端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月13日発売
- 5.4インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全108件)
-
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 19 | 2022年3月27日 18:25 |
![]() |
269 | 29 | 2022年3月26日 13:48 |
![]() |
5 | 4 | 2022年3月16日 00:12 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2022年3月13日 12:20 |
![]() ![]() |
41 | 13 | 2022年3月3日 16:53 |
![]() |
69 | 16 | 2022年2月28日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB docomo
新たな問題が発生しました。iPhone12を一週間前かえどきプラン24円で購入しました。iPhone12mini購入して100日が経ち画面が小さいのが気になっていたので解約しようとWebから手続きしようとしました。
すると解約画面に切り替わるところで「申し訳ありません手続きを進めることが出来ません」と何度やってもこの表示が出てきて前へ進むことが出来ません。
ahamoはオンラインだけと聞いているし、料金は二回線分になるし、どうしていいかわかりません。
どうしましょう?
書込番号:24665401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2回線ぐらいなら高くないんだし払えば?
書込番号:24665413
1点

解約したいahamoのSIMで時間を変えて試しても駄目なのでしょうか
以下で契約解除申込書がPDFファイルダウンロードできます
印刷して記入して郵送で手続きできます
https://ahamo.com/support/procedure/other/documents/
書込番号:24665440
6点

詳しくは、携帯電話の解約お手続き方法をご覧ください。
ご契約状況等により、お手続きできない場合があります。
書込番号:24665492
0点

>ジョージ7777さん
解約する場合
dアカウンから一度ログアウトしてWi-Fi接続→dメニューからログイン→そのままMyドコモから解約出来ます。
2段階認証のセキュリティコードが必要な用です。
>iPhone12mini購入して100日が経ち
100日で解約したらブラックの可能性大ですが、その点はご理解されていますか?
ドコモは一度ブラックになると他のキャリアより面倒です。
半年以上、契約期間7ヶ月以上で解約された方がベターかと思います。
書込番号:24665535 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

不思議なことは先週買ったばかりのiPhone12で試しに解約手続きしてみるとiPhone12 miniでストップしたところがすんなり通り解約手続きが出来そうになります。どうしてでしょうか?
180日以上と言う人も多いので後3ヶ月頑張って持った方がいいのかな?
ブラックは避けたいね。
書込番号:24667737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>画面が小さいのが気になっていたので解約しようと
画面の大きさと契約回線の関係性ってなんでしょう?
回線を解約をすればスマホの画面が大きくなるわけではないですよね?
書込番号:24667763
7点

以前からiPhone12 miniを持っていて最近iPhone12 を購入。それで画面の小さいiPhone12 miniを解約しょうと思っています。
私の言っていること変でしょうか?
最近頭も衰えて来ているので。(^^)
書込番号:24667781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone12 miniの契約をiPhone12に機種変更するのでは?
書込番号:24667918
3点

私の説明不足でしょうか?
A、去年12月にいつでもカエドキプランでiPhone12 mini契約。
B、今年3月に同じくいつでもカエドキプランでiPhone12 を契約。
Bはずっと継続するつもり。Aは半年後の6月頃解約しょうと思っています。回線は一つにしようと思っています。
書込番号:24668116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジョージ7777さん
iPhone12 miniは持った手の親指で操作できる大きさですが、12だと大き過ぎて無理では?
なので、私は12 miniの大きさの方が好きです。
女性など手が小さい人で、4.7インチでも両手で操作している人には関係ありませんけど。
今秋のモデルチェンジで、miniのサイズはなくなると噂されていますが。
書込番号:24668392
5点

>ahamo契約者として機種変更するならドコモオンラインショップでしか加入できません。
この機種変更とはなんでしょうか?
新たに回線契約必須ですか
書込番号:24668657
1点

「いつでもカエドキプログラム」は端末を「残価設定型 24 回の分割払い」で購入するもの
回線契約がなくても加入できます
ahamoを2回線契約しているが1回線を解約したいということでしょうか?
同時に複数回線は申し込めずahamoでは1回線ごとにdアカントが必要です
回線を解約したいdアカントでログインして手続きをすれば良いのではないでしょうか?
書込番号:24668706
5点

dアカントは間違ってなくてもできない人はいるようです
本人認証でシステムがバグっていてahamoのサイトからログオフして誰だかわかないに状態にしてから2段階認証で本人確認すれば手続きできるのではないでしょうか
ahamoのサイトからログオフしてからGoogleでahamo解約で検索して
「携帯電話の解約お手続き方法」→お手続き窓口→お手続きページ→ログイン(生体認証または画面ロックで認証)(dアカントのID)→次へ
解約したいahamo回線(Wi-Fiオフ)から手続きページに入る?
パソコンからなら手続きに入れるという情報もあるのでスマホでPCサイト表示して手続きできませんか?
パソコンやWi-Fi経由などドコモのケータイ回線以外からお手続きの場合dアカウントが必要です
書込番号:24668758
6点

私もiPhone12miniの大きさはとても気にいっています。片手操作以外にもかさばらないことです。ちょっとポケットにでとても重宝です。
でも私ぐらいの年齢になると部分的に虫眼鏡が必要になりそうな文字の小ささ
が…。(笑)
その辺がちょっと困るところです。
書込番号:24668805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実力不足でおっしゃっていることの半分くらいしか理解出来ていません。(笑)
店舗で40,000ポイントも貰ったし、後しばらく二回線持って180日経った頃解約しようと考えています。
郵送でも出来るんですか?ネットから出来なければ郵送しようと思います。
書込番号:24668820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面の大きさが気に入らなければ端末を買い換えれば済むことで、
余分な回線があるから余分な分を解約してランニングコストを下げたいのも理解できます。
本来別問題なのに、画面が小さいから回線契約を解約するロジックがわかりません。
書込番号:24669002
7点

頭が弱くなって来て、答えになっているかわかりませんけど
機種を買い替えないでもう一つ回線を持った理由は今回iPhone12へ移行した電話番号を使いたかったからです。
まだ変ですか?
書込番号:24669068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

180日以上継続利用していないとブラックになるのをご存知なのに、
3ヶ月で解約したい意図とは如何に。
確かに、auや SoftBankの、iPhone 12・64GB MNP 一括 1円は魅力的ですけどね。
書込番号:24671087
0点

ドコモカエドキプログラムは二つ持っています。解約しょうと思っているのは12月に契約した方のiPhone12 miniです。180日経った頃解約するつもりでいます。
書込番号:24671541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB au
当方50代のiPhone8ユーザーです。キャリアはau。
今巷ではiPhone 12miniが一括9,800円などと破格で出回っており、その恩恵に与りたいと思っていますが、年齢条件に抵触することや、乗り換え後の利用料金が高いことから躊躇しています。そこで、私なりに次のような乗り換えプランを考えたのですが、果たしてこの計画に問題はありませんか?
1.高校生の子供を使用者として契約し格安でiPhone 12miniをゲット。ちなみに子供はすでにMVNOのスマホを利用しているため、auは最安プランを選択(au回線は利用しない),
同時に自分がuqモバイルへ乗り換えを行い、即座に子供の契約でゲットしたiPhone 12miniに機種変し、以降は自分がiPhone 12miniを利用。
半年経過後に子供のau契約を解約。
結果として、自分→uqで iPhone12mini、
子供→引き続きMVNO。
自分の利用料金はauからuqとなることで安くなるメリットあり。なお、ギガは20もあれば十分ですが、MVNOはパスです。
この組み立てのどこかに問題ありますか?
書込番号:24586230 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ショップによっては、それでも良いと言ってくれる所もあるだろうし、それがキャリアのルール違反でも、咎められるのはそれを許可したショップだと思っていました
そんなことは絶対にあり得ないんだけど、もし使用の実態調査を一斉にやります、もしルール違反が有った場合はなんらかのペナルティを課しますみたいなことがあった場合、それでペナルティを受けるのはどう考えてもユーザーだと思うけどね
まあ、指南したショップがあるとするならキャリアからそれなりのペナルティ受けるだろうけどそれで違反使用してたユーザーが許されるってことは無いでしょ
書込番号:24586557
9点

ここで問題ないか是非を問うても本当の正解は出ないし、
やりたい人は勝手にやって、家族名義(一企業の中だけだろうけど)を汚すのも勝手です。
やる人はここで反対されてもやるだろうし。
でも助言として、店が契約許可したから店の責任、他人が勧めてきたから他人の責任、は通用しませんよ。これは断言。
実際に行動したのは当事者ですから。
私はご立派な人間ではないですが、どんだけ私個人の名義が汚れても、
家族名義を使ってまでケータイ古事記するほど落ちたくないな。
どうぞご自由に。(・ω・)/~~
書込番号:24586592 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

モラルの問題だけであって、そもそも法を犯しているわけではないのだから、犯罪になんかなるはずがありません。端末購入時に年齢条件があるだけなので、au回線を厳密に運用するなら実際に使用する際にお子さんを使用者から外せば良いだけです。
au回線は使用しないのなら、ブラック上等で当月解約でもいいですが、そうでないならpovo2.0あたりに変えた方が維持費も抑えられると思います。
>将来子供がauでの契約に支障をきたすことは避けたいとも思うところです。
契約者がスレ主さんなら、使用者は何の影響もありませんよ。
書込番号:24586912
16点

>エメマルさん
>契約者がスレ主さんなら、使用者は何の影響もありませんよ。
ですよね。正直、私は同じような事した事あるけど、問題になった事ありません。
同じ掲示板でも、「goosim ブラック」で検索すると出てくるけど、ブラックリストギリギリを探るスレもあるので、ここの清廉潔白な雰囲気に場違い感を感じていました
書込番号:24586934 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

個人的には「別にいいんじゃない?」って思う。
即解約でなくて、半年は維持するようだし。
モラル云々は分かるけど、犯罪はあり得ない話だし。
書込番号:24586942
16点

>「goosim ブラック」で検索すると出てくるけど、ブラックリストギリギリを探るスレもある
あれもね、法律上やルール上には問題ないが、異常だと思うよ。
いちいち文句つけるのもバカらしいので勝手にやってろと思うが、
利害が絡むと数千円であそこまで群がるのかと唖然とするよ。
主催者はゲームのミッションクリアの感覚でやってるんだろうけど。
書込番号:24587053 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そもそも端末を販売するだけで、年齢によって価格を変えるのは疑問に思いますけどね。
書込番号:24587167
11点

>mini*2さん
極端な意見で言うと他の業界では年齢や性別なんかで価格差が
あるものなんて色々ある訳だからスマホの端末だけ例外ってのおかしな話だと思う。
例えば、映画館で子供、大人、シニアって料金が分かれてるのはおかしいと
言うのと同じなのでは?
子供でも大人でも見る映画の内容は同じなのに料金が違うのと同じだと思いますよ。
書込番号:24587471
8点

基本的にはmokochinさんやエメマルさんに賛同しますね。
自分も息子を使用者にして端末もらいましたし。
まぁ批判する人は一定数いるんでしょうけど、
法改正前は使わない回線まで無理矢理抱き合わせで契約させて維持費かからないし、不要なら売っちゃえばいいんですから、とか悪知恵叩き込ませておきながら、
今は転売防止対策です、とか良く言うわ!ってことも多いので、結局のところ消費者は賢くなければならないってことですよね、きっと。
書込番号:24587741 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

契約がスレ主様ご本人名義で、使用者登録を御子息、では 9,800円にはなりません。
ご契約も御子息の名義であることが必須です。
au回線を最安で 6ヶ月維持 + UQだと、月額料金の合計は 3,000円では収まらないのでは?
ご自身の現在の au回線の継続利用期間が 6ヶ月を超えていて、お近くに Nojimaがあれば、
docomoのキャリアモデル以外の端末を下取りに出すことにより、docomoへの MNPで、
他人の名義を借りなくとも、年齢制限なく12miniは一括 1円です。在庫があれば 13miniでも 4400円程度。
docomoの場合は、翌日以降 Ahamoに移っても、経歴に傷が付くことはありません。
そして、6ヶ月後にまた何処かへ MNPすれば宜しいのでは、と思います。
書込番号:24590511
3点

>契約がスレ主様ご本人名義で、使用者登録を御子息、では 9,800円にはなりません。
>ご契約も御子息の名義であることが必須です。
どこでググったのか知りませんが、また適当なことを・・・。
18歳の娘を利用者登録して、普通に割引適用されてますけど。
書込番号:24590532
12点

下記の条件ですね。()内を見落としてます
>ご注意
2021年9月1日時点で契約者(利用者登録がある場合は利用者)が22歳以下の方が対象です。
このスレ他にも、犯罪だとか、(契約者でない)子供の名義に傷が付くとか、経験者でもないのに適当な事言う人が多いですね。
書込番号:24590581 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

改めてこのスレ読んで、検証してみました
スレ主さんの計画は
・利用者として自分の30歳以下の子供を登録→○
・子供登録simは、登録者が実際は利用しないが、利用登録者以外も利用しない→○
・6ヶ月以上契約する(適用条件にもない?)→○
・一括購入したスマホに他のsimを挿して利用→○
で、何一つ規約違反していなくて、グレーどころか真っ白にしか見えません
書込番号:24592640 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主です。
ほぼ犯罪という方から、問題ないという方まで様々な意見ありがとうございました。
私としては、一括購入した機種を本来の契約者(使用登録者)ではない者が転利用することに関してはあまり問題視しておらず、その機種を得るために行った契約をわずか数ヶ月で解約することに少しばかりの罪悪感を感じて、この場に質問させていただいた次第です。
まあ、皆さんの意見も参考にさせていただいた結果、本計画を実行しようと思います。
当然、自己責任において。
書込番号:24593026 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は子供のキッズ携帯をMNPして一括9800円で
12miniを購入(名義は私、使用者は子供)し、そのままSB回線を子供に私のお下がりのiPhone8で使用。
12miniを私が使ってます。
SBはU30だとスマホデビュー割で1年間980円なので、そのまま1年使用して乗り換え予定。
どこがグレーなのかさっぱり分かりません。
書込番号:24593045 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いろいろなコメントが出ていますが、私の意見は「アリ」。
未成年者の場合、本人が契約者で使うけど、親が料金払うというケースはよくあると思いますので。
もちろん、au回線を半年維持すればBL入りしないという前提で。
ただ、端末の最大割引は他社からのMNPというケースが多いです。
その場合、今お子さんが使っている回線は使い続けるのでMNPに使えません。
ですので、お子さん名義で他社回線を新規契約し、それをauへのMNPに使う必要があるかも。
書込番号:24593182
6点

>Jirouのmaruさん
宜しいと思いますよ。
モラルがどうとかあるかもしれませんが、契約上問題ないと思います。
このようなことはイベントやっているとキャリア店員から言ってきますし。(まさに今日言われました)
買ったiPhone転売するなら問題ですが。
余談ですが、子供たちはLINEで電話も済むようなので電話番号変わっても問題なければ一年は契約したキャリアの安いプランを使っていてもいいのでは?と思います。MVNOより速いと思います。
ソフトバンクでしたが電話5分無料、5ギガついて1000円しないプランですし。
書込番号:24596018 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jirouのmaruさん
mnpで12 mini 一括1円なんて地道に量販店巡れば巡り合えそうですけどね。
年末にPovoからドコモで128GB一括1円でゲットしましたが年齢制限もなければ契約後その店で即ahamoにしましたからね。
モラル云々は分かりませんけど取り越し苦労な気がします。
書込番号:24601084
5点

モラル問題は当然あるでしょうがグレーなのかと言われると白かもですよ
先日量販店の店員さんに高校生以下のお子さんいます?と突然聞かれ、
まさにこの方法で12mini0円で端末もてますよとむしろ勧められました
(契約も今この場で子供の身分証あれば本人いなくてもOKとの事)
名義や最初の使用契約がどうであろうが実際その端末を
誰がどうメインで使うか、即BL入りを避けるため
半年〜程度使ってから別のとこに切り替えて契約するなど、
それらは自由というか割とどうでもいいみたいでした
まぁ私はちょっと考えてみます、と即断しませんでしたが
店員(多分派遣さん)が提案もする方法であったと気になりご報告
ただ、ノルマなどがある店員がとにかく即契約させるため
現実的にはグレーでも提案している可能性はあります
何か問題がありキャリアから制裁どうこうが発生した場合
こちらが「店舗の店員に言われた方法で契約しただけなのですが」と
言っても取り合ってもらえない可能性も
・・・といっても、セコイ端末の割引入手方法であると言われれば
そうでしょうが、現場の店員さんに言われた方法なら
何も疑問に思わないでこの方法で端末入手した人も多いのではないかと
書込番号:24645204
5点

もう実行した後だと思いますが、子供が親をどう見るかという問題はあると思う。結局ダシに使われてる訳ですしね。
書込番号:24669245
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SIMフリー
質問です。
SoftBankのIMEI制限が無くなった?事で
SoftBankのAndroid契約のSIMをiPhone8で使ってますが、
4G契約のSIMはこの機種で使えるのでしょうか?
書込番号:24578215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽に生きてみたいさん
4G契約のまま使えます。
5Gエリアで5Gが使えないだけです。
書込番号:24578244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
返信ありがとうございます。
返事が遅くなってすいません。
5G端末でも使えるとのこと、それがわかってよかったです。
安心して買い換えれそうです。
書込番号:24583580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足します。
初期の設定では4Gと5Gの通信を状況に応じて切り替えるような設定になっています。
これをそのまま放置してしまうと、SIMを変えたとしても電池持ちに影響を及ぼす可能性があるかもしれないので
使う時は必ず「モバイルネットワーク」を4G固定にすることをおすすめします。
書込番号:24647058
0点

>ちょろめさん
返信ありがとうございます
4Gのみの設定にすればいいんですね
わかりました!
書込番号:24651824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 128GB SIMフリー
12mini 128GB Simフリー購入希望の初心者です。
以下の質問のご回答をお願いします。
@電子問屋とモバイル一番でレッドが62800円で売られているのですが、こちらでの購入は安全ですか?
A以前はもっと他のお店も安いものが載っていたと思うのですが、それがもう掲載されていないということは、早めに上記で購入しないとなくなる可能性があるのでしょうか?
Bまた乗り換えとかは面倒で考えていないので、Simフリーの新品端末だけ購入しようと思っているのですが、他にオススメや安く買える店舗・方法などはありますか?
書込番号:24645374 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://www.rakuten.ne.jp/gold/rakutenmobile-store/product/iphone/
これを回線セットで買うだけです
新規契約で楽天は使わないでおいとけば
維持費もかからなくてそのうち勝手に解約されるので問題ありません
書込番号:24645413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答1
それぞれの店舗レビューを読んで、店舗が信用できる、と思うなら、利用すればいい。
回答2
そんなことはだれにもわかりません。
回答3
聞いたところで、よし買うぞ、ってなったときにそれがあるかわかりません。
買う日にググったり、足で回って探しましょう。
書込番号:24645425
1点

下記はここのショップi評価から悪い評価を抽出した例です。
https://kakaku.com/shopreview/3172/?pdid=K0001300313&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
https://kakaku.com/shopreview/3174/?pdid=K0001300312&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
梱包に関する不満が出ていないモバイル一番の方が安全だと思います。ただ、私は流通経路に不安のあるECショップには手を出さないことにしています。
また、今はキャリア版のほうが安いですね。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00160/021500284/
https://pcningen.com/phone/ios/iphone-12-mini/
書込番号:24645447
2点


大都市の量販店の一部で大幅な値引きが行われています。
MNPなどいろいろ組み合わせ、2年レンタルで1円とか1万円とかですが、回線契約なしの端末単体の購入も可能です。その場合でも、4〜5万円台で売られているようです。
ただし、転売を防ぐため、大々的な宣伝は行われておらず、週末に限定していたり、店頭のみでこっそり告知されます。
したがってネットを検索してもほとんどでてきません。
買った人がtwitterに流していますが、そのときには、すでに終わっているか、売り切れのことが多いです。
ネットでは、楽天モバイルが大きく値引きしましたが、文字通り、一瞬で売り切れました。
もう手遅れです。
在庫が復活するのを祈るか、週末のたびに運試しでダメ元で突撃するくらいですね。
書込番号:24645745
1点

まだ残っているかどうかはわかりませんが。
自分は秋葉原のじゃんぱらというお店でブルーの「未使用品」(64GB)を49800円で購入しました。
他店でもそういった端末は売られていて、50000円〜60000円前後で売っていました。
これは二月下旬の話なので、今の今同じような金額で購入できるかどうかは未知数です。
参考までに秋葉原などで数店舗を運営している「イオシス」ではそのくらいの金額で売られていますね。
こういった中古(中古ではありませんが)スマートフォンのお店で端末を選ぶときは、金額の他に
・端末の状態(新品未使用かそうでないかは意味合いが全く変わる)をよく見る
・SIMフリーか、キャリア端末なのか調べる(iPhoneの場合はほとんど気にしなくて大丈夫です)
・店自体の補償内容を確認する
を意識して探す必要があると思います。
そろそろ在庫も無くなってきているはずなので、早め早めに手を打って探しましょう。
書込番号:24647050
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB au
au 3Gからの機種変更時(割引価格)、この12mini の64GB と128GB の価格ご存じの方いませんか?
auのサイト見てもわからなかったので。
家電量販店(ビックカメラなどの)での、3Gからの機種変更価格をご存じの方、教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
6点

https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/switch/?aa_bid=we-we-ow-1315
「商品を選ぶ」
12miniを選択
「割引適用価格を見る」にリンクされているPDFも見れば、おおよそがわかります。
あとは、年齢だったり、払い方だったりで変わります。
店舗価格は、ゲリラ的に安くしたりする場合もあるので、足で稼ぎましょう。
書込番号:24590596
3点

今日、3G機種変センターに電話したら、12ミニの価格は約5万と提示されました。
1月末にも電話をしてますが、そのときは12ミニは一切候補としてあがらなかったので。
ちなみにまだ、SE2も提示されましたので在庫は少しあるみたいです。
書込番号:24593401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auキャンペーンセンターに電話すると、別の価格を適用してもらえることがあります。よければ電話してみてください。
こちらは通販扱いとなり、店に行かなくて済みます。
書込番号:24594608
5点

>ほぼ初心者needhelpさん
au 3Gってガラケーですか?今年3月末で停波ですよね。
一頃、スマホに安く移行できるプランを用意していたと思いますが、iPhone12 miniはなかったかもしれません。
ショップに聞かれてみては?
https://mats2.net/au-keitaitosumaho
書込番号:24594712
4点

>ほぼ初心者needhelpさん
>mini*2さん
docomo3GからSoftbankへ以降
iPhone12無印一括1円
1年間データ3GB月額990円でした
書込番号:24597063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほぼ初心者needhelpさん
>mini*2さん
まぁしかしですねぇ
携帯からスマホに変えたのヮ
父なんですが全然使えるようになりませんねぇ…
いま別件で実家に寄ったら
スマホ使い方の質問ばかりで用事が出来ません(汗)
もう先月から
通話の発信、着信の練習してるですが
まだ無理みたいですョ
もう無理なのかもしれません
高齢になると
記憶力が無くなってきてるから大変ですね
書込番号:24597280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝見しました
当方も3g終了に伴い調べてはおりますが
目安としてはiPhone12シリーズの場合オンラインショップ表示価格から22000円引きには
https://www.au.com/iphone/product/iphone-12/?bid=we-hcom-price-i0039
成るかとは思います
他の方も書いていますが電話での交換ですと主に無料交換案内と成ってる機種ですとすんなりその場で交換をしてもらえますが 価格についてはオンラインショップと同等に金額だそうですiPhoneやトルクなど在庫扱いがない物は難しい様子なので店頭巡りしかないと思います
またオンラインでの交換ではスマホスタートプランなど一部のプランの契約ができないため店頭か電話のみに成ります
さて量販店の価格については現在主に他社乗り替えでゲリラてきに一円とか安く買える場合もありますが それでなくても機種変更でもある程度ゲリラ的に安くは購入はできますが時期や店舗ごと寄って割引キャンペーンがあったりする様でお値段がまちまちな様なのでなんとも一部のショップと量販店によっては頭金の名目で一万円以上上乗せさせる場合があるので他店よりも高くなることもあるため注意が必要です
すぐに店頭に行けない場合はTwitterなどsnsでiPhone+量販店名で検索してもらえれば
店頭の価格などある程度の目安情報がでてきますのでそちらを参考にされたらと思います 必要なら店舗に電話しかないですが
うまく購入てきるといいですね
書込番号:24597982
4点

>ほぼ初心者needhelpさん
>mini*2さん
添付した画像のようなキャンペーンを利用するんですよ!価格に付いてヮ個別対応なんだと思いますが
iPhone12miniなら一括1円を提示されませんか?
書込番号:24598131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けーるきーるさん
>ばんなひろさん
>奥丹さん
>mini*2さん
>suica ペンギン さん
>kakaku3.0さん
色んな種類の情報、分かりやすくありがとうございます。
まだどれにかえたらいいか迷っていますが参考にさせていただきます。
>kakaku3.0さん
お父さんの、微笑ましいお話、なんか癒されました。(*'▽')
通話の発信着信だけは早く覚えてーと願いますが、頑張ってこれからも教えてあげてくさい。
書込番号:24604087
3点

>ほぼ初心者needhelpさん
我が家も3Gからの変更組です。夫婦でIDO時代から使っています。コロナが気になりますが、ショッピングセンターなどでやっているイベントでサラッと聞いてみるといいかもしれません。
MNPでも良ければ安く手に入ると思います。
auからのDMはいい機種がなかったので私はネットでPOVOにして中古のiPhoneにしてしまったのですが失敗でした。
先週、ショッピングモールのイベントで話を聞いた妻の分は1円でiPhone12mini新品、月々も最初の一年は3Gより安くなります。(SBへMNP iPhone12miniは取り寄せで明日契約の予定 色は指定できないとのことでしたが、連絡が来て用意出来る色から選ばせてくれました)
書込番号:24607824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すとらときゃすたさん
ご夫婦でいろいろ研究されてますね。
やっぱり電話会社かえないと、なかなかiPhoneは安く手にはいらなそうですかね?
こちらも、もう機種変更したほうがいいか、もう少し様子見るか迷ってるところです。
奥さんがau解約の際、いくらかかりましたか? なんかまだ2年契約のに?はいっていると解約時お金かかりましたよね?
auを解約して、ドコモやソフトバンクで新規で入れば、iPhoneなどの電話も安くもしくはただで手に入る場合があるってことですよね?
au継続しないでこうした方が結局得ですかね? auでいつずけるといい点は、メールアドレスがそのまま使える以外なにかありますかね?
書込番号:24619871
1点

>ほぼ初心者needhelpさん
妻のiPhoneの話の続きを
念のため契約する前に店舗に電話して確認したところ12miniの1円は今週はできないと言われました。今週の代理店予算が2年後返却月々1円の方しかないとのこと。代わりにSEなら1円と言われたので断りました。詳しくは書きませんがなんとなく12でつってSEで契約という感じにもとれました。
必要な証明書は持ち歩いていてモノがあったらその場で契約するつもりの方がいいかもしれません。
今は安く買える時期みたいなのでご健闘を祈ります。
私もほどほどに頑張ります。
書込番号:24620920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すとらときゃすたさん
そうですね、お互いがんばりましょー!
こちらはまだ決まらずまよってます、、、、、。(*^-^*)
書込番号:24630392
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 128GB ワイモバイル
娘がiPhone 12 mini 128GB を使っております。
アプリは少ないですが、動画や写真、音楽などが沢山です。
iCloud(標準5GB)も限界です。
いい加減整理削除しなさいと言えど、どれも大切だから削除できないと泣きついてきます。
そこでPCにバックアップして直近で必要なファイルのみiPhoneに残す方法を教えていただきたいです。
これまでやってきたことは、ノートPCにiTuneでバックアップ(とりあえず暗号化は無し)してみましたが各ファイルを閲覧確認できませんので却下しました。
次にブログやHPに挙がっているバックアップ数種類を試しました(下記手順)。
基本的にどれも同じやり方でした。
PCにiPhoneをつないで、エクスプローラー表示されたiPhoneアイコンを右クリックしてバックアップを選択。
出てきたダイアログ下部の【詳細】を押して、全ファイル(動画・写真)に該当するボタンを押し、
バックアップ先を外付けハードディスク選択する手順です。
2時間ほど掛かって完了したようですが、やはり各ファイルが閲覧できないので
全ファイルが確実にバックアップできているか確認できません。
アンドロイドスマホは移動や管理が非常に簡単ですが、iPhoneはどうやってもわかりません。
あれこれやってみましたが行き詰っています。
一目瞭然で管理できるオススメのアプリ(有料でも結構です)などがあれば教えてください。
恥ずかしながらご教示ください。どうぞよろしくお願いいたします。
6点

端末そのもののバックアップではPCにおいて各ファイルにアクセスすることは出来ません。
また、普通音楽はPCからiphoneに転送するものなのでバックアップの必要はないと思います。PCからiphoneへの楽曲の転送は下記の方法を用いることで手軽に行なえます。
http://ap-land.com/archives/4133
ipod向けの説明となっていますが、iphoneでも同じです。
写真に関してはiCloud写真を有効にしてiCloudにバックアップを取りつつ、PCのiCloudアプリを利用してPCのフォルダにiCloud写真のバックアップを作成すればいいと思います。
書込番号:24615229
3点

>boyakkiさん
こんにちは。自分もiPhone 12 miniを使ってます。
自分は以下の物を使ってPCに写真や動画のバックアップを移してます。
https://www.sandisk-jp.com/auplus1-ixpand/
使い方も簡単なのですぐにバックアップが出来ますよ。
値段は数千円しますけど便利ですね。
書込番号:24615249
3点

>boyakkiさん
うちの娘たちも大量の写真と動画があり、そのままだと無駄に高いだけの大容量iPhoneを購入する必要があるので無料のFotoclipと言うアプリを使って、家族毎にNASに保存しています。
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/181/index.htm
お陰でiPhoneを機種変するときは、いつも最低容量のモデルで十分です。
書込番号:24615291
8点

>boyakkiさん
>バックアップ先を外付けハードディスク選択する手順です。
>確認ができない
というのは、写真のファイルがiphone独自形式HEICになっていてwindowsで扱いやすいjpeg形式ではないので
windowsで表示できないという話でしょうか?
(エクスプローラーで、ファイル名拡張子、という設定をかえるとフォーマットが見えます)
表示するフリーソフトや変換するソフトを探してみればいいかと
・HEIF 画像拡張機能
・HEVC ビデオ拡張機能
書込番号:24615754
6点

>boyakkiさん
お金をかけずにできますよ。
まず、iTunesをPCに入れますが、同期は使ってはいけません。
iPhoneとPCのファイルが同じになってしまいますので。
1.写真
iPhoneをPCにケーブルでつなぎ、iPhone上でアクセスを許可すると、エクスプローラに「Apple iPhone」が現れます。これを開けていくとファイルにたどり着くので、PCにドラッグコピーして、iPhone上で当面不要なものを削除。
2.アプリ別のファイル
iPhoneをPCにケーブルでつないでiTunesを起動し、iPhoneアイコンをクリック。
左の一覧のAppをクリックし、右側を下にスクロールするとファイル共有が出てきます。そのアプリをクリックすれば書類の一覧が表示されるので、ファイルをクリックし、一番下の「保存先…」を押してPCにコピー。そして、iPhone上で当面不要なものを削除。
3.専用アプリを使う
1.と2.でほとんどOKだと思いますが、PCに「iFunBox」というアプリを入れてやることもできます。
https://www.i-funbox.com/ja/index.html
https://i-funbox.softonic.jp/
なお、写真やビデオをPCに入れてiPhoneに入れるのを必要なものだけに限るiと、iPhoneに入ってないものを外で急に知り合いに見せたいと思ってもできません。
そういうニーズがある場合は、お金がかかってもクラウド利用ですね。
書込番号:24616060
7点

>boyakkiさん
蛇足ですが、ファイルをPCに逃がせたとしても、あとからあとから写真は増えていきます。
iPhoneのカメラアプリは最大解像度しか選べず、ファイルサイズが大きいです(新しい機種ほど)。
小さいiPhoneで見る分にはずっと低い解像度でも十分なので、解像度を選べるかメアアプリを使うことも検討されるといいでしょう。
私は「シンプルカメラ高画質」を使っています。これは解像度を選べるうえ、マナーモードの時はシャッター音が出ません。
書込番号:24616083
7点

半日足らずで多くの方からご返事いただき感謝いたします。
PCに外付けの2TB HDDにバックアップしようと準備を進めております。
>ありりん00615さま
楽曲の管理はご教示くださった内容でいけそうです。ありがとうございます。
iCloudの管理がなかなか難しいですね。すでに無料5GBを使いきってるので
HDDに吸い上げたいところです。
手順を間違うと復活できないらしいので慎重にやってみます。
>ねこさくらさま
iXpand Slim フラッシュドライブ の紹介をありがとうございます。
こんな手ごろなモノがあるとは知りませんでした。
本体の128GBですでにいっぱいなのでこれの最大容量128GBに
バックアップしたいところですが、32,450 円(税込)なので躊躇しています。
ただ一回のバックアップで全容量使いきってしまいますので躊躇しています。
>エメマルさま
Fotoclip の紹介くださりありがとうございます。
NAS用のHDDが必要なんですね。
いくつか手持ちのHDDがあるので使えそうであれば導入を検討します。
>ユーザーズさま
表示するフリーソフトや変換するソフトを探してみればいいかと
・HEIF 画像拡張機能
・HEVC ビデオ拡張機能
写真や動画のapple独自のフォーマットだからPCで観れないんですね。
おかげでスッキリしました。早速拡張機能をインストールしてみたところ、
手動バックアップしたファイルは確認ができました。
一歩前進です。感謝申し上げます。
>mini*2さま
iTuneでは『同期』は使ってはいけないんですね。ありがとうございます。
1.写真 の手動でのバックアップ手順ですと必ずと言っていいほど
エラーが出てそこで中断してしまいます。
バックアップ先は2TB HDDなので余裕は十二分にあるはずです。
2.iTune経由でバックアップすると、音楽以外の個々のファイルは
無作為な文字列ファイル名ばかりで単独確認(動画・写真)ができません。
白アイコンで拡張子も表示されません。暗号化設定はしていませんが不思議です。
こういうファイルが山程あります。考えるにアプリなどの加工データなのかもしれませんね。
おっしゃる通りお友達と共有したい(だろう)ファイルはiCloudなどにあげておくよう指示しました。
ありがとうございます。
解像度を選べるカメラの紹介もありがとうございます。早速娘にお知らせします。助かります。
現時点みなさまベストアンサーなので最終決定は今しばらくお待ちください。
書込番号:24616312
2点

iCloudの容量が切迫しているのはiCloudバックアップがオンだからなのかもしれません。iCloudバックアップをオフにして、バックアップをiTunesだけで行うようにすれば、iCloudの容量は節約できます。
1万円以上の出費を見込む場合は、PC抜きでファイルのやり取りができるNASを選ぶのが一番快適でしょう。SynologyのNASキットの場合、別途用意した3.5インチのHDDをセットして使うようになっています。安いもので1.4万円ぐらいです。専用の写真管理アプリも用意されています。
https://tomsim-info.com/synology-photos
書込番号:24616883
3点

>boyakkiさん
おまけ
バックアップしたファイルはファイル名が連番で整理しにくいと思いますが。
PC上であればリネームするフリーソフトは探せばあるので使うとよいかと思いました
Rexifer
とか使って、
撮影日時。でリネーム、
右上のほうで"撮影日時" -> "撮影日時でフォルダ分け"にする
または<d2>となってるところを消して月ごとにフォルダ分類するとかね
書込番号:24616914
6点

>boyakkiさん
PCへのドラッグコピーでエラーが出るのなら、フォルダの中を開けて、ファイル単位や小さい容量のフォルダで試してみては?
あと、ケーブルはMFi認証のものですか?
書込番号:24617426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんで、自分の返信消されたんだろう (^^)/?
auさんを高すぎ、Amazonやメルカリで買えば良いよって
書いたのがいけなかったのかなぁ。
書込番号:24617964
2点

2022/02/23 21:20 以降のアドバイス重ねて感謝申し上げます。
>エメマルさま
NASを組み合わせたFotoclipについてですが、残念ながらアンドロイド非対応でしたので諦め、他の手を考えております。
>ありりん00615さま
確かにiCloudはオンでした。本人曰く本体がいっぱいなのでオフにはしたくないそうです。
手動で削除する訳ではないから勝手に消えることは無いと話しましたが、
友人からオフにはするなと言われたそうです。好きにさせますのでお許しください。
またSynologyは動画の処理は苦手のようだと評価が散見されます。
これもiPhone特化のようでアンドロイドは不可?
動画も写真合わせて20万枚(どんだけ撮ってんだ?と親心で独り言)ほどなのでこれまた考えさせられます。
そりゃぁ速攻でiPhone一杯になりますね。難しいですね。
>ユーザーズさま
リネームアプリありがとうございます。これは存じております。
ファイルが少なければおっしゃるように連番や好きなタイトルを楽しく付けられますが、
上記のように20万近くあるので途方もない作業になります・・・・。
多くても連番リネームは一瞬ですが、本人は個別管理したいそうです。
『〇〇温泉』『▼▲研修』などなど・・・。
またタイムスタンプがバックアップ時刻になってしまうファイルがあるので
安易にリネームは避けるがベターと考えております。
>mini*2さま
当方手動コピーでエラーが出ると報告したので ケーブルの不良の可能性をご指摘くださりありがとうございます。
純正品は端子から出ている線の部分が折れてしまい廃棄しております。
サードパーティー製コードですがMFi認証は一応付いております。
>ねこさくらさま
返信くださった内容は拝見しておりますのでご安心ください。
ユーザーならでは貴重な情報をありがとうございました。助かりました。
みなさまのたくさんのアドバイスのお陰で困難に立ち向かっております。
GUI感覚で管理できるソフトを探してみたところ『D-Back』なるアプリを見つけました。
https://jp.imyfone.com/iphone-data-recovery/
比較は https://jp.imyfone.com/ios-data-recovery/is-imyfone-d-back-free/
スナップも掲載しておきます。
みなさまのご意見をお聞かせください。
書込番号:24618712
3点


オフにするのはicloudではなく、icloudバックアップです。バックアップデーターを削除することで、iCloudの空き容量を増やすことが出来ます。削除方法は公式ページで案内されています。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204247
Synologyもファイルサーバーとして、動画を再生する分には問題ありません。再生アプリとしてはVLCが利用できます。メディアサーバーとしても利用は可能ですが、私は使ったことはありません。
なお、D-Backは間違って削除したファイルをバックアップデータから復元するためのアプリです。かえって面倒になると思いますよ。
書込番号:24618879
3点

>ありりん00615さま
iCloud の『バックアップ』をオフにするんですね。
細かくご教示ありがとうございます。
SynologyのNASキットにつきましてはもう少しレポートを探して検討しようと思います。
導入候補として考えておきます。
D-Back は管理アプリではなく復活ソフトなんですね。
私がアップした図表は復活作業に関する比較だったのですね。
私の理解不足でした。ご教示ありがとうございます。
今回は復活目的ではないので導入を見合わせたほうが良さそうですね。
iPhoneはアンドロイドと違って動画や写真ファイルの管理がこんなに難しいとは思いませんでした。
アプリ有無は別にして、なぜ沢山のファイルをサムネ形式で簡単に管理できないんでしょうかね?
私はやらないですが、娘みたいに使い倒している方にとってこういう作業も楽しみの一つだと思うのですが。
もう少し追加検討してBAを決めようと思います。
みなさまご教示ありがとうございます。
お陰さまでいろいろと考えることができます。
書込番号:24620622
3点

みなさま、iPhoneバックアップソフトの検討を重ねた結果を報告いたします。
SynologyのNASシステム(機能面からDS220+)を最有力候補と考えました。
管理やアクセスにとても便利だし、評価もかなり高いことがわかりました。
しかし、大蔵省(家内)に相談したところ、渋られました。本体4万+堅牢なHDD1台で1万=5万程になります。
『この前バックアップ用に2TBのHDDを買ったでしょ?あれはもう一杯になったの?』
と聞かれました。パソコンには疎い家内も突っ込みは鋭い。
『iPhone本体は128GBだから数回丸ごとバックアップしてもまだ十分余裕があるはずじゃない?
なんで新たに数万も掛けてSynologyのNASシステム導入する必要があるのか?』と聞かれたので、この数日で学んだことを説明して理解を得ようと必死に説得。
これまで複数のHDDに分散しているバックアップを集約することで一元管理できる(RAIDについては割愛)。
さらに、どの端末からもアクセスできるようになってとても便利なんだよ、なんて理解を求めるも頑として却下。
YouTubeの紹介・使用動画も見てもらいましたが『撮り溜めたHDDの所在もわかっているから現時点ウチではそこまでの必要性は無い』と再度却下。
『家の分まで考えなくていいから娘のために先に買った2TB HDDを使い倒すことを最優先に考えて』と言われました。
Synologyソフトのみの販売も無いし、SynologyのNASシステムは諦めることに・・・。
ではどうするか?とにかく探すしかありません。
条件は、
【私ではなくパソコンに不慣れな大学生の娘がGUI感覚でバックアップ可能なアプリ】
5つほど候補を見つけて、要求システムや使用感・互換性・汎用性・評価・費用など
検討。以下3つに絞り込みました。
フリー版では機能制限がありなかなか見つからないですね。
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
iCareFone-iOSデータ管理
iPhone/iPad/iPodのデータを自由自在に転送・管理・バックアップ
3,938円⇒5,980円/ 年間更新ライセンス ★毎年お金が掛かるので却下★
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
DearMob iPhoneマネージャー 永久ライセンス 永久 / PC 2台まで永久にご利用可能。
通常価格: 8047円(税込)⇒4980円(税込)
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
AnyTrans ライフタイムプラン永久版 6578円 1PC、デバイス無制限
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
いずれも評価は★★前後とあまり良くないですが、
買い切りで最も直感的なGUIを検討することにしました。
SynologyのNASシステムは今後の最後の砦といたします。
個人的にはPC・アンドロイド間であればリスト表示で十分なので(エクスプローラー表示でデカアイコンにすればいいと思いますが)。
私がやるならフリーソフト Backup や FreeFileSunc などで十二分かもしれません。
みなさまの情報すべてが助けになりました。
あらためて感謝申し上げます。
BA選定はかなり悩みました。3名選定いたしました。
今回は最有力候補のSynologyのNASシステムを紹介くださった
ありりん00615さまはじめ、ねこさくらさまおよびユーザーズさまにいたします。
書込番号:24625820
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)