端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月15日発売
- 6.2インチ
- 12.2 メガピクセル(デュアル ピクセル)/16 メガピクセル(超広角レンズ)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 17 | 2021年5月6日 22:32 |
![]() |
5 | 3 | 2021年5月10日 14:57 |
![]() |
0 | 2 | 2021年4月21日 08:31 |
![]() |
1 | 2 | 2021年4月16日 23:25 |
![]() |
18 | 4 | 2021年4月11日 22:58 |
![]() |
4 | 0 | 2021年4月11日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a (5G) SIMフリー
購入検討中につき、教えていただきたいです(^^)
本機はSDカードが入れられない仕様ということで、
『画像や動画はGoogle photoに無制限で保存可能』だそうですが、
このことについて、いくつか知りたいです。
1.保存先をあらかじめ、本体またはGoogleフォトを設定しておくと、
撮影後、自動的にいずれか設定した方に保存される…ということでしょうか?
Googleフォトを設定した場合は、本体には保存されずGoogleフォトのほうだけに保存されるのですか?
2.Google photoに保存する場合、
『本機を使っていれば、2021年(今年)6月以降も無制限で保存できる』で間違いないのでしょうか?
間違いない場合、それは『画像も動画も無制限で保存可能』という意味でよかったですか?
3.Google photoに保存したデータは、
機種変更したあとも、そのデータはすべて無料で保存状態が維持されるのでしょうか?
動画データをたくさん保存する予定なので、データ容量が大きくなる可能性があり、
機種変更したあとに、それらが勝手に削除されてしまったり、
あるいは有料版に移行しないと維持できない…などだと、困るなぁと思いまして。。。
たくさんの質問ですみません!
分かることだけでも構いませんので教えていただけると助かります。
m(__)m
3点

>*みゆ*さん
1.設定をバックアップをオンにすれば自動でバックアップされ本体にも保存されます。
データは消費されます。
2.pixelは無制限と言っているので無制限だと思います。
pixelからの写真、動画のみで同一アカウントで他の端末からの写真、動画はカウントされます。
3.pixelのみなので他の端末に乗り換えた場合は有料になります。
削除はされませんが容量不足で見れなくなると思います。
無制限は、pixelの特権なので他の端末に移行の場合維持出来ないのでは料金を払うしかないかと?
私はpixel3 5を使っていますが、同一アカウントを他の端末でも利用しているため利用せずにGoogleOneを使っています。
書込番号:24105512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>*みゆ*さん
>>1.保存先をあらかじめ、本体またはGoogleフォトを設定しておくと、
撮影後、自動的にいずれか設定した方に保存される…ということでしょうか?
Googleフォトを設定した場合は、本体には保存されずGoogleフォトのほうだけに保存されるのですか
Pixel純正カメラアプリで撮影したデータ(ファイル)は、まず端末のストレージの「DCIM」というフォルダの「CAMERA」フォルダに保存されます。
それと、同時にGoogleフォト(クラウド上)にバックアップされていきます。
ただ、私はバックアップにモバイルデータ通信を使われるのがイヤでWi-Fi接続時のみバックアップされる設定にしているので、例えばモバイル通信のみしかネット接続していない場合は、写真動画を撮影しても端末に保存され、端末がWi-Fi接続した時、自動でGoogleフォトにバックアップされていきます。
後、バックアップ後ですが、端末に保存された写真ファイルはその後削除しても「Googleフォト」のバックアップファイルは消えません。
逆に、「Googleフォト」上のファイルを削除しても、端末側が消える事も有りません。
ただ、「Googleフォト」にバックアップしたので、端末側のファイルは要らない場合「Googleフォト」側から一括で端末側のファイルを削除する事は出来ます。
>>『本機を使っていれば、2021年(今年)6月以降も無制限で保存できる』で間違いないのでしょうか?間違いない場合、それは『画像も動画も無制限で保存可能』という意味でよかったですか?
おおむね正解ですが、サイズの制限が有ります。例えば写真なら高画質(16M)まで、動画なら1080Pまでなら無制限です。
>>機種変更したあとも、そのデータはすべて無料で保存状態が維持されるのでしょうか?
よっぽど、Googleが経営難にでもならない限り大丈夫と思います。
実際「Pixel3」の場合は高画質の制限もなく「RAW」データも無制限でした。
私も「Pixel3」を使っていましたが、その時バックアップした「RAW」データは今も「Googleフォト」上に有ります。
書込番号:24105577
3点

>α7RWさん
>redswiftさん
とても分かりやすいご説明をありがとうございます!
実際にPixelシリーズをお使いになられているということで、
ご説明の内容に対して非常に納得、そして何より安心できました(^^)
それで、
もう1つわからないことが生じてしまったのですが、
もしGoogleフォトを使用せず、本体への保存では容量が足りなくなりそうな場合、
『本体へ保存したデータを、パソコンや外付けHDDへ移動』 と考えているのですが、
どういった方法でおこなえばよいのでしょうか?
充電用ケーブルのType-Cのほうをスマホにつなぎ、
反対側のUSBをパソコンあるいは外付けHDDにつないで…で良いのでしょうか?
こういうことに疎いものですから、稚拙な質問ですみませんm(__)m
書込番号:24105748
3点

>充電用ケーブルのType-Cのほうをスマホにつなぎ、
>反対側のUSBをパソコンあるいは外付けHDDにつないで…で良いのでしょうか?
>こういうことに疎いものですから、稚拙な質問ですみませんm(__)m
PixelとかSDカード無いとか関係なく、スマホをUSBケーブルでPCと繋ぐとUSBメモリとかみたいにスマホの中身がPCに出てくるから、スマホ→PCでもPC→スマホでもドラッグアンドドロップで移動させるだけだよ
※そのまま繋いでも中身が見えないようになってるので読み込みモード的なのに切り替える必要あり(PCに繋ぐと通知のところにメッセージが出るのでそこを押して選ぶだけなので一度覚えれば難しくない)
書込番号:24105758
4点

>*みゆ*さん
>>『本体へ保存したデータを、パソコンや外付けHDDへ移動』 と考えているのですが、
どういった方法でおこなえばよいのでしょうか?
「百聞は一見にしかず」ダラダラ書くよりスクショの方が圧倒的に早いのでそちらで説明します。
(ただし「Win10機」です、Macならゴメンナサイ)
1,PCと「Pixel」をUSBで繋ぎエクスプローラーで「PC」を開く。
その時、PCがネット接続されてれば勝手に「Pixel」をセットアップしてくれる。
「Pixel」のアイコンをダブルクリック
2,「Pixel」の内部ストレージ
3,「DCIM」ダブルクリックでスクショ4へ
4,「Camera」フォルダをダブルクリックで開きファイル操作
コピーなり移動なり、お好きにどうぞ。
因みに、もうひとつ「Restored」というフォルダが見えていますが、そこは「Googleフォト」からダウンロードしてきた写真、動画がそこに入ります。
書込番号:24105803
3点

>どうなるさん
ありがとうございます!
>PixelとかSDカード無いとか関係なく
そうなのですね!!
今まではスマホ内のSDカードに保存→それを取り出してPCに…としていたので、
今回の質問とご回答をきっかけに、スマホライフが大きく前進できそうです(^^)
>redswiftさん
画像付きでの解説、とても分かりやすくて助かりました!
Windows10なので、バッチリやれそうな気がしてきました(^^)
そして
ご返答がいただけるまでの時間でクラウドストレージについても調べて検討していたのですが、
GoogleフォトとGoogleドライブって、どう違うのでしょう?(;´∀`)
Googleドライブを購入したらGoogleフォトの機能も兼ねる…と解釈しているのですが、
この解釈は誤りでしょうか?
書込番号:24105823
2点

>*みゆ*さん
>>Googleドライブを購入したらGoogleフォトの機能も兼ねる…と解釈しているのですが、
この解釈は誤りでしょうか?
4〜5年前までなら、それで正解でした。
実際、私の使ってるGoogleアカウントの「Googleドライブ」にも「Googleフォト」というフォルダが有ります。
それが、4〜5年前に「Googleフォト」というフォルダがドライブに格上げされた感じです。
それが、ココに来て又「Googleドライブ」のフォルダに格下げされる感じでしょうか。
ただ、実際には格下げされずにクラウド上に「Googleフォト」と「Googleドライブ」というドライブが存在して、その二つの合計容量が無料なら15GBですよという事では。
「Pixel」という自社のGOOGLE端末を買ってくれたサービスで、「Googleフォト」だけ容量を制限して使ってくれるならドライブの容量にカウントしませんって事でしょうね。
書込番号:24105908
2点

>今まではスマホ内のSDカードに保存→それを取り出してPCに…としていたので、
>今回の質問とご回答をきっかけに、スマホライフが大きく前進できそうです(^^)
これだと毎回SIMカードのトレイを抜いてSDカードを取り出し…ってなるから作業的にちょっと大変だよね
USBケーブルで繋ぐ場合は、最近は殆どないと思うけどたまーに充電専用ケーブルってのもあってそれだとPCと繋いでも反応しない(充電はされる)ってのがあるくらいかな?
今だと100均のやつでも充電&データ転送ケーブルばっかだろうからあまり心配ないとは思うけど(二股ケーブルみたいな特殊なやつは充電専用とかだったりする)
>GoogleフォトとGoogleドライブって、どう違うのでしょう?(;´∀`)
GoogleのサービスはGmailも写真も動画もその他データも全部合わせての○GB(15GBかな?)ってなっててドライブはPCのCドライブ(というかマイドキュメント?)みたいな感じで写真でも音楽でもPDFでも書類でもなんでも入れておける、フォトはその名のとおり写真フォルダ(マイフォト)って感じだね
書込番号:24105941
1点

>redswiftさん
>4〜5年前までなら、それで正解でした。
>クラウド上に「Googleフォト」と「Googleドライブ」というドライブが存在して、その二つの合計容量が無料なら15GBですよという事では。
なるほど。。。とても勉強になります、ありがとうございます!
15GBだと、私の場合、動画数本で満タンになりそうだなぁ(苦笑)
先のご回答の中に『動画なら1080Pまでなら無制限』とありましたが、
1080Pというのは、撮った動画のどこを見ればわかるのでしょうか?
いつも〇ギガという表示だけ気に留めていて、Pという数値がどこに示されているか、わからないのです(;´∀`)
>どうなるさん
>たまーに充電専用ケーブルってのもあってそれだとPCと繋いでも反応しない(充電はされる)
えーーっ!そうなのですね!知りませんでした(^_^;)
GoogleフォトとGoogleドライブの違いも、お陰様で理解ができました(^^)
ありがとうございます!
****************
じつは、
オンラインストレージでの保存は、この機種を検討する前から考えていて、
Googleドライブの無制限にするか、Microsoft Office 365を買って1TbのOneDriveを使うか…で、
かなり迷っていました。
本機種を購入してGoogleドライブが無制限になるわけではないと分かったので、
またさらに迷いそうです(苦笑)
書込番号:24106751
1点

>*みゆ*さん
>>1080Pというのは、撮った動画のどこを見ればわかるのでしょうか?
スクショ1は、Pixel4aのカメラアプリの動画撮影の設定ですが、「解像度」に「フルHD(1080P)」と有ります、コレですね。
この設定で撮った動画はGoogleドライブにバックアップしても(Pixel4aから)無制限って事です。
因みに横の「4K」にすると、「解像度」が「2160P」になるので、Googleドライブの容量を喰う事になります。
で、その設定で撮った動画をPCにコピーしてその動画の「プロパティの詳細」を開いたのがスクショ2です。
その中の「フレーム高」の値が「1080」となっています。
後「P」というのは「プログレッシブ走査」という事です。
他に「1080i」とか有ります。その「i」は「インタレース走査」て意味ですが、あんまり深く考えなくともいいと思います。
なぜなら、PCやスマホで綺麗に再生出来る動画は「P」(プログレッシブ)と考えてもらって良いです。
万一、「1080i」のような動画でも、「Googleフォト」や「YouTube」にアップロードすると、自動的に「P」(プログレッシブ)に変換されますし。
書込番号:24107051
3点

>*みゆ*さん
追記
>>本機種を購入してGoogleドライブが無制限になるわけではないと分かったので、
裏技的なのと、不透明な所がありますが、「Pixel3」を手に入れて「Pixel3」を「Googleフォト」のアップローダーに使うってのはどうですか?
「Pixel3」なら「Googleフォト」へのアップロード制限が有りません。
ただ、「Pixel3」のサポートが2021年10月で終わるのでその後も無制限アップロードが出来るのか不安は有ります。
10月までに、「Googleフォト」に詰め込むだけ詰め込みますか(笑)
書込番号:24107197
1点


>redswiftさん
諸々、詳しく本当にありがとうございます!!
期限こそありましたが、そんな裏技まであったとは驚きです…。
そして、お詳しい方が心底うらやましいです(笑)
書込番号:24109089
1点

…ということで、
皆さまからのご返答をもとに、私なりにまとめてみたのですが、
この解釈で間違いないでしょうか?
1.Googleドライブの使用容量は、GoogleフォトやGmailなども含めてカウントされる
2.Pixel端末を持っていた場合に、撮影物個々のデータ容量の上限(制限)さえ守れば、Googleドライブの容量にカウントされることなくGoogleフォトに無制限で保存できる
3.(2の補足として)ただし、Pixel端末から機種変更した場合は、Pixel端末を持っていない人と同等の扱いになり、Googleドライブの容量上限を超えて保存されたデータについては、有料に移行される
4.Googleフォトへの保存を望まない、あるいは利用しない場合は、USBケーブル経由でパソコンへ保存(移動)をし、スマホ内のデータ保存容量を減らせばよい
間違っている個所や補足事項などあれば、ご教示いただけると嬉しいです!
(*´∀`*)
書込番号:24109093
1点

>*みゆ*さん
>>間違っている個所や補足事項などあれば、ご教示いただけると嬉しいです!(*´∀`*)
3番が勘違いされてるように思います。
Pixel端末から他機種に変更した場合でも、「Pixelからアップロードした無料条件に則したデータはそのまんま無料で保存される」でしょうね。
後、*みゆ* さんが保存されてる動画ファイルのプロパティを見てみましたか?
「フレーム高」の値が1080超えていましたか?
超えてなければ一度「Googleフォト」にアップロードしてみたらいかがですか?
今なら、まだ端末関係なく無料でしょうから。
その時は、「Googleドライブ」の増分が分かりやすいように、デカイファイルにするか何本もアップロードして差が出やすいようにしてみて下さい。
書込番号:24109203
1点

>redswiftさん
誤解点を教えてくださり、ありがとうございます!(^^)
>Pixel端末から他機種に変更した場合でも、「Pixelからアップロードした無料条件に則したデータはそのまんま無料で保存される」
ホッとしました(^^)
無料条件を意識してアップロードしておけば、データが無くなることを心配しなくて大丈夫…ということですね。
>後、*みゆ* さんが保存されてる動画ファイルのプロパティを見てみましたか?
>「フレーム高」の値が1080超えていましたか?
動画については常に、「スマホ内のSDカードに保存→パソコンに移動」としていて、
パソコン内のデータでプロパティを開いても、『1080P』かどうかわかりませんでした。
あるいは、プロパティじゃないところで確認できるのでしょうか?
スマホから移動させた動画データを
パソコンからまたSDカードに移動させて、それをスマホで見ればわかるのかもしれないですが、
今、いろいろ優先してやらなくてはいけないことに追われていて、その時間が作れなくて…。
書込番号:24110908
1点

先日GoogleサポートにGoogleフォト保存容量の件で質問したら、高画質で保存したものは無制限、元の画質で保存したものは15GBまでの保存になるとお聞きしました。
下記リンク先下部の、Pixelのストレージ情報がそれに当たります。
https://support.google.com/photos/answer/6220791?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja#zippy=%2Cpixel-apixel
書込番号:24122523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a (5G) SIMフリー
ホーム画面のアイコンが重なることが稀にあって
押してもアプリは起動できないんですが
そういう機能ってありませんよね?バグかな…?
画像でいうところの
Googleアンケートモニタのアイコンが
別のアプリの上に重なって配置されていて
押してもアンケートアプリは起動せず
隠れているアイコンアプリが起動します。
一度ならスルーでしたが今回二度目の発生なので
質問させていただきました。再起動すれば直ります。
書込番号:24102772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オニデシさん
問題の発生間隔はどのくらいでしょうか。
一日に何度も発生するようなら、端末の初期化もしくは修理。
3日以上の間隔なら時々再起動をさせればいいと思います。
個人的には最低一週間に2回くらい再起動をさせた方が、快適に使えるので再起動をさせています。
書込番号:24102892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
頻度は正確ではありませんが
先週だったので週一程度の感覚です。
再起動は一日一度するようにしてます
どういった操作で起こると把握できておらず
それを明確にできるまで触ってみます
書込番号:24102989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野次馬おやじさん
直近の最新ビルド番号にアップデート後
事象が出ていません。ありがとうございました!
書込番号:24128806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a (5G) SIMフリー
ahamo物理SIM+楽天eSIMの組み合わせで使用
一日に一度程度の頻度で起こるんだが
ドコモと楽天が同時に圏外表示のままになる
場所は特定の決まった場所ではなく
モバイル通信を楽天にしているタイミングで起き
楽天圏外に引っ張られるようにドコモも
圏外になってる感じがする
事象が起きた後の動きは
電車内の時は移動中に両方圏内に自然に変わった
動いてない時は圏外のままだったので
モバイル通信を切り替えたら両方圏内に変わった
こんな事象が起こる方いますか?
書込番号:24091509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オニデシさん
こんにちは。
私も楽天モバイルとワイモバイルの設定で、楽天モバイルをデータ通信専用にして、通話はワイモバイルにして使っていましたが、その際に同じように何度も再現しました。
傾向として、Wi-Fiからモバイルデータ通信に切り替わったタイミングで起きているような気がします。
Androidのバグなのかと思い、そのうちアップデートで改善されるかななんて楽観的に考えていましたが不便ですよね。。
なるべくWi-Fiに繋がらないようにWi-Fiはオフにして使っています。
ちなみに当方使用環境は楽天回線エリアです。
書込番号:24092662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。返信ありがとうございます。
似た事象があることがわかってよかったです。
可能性の話でしかありませんが、交換で直るわけではなく
ソフトウェアの問題っぽいですね。
事業者が異なるSIMを入れていて、
両方同時に圏外と圏内になるのは
余程の田舎だと思われるので、そういう場所でもない限り
ありえないことだと思っています。
治すのに再起動が必要なわけではなく、
少し操作すればいい程度で、頻発でもないので
アップデートに期待して待ってみることにします。
書込番号:24092715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a (5G) SIMフリー
カメラ性能の良いスマホが欲しくて購入しました。
動画撮影時の手ぶれ補正についてなのですが、恥ずかしながらこれまで手ぶれ補正つきスマホ使用したことがありません。
そのためこれまでのスマホは、カメラを動かす(手ぶれ含む)と液晶に映る対象物もその動きに瞬時に連動するような見え方をしていましたが、このスマホにしてからは、カメラを動かすと一瞬間が空いたような感じで、うにょーんと追従してくるような感じです。
これがいわゆる手ぶれ補正というものなのでしょうか?
今や当たり前の機能でお恥ずかしい限りですが、教えて下さい。
書込番号:24080663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SMBTさん
返信ありがとうございます!
そんなもんなんですね。
うにょーんて跡から追従してくる感じに未だに慣れませんが、不具合ではなくて良かったです。
書込番号:24084800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a (5G) SIMフリー
auの5G対応SIMを当機で使用中ですが、自宅にて5Gのアンテナピクトになります。
スピードは4Gと変わらないので、おそらく700mhz帯を掴んでいると思いますが、もしかしたらサブ6でつながっているのかとも思います。
自宅はauの最新エリアマップではどちらも5Gエリアに入っておりませんが、500m先にサブ6エリアがあります。
今繋がっているのはn28かn77か見分ける方法はありますでしょうか?
書込番号:24075214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>syun483さん
>今繋がっているのはn28かn77か見分ける方法はありますでしょうか?
私は5Gが利用出来る場所に住んでいないため、確認は出来ていませんが、
5Gにも対応している以下のアプリを試されてみてはどうでしょうか。
LTE Discovery (5G NR)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.simplyadvanced.ltediscovery
書込番号:24075231
7点

スピードが4Gと変わらないのなら、3.5GHz帯(NR化)かもしれません。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1300579.html
いわゆるなんちゃって5Gです。
書込番号:24075285
6点

>†うっきー†さん
紹介頂いたアプリは導入済みですが
5G NR:N/A(beta)
と表示しているだけでした。
>ありりん00615さん
たしかに3.5ghz帯も考えられますね。
ただ、マンション室内なのでプラチナバンドかなと思いました。
書込番号:24075361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

春からの予定で700MHzをNR化して運用されるエリアもあります。(薄いピンクのエリア)
既に運用が始まっているのかもしれません。都内のエリアマップを見る限り、主体となる5Gエリアはこれになる様です。
書込番号:24075376
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)