端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月13日発売
- 5.4インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全108件)
-
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2023年12月11日 06:50 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2022年9月2日 22:42 |
![]() |
471 | 42 | 2021年2月12日 10:13 |
![]() |
14 | 3 | 2021年1月12日 13:43 |
![]() ![]() |
17 | 12 | 2020年12月13日 19:15 |
![]() |
12 | 4 | 2020年11月20日 06:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SIMフリー
SIMカード交換後SIMカードに元々入っていた仮の携帯電話番号を読み取って削除出来ない事象発生。
その後、SIMカードを再交換して再起動したら無事解決した。
通話の電話番号はいつもの番号なのですが、iMessageとFaceTimeと本体がSIMカードの仮の携帯番号の状態で削除出来ない。
SIMカードを抜いた状態でも事象解決しなかった。
経緯は、本体異常発熱により基盤損傷、アップルストアで本体交換、60,000円。
その後、eSIM追加を試みたが失敗。
その後謝って物理SIMをeSIMに変換。
docomoサポートにてeSIMキャンセル、物理SIM復旧が出来たと報告を受け再起動するも物理SIMが復旧せず。
次にdocomoショップに行き有償3,850円で物理SIMカード交換。
当該障害発生を認識。
アップルサポートに対応を依頼しても解決せず。
様々な解決方法を試みてとても親切に対応して頂いたが結果的にSIMカード再発行が出来る最後の選択となり、再発行後、再起動して事象解決。
同様の事象発生でお困りの方のために参考として下さい。
書込番号:25541264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 256GB SIMフリー
SiriにLINEメッセージ頼んだら画面ロック解除しろと言われた。画面ロック解除しろと言ったら「画面ロック解除出来ません」と来た。顔、指紋以外の解除コードなら読み上げ可能だから、画面ロック解除出来なきゃおかしいだろう?手が離せないからSiriに頼んでるんだろう?
書込番号:24903865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いの大好きよさん
セキュリティの関係でしょうね。
書込番号:24904069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マジレスすると、暗証番号叫んで画面ロック解除できても、周りの人に暗証番号バレるじゃんw
そんなでいいの?
書込番号:24904708
4点

>hidesukiさん
通常の暗証番号と音声認識による解除を別の言葉とし、
音声認識に声紋認識も組み合わせれば、セキュリティ上いけるのでは?
ハードは今間のままでも大丈夫そうな気がする。
ソフトの開発はものすごく大変そうだけど・・・ ^^; 。
書込番号:24904865
0点

私は人のいるところで暗証番号を叫びません。
書込番号:24905278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 128GB SIMフリー
アメリカに於いての話ですが12シリーズの販売シェアがわかったみたいで12無印が27% 12pro(Max)が20%に対し12miniは6%と言う残念な結果にいたりました
実際日本でもヨドバシなどでは12miniだけ在庫があり余ってる状況でProは未だに品薄状態が続いてますね
もしかして日本でも同じ現象が起きているのか?
当初はこりゃ売り切れ品薄状態になると思い気合いを入れて購入しましたがとんだ予想外れですね
逆に言えば今年の春くらいにキャリアなどで在庫一掃セールがある
可能性があると言える
その時を狙って買い控えてる人が多いのか?
書込番号:23902523 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

そもそも小型スマホが自体に逆行してるんじゃないすかね。ベゼルレス化や縦長画面で大画面でも携帯性を上げるってのが主流になってますし。
pro maxの6.7インチなんて一昔前なら本体タブレットサイズですよね。
端末自体を小型にしたとて、確実にバッテリーが弱点になるし、表示される情報量も少ない。持ち運びしやすいぐらいしかメリットがない。
今後は折り畳みで大画面持ち歩くのがメインになるのかな…?
書込番号:23948956 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

暇人のスレで?w
12ProMax売れてないので、
スレ主の主張崩壊(爆)
書込番号:23948994
8点

この機種にはあまりあてはまりませんけど、個人的にはベゼルレス化は筐体が大きくなっても良いんだったらしなくてもよかったのでは?と思ってます
そのせいで端末代が上がっているなら尚更です
幅は胸ポケットに入っても縦が収まりきれずフラップポケットが閉められないとか(もちろん一例です。服装は自由です笑)
タブレットとの兼ね合いとかもありますしね
書込番号:23949076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発売前の調査で、日本はminiに対する期待が大きかった(購入すると答えた人が多かった)けど、中国はmaxの大画面を選ぶ割合が多かった。
国内ではminiは売れていないとは言えないと思いますけど、世界的な市場の中で、iPhoneの中でメジャーにはなり得ないんじゃないですかね。
いや、そもそもメジャーでないからminiって文字が付いてくるわけですから。
iPhoneが多様な市場に対応するために導入したわけで、自分に合っていればそれでよくありません?「iPhone」という括りの中で、あれば売れてる売れてないとか正直どうでもいいです。
書込番号:23949079
9点

メジャーでないかは別問題で、標準に比べて小さいからminiなのでは?
書込番号:23951583 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>一姫三太郎さん
>標準に比べて小さいからminiなのでは?
mini がメジャーになれば、mini という表記が消えて、
今の標準サイズが big になるのでは?
標準サイズよりは売れない事を、初めから想定した名付けだと思う。
まぁ、当初の想定と比較して、売れているかいないかは知らないけど。
書込番号:23951953
8点

確かに売れていないようですね...
https://iphone-mania.jp/news-345810/
先日、二十歳の娘のiPhone選びに行ったんですが、「ほら、これなら画面の隅々まで指が届くし、小さくて軽いから良いやろ?」とminiを勧めたら、「普通のサイズでも困らないし、proのほうがカッコイイからこっちがいい!」とproを買わされました。(^^ゞ
やっぱり高い方が良いそうです...
書込番号:23952494
8点

>ダンニャバードさん
12miniは今後大幅に生産を減らして12proを増産するとか
まぁそうなるでしょうね
2月下旬くらいからワイモバイルから12、12miniが発売するそうです
これからは格安サブブランドでラインアップが増えそうです
気になるのはやっぱり価格ですけど大手よりは安くなるんですかね?
書込番号:23953935 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>引きこもり2号さん
今はそうなってるという話で、サイズ分けされる前は今のミニよりも小さかったし標準が小さくなればもちろんネーミングもそうなるでしょうね
人の指の長さが劇的に長くなったわけでもないけど、用途が増えれば大画面の方がいいというのはまあ理解できますし、そうなると標準が大きくなるのも仕方ないかなと自分は受け入れました
タブレットと棲み分けた方がいいんじゃない?とは今でも思ってますけどね(笑)
書込番号:23954103 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そういえば、Xperia Z Ultraのような当時超大型と言われた端末も今や当たり前の時代になりましたね。
ただ今の端末はベゼルを細くしたり無くして、画面サイズが大きい割にスリムだったりしますが。
コンパクトモデルの定義も従来の名実共にCompactを冠したものから、Xperia 5シリーズのようなものへと変わってきてますし。
書込番号:23954237
10点

>一姫三太郎さん
>タブレットと棲み分けた方がいいんじゃない?とは今でも思ってますけどね(笑)
持ち歩ってますよ、iPhone 12 mini と iPad mini 5 ^^; 。
普通なら、iPhone にもったいないお化けが出てくるんだろうけど、
物欲さんが退治してくれてます ^^; 。
書込番号:23954743
8点

生産停止の噂まで出てきました。
https://www.gizmodo.jp/2021/02/iphone12mini.html
こうなると後継機もでない可能性が考えられるので、そうなったら1台確保しておこうかな?なんて気にもなりますね。
個人的には良いサイズだと思うんですけどねぇ。
13pro miniとか出ないかな?(^^ゞ
書込番号:23955229
9点

SE2とminiがどうしてもサイズ感から、同じ層向けに見えてしまうのが原因なんじゃないですかね。
「小さいのがいいけど、ならSE2でいいや」って感じで。
書込番号:23955262
9点

>ダンニャバードさん
次期iPhoneではminiモデルが出ると言う噂もありますがこの状況だと危うくなってきました
やっぱりかつての5Cみたいな運命になってしまうのか
アップルの黒歴史になってしまうかも
でも私自身は近年では傑作だと思います
スマホのサイズが大画面していく中でそれに疑問を投げかけるインパクトはあったかなと
書込番号:23955286 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>引きこもり2号さん
いや、棲み分けってユーザー側ではなくて開発する側が大きさを棲み分けてくれればなという話です
もちろん個人的な意見ですけどね(^^;)
各ユーザーが複数持って棲み分けるのは当然自由ですからとやかくいうつもりはありません(笑)
書込番号:23955520 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そういえば昔ファブレットとかあったよな
スマホとタブレットの中間みたいなのが
結局は使いづらくて消えたみたいな感じだがまた
そういうのが復活しそうな
もうminiモデルは出ないような気もする
あとは楽天ハンドだね
これだけ売れないんじゃアップルもだいぶ読み違えたとしか言えないね
書込番号:23955582 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SE2出して半年でminiを出したら価格差でSE2に流れるのは必然かな、
miniに存在意義は有っても相対的な価格設定間違えたと思います。
書込番号:23955618 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>狭い日本急いでも仕方ないさん
se2出して直ぐにMINI出した。アップルのマーケティングのミスですね。
このサイズはアジア圏向けでしょうし、日本向けと言っていいものですが。
いくら何でも以前のse程性能面で劣化してない商品を出して、
差別化出来るほどのMINIを出せなかったので、
se2に飛び付いた人の買い替えに需要を導き出せない機種を出せてない事と、
此方に回答してる様な、
ガジェット好きの一部の方はse2の後にMINIも買った方もいると思いますが、
スマホユーザーでポンポン買い換える人は日本でも、
そこまで多くない事をアップルが見誤っただけで、。
se2が出てなかったら日本ではse2以上に売れた機種だと思いますよ。
書込番号:23958197 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ルシヒャルさん
まぁ私もSe2買ったけれど12miniも買ってしまった
ということですが(笑)
やっぱりSEのあとに出してしまったのと価格面で高いと感じるところと買う買うと言っていた輩が
いざ発売したら結局は買わないというのもあり
不利な状況が揃っていたかなと
発売前からこれは爆売れするとか言っていたレビュアーもだいぶいた気がする
結果Proに逆転されたって事だね
まぁもし2回目の定額給付金が支給されたとしたら
売れてきたりするかも知れないが
書込番号:23958375 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

参考(?)
iPhone13 miniの発売が中止されることはない〜リーカーが投稿 - iPhone Mania https://iphone-mania.jp/news-346828/
書込番号:23961337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SIMフリー
故障の少ないアップル製品をたくさん持っています。iPhoneSEのバッテリーがいよいよもたなくなったので、比較的小型のiPhone12miniを12月に購入。
調子良く使って、OCNモバイルONE の物理シムと楽天アンリミットのesimのデュアルで使い始めていました。
1月4日の朝、気がついてみたらiOS14.3のアップデートがかかったようでした。そしてなぜかSIMを認証するのにアップデートが必要、というような表示が出ており、アンテナマークが電波を掴み中のような表示のまま半日たちました。
これはおかしいと思い、iTunesにつなげてアップデートをし直したりしましたが、何ともならず、アップルサポートに連絡したら、製品を送る手配になりました。
仕事の都合上早く電話が必要なので、地元の正規サポートセンターにも行ってみました。すると、さっと調べてくれて、SIMを読み込む部品に不具合がある可能性があるとか。結局アップルサポートに送って調べなおしてもらうことに。
1月5日に送ったのですが、ようやく1月11日に検査が終わり、新品と交換、発送したとの連絡がありました。週末を挟んだにしても、1週間電話が無いのはとても不便でした。アップルに対して私が持っていた「故障の少なさとサポートの良さ」の神話が、揺らぐ新年の出来事でした。
書込番号:23901795 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新品と交換して貰えただけでも良い対応なのかも?
楽天販売端末だとどうなる事か…(汗)
書込番号:23901880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天から関連すると思われる案内が出ています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/iphone/ios-troubleshooting/
14.3では楽天のeSIMを通信用として指定する必要があります。
書込番号:23901915
0点

ありりん00615さんの書き込みに有る様にeSIM(楽天モバイル)を通信側に設定すればプロファイルもiOS14.3で不要です
UN-LIMITで有料通話なんて通常しないでRakuten Link使うのですから通信側設定で問題無いです
書込番号:23903025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB au
デスクに置いているiPhoneミニなんですが、ふと見るとフラッシュライトが点灯していることがちょくちょくあります。何が原因かよくわからず、バッテリーが消耗するので困ってます。皆さんはそういう事ありませんか?
書込番号:23826656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「手前に傾けてスリープ解除」がオンになっていると、テーブルに置く際などに親指がフラッシュアイコンに触れて点灯してしまうのでは?
私は時々、同様にカメラが起動していることがあります。(^^;)
書込番号:23826750
0点


ご返信ありがとうございます。それが原因だとスッキリするのですが、どうもそれではないと思います。その部分を強く押すことはありませんし、置いたときは光ってませんでしたから。思うに必ず通知が入っていたので、通知やバイブが関係しているような気がするのですが。。
書込番号:23827113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も真っ先にそれを疑いフラッシュ点滅の通知はオフにしたのですが、それからも起きてますのでそれでも無いようです。今はコントロールセンターのフラッシュライトを削除して様子を見ています。
書込番号:23827121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

置いたままで触らず点灯ということならロック画面のフラッシュライトのアイコンの部分になにかしらの汚れが付いていてタップ反応しているとか…?
コントロールセンターの話も出ていますがコントロールセンターとかAssistiveTouchとかののアイコンは開く動作をしないとフラッシュライトには辿り着けない気がしますし…
書込番号:23833198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご意見ありがとう御座います。画面の汚れでタップ反応などあるのですかねえ?コントロールセンターのフラッシュライトを削除してからは、今のところは発現していませんが、まあ再現性は週にいちニ度だったので原因を突き止めるのは難しいかもしれません。磁石付きのタッチペンも使用していたので、それかもとか、コントロールセンターを度々開いてバッテリー残量を確認してからスリープしていたのでフラッシュのマークに親指が触れたのかもとかも。。
書込番号:23833399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バッテリー残量を確認してからスリープしていたのでフラッシュのマークに親指が触れたのかもとかも。。
前回も書きましたが、その可能性が高いように思いますよ。
私の場合は時々カメラが起動してしまうのですが、これはおそらく右手親指が当たるからで、私はいつも右手で持ち上げていますが、Tengooさんはもしかしていつも左手で持ち上げていませんか?
書込番号:23833743
0点

そうですね。確かにiPhoneは持ち上げる時にちょっと気を使いますね。わたしもカメラを作動させたことありますね。でも指が触れてフラッシュが点灯したのなら、問題解決とまではいきませんが、原因は究明されたので少しスッキリとはしますね。でも自分の感覚では通知時のバイブか、何かの静電気による誤作動で勝手に点灯したのでは、との思いは強いですね。今後一ヶ月程再現しない事を祈ります。そうすれば自分の指のせいだったと、返って安心出来ますからね。
書込番号:23834131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tengooさん
どういうものに反応するのかは私もよくわからないのですけど、汚れ(というか画面の付着物?くっついていなくても乗っているだけでも)に反応して変な動きをしたことはありましたよ
拭いたら反応しなくなりました
今回の原因がそれかどうかは別問題ですけどね…
書込番号:23835692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょうどコントロールセンターのフラッシュライトアイコンのところに異物が付いてたりしたら、誤作動の可能性もあるかもですね。だけどそれだと置くときに分かりますからねぇ。それでも通知がきたらスリープ解除されますが、その時にはコントロールセンターは開いてないはずですからね。
書込番号:23836778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付いていて
と書いたため伝わりにくかったのかもしれません
置いた後にホコリ等が舞ってきて付いたなら可能性はなくはないかなってだけですので
appleサポートには相談してみたのでしょうか?
ホコリ等の外的要因でないのなら個体の不具合の可能性もありますし。
もう調べてご覧になられているかもしれませんが↓
iPhoneのライトが勝手に点灯する原因&対処法 http://menulist.mb.softbank.jp/feature_20200812/
書込番号:23847201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見と情報ありがとう御座います。ネットの情報は見てませんでしたが、対策は同じ事をしていましたね。ただロック画面の左下にあるフラッシュライトは感圧式なので誤作動しにくいかと思います。誤作動するなら、私は癖でコントロールセンターを終る前によくチェックしているので、そこにあるタップ式のフラッシュライトに触れたのかもと思いました。だからそれを削除してからは一度も再現していないので、多分それだったのだと少し安心してきました(^.^)
書込番号:23847346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 128GB SIMフリー
Appleストアで予約し、発売日から使用中。前機種はiPhone SE第二世代でした。
ケースに入れずに使用していればログイン時の不具合は発生しません。しかしカメラレンズが出っ張っているため、机などに置くと不安定この上ない。
magsafe充電器を装着して持っているとかなり手が熱い。人によっては低温火傷するのでは? バッテリーの減りがSE第二世代よりも悪い気がします。バッテリー残量が%表記できなくなった点も残念なポイント。
カメラの画質が良くなった点と画面が大きくなった点は良いと思いますが、コロナ禍の現在ではtouch IDの方が圧勝です。
もうしばらく使ってみて、我慢できそうになければAppleに返品したいと思います。
書込番号:23792075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バッテリー残量が%表記できなくなった点も残念なポイント。
バッテリー残量を表示するウィジェットを使うという手もありますが、
サイズが大きいのが難です。
書込番号:23792092
4点

まさしく、私も発売日からmini使用して、今返品悩んでます。以前は7。
返品考える最大理由は、ロック画面不具合とバッテリー持ち。あと4.7インチから5.4インチに大きくなったとはいえ実感が伴わなかったこと(モニターの横幅ほぼ変わらないのでそりゃそうかという感じでもありますが)。
7はもう瀕死状態なので、無印12に変えようかなと思ってます。
女性の中でも手が小さい方なのでminiすごく楽しみにしてただけに、ガッカリ度が半端なくて。。
もう後悔したくないので、近いうち実機を見て大きさ確認の上返品考えてます。
書込番号:23796783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>工学部 大学生さん
> ケースに入れずに使用していれば…
これはiOSのアップデートで改善されるのか今の所不明なので悩ましいところですね。
> magsafe充電器を装着して持っていると…
MagSafe充電器は手に持って使うものではありませんよ。
> コロナ禍の現在ではtouch IDの方が圧勝
まさしくこれですね。
iPhone13では指紋認証が復活する等、噂されているので
今回は返品して次機種まで待機が良いかもしれません。
書込番号:23797218
1点

本日早朝、14.2.1アップデートでロック画面問題が解決しましたよ
書込番号:23798453
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)