端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月15日発売
- 6インチ
- 12.2 メガピクセル(デュアル ピクセル)/16 メガピクセル(超広角レンズ)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 5 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 3 | 2021年5月15日 00:08 |
![]() |
23 | 4 | 2021年5月8日 00:52 |
![]() |
19 | 12 | 2021年5月1日 18:05 |
![]() |
5 | 2 | 2021年4月18日 18:05 |
![]() |
25 | 6 | 2021年4月17日 20:24 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2021年4月11日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 au
機種変更でAQUOS sense3から
これ、Galaxy A51、XPERIA5Aで迷ってます。
Pixel5は電池もちに関する数値は非公表ですが、イメージとしてはこの3機種の中では一番電池もちが悪そうですがどうでしょうか?
書込番号:24132980 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

此処でのレビューを見る限りでは、Pixel 5>Xperia 5 II>Galaxy A51という感じで、寧ろPixel 5の方が電池持ち良い印象です。
因みに3機種の中ではXperia 5 IIのみハイエンド、他はミドルハイと性能が違いますし、バッテリー容量もXperia 5 IIが一番少なく、時点でPixel 5、Galaxy A51です。
ハイエンドが一番電池消費多いですが、Xperia 5 IIはコンパクトな分割と電池持ちは良いようですが、Pixel 5には敵わないと思います。
ただ最終的に、電池持ちが良いかどうかは自身の使い方次第といった面があるので、一応当サイトのレビューでは上記のようになっています。
カタログやキャリアサイトでの電池持ち表記は、あくまで最低限の使い方をしたらという目安に過ぎないのであてにはなりません。
書込番号:24132990
14点

>arrows manさん
ありがとうございます!
電池もちについてもそこまで評判良いのですね!
下手したらSense5G並みの電池もちかもですね。
arrows manさんの話きいたらPixel5欲しくなってきました…
SDカードスロットとイヤフォンジャックがあればpixel5に即決だったんですが…
あと最後に全然関係ないですが、もう1つだけ教えてください。
6月発売のXPERIA10Bも気になってますが、上記の3機種が気になってるような私のような人なら、XPERIA10B発売まで待ってみるべきでしょうか?
今のAQUOSが壊れかけてきたので早く機種変更したいのですが、XPERIA10Bの前評判がまぁまぁよいので気になってます。ただ、XPERIA10Bの評価が出揃うまで待つと、もう7月とかになってしまいそこまで待てない気もします…
書込番号:24133063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>arrows manさん
結局galaxya51に機種変更しました。
親切丁寧にありがとうございました!
書込番号:24135691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 au
設定説明では以下の様に記載されておりますが、アラーム設定時間は一つだけでいいのでしょうか?或は5時と10時で設定という意味なのでしょうか?
「午後 9 時以降にスマートフォンを充電する場合、有効なアラームが午前 5〜10 時の間に設定されていると、アダプティブ充電の機能が使用されます。」
ご教授お願い致します。
3点

>koutaro101さん
アラーム設定時間は午前5時から10時までの間に一つだけで良いですよ。例えば、6:30にアラームを設定しておくと、6:30に充電が完了するようになります。実際にはもっと早い時間に完了していますが。
書込番号:24122923
10点

早速のご連絡有難うございます。
アラーム設定時間より実際には早く終わるとの事ですが、充電は完了しているという事でしょうか?
或は過充電され続けているという事でしょうか?
お手数をおかけしますが、合わせてお教えしていただければ幸いです。
書込番号:24123142
1点

>koutaro101さん
充電は完了しています。
過充電にはならないような仕組み(Pixel5以外もそうですが)になっていますので、充電完了後にケーブルを挿しっぱなしにしていても問題ないと思います。
書込番号:24123992
9点

ご連絡ありがとうございます。
過充電にならないのであれば安心ですね。
非常に参考になりました。
ご教授、感謝いたします。
書込番号:24124551
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 SIMフリー
通話中のデータ通信についてどなたか教えて下さい。
DOCOMOとesim楽天で運用中です。
データ通信は楽天を選択。
DOCOMOの番号でフリーダイヤルへ電話をすると両方のピクトに☓がついて電話はつながったままでデータ通信ができない状態になります。楽天リンクからの電話ではおこりません。
電話とデータ通信で干渉の起こる仕組みが理解できないのですがなぜデータ通信が☓になるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:24111322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主がやりたい事をする為には DSDA (デュアルSimデュアルアクティブ) 端末である必要が有ります。
本端末は DSDV(デュアルSimデュアルVolte)じゃないですかね?
※待ち受けは2Simとも4Gで待てるけど、同時使用が出来ない
私の記憶ではDSDA機は 1〜2機種だけだったはず
違ったらm(__)mすまん!!
書込番号:24111337
4点

simは2枚させて同時に待ち受けは可能でも使用は基本的に1枚しかできません。simは排他的にしか使用できません。(数は少ないですが2枚のsimで通話と通信それぞれ同時に行えるDSDA対応の機種もあります)
通信を楽天simに設定しているのであれば、ドコモsimで通話中は楽天simでの通信は使えません。
楽天リンクで通話中は楽天simで通信を行っているので通話中にデータ通信できるのは当然となります。
書込番号:24111367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
普段電話を全く使用しないので気にしていなかったのですがそのような内容を購入時見た記憶を思い出しました。
飲み込みきれてないのですがAndroid12になると解消する機能とかいう内容と一緒で将来はこの機種で通信できるのでしょうか?
書込番号:24111379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakeiさん
ありがとうございます。
DOCOMOで通信なら通話も可能と言うことですね。
運用時注意します。
通話はほぼしないので影響は少ないのですが助かりました。
書込番号:24111382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問に対する自分の読み違いだったら申し訳ありませんが、要はフリーダイヤルに限らず通話中にデータ通信出来ないってことでしょうか?
当方、通話をワイモバイルSIM&データを楽天UN-LIMITで同機種を利用してますが、通話中でもデータ通信出来てます。
ワイモバSIMの「通話時のみデータ」をオンにしているため、厳密には通話中のデータ通信は楽天ではなくワイモバになりますが。
書込番号:24111437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もし、本端末がDSDV機でしたら、将来的にもDSDAでの運用は出来ないです。
OSに依存する機能では無く、端末仕様に依存する機能だからです。
確認ですが・・・
・電話の使用とデータの使用 を同時(2社のSimの同時使用)に行いたいと言う事ですよね?
これだと、DSDA機である必要が有ります
書込番号:24111442
1点

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
端末側に、理解しました。
書込番号:24111503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2015年「安」さん
ありがとうございました。
そのチェック項目の意味が理解できていませんでしたが
ご指摘の通りチェックするとデータ通信可能になりました。
書込番号:24111505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、DSDA出来たって事ですか?
なるほどぉ。
解決出来て良かったです
書込番号:24111533
0点

>JAZZ-01さん
DOCOMOで電話しながら楽天でデータ通信が可能になりました。
色々とありがとうございました。
書込番号:24111590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みよとさん
>DOCOMOで電話しながら楽天でデータ通信が可能になりました。
一部勘違いされているようです、
2015年「安」さんが画像を添付して記載している通り、通話中に通話側のSIMで一時的に通信する機能となります。
そのため、Docomo側のSIMで通話中は、Docomo側のSIMでの通信となります。
DSDA機ではないため、2015年「安」さんが記載されている挙動となります。
書込番号:24112033
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
電話だけDOCOMOデータではなくて、全てが切り替わると言うことですね。
なるほどです、大容量の映画など見てるタイミングが多いので場合により注意ですね。
書込番号:24112142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 SIMフリー

Pixel5にはXPERIAのハイエンド機のようなシャッタースピードの変更はできません。
質問の回答に近いのは「モーションフォト」という機能でしょうか。
https://support.google.com/googlecamera/answer/9937175?hl=ja
書込番号:24088275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モーションフォトで考えている撮影が出来そうです!
ありがとうございました!
m(_ _)m
書込番号:24088301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 SIMフリー
はじめまして。
SIMフリーにてpixel5を使用しています。
表題通り、今話題のahamoについて教えて下さい。
docomoより、対応端末リストなるものが発表されていますが、SIMフリー機であるpixel5での
運用を行っても問題無いでしょうか?
普通に考えればSIMフリーなので使えるに決まっている気がしますが、対応機種なるものがあると不安に感じています。
実際に、ahamo運用行っている方のご意見下さい。
20Gがこの金額で運用できるのは非常に魅力的です。
通信速度等に問題はありませんか?不具合等あれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
5点

>shu1210さん
Yahoo等で「pixel5 ahamo simフリー」で検索してみてはどうでしょうか。
3月26日(金) 11:05の書き込みで使えている方はいるようですが。
使えない理由がそもそもないですし。
書込番号:24070799
6点

>†うっきー†さん
そうですよね。通常のSIMフリー端末にSIMを差し込んでAPN設定だけする間隔と同じでいいって事ですよね。
ここまで、利用者に不安に感じさせたり、あたかも制限があるかのようにアナウンスするのは、docomoとしては
ahamoにうつってもらいたくないってことなのでしょうか?
まだ、契約は行っていませんが、途中まで実施しました。非常にややこしい分かりにくい手順でした。
恣意的なものを感じます。
でもlこの金額で20Gは魅力的です。そもそもキャリアメールなんて既に使ったいないし。。。
現在docomoに契約していますが、物理的にSIMを差し替えるって必要もないのでしょうか?
今指してあるSIMが勝手に切り替わる感じ?
別にAPNの設定は必要ってことでしょうか?
お教えください。
書込番号:24070858
1点

>shu1210さん
>今指してあるSIMが勝手に切り替わる感じ?
>別にAPNの設定は必要ってことでしょうか?
こちらについては、所有していないので分かりませんが、
プリセットに「spmode」のAPNが設定されていなければ、手動でAPNを設定すればよいだけかと。
どこの会社でも同じ手順で問題ないかと。
あれば、あるものを使う。なければ手動で追加。
書込番号:24070874
7点

>†うっきー†さん
なるほど。ありがとうございます。
現在もdocomoで運用しているので、SPmodeの設定になっています。
ってことは、勝手に切り替わる感じになるのですね。
本契約しようか、少し考えてみます。
実際使用している方の意見も聞いてみたいですが。。。
ちなみに、どこの契約をされていますか?
以前に格安SIM(LINEモバイル)を使用していました。
通信速度が遅いのと、ギガライトで充分に運用できたので、キャリアに戻ってきました。
書込番号:24070887
0点

御返事遅くなりました。
ahamoに切り換えました。
docomoギガライトを使用していました。
ネット上で全て終わり、端末自体の変更はまったくなく、設定も要しませんでした。
手続きに関しては、まちがいなく少し複雑化や不安をあおるような感じになっており、docomoの本音としてはahamoにして欲しくないという気持ちがひしひしと伝わってきました。
通信については、まだ数日ですが、特に不満や違和感などは感じません。ほぼWIFIの中で生活しているので、判別できません。
もともと目的は、ipad(WIFIモデル)のテザリング運用だったので、此方に関しては、使用してみてから報告します。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
特に問題はないって、当たり前の報告でしたー
書込番号:24079499
5点

>shu1210さん
私もamaho移行を考えていまして これかiphone12か悩んでいるところでしたので ありがとうございました。
ただ2.5万ほどの差なので とっても悩ましいです。うーん・・・(^_^;)
書込番号:24086652
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 au
電話着信時にgalaxy watch active2で誰からかかってきたかを確認すると、名前の下に「+81」付きで電話番号が表示されます。電話帳に登録していない人でも同様の現象が発生します。
去年の11月に購入して今までは気にはしていなかったのですが、auに留守電機能を付加してもらった時に気づきました。
また、試しに車のカーナビでもBluetooth接続をしてみた所、やはり電話着信時に「+81」で表示されました。
※車のカーナビはcarrozzeriaの「avic-rw801-d」で、電話帳に登録している人は名前が表示され、登録していない人は「+81」付きで電話番号が表示されます。
※スマホでは発信・着信共に090や080等の「+81」付加なしで正常に表示され、Bluetooth機器から発信しても履歴を確認すると「+81」付加なしで発信されていました。
Bluetoothで電話着信を確認したときにだけ発生していますが、もし直し方があったり元々こういうものだというのがあれば教えてもらいたく投稿しました。
どうぞ、宜しくお願いします。
書込番号:24059761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

+81は日本の国番号ってだけですので090が+8190になってても別に実害はないです
それで何か困ってる例えば電話帳の名前が出てこないとかあるのでしたら別ですが
そうじゃないならそういうものだと思ってても何も問題ないです
書込番号:24060021
5点

>SaintLazareさん
そうですね。今の所、特に害はないので、気にしないようにします。
ありがとうございました。
書込番号:24074697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)