが、LEDインジケーターがあるかないかでこの機種にするか決めたいと考えています。検索するとディスプレイ→インジケーターONで使用できるようなことが書いてある記事を見つけたのですが信憑性がなく、こちら実際に使用されてる方のご意見を聞きたく質問させていただきましたm(_ _)m
ちなみに、家電量販店のケータイコーナーの方に質問したらわからないとのことでした(^^;;
書込番号:23846082 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>家電素人でも調べるの楽しさん
本機の取扱説明書、クイックスタートガイドは以下よりダウンロード可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/sc54a/download.html
ないようですね。
書込番号:23846112
12点
今のGalaxyシリーズはハイエンド機種含め、通知LEDランプは廃止されてます(2019夏モデル以降)。
ちなみにGalaxy A51 5Gは発売日に購入してます。
書込番号:23846130 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>†うっきー†さん
早速ご回答いただきありがとうございます!
説明書ありがとうございました!読みましたがLEDランプもないし、そのような設定もありませんね。残念。なぜなくなってしまったのか、、不便です(;_;)
ありがうございましたm(_ _)m
>まっちゃん2009さん
早速ご回答いただきありがとうございます!
LED廃止されたのですね。。とても残念です(;_;)
いちいち画面を確認しないといけないのが個人的に不便で仕方なかったのですが、、諦めるか昔の機種に変えるしかなさそうですね。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23846209 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私も以前は通知LEDを機種選択要件に入れてましたが、今後は有機EL+Always On Display(以下AOD)もOKにしました。
ウチのはGalaxy A7ですが、AODが通知LEDの代わりになってます。スクショの緑のアイコンがLINEの通知で、最大4個までアイコンが識別可能な状態で表示され、5個以上になると4個目が通知の個数に変わります。
最近のスマホの通知LEDはちっこいので、端末に直接目線を向けないと気付くことが出来ません。昔の機種は視界に入ってるだけで気付けるほど派手に光ってくれてたんですが。そういう点で言うとLEDとAODに差は無いです。
AOD表示中は消費電力が若干アップしますが、ほとんどの人は許容範囲と言えるレベルですし、機種の選択肢を広げるほうが有意義であると考えます。
通知が来た時だけAOD表示をONにする(普段は表示なし)という使い方は、標準機能だけでは出来ないのでアプリを使います。
ウチでは有料のaodNotifyを使ってますが、無料アプリでも出来ると聞いたので先ずはそちらから試すのがよろしいかと。
『DynamicNotifications』 無料
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.greatbytes.activenotifications&hl=ja
『aodNotify』 有料
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jamworks.alwaysondisplay
書込番号:23846225
![]()
15点
昨年モデルからLEDランプが廃止されたのは、パンチホールカメラ採用や水滴ノッチ採用でベゼルレス化が進み、設計上ランプを配置する余裕がないためだと思います。
他社だと例えば、シャープの一部機種でフレームの底面にランプを配置という珍しいパターンもあったりしますし(^^;
Galaxy A51 5GなどAOD(Always On Display)機能やedge lightning機能があるGalaxyはこれらの機能で代用できたり対応アプリで擬似的に対応できるのに対し、これらの機能がないさらに下位機種は画面ONにするか対応アプリ入れるしかないです。
AOD
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/galaxy-note3-tell-me-about-why-the-status-bar-does-not-appear-to-touch-the-screen-during-the-video-file-playback/
その他一応通知LEDがない機種で使えるアプリはありますが、純正ではないですし動作保証もなく、何らかの不具合が出る場合もあったりで自己責任です。
書込番号:23846238 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
補足
edge lighting機能はサムスンFAQでは古い機種のものしか掲載されてないので、Galaxy A51 5Gの取説該当部分を。
書込番号:23846251 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>まっちゃん2009さん
Galaxy A7にはEdge lightningの機能が無いため、間違ってたらごめんなさい。
通知が来てから数秒?だけ光るというのでは通知LEDの代わりにはなり得ないと思いますが、Edge lightningはどうなんでしょうか?
書込番号:23846347
6点
>こえーもんさん
回答いただきありがとうございます!
以前GALAXYを使用していた時にAlways on displayは使用したことはあるのですが、AOD初めて知りました!
そのようなアプリもあるのですね!
ちなみに通知がある状態だと画面はずっとスリープ暗転せず時計と通知が表示された状態を保ち続けてくれますか?
日中は仕事をしており基本ずっとマナーモードにしているため帰宅してからも結局そのままマナーモードのままがほとんどでスリープしてしまってる画面をいちいち電源ボタンを押して着信やLINEがあるかどうかを確認をするのが結構手間に感じており、子供の世話と家事、料理を作っているとさらにその手間が煩わしく。。(ただの面倒くさがりでもあるのですが(^^;;))
昔のケータイは光の色を変えられたりもあったり便利だったのになぁと。
書込番号:23846735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>こえーもんさん
すみません、すごい勘違いをした返信をしてしまいました。AODはAlways on displayの略のことでしたね!お恥ずかしい。。
書込番号:23846738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まっちゃん2009さん
再度詳しい回答いただきありがとうございますm(_ _)m
LEDが消えた理由は進化故ということだったのですね!
私みたいなタイプは少数なのかもしれませんが、カメラはそこそこでいいのでぜひLEDインジケーターを復活させてほしいなぁと思ってしまいます。
GALAXYはAOD機能があるのでGooglepixelよりは不便はなさそうな気がしてきました。Googlepixelももしかして類似の機能が存在する?のかもしれないのですが使いこなせていません。edge lightning機能も通知の際に光が目に入れば気づけるので便利ですね!
SHARPのサイドにランプがある機種というのも気になりますが、SHARPのスマホはまだ1度も使ったことがなく未知です。
書込番号:23846776 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
参考までに
設定画面ではエフェクトパターンの他、カラー選択、透明度や時間設定できます。
画面を伏せている場合、認識しやすいのはエフェクト設定が「エコー」ですかね。
また通知パターンは、3パターンから選べ、デフォルトは「常に」になってます。
書込番号:23847302 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ついでに
エッジスクリーン採用のハイエンド機種(Galaxy Note、S)だと、エフェクトパターンも多く、透明度や時間設定以外に幅設定もできます。
書込番号:23847332 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>通知がある状態だと画面はずっとスリープ暗転せず時計と通知が表示された状態を保ち続けてくれますか?
aodNotifyで無課金だと、5分とかの制限があった気がしますが失念。とりあえず課金済みなら無制限に設定変更できます。今いくらか知りませんが、以前は340円でした。
実際の使用経験だと半日程度までしか確認できてませんが、多分電池切れるまで表示し続けてくれるでしょう。
>電源ボタンを押して着信やLINEがあるかどうかを確認をするのが結構手間に感じており
通知ランプ不要な人ってのはこうではなく、ちょっとでも時間があったらスマホを使うという生活のせいでランプに助けられることなど無いわけです。
ウチの会社の若いやつらは全員iPhoneですが、いっつも端末触ってる。あれだけ触ってりゃ、そりゃランプが無いiPhoneでも困ることは無いでしょうな。
まあ要するに、我々とは全く人種が違う。
書込番号:23847409
15点
続けてすいません。
edge lightningは従来のLED通知ランプのように未確認の間常に光ってるという機能ではないので、AOD機能も併用した方がいいです。
オンラインショップ限定ですが、Galaxy A51 5G購入でウェアラブル端末のGalaxy Fit e先着プレゼントキャンペーン実施中なので、Galaxy Fit eを使えばスマホから離れてる場合でも(端末間でBluetooth通信ができる範囲内)手元でいつでも通知を確認することができます。
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/docomo2020a51-fit-e/
店頭購入ではなくオンラインショップ購入なら、プレゼントキャンペーン実施中の方がお買い得です。
自分はGalaxy Fit 2を購入してますが、スマホを持たずに庭にいるときやキッチンに立ってるときなども通知確認できて便利です。
電話だとバイブがブーブー手首で鳴動しますし、気づかないってこともないです。
今はいろいろ代用できる機能があったり、アクセサリーもあるため、機能廃止はここらもあるかもしれません。
ちなみにハイエンド機種のみですが、以前は心拍数センサーも搭載されてたんですが、昨年冬モデルから廃止されました。ここもアクセサリーのウェアラブル端末で対応してるからっぽいです(^^;
書込番号:23847414 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>まっちゃん2009さん
Edge lightningの仕様に関する回答ありがとうございます。やはりそういう機能ですか、惜しいですな。電池食うのかもね。
A51にもあると思いますが、フラッシュ通知と同じですな、通知が来たタイミングでのみ光るのは。
両方とも、使ってるという話をあまり聞きませんから、世間の評価はまあそういうことなんでしょう。
カスタマイズ好きなサムスンならAODの機能アップをしても良さそうなもんですし、実際やろうと思えば簡単に出来るんでしょうけど、弱小ベンダーのアイデアを王者がパクるのはさすがにプライドが許さないってとこでしょうな。
書込番号:23847574
9点
>こえーもんさん
はい、edge lighting常時光るような機能ではないです。
初採用された2015夏モデルからずっとこの仕様ですね。エフェクトパターンなどは確かAndroid 9あたりで増えましたが、基本仕様は現行機種もそのままです。
まあずっと光ってたらバッテリーに影響しそうですから、こういう仕様なんでしょうね。
edge lighting自体あまり人気ないっぽいですし、使ってる人も少ない印象です。
Android 6.0から8.0の頃は設定してるのに光らないという不具合を機種問わず抱えてましたし、利用してた人もこの頃に見切りつけてるパターンもありそうです。
おっしゃるようにAODカスタマイズでなんとかなりそうな気もしますが、AOD含めてこういう機能自体がそこまで需要ないのかもしれません。有機ELモデルでもAOD機能がない機種もありますし。
書込番号:23847622 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
おぉ!こんな風に詳細設定ができるのですね!
ハイエンドモデルは価格がネックですがさらに細かい設定ができるとなるとちょっとそそられます。
さらに、キャンペーンも教えていただきありがとうございます!GALAXY fitいいですね!私みたいなものには大変ありがたい存在です。
オンラインからの購入考えてみます!
いろいろと丁寧に詳しく教えていただき大変助かりました(^^)そして勉強になりました!前向きに検討していけそうです。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23848274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>こえーもんさん
返信いただきありがとうございますm(_ _)m
アプリだと課金の内容になってくるのですね!
でもアプリの存在を知らなかったので教えていただき大変助かりましたm(_ _)mアプリも探してみたいと思います。ありがとうございます!
確かに若い子たちは比較的常に手にしてる印象なので通知ランプがなくとも手元や音ですぐ確認できるのでそんな機能は不要なのかもしれませんね!納得です。
いろいろと丁寧に回答いただきありがとうございましたm(_ _)mとても助かり、勉強になりました(^^)
書込番号:23848286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おはようございます。
Galaxy Fitを含めたGalaxyウェアラブルシリーズは、プリインのGalaxy Wearableアプリから設定を進めていくだけなので簡単です。
防水対応なのでお風呂やプールなどでも装着したまま利用できますし、汚れたら洗えます。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-fit/
またプリインのヘルスケアアプリS Healthと連携すれば、定期的な心拍数測定、睡眠時間の効率(レム睡眠など3パターン表示)、適度な運動をしたかなども細かくチェックできたりします。
今の時期のように家にいても、暖のそばにいてあまり動かないような場合、定期的に歩きましょうと通知されますが(笑)
手頃な価格のウェアラブル端末が最近は多数ありますし、SNSなど定型文ながらクイック返信できたり、中にはスマホを持たず単体で通話可能な製品もあったり、こういうのを活用していくのも1つの方法だと思ってます。
オンラインショップ限定プレゼントキャンペーンのGalaxy Fit eは、昨年発売モデルですが発売当初確か約5千円くらいだったので、オンライン利用なら貰えるうちがお得だと思います。
書込番号:23848347 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)













