端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月15日発売
- 6インチ
- 12.2 メガピクセル(デュアル ピクセル)/16 メガピクセル(超広角レンズ)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 5 SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 13 | 2021年12月29日 22:11 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2021年12月27日 18:02 |
![]() ![]() |
28 | 6 | 2021年10月26日 10:49 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2021年10月20日 18:57 |
![]() |
43 | 12 | 2021年10月14日 01:51 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2021年10月1日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 au
トヨタ純正ディスプレイオーディオ(ヤリスクロス)とのUSB接続ができません。
アプリのアンドロイドオートを使って、Bluetooth接続はできています。
トヨタに聞くと答えられないません、グーグルに聞くとよくわかりませんとの回答でした。同じ悩みの方はいますか?もしくは解決策をご存知の方、いませんか?
書込番号:24444318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不正改ざん・データ抜き取り等防ぐため、
接続時は充電のみになってます。。
接続後に上からスライド添付画像@、USBオプションをタップ
オプションからデータ転送にチェックしてください、添付画像A
多分これでOKと思いますm(__)m
書込番号:24444633
7点

カタログ君さん
回答ありがとうございます。
試してみましたが、ダメでした。
ファイル転送を選択しても、充電に切り替わってしまいます。ケーブルの抜き差しでたまに接続されますが、すぐに落ちます。
感覚的には車始動後がつながりやすい印象です。
ちなみに、ほかスマホ(シャープshv32とファーウェイnova2)は問題なく接続され使えます。
書込番号:24445294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じくピクセル5使ってますが、ナビはほぼ繋がりません。
ケーブルのせいかと思い純正ケーブルを使ってみましたが不可。楽天からラインモヘ変更してみても不可です。
困ってます。
書込番号:24463384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き込みありがとうございます。
自分だけかと思ってましたが、やっぱりなんですね。
まぁ、仕様と思って諦めるしかないんでしょうか…。
ピクセル6なら大丈夫なら変更も考えたいです。
でも、それもダメだったらと疑心暗鬼になってます。
書込番号:24463403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返信ありがとうございます。
このようなサイトがあるんですね!
紹介ありがとうございます
5aと6は確認中のようが、5 は○になってます。
なんででしょうね?
書込番号:24465600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんとですね。しっかり見てなかったです。
キャリアが合わないのかケーブルの不具合か…
よくわからないですね
書込番号:24465786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

理由がわからないのが辛いところです。
ありがとうございます。
書込番号:24465851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハマゾ3さん
一度、>設定>アプリから「Android Auto」アプリを引っ張り出して、「ストレージとキャッシュ」の画面だして、1,「キャッシュの削除」2,「ストレージの削除」をやって「Android Auto」アプリの初期化やってみたらいかがですか?
書込番号:24466151
5点

>redswiftさん
アイデアありがとうございます。
試してみました。
結果は、前よりは繋がりやすくなり、切れにくくなったような気がします。気持ちの問題かもしれないので、もう少し様子をみます。
書込番号:24469864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございました。
相変わらず、接続切断を繰り返し不安定です。
若干は接続しやすくなった?感じがしました。
目先は前スマホを使います。
書込番号:24499623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新の車はどうなのかわかりませんが、スマホと車両をUSBケーブルで接続してデータのやり取りをさせたい場合は、OTGケーブルを噛ませる必要があるかと思いますが、使用されてますか?
書込番号:24518298
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 SIMフリー
グローブモードや手袋モードなどの手袋をしたまま操作できるモードはこの機種についていますか?
AQUOSにはあって冬に重宝するので気になりました。
書込番号:23971058 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種にはついていません。
書込番号:23988607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定から ディスプレイ→タップ感動の向上 を有効にすると手袋で操作できるようになりますよ^^
参考になりますように…
書込番号:24514656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 SIMフリー
SDスロットの無い端末は初めてでした、今まで歴代のスマホで撮りためた写真などはsdのDCIMフォルダに階層大量に作って保存し、クイックピックや、各メーカーの純正フォトアプリで見ておりました
pixelにかえ、内部フォルダにSDというフォルダを作り元々のsdカードの中身を入れたのですが、Googleフォトのライブラリにフォルダが出ず、一覧にも画像がございません。
なにか仕様などによりフォルダ階層のルールみたいなものがあるのでしょうか?
書込番号:24409002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S456さん
こんにちは。
1年前の内容、かつ、pixel3aですけど、似たような話題をgoogleのフォーラムで見つけました。
DCIMフォルダ内に独自のフォルダがあると、そこは読み取ってもらえなくなった(※以前と仕様が変わった)
というやり取りのように思います。
Googlephotoアプリ フォルダの表示がされない
https://support.google.com/photos/thread/58274599/googlephoto%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%8C%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84?hl=ja
現行のGoogleフォトアプリのファイル認識仕様というのが濃厚そうかも。
アプリ側で何か設定して、読み取り範囲を拡大できるようなオプションがあれば別かもですが。
基本は、オリジナルのDCIMフォルダ内に溜まっていく写真群と同じところに格納するしかなさそうに思います。
別のギャラリーアプリみたいなのを入れるのも微妙かもしれませんので、
そのあたりで落としどころを探るしかなさそうな印象です。
ボンヤリしたコメントばかりですみません。
書込番号:24409874
7点

>S456さん
SDフォルダはストレージ直下に配置しましたか?それともDCIMフォルダ内への配置でしょうか?
DCIMフォルダ内ですとフォルダ分けは無視されすべて「カメラで撮影した写真」としてまとめて一覧表示されます。
ストレージ直下であればフォルダ毎にライブラリに認識されそうですが、上記どちらのパターンでも全く認識しないということであればやはり階層が深すぎるのかもしれません。
Googleフォトがどの程度の階層まで認識するのかは検証してみないとわからないですが…
>でそでそさん
そちらのフォーラムでのやりとりは、DCIM内に置いた写真はたとえフォルダに分けていたとしてもフォルダ毎には表示されず「カメラで撮った写真」としてまとめてライブラリに表示されるようになった、という内容ですね。
フォルダ毎に表示したい写真はDCIM内ではない別の場所に配置する必要がある、というのがフォーラムでの結論となっています。
書込番号:24411543
6点

>S456さん
pixel 5で試してみました。android12にアップデート済みです。
私の試した中での結果は、多少面倒になりますが、フォルダ毎に閲覧する方法もあるようです。ただし、googleフォトからではフォルダの階層は無視されるようです。また内部ストレージに新たに作成したフォルダは階層を持たずにライフラリに一つ一つ表示されます。
■ Googleフォトで見た場合 ■
・DCIMフォルダ内に別フォルダを作成すると、Nightmare Residentさんの仰る通りフォルダは無視されてDCIM内のファイルとして表示されます。日付ごとに表示されると思います。
次に内部ストレージに新たにSDフォルダを作成しました。ライブラリのデバイス内の写真にSDフォルダが表示されます。
しかし、SDフォルダ内に別フォルダ(SD1フォルダとする)を作成したら、ライブラリにSDフォルダとSD1フォルダが表示されます。つまりSDフォルダにSD1〜SD9まであるなら、その分だけライブラリに表示されます。
さらに、SD1フォルダ内にSD01〜SD08フォルダを作成すれば、それもライブラリにSD01フォルダとして表示されます。階層表示されるわけではません。なので、使用するには現実的ではないかもしれません。
■ ファイルアプリからのアクセス ■
ファイルアプリから内部ストレージにアクセスすることで、ファイルを階層ごとに見ることができます。
この場合、DCIMフォルダにフォルダを作成しても問題ありません。
DCIMフォルダ→SDフォルダ→SD1フォルダ→SD08フォルダ
フォルダ内の画像が一覧で出てくるのでタップするとGoogleフォトで表示されます。画像一覧の表示は右上の切り替えボタンで、リスト表示/サムネイル表示できます。
DCIMフォルダ内にSDフォルダを置くことによって日付ごとに見たい場合に、Googleフォトから閲覧すると良いかもしれません。
書込番号:24411813
5点

前述の書き込みで【【言葉足らずな部分】】がありましたm(_ _)m
Googleフォトのライブラリに表示される内容について
フォルダにフォルダ以外のファイルが入っていなければ、そのフォルダはライブラリに表示されずその下にある画像ファイルのフォルダが表示されます。
SDフォルダ画像なし、SD1フォルダ画像あり、SD01〜SD08フォルダ画像ありの場合:SDフォルダは表示されない。
また追記として
ファイルアプリから内部ストレージではなく、画像や動画にアクセスするとGoogleフォトのように画像や動画が保存されているフォルダが表示されます。
階層表示するには内部ストレージにアクセスです。
書込番号:24411948
5点

皆様 ご解説、ご教授誠に有難うございます。
一端 DCIMフォルダ内に画像フォルダをすべて移行致しました
グーグルフォトではやはり、一部反映されず
他の画像アプリでもフォルダ表示されないものがあります。
フォルダ管理アプリからですと、もちろん画像フォルダもあり画像も表示できます。(フォルダまで遡って閲覧すれば)
一番簡単なのはDCIMフォルダに画像移行すればよろしいのでしょうけど
歴代のスマホのフォルダをSD1 SD2 …… みたいにしており、DSC-0001.jpegの様に各フォルダに同名の別画像がいくつかあり、
移行するとかぶってしまいます。また、フォルダ内一斉に名前を変えるにも各フォルダ数千枚の変換は……
現在DCIM直下にフォルダ名をかえて管理してみましたが、反映されないフォルダが多数になります。
(DCIM↪LINEやDCIM↪〇〇フォルダ(カタカナ名))
他の画像アプリ(Quickpic)でも、該当フォルダは勝手に隠しフォルダになります。
過去の歴代Xperia・sharpスマホ・galaxyではこの様な事例はありませんでした。
androidは11、12ともに同じ状況でございます。
書込番号:24414059
1点

皆様 一部改善されましたのでご報告させて頂きます。
フォルダ以降の際に、.nomediaファイルが作成されており、フォルダ表示を拒んでおりました。
どのタイミングで、なぜ出来たのかは不明ですが、削除し反映されるようになりました。
いまだ一部は改善されませんが、原因の一つで御座いました。
書込番号:24414131
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 au
au店頭でpixel5が残り2台との事で販売されていて発作的に購入してしまいました。
現在LINEモバイルを契約中ですが、pixel5へ機種変更に伴い楽天モバイルかLINEMOに乗り換えようと思っています。
(SIMロックは解除済みです)
しかしLINEMOではauで販売されたpixel5が動作確認端末一覧に無く、チャットで問い合わせしてみましたが動作検証されてないので不明とのこと。
もしこちらで使えるかどうか分かる方、もしくはau版pixel5をLINEMOで実際に使われている方がいらっしゃればご教授ください。よろしくお願いいたします。
書込番号:24405120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>烏の輪さん
SIMロック解除済みでしたら可能です。
Pixelはキャリア版、Googleストア版の違いはSIMロックが有り無しの違いです。
LINEMOはSoftBank回線です。
SoftBankで販売している端末なので問題無く使えます。
APN設定は必要かと思います。
書込番号:24405179 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 SIMフリー
Pixel5を購入。それに付属されてるケーブルは両端がUSBCなので(なんで?)、PCにつなげません。で以前使っていたUSB+USBCのケーブルを使ってやると充電もされないし、となると当然PCにつなげてもデバイスが認識されません。困ってます。どうして認識されないのでしょうか?
書込番号:24380767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>woodsideguyさん
繋げたら適当に入るドライバーでは無く、Google純正のUSBドライバーを試してみてください。
Google USB ドライバを入手する
https://developer.android.com/studio/run/win-usb?hl=ja
書込番号:24380813
6点

>−ディムロス−さん
お返事ありがとうございます。PCにGoogle様のドライバをダウンロードしてみます。で、充電はやはり付属の両端共USBCケーブルじゃないと充電は無理なのでしょうか?従来の一方USB他方USBC型は無理? となると充電する時、PCにつなぐ時、でいちいちケーブルを取り換えなきゃいけないので、面倒くさいですね、、、
書込番号:24380879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンにつなぐのはadbのためですか?
書込番号:24380882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>woodsideguyさん
すいません、私が持っているのは3aなのです。3aの純正充電器も両端がType-Cですが充電はTypeA to Cケーブルでも出来ます。どなたか5をお持ちの方が書き込みしてくれると良いですね。
書込番号:24380895
6点

>woodsideguyさん
両端がtypeCなのはPD急速充電が珍しくなかったり、データ通信が早いからで、今どきのPCはtypeCポートは標準装備です。
古いusb2.0では電力不足なので充電されないか、認識しないのはデータ通信非対応のケーブルで繋いでたりしませんか?
書込番号:24381051 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sandbagさん
僕のPCはとても古くてUSBC用のフェイスはありません。GoogleストアでUSBA+USBCのケーブルを買いました。それで試してみます
書込番号:24381102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>woodsideguyさん
自分もPixel5を使用しています。
充電についてですが、USB【A】-USB【C】のケーブルをアダプタ経由で電源に接続して充電出来ています。
お使いのA-Cケーブルはどこかのメーカー純正のものでしょうか?
PC側ではPixelは正常にデバイスとして認識しているのでしょうか?
デバイスマネージャーでの認識が正しいか確認してみてください。
参考になるかも知れないスレッドが4aにありましたので張っておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034747/SortID=23652428/
書込番号:24383047
6点

>鬼神関羽さん
LG V30に付属していたケーブルを使用したらPCにつないでも認識されませんでした、充電もされません。Googleストアで純正のa-cケーブルを購入しました。それで認識してくれればいいのですが。PCのドライバーマネージャーの更新をやらないと、純正ケーブルを使っても意味ないのかな、、
書込番号:24383075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>woodsideguyさん
LG V30付属品であれば純正品ですね。規格が古かったりはあるかも知れないですがここは何とも…。
Googleストアからケーブルは届きましたでしょうか?
PC側でのデバイスの認識がおかしくなっている可能性は高いのではと思います。
デバイスマネージャーからPixelを一度削除して、新たなデバイスとして認識させてみることをお勧めします。
書込番号:24389891
3点

>鬼神関羽さん
Google純正のケーブルは今週届く予定です。ただPCがかなり古いものなので、ケーブルを換えてもデバイスを認識しない可能性はありますね。そしたら安いラップトップでも買ってみます
書込番号:24390079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドライバなんて要りません。
不要ですしトラブルの元です。
デバッグ用のドライバ、とりあえず入れてもイイではなく、
入れない方がイイ代物。。
ニンテンドーSwitch付属のA>Cケーブルでも、
Pixel5の充電、データ転送ともに可能でした。
書込番号:24394321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>woodsideguyさん
ひとまずGoogle純正ケーブル待ちですね。
新しいケーブルですんなりいけば旧ケーブルとの相性が悪かった、と出来そうですが。
PCが古いとのことですが、元々お使いのA-Cケーブルで他のスマートフォン(LG V30等)はPCに接続して認識、
充電やデータのやり取りは出来るのでしょうか?
出来ているのであればPCそのものが古いからではなく、PC側のPixelの認識の問題なのかも。
ラップトップ購入前にお試しになられてもいいかも知れません。
書込番号:24394749
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5 SIMフリー
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください!
現在
ガラケー docomo 緑SIM(タイプSSバリュー+i-mode)
スマホ AQUOS iijmio(物理SIM ギガプラン)
2台持ちで使用しています。
FOMA SIMは2026年まで出来る限り使いたいのですが、ガラケーに不具合が出てきて今回pixel5を購入したので1台で使えたらと思っています。
そこで
@緑SIMのサイズを nanoSIMに変えたら、緑SIMでもpixel5で使えますか?
(docomoshopでサイズ変更します)
Aスマホ端末ではi-modeが使えないと聞いたので、緑SIMで契約中のi-modeを解約し、spモードを契約することは出来ますか?
B物理SIMをe-simに変更することになるのですが、現SIMを契約するとき、SMS付きでないと速度が遅いと言われました。
e-simはSMS非対応ですが、問題ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24372384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかる範囲で記載します。
@緑SIMをドコモショップでnanoSIMに交換すると、緑→水色SIMに変わります。緑SIMのままではサイズ交換出来ません。
Aバリュープランの場合はSPモードを重畳契約できるので、iモードを解約する必要はありません。iモードとSPモードを同時契約すると「SPモード(iモード契約可)」と表示されます。2つ契約してもISPセット割が適用されるので料金はiモードのみと変わりません。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/spmode/notice/
https://japanese.engadget.com/jp-2010-07-13-sp.html
書込番号:24372511
8点

>エメマルさん
SIMの色は変わっても、契約はそのままで使えるんですね。
新たにspモードを契約して追加料金が発生するなら、はじめてスマホにした方が良いのかなとも思っていました。
docomoshopで何事もなくSIMが変えられることをいのるばかりです。
ありがとうございました。
書込番号:24373618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)