端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月15日発売
- 6インチ
- 12.2 メガピクセル(デュアル ピクセル)/16 メガピクセル(超広角レンズ)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 5 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2025年4月25日 22:37 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2024年10月8日 22:37 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2024年6月27日 13:26 |
![]() |
6 | 4 | 2024年3月29日 21:31 |
![]() |
11 | 4 | 2024年2月9日 00:54 |
![]() |
7 | 6 | 2023年11月5日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 SIMフリー

OSアップデートサポート終了してもアプリのアップデートは出来ます
書込番号:26159672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSのバージョンによっては、アプリのアップデートが出来なかったり、アプリが使えなくなることがあります。
そうなってからスマホの買い替えを検討するのもいいでしょう。
書込番号:26159738
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 SIMフリー
元々使用しているUSB充電器で充電しようとすると充電出来ません。
同じUSB充電器のPD充電端子からは充電出来ます。
なので端末の故障か、仕様なのか判断に困っています。
同様の症状の人いませんか?
書込番号:23937735 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

元々使用しているUSB充電器とケーブルの型番の情報が不足してます。
書込番号:23937744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電器はRAVPOWER製品で、PDポートとPOWER IQ対応ポートのある製品です。
ケーブルは100均で購入したものです。
ケーブルに関してはPD充電の時も使用しているので問題は無いです。
書込番号:23937814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AccuBattery Proさんが、聞かれているのは元々の充電器の型番とRAVPOWERの充電器の型番それぞれだと思いますよ。
書込番号:23937876
1点

すみません。
説明が下手くそだったのですが、どちらも同じ充電器です。
ポートが違うだけです。
知りたいのは機器の相性ではなく、他の人はPD充電以外の充電が出来ているのかということです。
書込番号:23937922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>-YUI-さん
普通に考えたらパソコンなどに繋いで充電できないということになるのでそんな訳はないと思います。
型番は違いますがpixel 4aでは充電は出来ます。
書込番号:23938019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>milanistaboyさん
情報ありがとうございます。
やはり出来ますよね…。
他にも色々試してダメそうなら購入店舗に相談してみます。
書込番号:23938042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>-YUI-さん
ふと疑問に思ったのですが100均でPD対応のケーブルっていうのはUSB-C to Cですか?
充電器はスレ主さんが言っていたようにPDポートとそれ以外という形でPDはUSB-Cのはずです。
だとしたらそれ以外のポートには繋げられないはずですが。
変換コネクター使用ですか?
書込番号:23938100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

進捗です。
とりあえずケーブルを購入してきたところ、普通に充電出来ました。
他機種への充電が出来る複数のケーブルで充電出来なかったので、何が原因だったのか…。
やはり所詮100均のケーブルということなのか。
ちなみにこれまでのケーブルは2A対応のもので、新規購入は100均の3A対応のものです。
また100均かよというツッコミもありそうですが、ケーブルの問題の有無を確認する目的だったので何でも良かったので。
お騒がせしましたが、解決したので閉じさせて貰います。
ご回答頂いた方々、ありがとうございました。
書込番号:23938314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>-YUI-さん
> とりあえずケーブルを購入してきたところ、普通に充電出来ました。
> 他機種への充電が出来る複数のケーブルで充電出来なかったので、何が原因だったのか…。
原因は、ケーブルです。
そんな事もわからないのですか?
「他機種への充電が出来る複数のケーブルで充電出来なかったので」でケーブルを換えたら
充電出来た、だから、ケーブルなんです。
高速充電や電流を多く流したい場合は、100均のケーブルなんて、使っては、ダメなんです。
スマホ側でも安全の為、ケーブルの許容電流とか、そんな物を監視してます。
新しい機種程、シビアですよ。
書込番号:23944455
8点

似た症状になりました。
pdとusbが二つ付くものです。
hy充電器です。
usbの充電が極端に弱くなりました。
pdとか3種類まとめて使い始めてからです。
今はpdしか使いません。
書込番号:25919548
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 SIMフリー
wifiテザリングをすると通信ができなくなり端末がクラッシュします
テザリングをすると頻繁に通信ができなくなり画面がかたまり、自動的に再起動されます
Androidバージョンは13です
何が原因でしょうか?
使ってる通信会社は楽天モバイルの無制限プランです
以前はHuaweiの端末を使ってましたがテザリングしても何も問題は起きませんでした
書込番号:25787531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2020年のちょっと古い情報ですが、開発者モード(恐らくシステム→開発者向けオプションのこと)のテザリングのハードウェアアクセラレーションを無効にすることで再起動の症状が解決したという情報があります
https://support.google.com/pixelphone/thread/90669603/pixel5-%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?hl=ja
開発者向けオプションの出し方は設定→デバイス情報→ビルド番号を7回タップです
もしご存知であれば失礼しました
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1602/19/news044.html
書込番号:25787729
5点

普通クラッシュの意味って壊れて元に戻らないことなので、再起動するだけならクラッシュではないのでは?
書込番号:25788377
1点

>KS1998さん
通信が1回も途切れずそのままずっとテザリングできるようになり再起動もしなくなりました!
とても助かりました、本当にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25788776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 au
auのGooglepixel5を利用しているのですが
音量を調整するボタンが取れてしまいました
もし仮に、修理してもらう場合
費用的にどれくらい必要になるのでしょうか?
ちなみに使用して約二年半で、
auの故障紛失サポートに加入しています
書込番号:25182156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5000円くらいか
補償で無償修理か
数千円はふたんかも
auに聞かないと修理費なんてわかりません
書込番号:25182220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サキ029さん
>auの故障紛失サポートに加入しています
加入しているのなら、サポートに電話、ショップに行って対応がベターですよ。
そのための保険です。
WEBから申込すれば継続年数によって2200円、4400円のどちらかです。
https://www.au.com/mobile/service/kosho-funshitsu/
書込番号:25182249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じように「電源ボタン」が取れました
色々と調べてみるとアリエク(中国の通販)で500円?
でパーツが売っていたので購入してつけて直しました
ショップの保証で直せるならそれがいいかもしれません
書込番号:25679407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 SIMフリー
おそらくandroid14にアップデートした後だと思うのですが、フラッシュ有でカメラ撮影すると、フラッシュとシャッターのタイミングが合わず、画像が暗くなります。OSアップデート後のバグではないかと思っているのですが同じ症状の人はいますでしょうか?また、解決策があれば教えてください。
具体的には以下のような症状です。
フラッシュモードで撮影ボタンを押す
↓
LEDが点灯し、画像の明るさを自動で調整
↓
LEDが一瞬消え、消えた瞬間にシャッターが切られる
↓
LEDがワンテンポ遅く点灯
3点

>ハイエンドランさん
Google Pixel 5をAndroid 14にしたんですか!
フラッシュ撮影のファームアップを待つしかないですね。
書込番号:25567550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイエンドランさん
7Proも同じ状況でした。
これまでフラッシュを使用するシチュエーションが殆ど無く、夜景モードで全て問題無かったので、敢えてフラッシュを使用するようにして撮影をしてみると、フラッシュ発光終了後にシャッターが切れるという状況でした。
実際はフラッシュを殆ど使わないでこれまで過ごしてきたのでほぼ実害はありませんが、アップデートで解消できるなら早めに対応を願いたいですね。
書込番号:25584327
4点

>らでおんさん
>乃木坂2022さん
pixel5は公式にはアップデートサポートが終了しているので、修正パッチが配布されるか不明ですね…
書込番号:25590157
0点

>らでおんさん
>乃木坂2022さん
本日、android14バグ修正アップデートが開始され、カメラのフラッシュ機能のバグが解消されました。
書込番号:25615189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 SIMフリー
FOMA SIMとeSIMで利用しています。android13にアップデート後も使えていたのですが、FOMA SIMが「通信サービスなし」のメッセージが出るようになり、機内モードのオンオフで一時的に通信可能となるのですが、しばらくすると「通信サービスなし」となってしまいます。優先ネットワークの種類の設定で「3G」を選ぶことができず(5Gか4Gしか選択できません)、これが原因ではないかと思っているのですが、どなたか解決方法をご存じでしたらご教授をお願いします。
2点

設定 システムまでスクロールします。
リセット オプションを開きます。
次のメニューから「Wi-Fi、モバイル、Bluetooth をリセット」を選択します。
書込番号:25435562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shin0809さん
FOMA側を通信側にしていたという落ちはありませんか?
eSIM側を通信側にする必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq14
>Q.4G,5G対応の端末でFOMA契約のSIMを利用するにはどうしたらよいでしょうか。
書込番号:25435567
0点

>shin0809さん
おそらくAndroid12にした時にも、しばらくすると「通信サービスはありません」と出ることがあった現象と同じと推測されます。
Yahoo等で「pixel5 android12 foma」で検索して確認。
Android13にした時に、以下の作業をしていないのではないかと推測されます。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
だと思います。
その後、先ほど記載したFAQ14の手順を見ながら設定して下さい。
特に赤文字の部分に気を付けて下さい。
4G回線による通話(VoLTEを使用)の設定が表示されている場合は、オフの設定も忘れなく。
書込番号:25435595
0点

ありがとうございます。
FOMA SIM側の設定メニューで「ネットワークを自動的に選択」を誤って一度ONにしてしまったことが原因のようだとわかりました。fwshさんからのコメントのように、「Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット」で改善されることはあるようですが、初期設定にリセットしなければならない可能性が高いということだと理解しました。
元々、家族通話無料と通話料1000円/月がついているためFOMAを使い続けていましたが、zenfoneからpixel5に機種変更後、FOMAでの通話品質が悪くなり、改善方法もみつからない状況になっていました。
初期化は未経験で手順をしっかり確認する必要もありそうなので、これを機にirumoの0.5Gプランに契約変更することも含めて検討してみたいと思います。検討には少し時間を要すると思いますので、他に何かお気付きの点などありましたらコメント頂けると幸いです。
お二人とも、本当にありがとうございました。結果は、またこちらの掲示板で報告いたします。
書込番号:25435711
0点

今更かもしれませんが、私も同様の症状となり
改善出来たので、報告します。
*#*#4636#*#* へ電話
↓
携帯電話情報
↓
優先ネットワークの種類を設定
↓
GSM/WCDMA preferred
こちらのリンクをご参照ください。
https://support.google.com/pixelphone/thread/231675580?hl=ja&msgid=231712473
>> ただし、3Gをタップしても「5G・4G」の選択肢しか表示されません。
>> ここで、5G・4Gを選択してしまうと再度「*#*#4636#*#*」から設定し直さなくてはなりません。
これはたぶん想定通りです。
OS上の設定としては、3G = GSM/WCDMA Preferred を見えないようにしている仕様だと予想するので、実機動作としてGSM/WCDMA Preferredを設定したら、精神的にはちょっと気持ち悪いですが、再起動するまでは有効だとおもいますので、そのまま使う感じかなとおもいます(実害はないとおもいますので)
書込番号:25483901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mrkunさん
書き込みありがとうございます。
「Wi-Fi、モバイル、Bluetooth をリセット」では不具合が解消せずに、初期設定のリセットを試すしかない状況になっていました。また、初期化するためにおサイフケータイの設定を削除するのに手間取っていたので、最初の書き込みから時間が掛かっていました。
本日、mrkunさんからの報告で初期設定を試す前に改善できました。再起動しても問題なく使用できています。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:25492491
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)