端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月13日発売
- 5.4インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全108件)
-
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 11 | 2020年11月12日 21:24 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2020年11月12日 16:44 |
![]() ![]() |
46 | 5 | 2020年11月7日 21:23 |
![]() |
57 | 9 | 2020年10月29日 11:36 |
![]() |
214 | 28 | 2020年11月13日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 128GB docomo
私は生粋のアンドロイダーです。スマホが世に登場してから一度もiPhoneを所有したことが有りません。
ただ、iPad Pro 3rd Genを所有し、毎日使っているのでiOSには慣れています。
私は常々、iOSはAndroidに比べてUIの操作性で劣っていると感じていますが、iPad Pro 3rd Genのガワのデザインは大変気に入ってます。
私はノッチが大嫌いでかつ、ミニモデルをこよなく愛し、Xperia Z3 Compact→Xperia X Compact→Xperia XZ2 Compactと乗り継いで来ました。しかし、ついにソニーは小型モデルを出すのをやめました。
そんな中、アップルはiPhone 12 miniという、ノッチはついている者の私が一目見ただけで欲しくなるような大きさと外面を持った機種を発売します。
Apple Musicのサブスクライバーで、
Air Pods Proユーザーで、
iPad Proユーザーで、
ミニモデルが大好きで、
qi充電が大好きで、
iPhone12のガワが大好きだが、
ノッチが大嫌いで、
Android UIが大好きで、
Xperiaのカメラボタンが大好きで
ソニーのPhoto Proアプリには興味津々
な私はiPhone12 miniとXperia 5IIのどちらを買うべきでしょうか?
8点

その他の選択肢としてPixelシリーズはダメなんでしょうか?
書込番号:23772502 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Pixel5は隙間問題があったかな?
スレ主さん
中韓は候補にないとか条件付けしておかないと色々すすめられますよ
書込番号:23772644
3点

>morinosatooさん
Apple Musicのサブスクライバーで、
Air Pods Proユーザーで、
iPad Proユーザーで、
ミニモデルが大好きで、
qi充電が大好きで、
とおっしゃるならiPhone12miniは非常に良いと思います。うまくAppleに乗せられておりますが、連携がやっぱ楽です。さらにApple musicとのことなので、HomePod miniもあると、より楽しめそうですね。
Appleストアで購入すれば使用しても14日間は返品対応してくれると思うので、まずは試してみて、馴染めなかったら返品すれば良いと思います。
書込番号:23772674 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

視る触るなどをして心に響いた方って話しですね、、、、、
そういえば、やっと安いiPhoneを買った奴が現れないな
書込番号:23772739
8点

>2015年「安」さん
Pixel5が嫌いな理由は以下の通りです。
・今持っているXZ2CとCPU性能が同じ
・ノッチより嫌いなパンチホール搭載
>サブスク万歳さん
中華が嫌いな理由は以下の通り
・小さいものが存在しない。
・カスタムOSを使いたがる
・キャリア機が無い(私はドコモメール使いたい人)
書込番号:23774045
1点

私は10年ほど前にiPhone3Gを使用し、当時の日本語変換の悪さ、PC同期での連絡先消失を数度経験したのちandroidに変えました。
androidは約10年使用しており、その中でもSONYのコンパクトサイズを多く愛用してきました。(現在はZX1c)
現時点でSONYのコンパクトタイプは発売されておらず、私も次のスマホはiPhoen12 miniにしようと考えていました。
楽天モバイルのサブ機を持っており、それをドコモにMNPして安く購入しようと思っていたのですが、MNP割引での購入は5Gプランが必須みたいなのと、指紋認証がないので今回は見送りますが・・・
今まで無駄に長細かったiPhoneがいい感じのバランスになり、胸ポケやズボンポケットに入れる私にはとても魅力的で、現在使用中のXZ1compactと同じくらいの大きさなのに画面が4.6→5.4になるのもとてもいい。
デザイン的にも最近のiPhoneの中では、ダントツに好みですし。
私が現時点で購入するならば、間違いなくXperia 5IIではなく、miniですね。
ただ、SONYから来年コンパクトサイズが発売されるという噂もあるので、待てるならもう少し待つのもいいんじゃないですかね?
私はSDカードに未練がありますので、次期Xperiaのコンパクト機と13mini?を比較して購入しようと思います。
書込番号:23774344
11点

>キンメダルマンさん
各メーカーがコンパクトサイズを出したがらない理由は、コンパクトな方がコスト増なのに安く売らないと売れないという問題が有ることです。
現在のスマホはiPhone4sの頃とは使われ方が異なります。当時はPC持っているのが普通で、スマホはPCとは別腹ということでしたが、今の若者はPCを持たずにスマホで完結しようとします。だから大きくないといけないのです。
私のようにPCとタブレットとスマホを用途別に個別に活用する人にとってはスマホは小さいに越したことが有りません。しかし、そういう人が少ないからコストが高くなるけど、安くしないといけないから誰も作らないのです。
来年まで待てばソニーがコンパクトハイエンドを出してくれるのでしょうか?出したとしてもたぶんAceみたいな無駄商品ではないかと思います。
iPhone 12 miniの最大の弱点はバッテリーです。2200mAだなんて…。Xperia 5iiは驚異の4000mA。
勝負になりません。
書込番号:23774690
2点

>各メーカーがコンパクトサイズを出したがらない理由は、コンパクトな方がコスト増なのに安く売らないと売れないという問題が有ることです。
コスト面に関しては良くわかりませんが、今のコンパクトは昔に比べれば大きいです。
それほどコストアップにつながるのでしょうか?
コンパクトと言っても、XZ2Cなんかはものすごく分厚いですし・・・
iPhone miniがヒットすれば、各メーカーの意識も変わるかもしれませんが、ここの書き込みの数を見てもあまり盛り上がってないので、期待できませんかね?
>現在のスマホはiPhone4sの頃とは使われ方が異なります。当時はPC持っているのが普通で、スマホはPCとは別腹ということでしたが、今の若者はPCを持たずにスマホで完結しようとします。だから大きくないといけないのです。
ごもっとも。
>私のようにPCとタブレットとスマホを用途別に個別に活用する人にとってはスマホは小さいに越したことが有りません。しかし、そういう人が少ないからコストが高くなるけど、安くしないといけないから誰も作らないのです。
私も同じです。
さらにSURFACE欲しいです・・・
>来年まで待てばソニーがコンパクトハイエンドを出してくれるのでしょうか?出したとしてもたぶんAceみたいな無駄商品ではないかと思います。
期待はあまりしてないです・・・
無駄商品なら躊躇なくiPhone13miniです!
>iPhone 12 miniの最大の弱点はバッテリーです。2200mAだなんて…。Xperia 5iiは驚異の4000mA。
勝負になりません。
私はXperia AX、ZLでバッテリー問題に悩まされたので、SONYのバッテリーは信用していません。
ただ、XZ1Cのバッテリーは2年を迎えても大丈夫なので、考えを変えなければならないかもしれませんね。
XperiaはGPSに不満がありますが。
書込番号:23774765
10点

Apple製品の購入前後についてのYouTuber
https://www.youtube.com/channel/UCfcJ7_Wt1P6y2ovduob7ghg/videos
書込番号:23774807
1点

>iPhone 12 miniの最大の弱点はバッテリーです。2200m=
>Aだなんて…。Xperia 5iiは驚異の4000mA。
>勝負になりません。
見た目容量からしたら勝負になりませんが、Androidと、iOSでは消費電力違いますから体感としては起動時間半分とかではなく、1割2割減程度だと思いますよ。
参考pixel5とiPhone12
https://youtu.be/iDffuDEPyeU
この動画を参考にするとAndroidの発熱も気になりますね。
書込番号:23775116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メインでXperia 5II、サブ2枚目のsimでiPhone12proを使っています。
このスレッドのタイトル『Xperia 5IIと迷っています。』は正直、 iPhone 12miniとXperia 5IIは同列の比較ではないんですよね。
例えるならば、ジムニー買うかRAV4買うか迷っています、といってるようなもの。
格が違うので、こればっかりは比較というより単純にお金と納得性を相談して決めればいいんじゃないの、という次元です。
あとバッテリーの話出ていますが、miniは圧倒的に不利です。OSの差分どころではないですね。ちょっと負荷高い処理をするとiOSのバッテリーの減りは激しいものです。
あとはカメラの搭載数も違ったり、Xperia 5II側は1TByteまでSDカード対応で基本的にカメラや動画撮影は雲泥の差。
たぶんスレ主はまず両者の立ち位置と仕様比較からちゃんとしたほうがよいと思うよ。
書込番号:23784023
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 256GB docomo
タイトル通りの質問です。(^^)/
私は、現在、iPhone7無印を使用しています。その前は、iPhone 5sを使っていました。
iPhone 7には、買った当時からバッテリーライフが短いことに悩まされてきたのですが、一回交換して、さらに、いよいよ、となってきて、買い替えを考えています(迫られています)。
候補は、iPhone 12の全モデルで考えているのですが、12無印とminiで、バッテリーライフに顕著な差があるかどうかが気になっています。
自分で調べたところでは、proとかpro maxの情報は多くても、無印やminiの情報は少ないようです。
書込番号:23767016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ProMaxとminiはまだ発売もされていないので不明ですよ。
iPhone12とProの比較は沢山出てると思います。
バッテリー持ちのためだけに買うには高すぎると思いますが
バッテリー持ちを気にするならProMaxがいいと思いますよ。
書込番号:23767046
3点

>Taro1969さん
レスをありがとうございます。
> ProMaxとminiはまだ発売もされていないので不明ですよ。
そう言えば、そうですね。f^_^;
> バッテリー持ちを気にするならProMaxがいいと思いますよ。
iPhoneの場合、上位モデルほど、バッテリーライフは長いのが普通なのですね。
もちろん
> バッテリー持ちのためだけに買うには高すぎると思いますが
ではあるので、モバイルバッテリー追加も含めて考えます。
pro maxのカメラ機能も、大きさ・価格とのトレードオフとして、納得しかねるものを感じなくもありません。
書込番号:23768000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あれこれどれさん
情報流出の記事が出てたのでリンク貼っておきます。
購入者(実機レビュー)の意見ではないので、
信憑性はどの程度かわかりませんが参考になるかと思います。
記事では多少良くなってるみたいですが・・・
https://gazyekichi96.com/2020/10/16/iphone-12-mini-20-better-than-the-iphone-se-but-battery-life-is-pretty-bad/
書込番号:23772268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーライフテスト動画は多くあるので
https://www.youtube.com/watch?v=8Xi8HfOCG8o
文章の方が好みの人も一部にはいますが動画、情報サイトの方が参考になるでしょう。
書込番号:23772315
3点

>ルシヒャルさん
レス、ありがとうございます。
やはり、mini、のバッテリーライフは、大きさなり、ということになるのですね。
それでも、iPhone 7の無印、と比べると良くなっていそうでしょうか?
書込番号:23779110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サブスク万歳さん
動画の貼り付け、ありがとうございます。この辺を参考にしてみます。今週の金曜日には発売ですし。
書込番号:23779113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
インフルエンサーの使用感の感想がアップされてるのでそれを読むと良いとおもいます。
12miniバッテリーライフも書いてありました。
書込番号:23783471
0点

>ゆたかしょうかいさん
ご紹介ありがとうございます。よろしければ、URL等もご教示いただけますでしょうか?
書込番号:23783533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 128GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
ドコモユーザーで現在iPhone8を使用しています。
キャリアでの機種変更だと5Gへの契約変更が必要なため、フリースマホ購入を検討しております。
現在iPhone8で使用しているSIMカードは、SIMフリースマホを購入したらそのまま使用できるのでしょうか。?
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:23764995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぷーさんのよめさん
そのまま使えます。
>5G端末に4G契約のSIMを差し込んで利用すること自体はドコモのサイトでは「動作保証対象外」と記されている
https://ascii.jp/elem/000/004/031/4031636/
https://www.nttdocomo.co.jp/area/5g/notice.html
保証はしないけど使うのは許容と言うことです。
iPhoneで動かないと言うことはあり得ないので大丈夫です。
書込番号:23765035
16点

そのまま差し替えて使えます。
スレ主さんのように5G契約で毎月の料金が上がるのを嫌ってSIMフリー端末を選ばれる方は少なからずおられると思います。
書込番号:23765045 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>AccuBattery Proさん
ご回答ありがとうございます。
おしえてくださいありがとうございます。
今から発売が楽しみです🎵
書込番号:23765430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。
保証しない、ので使えないとおもっていました。
大変参考になりましたm(__)m
書込番号:23765435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つ質問ですが、simフリースマホってキャリアスマホのようにキャリアメールやユーチューブなどその他多くのアプリなど一切入って無いのでしょうか?だとしたらかなり面倒臭いような気がするのですけど。。
書込番号:23774326 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SoftBank
元々PHSを使用しており、今年春にワイモバイルの4G LTEケータイに機種変、電話番号とメールアドレスはPHSのものを引継いで使用していました。
https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/ymobile-softbank-norikae/
今回、「ワイモバイル→ソフトバンク のりかえ特典」が始ったので、これを機にソフトバンクのiPhoneを5Gで契約しようと思いますが、PHSのメールアドレスを引継げるのか気になります。
https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/ymobile/mail-setting/
ここを見る限り、ワイモバイル4G LTEケータイに機種変した為PHSメールアドレスを引継げないようにも取れますし、「マイソフトバンク」で「旧メールアドレスに戻す」事が出来るようにも取れます。
今使っている4G LTEケータイでPHSメールアドレスを引継いだ際には、「マイソフトバンク」で「旧メールアドレスに戻す」事が出来ました。PHSから直接ソフトバンクでメールアドレスが引継げるのなら、間にワイモバイルを挟んでも出来るのでは無いかと希望的観測をしていますが、ご存じの方のご教示をお願いしたく存じます。
ウィルコムPHS→ワイモバイル…できる
ウィルコムPHS→ソフトバンク…できる
ワイモバイル→ソフトバンク…できない
ウィルコムPHS→ワイモバイル→ソフトバンク… ?
3点

最初のリンク先に「PHS回線で番号移行した場合に限り」とあるので無理でしょう。
ワイモバイルのままSIMフリーのiphoneを購入するのがお得だと思います。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-12
書込番号:23745417
6点

>デュアルスロットファンさん
電話番号変更していないなら
旧メールアドレスに戻す、で一覧に出て来れば戻せます
問題はありりんさんの書き込み通り1回こっきりしか効かないとダメになります
安全策からしてY!mobileでiPhone契約する方が確実でしょう
書込番号:23745428 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Y!mobileで現在ご契約中の料金プランでの継続利用期間が366日以上か、
おうち光セット割 プラン A契約中であることが前提かと思いますが、
その辺は大丈夫でしょうか?
私は、Y!mobileスマホプランM契約中の 5回線中 4回線が 365日を超えていて、
4回線同時だと、月間50GB使えるのに、12ヶ月間はそのまま Y!mobileを使うより安くなるので、
番号移行しました。
因みに、ヨドバシカメラでは、10/23日時点の施策で、
SIMのみ契約の場合、ヨドバシのポイントで 、1契約あたり 5,000P即事付与でした。
android、何でも OKの (F)SIMです。
で、本題のメアドですけど、
PHSから直接、ではないので、引き継げないと思います。
書込番号:23745761
8点

早くも書込み、大変ありがとうございます。。
>モモちゃんをさがせ!さん
>Y!mobileで現在ご契約中の料金プランでの継続利用期間が366日以上か、
>その辺は大丈夫でしょうか?
PHS時代は除く契約日数、ということになりますかね。PHS時代を含まないとすると、まだ数ヶ月なので対象外に…。
>舞来餡銘さん
一回こっきり…かもしれませんね。
ソフトバンクさんにはここを明確にしていただきたい。
>みなさん
出来ない、説が濃厚でありますね。矢張システム的に無理なのでありましょうか。
下手にワイモバイルに機種変してしまったユーザは「メアド引継ぎ不可」で「366日未満はこのキャンペーンも受けられない」ただのアン☆ポン☆タンだったということになりますね😭。
SIMフリーiPhoneか、ワイモバイル版iPhoneという選択も、考えてみます。が!時代の尖端5Gを触ってみたいというのが第一義でもありまして…(同じ理由で昔W-ZERO3を契約、当時からのメアドを引継ぎたい)
レアケースだと思いますが、ウィルコムPHS→ワイモバイル→ソフトバンクを試された方がいらっしゃいましたら引続き情報をお願いします。
書込番号:23746573
4点

そもそもソフトバンクに移行するメリットはあるのでしょうか?昨年の法改正以降、ソフトバンクがワイモバイルよりお得になることはなかったと思います。
但し,データー容量2GB・無料通話5分でいい場合は、スマホデビュープランで月額2000円未満に抑えることができます。
ワイモバイル同額キャンペーンは8ヶ月目・14ヶ月目で月額が跳ね上がるので得策ではありません。
書込番号:23747460
1点

>ありりん00615さん
50ギガ分通信できるということで、これならパソコンで使っている固定線を解約しても良いと思ったのもきっかけであります。
途中からの値上り分は、固定線で浮いた分でどっこいどっこいと考えています。
書込番号:23748192
2点

>ありりん00615さん
>ソフトバンクがワイモバイルよりお得になることはなかったと思います。
特定条件に限り、ワイモバイルよりお得になります。
添付はワイモバイルから移行したメリハリプランで、来月ここから1000円引かれます。
書込番号:23748219 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

いくらカウントフリーと言っても動画の視聴などで大量のデーターを消費すると、速度制限がかかる可能性もあるのでご注意ください。
固定回線のWiFiを活用してモバイルデーター通信を節約する方法の方が安全でしょう。
書込番号:23749849
2点

ソフトバンク店舗で尋ねたところ、ワイモバイル4Gケータイで使用しているPHS時代のアドレスはソフトバンクに引継げないという見解でありました。
また、PHSから4Gケータイに機種変すると、ワイモバイル契約期間はリセットされ、一旦解約した物と同等になるとのことであります。
PHSから直接ソフトバンクにする場合でありますが、この場合にメールアドレスを引継げるかは(WEB上で可能とされているにもかかわらず)店頭での回答は不能との説明を受けました。最近のショップはソフトバンクとワイモバイルが一体化していますが、PHSに関する事務は、(今ではほぼ存在しない)ワイモバイル単独ショップ(つまり旧ウィルコムプラザ)のみでしか出来ない為、との事。
未だ明確ではない点もありますけれど、少なくともワイモバイル4Gに機種変更した場合366日間はソフトバンク乗換え特典を受けられません(店員の言葉を借りれば「受ける事が難しい」)。
ソフトバンクへの乗換えを前提とした場合に於て、自動電話0円ケータイに機種変更をするのは大きな悪手という事になり、当特典開始前にワイモバイルに移行してしまったユーザには、せめて何らかの救済措置を希望したいところではありました。
書込番号:23755016
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SIMフリー
皆さんは今回の12miniの登場をどう思いますか?
私としては今年SE2が発売され、もうこれからコンパクトなスマホは出ないかと思ったが良い意味裏切って出してくれました
やっとSE第一世代以来のコンパクトサイズiPhoneを出してくれたアップルは神メーカーで唯一無二だと思います
他のメーカーでは絶対やらんでしょう
しかも5Gで(ミリ波非対応だが)
でもグローバルでは大画面スマホを支持するのが大多数でコンパクトなスマホを支持するのは少数派だと言われてます
私としては購入する価値は大いにありますが、皆さんは12もしくは12Proくらいのサイズが使いやすいのでしょうか?
書込番号:23741740 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>狭い日本急いでも仕方ないさん
現行SEから買い換えるか悩みます。次もminiが出たら良いんですけどね。
困ってるかというと。。そうでは無いのですが
書込番号:23741761
10点

>狭い日本急いでも仕方ないさん
本日、スマートニュースとYahoo!ニュースに
どのモデルが購入したいか?の記事が載ってました。
↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1fc443c507a2ff12b772f3c68f1a942528b205f
この記事では
容量で分かれてますが、
iPhone12が一番人気みたいですね。
次に12mini、12Proの順ですね。
私が欲しいと思っている12ProMaxが全く人気無いのが少し寂しく思いました(笑)
カメラ機能もProよりMaxが上なのに、
やはりMaxは大きすぎて人気ないのでしょうね。
書込番号:23741767 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

iPhoneがでかすぎるという意見は結構多いですよ。
https://twitter.com/search?q=iphone%20%E3%81%A7%E3%81%8B%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B&src=typed_query&f=live
但し、6.1インチがベストという人も結構います。
でかいスマホが人気なのは主に中国で、中国産スマホや中国をターゲットにしたスマホはサイズか大きめです。
書込番号:23741772
8点

個人的には大きなサイズの方が使いやすいです。
書込番号:23741860
15点

iPhone4からのユーザーなので、最近のスマホは大きすぎる重すぎると思っています。
今もメインで必ず持って出るのは初代SEです。
大きいのは高級機でもサブでしかありません。
携帯の頃にMotorolaがバッテリーを筐体の一部にしたような超小型の携帯ありました。
バッテリー外した状態では持ち歩けないものでした。
楽天miniより小さいパームフォンなども海外発です。
今回は通常サイズもあってminiもあるので何も問題ないし広い要望に応えられていいのではないかと思います。
mini購入検討中です。デザインも角が復活したのが輪をかけていいですね。
グローバルだと少数派でも日本国内の販売台数など比較にならない数でしょう。
書込番号:23741867
12点

皆さん色々ご意見ありがとうございます
自分的には順位でいうと12mini、12 、12Pro
ProMaxは圏外ですね
今回アップルが12miniを投入してきたのはどういう狙いがあるんだろう
需要的には低いし中国やインドでは12より高性能で安い機種もあるのに
需要で言えば日本くらいしかないような
書込番号:23741906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はminiを買おうかと思っています。動画やゲームを頻繁にするかみさんには、ノーマルな12を買いました。上記目的でなければ、コンパクトの方が私には向いていそうです。
書込番号:23741945 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

需要的には5、6、7、8、初代SEからの電池劣化による買い替えじゃないですかね
一般的にはあまり売れないサイズですけど上記のサイズからならサイズ感が変わらず画面は大きくなって使いやすいと言う方も結構いるんじゃないでしょうか
大きいのから戻るパターンは少ないと思います
ただ心配なのは価格ですね
個人的には今小さいサイズを買うならSEを買います
書込番号:23741956
13点

今SE2を使ってますがやっぱりあのサイズで上位機種と性能もあまり変わらず5Gを抜きにしても購入意欲が湧いてきます
来月の予約と発売が楽しみです
果たして日本では予約争奪戦になるでしょうか?
中国じゃ見向きもしないかな(笑)
値段的には結構しますがあのサイズにして最新スペックを擬縮した製品は他にはありません
もう一択ですね
書込番号:23742029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔みたいにアップルストアに並んで購入するのは
可能でしょうか?
多分コロナ禍の影響で無理ですかね?
書込番号:23742060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット予約アップルストア受け取りにするといいと思います
予約開始時間に待ち構えておけば問題ないかと
書込番号:23742092
7点

>狭い日本急いでも仕方ないさん
見聞きする範囲ではネット注文だけですね。
通常サイズ版は明日が最速最短でもう届くみたいです。
Appleが今の時期に夜中に行列作らせたりしないと思います。
今回のminiは私の周りでは11が大きすぎて泣く泣くPro買った
特に女性陣多かったので反省を踏まえてだと思います。
11と12も横幅がかなり狭くされています。
Android機がかなり使えるようになってきたので客の流出止める意味でも
多様化や11より値下げにもなっています。
私はiPhoneはiPhoneでAndroidはAndroid、あまり比較対象としません。
1台しか持てないならProMax買いますけど、複数台持ちなので
iPhoneはコンパクトに、Androidは大型で大容量バッテリー長時間運用みたいに
使い分けしています。選択肢、機能選択が出来る点ではAndroidがいいので
複数台持てるのが理想だと思います。
書込番号:23742130
6点

>Taro1969さん
やっぱり行列はダメですよねネット予約でやってみます
今はAndroidもコンパクトなのがないのでまさに12mini しかないですね
昔はAndroidでもコンパクトなのが結構ありましたけどいつのまにかデカイのが主流になってきてまだその時はiPhoneがコンパクトだったので変えたというのが個人的な思いとしてあるのでなんか懐かしさも感じますね
今回のiPhoneは
書込番号:23742207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>狭い日本急いでも仕方ないさん
iPhone7とpixel3XLを使っています。(pixelはSIMなしWiFi運用)
連絡や決済ツールとしてiPhoneを持ち歩いて、Androidは家でゲーム、ネットショッピング、SNSとかに使っています。
現行SEが出た時もiPhoneを買い替えたいと思っていたのですが、画面サイズは同じだよなぁと悩んでいるうちにminiのリーク情報などを目にするようになり、秋の発表を楽しみにしていました。
すでにminiのiFaceを購入済で、持った感じのサイズ感はとてもよかったので、予定通りminiを購入するつもりです。
書込番号:23742291 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

iphone12シリーズはバッテリーライフがネックのようです。
https://www.tomsguide.com/news/iphone-12-battery-life-results-are-in-and-theyre-not-great
上記の記事では11と比べて、4Gでは約50分、5Gでは3時間近くバッテリーライフが短くなっています。5nmプロセスに移行したにもかかわらず、この結果は予想外でした。
書込番号:23742318
7点

>☆mgmg☆さん
12mini購入頑張って下さい
ちなみにこの機種はアップル信者は間違いなく買いますよね
またかと思われるでしょうが手のひらにぴったり入るiPhoneを作ったのはスティーブ・ジョブズであって独自の哲学を持ちながらスマートフォンはこうあるべきだとイノベーションを起こしたジョブズという人物は
やっぱり偉大だなと思います
だってそれがまた復活するんですから改めて敬意を込めて買いたいと思います
まさしく信者をターゲットにしてますね
書込番号:23742451 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>私としては購入する価値は大いにありますが、皆さんは12もしくは12Proくらいのサイズが使いやすいのでしょうか?
僕は断然iPhone12だな
6.1インチは見やすいし、サイズがXs/Xの5.8インチサイズ程度になって持ちやすさもかなりアップしてるだろうから
小さいと手にすっぽり入るから12miniは握りやすいだろうけど全画面スマホであんまし小さくなっちゃうと逆に親指が動かしにくくなるってのもあったりするので…
あとは5.4インチで5.8インチと同解像度だから画面サイズの割に表示量は多くなってるけど(5.8はちと少なすぎた)、やっぱもう少し表示量があったほうが便利ってのもあるし
そいや他のとこにも書いたけど、11→12は6.1据え置きだけど表示量が少し減ってるのが唯一残念な点かな?
書込番号:23742483
12点

xsmaxを使っていて、今回買い替えるなら手元に残してminiかなと思ってました
しかしauはSIMカードが変わるらしく差し替えて使えないので保留とか他の機種(以前Androidも使っていたのでpixelあたりで返り咲き)も視野に入ってくる感じですかね…
差し替えて使えること優先で4G端末という選択肢は今のところないかも。
書込番号:23742526 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

小さい方がいいというのは間違いなくマイノリティであって
Androidが大画面一辺倒に対して、小画面を希望する層を根こそぎ刈り取ればかなりの数になると計算したのでしょうね。
ただminiって言うほど小さくはないですよ。
初代SEと比べたらやはり大きい。
個人的には片手操作には使いやすいサイズだと思います。
動画などを見るには小さいので
通話専用機に使ってるiPhone8をそのうちminiに買い換えるかな
書込番号:23742559
10点

>iphone12シリーズはバッテリーライフがネックのようです。
なんか湾曲した解釈だなぁ。このテストだけで何故バッテリーがネックだって言えるんだろ。
そもそも5G使用時のバッテリーライフが4Gの11より短いのなんて、情報量や速度を考えたら当たり前の話。
このサイトが言いたいのは単に5G使用だと4Gよりバッテリーライフが短いってことだと思うけど、日本だと当分関係ありませんね。
https://iphone-mania.jp/news-323028/
このサイトではwebサーフィンテストのみですが、寧ろ11よりバッテリー容量が少なくなり、解像度やコントラスト比が上がっている12のビデオ再生時間やオーディオ再生時間が11と仕様上変わらないのは秀逸だと思います。
書込番号:23742632
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)