iPhone 12 mini のクチコミ掲示板

iPhone 12 mini

  • 64GB
  • 128GB
  • 256GB

5G対応のiPhone(5.4型モデル)

<
>
Apple iPhone 12 mini 製品画像
  • iPhone 12 mini [ブラック]
  • iPhone 12 mini [ホワイト]
  • iPhone 12 mini [ブルー]
  • iPhone 12 mini [グリーン]
  • iPhone 12 mini [レッド]
  • iPhone 12 mini [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全108件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

閉じる

iPhone 12 mini のクチコミ掲示板

(1965件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信3

お気に入りに追加

標準

ふ、と思ったのですかmini好きって

2020/12/29 00:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 256GB SIMフリー

ほぼ男。やっぱ女性の好みも、小さい女が好きとか、ちっぱい好きとかですかね?

女はMAXとか大きい端末を選ぶ傾向にありますよね、やはり背の高い男が好みとかが多いことから、自分では気がついてない深層心理っていうものは、気が付かない至る所に現れるものだと思っています。

書込番号:23875823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2020/12/29 02:14(1年以上前)

考えすぎでしょう。
単純に男性はポケットに入れて持ち歩きたい、片手で操作したいから小さい方が良いって方が多く
女性はカバンに入れて持ち歩く、そもそも手が小さかったり、ネイルをしていたりで片手では操作しないから大きくても困らない
そんなもんだと思いますよ

書込番号:23875950

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/29 04:13(1年以上前)

オイラは気にならないですけどね

管理人は儒教の教えで判断しますから、ナイス0点
回答者がナイス11点ですね

日本では儒教は教えられないから、何かわからないけど

書込番号:23875993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/12/30 03:00(1年以上前)

iPhone 12 シリーズの中で、
それ1台だけしか持ち歩かないという条件で価格を気にしないなら、
Pro Max 一択だな。

実際には mini を選んだけど、それは、iPad mini 5 も持ち歩いてるから。
家ではデスクトップに 31.5 型ディスプレイだし、
決して小さな物が好きって事では無いな。

書込番号:23878199

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ795

返信106

お気に入りに追加

標準

iPhoneのファイル管理2

2020/12/25 23:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB au

スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

初代iPhoneは2007年に3.5インチディスプレー、メモリ128MBでMacの付属品の位置づけで誕生した訳だけど、現iOSも未だにその呪縛から逃れていません。確かに昔はスマホにファイル管理機能は不要だったでしょう、しかしPCを知らぬ世代が増えた今は違います。その機能は必要ないと言われる方はおそらくはMacなどのPCやタブレットをお持ちだと思われますが、そうであっても今のiPhoneをより高機能にして困ることなど一切ないでしょう。

スマホのパイオニアとしてのiPhoneには大いに評価しますが、今やスマホにPCに劣らぬ機能を付与するのは時代の要請ですよ。そうしなければ更にiPhoneのシェアは下がるでしょう。高機能にすればセキュリティが低下すると云うのは間違いであり、Appleの戦略的な言い分だと思われます。

書込番号:23869401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5件

2020/12/25 23:24(1年以上前)

iPodに電話機能付けたのがiPhoneです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/IPhone

書込番号:23869408

ナイスクチコミ!11


hidesukiさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2020/12/25 23:48(1年以上前)

なぜ前のスレ終わってないのに、新しくスレ立てるの?

まあ、ここでどれだけ騒いでも、アップルの開発の人には伝わらないよw

書込番号:23869448

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2020/12/25 23:58(1年以上前)

iOSはフォルダ概念を無くすことで、高いセキュリティを維持しています。この根本を変えない限り単体でのファイル管理は難しいと思います。

ファイル管理はクラウドやitunesで行えば十分です。

また、バックアップのためにPCは必須だと思います。icloudだけでは容量が足りなくなる可能性があります。

書込番号:23869462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/26 00:17(1年以上前)

まだやってたのか…

>確かに昔はスマホにファイル管理機能は不要だったでしょう、しかしPCを知らぬ世代が増えた今は違います。その機能は必要ないと言われる方はおそらくはMacなどのPCやタブレットをお持ちだと思われますが、そうであっても今のiPhoneをより高機能にして困ることなど一切ないでしょう。

これは全く真逆で昔だったらもっと細かい事できたら喜ぶ人多かったかもしれない、でもPCとか使ってないタブレットやスマホだけって人が普通になりつつある今、そういうファイル管理はますます不要なんだよなぁ

これをスマホがまだ成熟してない頃に「もっとこうあるべきだ」って言ってるんだったら分からなくもないんだけどここまで成熟したものに対して時代遅れだとか言ってもねぇ

「iPhoneにAndroid並もファイル管理が実装されなかったiPhoneのシェは確実に下がります!」と力説しても、まずそんなことでiPhoneのシェアが下がるわけないし、スマホの高機能化=ファイル管理というのがPCの呪縛から抜け出せてないということなんだよなぁ

書込番号:23869486

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/12/26 00:39(1年以上前)

>Tengooさん

前のスレが思わぬ方向に行っているからって、別のスレを立てるのは良くないと思う。
と言いつつ、レスしちゃうけど。

>今やスマホにPCに劣らぬ機能を付与するのは時代の要請ですよ。

個人的には、そうしてくれるとうれしいと思う。
Windows のエクスプローラーで、隠しファイルも表示するようにしてる人なので。

でも、商品としては、それは NG な気がする。

>高機能にすればセキュリティが低下すると云うのは間違いであり、

↑の考えこそ間違いだと思う。安易に高機能化すれば低下すると思う。

前のスレで書いていた理由なら、自分なら間違いなく却下するな。
今のままの方が良い。

ただ、iPad Pro だけは、Mac と同じ様な OS の方が良いと思う。
コンテンツの消費目的で作られた、画面の小さな iPhone と
クリエイティブな活動に使用する、Mac と大差ない画面サイズの iPad Pro が、
ほとんど同じ OS っていうのは違うかと・・・。

書込番号:23869522

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/12/26 01:40(1年以上前)

1台で何でもかんでも熟そうとする発想は昭和だよね。テレビデオの発想。。。失敗に終わるのは学んでいるはず。
多様化したんなら、それぞれの用途に合わせて道具を変える方がスマートだって
PC知らない世代に教えてあげれば良いじゃない。

無い物ねだりをグダグダ言わずに自分に向いている物をチョイスする。

書込番号:23869585

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2020/12/26 06:10(1年以上前)

>そうしなければ更にiPhoneのシェアは下がるでしょう。

iPhone上でファイル管理をしたい人がそんなに多いと思っているのですか?
PCを持っていなくてもスマホだけで事足りている層がこれだけ多くいる現状からも、ご自身の考えが世間と大きくギャップがあることに早く気が付けるといいですね。

書込番号:23869696

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/26 08:36(1年以上前)

現実問題iPhoneのシェアが下がっているわけだから、MacBookみたいなニッチな存在になるでしょう。

またここはiPhoneのスレッドなので偏ったレスが付くのは目に見えてます。

書込番号:23869848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/26 10:00(1年以上前)

>〇△□〇△□さん投稿
>iPodに電話機能付けたのがiPhoneです

ご意見ありがとうございます^_^
どちらもMacの子分ですよね。

書込番号:23870004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/26 10:11(1年以上前)

>ありりん00615さん投稿
>iOSはフォルダ概念を無くすことで、高いセキュリティを維持しています。この根本を変えない限り単体でのファイル管理は難しいと思います。

フォルダの概念を無くさないでもMac OSを載せてiTunesアプリを動かせばよいのでは?


書込番号:23870030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/26 10:15(1年以上前)

>どうなるさん投稿
ご意見ありがとうございます。

>>確かに昔はスマホにファイル管理機能は不要だったでしょう、しかしPCを知らぬ世代が増えた今は違います。その機能は必要ないと言われる方はおそらくはMacなどのPCやタブレットをお持ちだと思われますが、そうであっても今のiPhoneをより高機能にして困ることなど一切ないでしょう。

>これは全く真逆で昔だったらもっと細かい事できたら喜ぶ人多かったかもしれない、でもPCとか使ってないタブレットやスマホだけって人が普通になりつつある今、そういうファイル管理はますます不要なんだよなぁ

昔のiPhoneなんて通話とメール、音楽が関の山で、ファイル管理なんてはなから求められてなかった訳だけど、今やスマホにもファイル管理機能くらいあって当然でしょう。だからiPhoneも最近になってファイルアプリらしきものを付与したわけでしょ?

>スマホの高機能化=ファイル管理というのがPCの呪縛から抜け出せてないということなんだよなぁ

ファイル管理は当たり前の機能でその機能不足から未だにiPhoneはPCの力を借りています。Androidはファイル管理にほぼPCいらないよ。わたしもそうだけど、スマホのみでもう何年もPCなど開いてない人50くらいな人でも結構多いんじゃないかなぁ。ファイルのやり取りくらいでPC立ち上げますか?その気になれば簡単に付与出来るだろうに、ほんと良いハードなのに勿体ないんだよなぁ。

書込番号:23870038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/26 10:17(1年以上前)

>hidesukiさんへ
>なぜ前のスレ終わってないのに、新しくスレ立てるの?

これはごめんなさい。まさかスレ主が閉じるルールとは知らず失礼いたしました m(__)m

書込番号:23870045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/26 10:19(1年以上前)

>引きこもり2号さんへ
ご意見ありがとうございます。

>>高機能にすればセキュリティが低下すると云うのは間違いであり、

>↑の考えこそ間違いだと思う。安易に高機能化すれば低下すると思う。

安易にとは言ってないよ。セキュリティも同様に高機能になる必要がある。第一セキュリティがお粗末だったら高機能とは云えないだろう。だから前にも書いたけどiOS自体を准MacOSにすれば解決する問題と思う。なんでiPhoneユーザーの皆さん方はそう思わないのか不思議でならない。昔と今とではハード環境も大きく変わっているのだしね。

書込番号:23870050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/26 10:38(1年以上前)

>エメマルさん投稿
>>そうしなければ更にiPhoneのシェアは下がるでしょう。

>iPhone上でファイル管理をしたい人がそんなに多いと思っているのですか?

ファイルの管理は情報処理の基本ですから不便を感じてきますよ。さらApple崇拝者たちは低所得者や学生は持つべきでないという人もいる。ユーザー半減するよ。

書込番号:23870082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2020/12/26 14:05(1年以上前)

>Tengooさん

前回のスレで気が済まずに新規スレですか...(^^;)

あの〜、一生懸命iOSのダメ出ししていますが、間違いなく言えるのは、それがダメだと思っているのはスレ主さんだけですよ?
私はiPhoneは4から10年以上使っていますが、全く困ってませんし、スレ主さん提案の操作が必要だとも思いません。
単にスレ主さんが使いこなせてないだけでは?サービスの選択も含めて。

私ら中高年世代はどうしてもPCの操作性をスマホに求めがちですが、今どきの若者はおっしゃるとおりPCから入ってませんので、この環境で完全に使いこなしています。
以前、姪っ子が自分の結婚式で流すビデオをiPhoneで作っていたのを見て驚いたことがあります。
撮影はもちろん、遠方の友人からの動画データの受け渡し、それらの編集、コメントや装飾、挿入曲などすべての動画作成作業はiPhone1台で完結していました。
彼らにとったら間違いなく、「PCいらんやん!」です。
今どきの大学生はレポートもスマホで作成するって知ってました?

書込番号:23870434

ナイスクチコミ!16


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/26 16:51(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ご意見ありがとう御座います(^.^)

>今どきの若者はおっしゃるとおりPCから入ってませんので、この環境で完全に使いこなしています。
以前、姪っ子が自分の結婚式で流すビデオをiPhoneで作っていたのを見て驚いたことがあります。
撮影はもちろん、遠方の友人からの動画データの受け渡し、それらの編集、コメントや装飾、挿入曲などすべての動画作成作業はiPhone1台で完結していました。

思うにそれは相性の良いデバイス間(Appleファミリー)ではないでしょうかね?それは認めます。確か映画を創った人もあったし。そう云う異なるデバイスとの連携にこそiOS特有の弱点があるのでは、と思いますが如何でしょうか?

>今どきの大学生はレポートもスマホで作成するって知ってました?

大賛成です(^^) そのくらいのことは当然スマホだけでやってほしい。潜在能力は以前のPCを遥かに凌駕しているのだから、もうPCの出番はないくらいに使いこなせば良いと。

書込番号:23870682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/26 21:30(1年以上前)

スレ主さん。

前スレで完全に論破されて苦しくてそれ以上恥をかきたくなく『解決済』にされたのですが、
今スレは、そのせいか書き方が守りに入りすぎて、前スレッドにあった、スレ主さんの
攻撃的な主張がなくなって、非常に残念に思います。

結局、何を主張されたいんでしょうか。

書込番号:23871268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2020/12/26 23:11(1年以上前)

>Tengooさん

>PCを知らぬ世代、とは具体的にはどの年代を指して仰っておられるのでしょうか?

少なくとも現在の中学・高校、場合によっては小学校でさえPCを使用しての授業が行われています。
実際私の子供の通う学校では、入学時にノートPCを自前で用意することが必須となっており、今回のコロナ騒動でもPCを使用してリアルタイムでの双方向型オンライン授業が行われていました。
受験もスマホでほとんどの手続きはできるようですが、それでもまだPCがないと手続きを完了できないところもあるようです。

また、いくらスマホが得意でもPC操作ができなければ就職先が限られてしまうのも間違いない事実です。
例えばですが、スマホだけでオンラインミーティングしているという話は私は聞いたことがないです。

社会人になる準備としても、各教育機関はPCを重視したカリキュラムを組んでいます。

この認識がもう時代遅れなのでしょうか?
本筋とは違う話ではありますが、「PCを知らない世代の存在」が当然の前提として議論が進められていることには違和感がありますので、失礼を承知で質問させていただきました。

書込番号:23871469

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/26 23:26(1年以上前)

>しかしPCを知らぬ世代が増えた今は違います。

ちなみにこの話のトリガーも私からなんですよ(笑
最近の若い人がスマホ慣れすると、フォルダ階層の概念がない話ともね。
シレっと、この話を盛りこんでるけども、前スレッドよりも主張したいことが
ブレブレになってて、結果勢いなくなっちゃってるよね。

そりゃ、いろいろツッコミ入るし苦しいよね。スレ主はアーリーアダプタでもないしね。
それでも悔しいからウダウダ新スレッド作っちゃって、悲しい気持ちにしかならんよ。

書込番号:23871497

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/26 23:27(1年以上前)

>スーパーコメンテーターさん投稿

>何回も言うけども、Apple製品を買うということは、それに合わせていく姿勢というのが
重要となる。

そういうYes-manのApple崇拝ユーザーが今後のAppleを衰退させるのだよ。ジョブズ無きAppleにはもう革新的なアイデアは出ないから今後ますますAndroidにシェアを奪われる予感がある。
わたしはAndroidからiPhone12miniのハードが気に入りアップルユーザーになった訳だけど、OSはAndroidが優秀だと思っている。だから2年後くらいには是非iOSの画期的な進化を期待して、Super iPhoneに機種変出来ることを願っているんだよ。

書込番号:23871499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/26 23:43(1年以上前)

>わたしはAndroidからiPhone12miniのハードが気に入りアップルユーザーになった訳だけど

だから、それがダメなんだって。
おとなしくAndroidにしておけよ。
自分で自分の言ってることを否定して自分で論破しちゃってるんじゃん。

書込番号:23871532

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/27 00:11(1年以上前)

>ひろやまむさしさんへ
ご意見ありがとう御座います。

>PCを知らぬ世代、とは具体的にはどの年代を指して仰っておられるのでしょうか?

前のスレをご覧になればわかるとおもいますが、近頃の新入社員にも多いそうです。おそらく彼等はまだ学校でPCの教育は受けてない世代ではないでしょうかね。でも50過ぎの人達でもPCが煩わしくなりスマホに切り換える話もよく聞きますよ。今のスマホは画面こそ小さいですが大抵のことは出来ますからね。とは言えまだまだ学校や会社ではPCは欠かせないとわたしも思います。

書込番号:23871571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9538件Goodアンサー獲得:1026件 問い合わせ 

2020/12/27 03:32(1年以上前)

>ひろやまむさしさん
>スマホだけでオンラインミーティングしているという話は私は聞いたことがないです。

オンラインミーティングする企業は基本的にPC導入してるけど、資料発表のない会議はスマホ参加珍しくないです。
AndroidならGoogle meetはカレンダーで自動管理するし、Google認証の親和性高いので、わざわざPC使わないですね。
移動中の電車内で視聴だけの参加も何度もしています。

とはいえシステム開発等はスマホでは無理なので、そういった企業ではPCスキル必要ですね。

書込番号:23871702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2020/12/27 04:59(1年以上前)

>> スマホのパイオニアとしてのiPhoneには大いに評価しますが、今やスマホにPCに劣らぬ機能を付与するのは時代の要請ですよ。

まず、ここの根拠がはっきりと明示されていない以上、スレ主さんの論議って無意味じゃありません?
私は、そう思っていませんから不要だし。

書込番号:23871719

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2020/12/27 07:42(1年以上前)

>社会人になる準備としても、各教育機関はPCを重視したカリキュラムを組んでいます。

そうなんですか?PCって重要かなぁ?
私は子供の頃にNECのPC8801(1981年)からPCに入り、仕事でもずっとPCを使い続けている人間ですが、今後PCが必要なのは限られた職種の人間だけになり、基本的にはスマホとタブレットで完結すると思っています。というか、PCとタブレットの垣根はどんどん低くなってきていますが。

フォルダ階層の概念というお話もありましたが、それって重要ですか?
今の若い子は、そんなのは必要になった時点で学びますし、大したことでもありません。ちょっと教えればすぐに理解し、一日で使いこなしますよ。
それよりもアプリの使いこなしの方が覚えることも多く難しいし、重要です。
多くのPC向けソフトがスマホ用アプリを出していますし、今後はそちらが売れ筋になっていきますから、PC向けソフトの開発は進まないでしょうしね。

もう「PCも使えないと」なんて言ってるのは、中高年世代だけではないですか?
今後はプログラム開発関係くらいではないでしょうか?PC環境が必須なのは。
そういえば、うちの子は高専生なので入学と同時にPCも持たせていますが、あまり活用しているとは思わないです。ほとんどのことはスマホで行い、PCが必要な作業だけそれを使っているようです。
フォトショップですらiPhoneで使ってます...(^^;)

書込番号:23871824

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2020/12/27 08:35(1年以上前)

Appleが自分に使いやすいように機能を変えてくれる訳ないでしょう。
私は以前、家族4人で新規購入・契約すると安いので、ソフトバンクでiPhone6を購入しましたが、使いにくくて仕方なくて、すぐにAndroidに戻りました。自分が使いにくいと思ったら使わなければいいだけでしょう。
家族3人はそれ以降ずっとiPhoneですが。

書込番号:23871882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/27 08:48(1年以上前)

>うみのねこさんへ
ご意見ありがとう御座います。

>> スマホのパイオニアとしてのiPhoneには大いに評価しますが、今やスマホにPCに劣らぬ機能を付与するのは時代の要請ですよ。

>まず、ここの根拠がはっきりと明示されていない以上、スレ主さんの論議って無意味じゃありません? 私は、そう思っていませんから不要だし。

さすがにPC以上とは申しませんが、同等の機能が欲しいですね。ただ携帯性が非常に重要なポイントなので画面の小さいのはやむを得ないですが、これも高機能化と共にやがてウェラブルITとしてスマートに改善される可能性があります。iPhoneの場合はまずはPCからの脱却でしょう。

書込番号:23871900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/27 09:24(1年以上前)

貧乏一口馬主さんへ
>Appleが自分に使いやすいように機能を変えてくれる訳ないでしょう。

それは未だにApple信者が少なくなく一定のシェアを保ってるからでしょう。シェアが下がってくると話は変わってきますからね。あなたも使いにくくて閉口したのでしょう?そういう人は案外多いと思います。わたしはハードが気に入って購入したので、仕方ないとひと手間かけてますが、別に後悔はしてません。だけどわたしは信者ではないので、ここで情報として批判と要望を述べてますが(^^)

書込番号:23871971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/27 14:11(1年以上前)

>シェアが下がってくると話は変わってきますからね。

だから、その考えが違うんだって。いい加減気が付けよ。
スレ主みたいに、飲食店でいうと安い飲食店でクレームをいう層がAppleに流入して
逆ギレクレームをする構図なんだわ。これはAppleが好意で低所得者向けのiPhone 12miniを
日本向けに作って、それでスレ主みたいや人が入ってくるから、おかしなことになっている。
逆。シェアは下げた方が実は客単価もあがって、Appleにはメリットが出てくる。

で、挙句の果てにはDropboxで曲の実体をやり取りするという時代錯誤のことをやろうとして、
それができてなくて逆ギレして、わざわざスレッド立てて、しかもそれに後から気が付いて、
あわてて『解決済』にして、悔しいから、あたらしくこのスレッド立てて、私が書いた視点を
あらたに追記して、がんばって、マウントとろうとスレ主がイキってるけどさ、言えば言うほど
ボロしか出てこないし、哀れなんだよな。

俺、スレ主救いたいっすわ。

書込番号:23872528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/27 14:14(1年以上前)

「最近サッカー始めたんだけど、長年バスケやってた自分からしてみれば手を使っちゃいけない、遠くからシュート決めても1点しか入らないルールはナンセンス。それでいいと思ってるサッカーファンが多いからルール変わらないのです。このままだと確実にサッカーは衰退していくだけだから早急にルールを変えないと誰にも見向きもされなくなるよ」

↑↑結局のところこんな感じのことを言ってるようにしか聞こえないんだよなぁ

--------------------
Androidのファイル管理は優秀でiPhoneのファイル管理は貧弱だからこれをAndroid並にしないと間違いなくiPhoneのシェアが落ちる、でiPhoneが変わらないのがiPhone信者(?)が飼いならされて文句言わないからだって感じのことを力説してるっぽいんだけどどうも今ひとつ何が言いたいのかよく分からない

で、よくよく読み返してみると結局のところiTunesで購入した曲なんかを手軽に送ったりできないところに引っかかってるっぽい

でもって、これってファイル管理となんの関係もない話なくて、仮にiPhoneで自由にファイル管理が出来るようになったとしても、iTunes(Music)の曲をSNSで手軽に〜とはなりっこないんだけどね

書込番号:23872533

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/27 14:17(1年以上前)

そいや、iPhone12miniの筐体(?)をやたらとベタ褒めしてるけど、将来iOSが“僕の考えた理想で最高のOS”になるのを待つよりiPhone12miniにそっくりなAndroidが出るのを待つ方がいいんじゃないか?とすら思えるし、おそらくそっちの方が現実味あるよね

書込番号:23872536

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18件

2020/12/27 17:48(1年以上前)

アップルユーザーを信者呼ばわりしてる時点でまともな議論はできないよ。

書込番号:23872947

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/27 18:44(1年以上前)

>Tengooさん

私へのレスがなかったので静観してたけど、こんなもんですって。スレ立てて後悔してるでしょ?

書込番号:23873086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/27 19:40(1年以上前)

スレ主がまわらなすぎて、このままスレッドはしぼむだけでしょ。

書込番号:23873210

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2020/12/27 19:54(1年以上前)

iPhone云々よりジョブズのことを学んだほうがいいんじゃ。
なき今もその思想を引き継いでいるApple。
それはそれでいいと思います

書込番号:23873233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/27 21:11(1年以上前)

>AccuBattery Proさんへ

>私へのレスがなかったので静観してたけど、こんなもんですって。スレ立てて後悔してるでしょ?

ああどうも、お気遣いありがとう御座います(^.^) まあ多勢に無勢は予想してましたので全然平気ですけど、ご忠告通り挑発だけが趣味の人の相手には極力ならないようにします(^.^)

書込番号:23873381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/27 21:24(1年以上前)

>ネット大好きさんへ
ご意見ありがとう。

>アップルユーザーを信者呼ばわりしてる時点でまともな議論はできないよ。

出来たらもう少し前からあの人とのやり取りを見てくれるかな。攻撃的なやり取りが好きそうなので少し相手になってやったら、つい売り言葉に買い言葉でApple信者の称号を進呈してやったまでのこと。他のあなた方に言ったのではありませんからどうか悪しからずm(__)m

書込番号:23873413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/12/27 21:38(1年以上前)

>Tengooさん

>>それは未だにApple信者が少なくなく一定のシェアを保ってるからでしょう。

これは特定の人に対して使っている文章ではありません。
多数のアップルユーザーに対して使っている文章です。

あなたの過去の投稿も拝見しましたが議論には値しません。
アップルがグーグルに嫌がらせをしてるとかのスレは考え方が幼稚すぎます。
まともにレスをくれた人に感謝すべきでしょう。

書込番号:23873448

ナイスクチコミ!15


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/27 21:44(1年以上前)

>どうなるさん投稿

>「最近サッカー始めたんだけど、長年バスケやってた自分からしてみれば手を使っちゃいけない、遠くからシュート決めても1点しか入らないルールはナンセンス。それでいいと思ってるサッカーファンが多いからルール変わらないのです。このままだと確実にサッカーは衰退していくだけだから早急にルールを変えないと誰にも見向きもされなくなるよ」

全然トンチンカンで意味不明だよ(^.^)

>でもって、これってファイル管理となんの関係もない話なくて、仮にiPhoneで自由にファイル管理が出来るようになったとしても、iTunes(Music)の曲をSNSで手軽に〜とはなりっこないんだけどね

なにもわかってないみたいですね。購入した音楽ファイルは普通にDLして、普通に利用できるもんですよ。それが当たり前の権利ですよ。そして世の中にはストリーミングなどでは飽き足らず家庭のオーディオ装置で楽しみたい人達は多いの。それと大事なことはね、出来ないよりは出来る方が絶対に良い、ということ。

書込番号:23873460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/27 22:21(1年以上前)

>ネット大好きさん投稿
>>それは未だにApple信者が少なくなく一定のシェアを保ってるからでしょう。

>これは特定の人に対して使っている文章ではありません。
多数のアップルユーザーに対して使っている文章です。

あなたは多数だと思ってるのですか?わたしは多くても所謂Apple信者と云われるユーザーは2,3割くらいだろうと思ってる。だからもちろんあなたもApple信者と思ってない。わたしが書いたのはその一定の固定ユーザーのことですよ。もちろんAndroid信者もいますよ。私はどちらかと云えばAndroid信者に近いかもしれないが基本的にメーカーでなく製品信者ですけどね(^.^)

書込番号:23873547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/28 10:57(1年以上前)

あれ?皆さんの反論が減ってきたような気が?もっと異論反論をぶつけて下さい。そうすれば色んな不都合が見つかり改善されるかもしれませんから。わたしはメーカーには拘らない方ですが、決してAppleに悪いイメージは持ってません。むしろ良いイメージです。だから少し戦略を変換してiPhoneを進化させて欲しいのです。つまり New iPhone を期待しているのです。それは小手先でなくOSを載せ替えるくらいのインパクトがあれば必ず、再び輝きを取り戻しますよ。これはわたしの推測ですが、Appleはすでに開発していて発表していないと思ってる。それはズバリMacPhoneになるのではと。どうですか!胸がワクワクしませんか!

書込番号:23874292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/28 13:00(1年以上前)

確かに現在のスマホはどんどんPC化していってますがAppleに関してはデバイスの管理やiTunesで購入した曲の表示、非表示などの操作でMacPCが必要になる部分で制約がありそういうところが自由化されてません
それにPCに対しスマホはオモチャだとかいう輩もいてそういう人はスマホが使いこなせない傾向も見受けられますね
ラインのやり方やアップデートの意味がわからない
Simカード差し替えで機種変できたりすることすら
知らんのもいるしそういう人らに
Spotifyなどのストリーミングとか理解不能かなとも
思えます
ある一定の年齢層の人らには未だにスマホはオモチャという感覚があるのは確かですな
もしくはスマホを持っていてもガラケー感覚で使ってる者も未だいますね
それにPCは低所得層からすれば高価なものなので
スマホだと中古ショップで安価に購入できたりするので余計PC離れも増えますね
iPhoneに関してもMacが必要ないという感じの独立性があれば良いと思います

書込番号:23874514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/28 13:48(1年以上前)

iPad + 電話 = iPhoneなので、現状で良いのではないでしょうか。iPhoneとandroidスマホでは顧客層が違うので共存で良いと思います。

書込番号:23874582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/28 14:38(1年以上前)

スレ主さんを救いたいんだ。
議論のスタートラインに立たせたい。それだけ。

書込番号:23874667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/28 15:03(1年以上前)

>狭い日本急いでも仕方ないさんへ
ご意見ありがとう御座います。

>スマホだと中古ショップで安価に購入できたりするので余計PC離れも増えますね
iPhoneに関してもMacが必要ないという感じの独立性があれば良いと思います

その通りだと思います。日本でシェアが高いのもそういうことがあると思います。そしてそれに慣らされ何の不便も疑問も感じなくなる。もっと便利になるのにね。そういう構図なんですよ。

書込番号:23874708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/28 15:27(1年以上前)

AccuBattery Proさんへ

>iPad + 電話 = iPhoneなので、現状で良いのではないでしょうか。iPhoneとandroidスマホでは顧客層が違うので共存で良いと思います。

そうですね。この二つの陣営は当分続いてゆくのは間違いありませんが、自分はオープンかクローズかで差が出てくるのではと思っています。

書込番号:23874744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/28 18:47(1年以上前)

反論が減ったということは誤認識なので、きちんと説明をすると、
すでに凝り固まったスレ主の思考に対して、反論も何もないわけということと、
Dropboxの件から、あきらかに認識や学習不足というのが露呈していることから、
そこの知識をエンハンスするようなことを誰一人として行いたくないから書き込みが
減っているわけですよ。
すべて自分の都合の良いように認識してしまう点も人としていかがなものかと私は思いますけど。

書込番号:23875072

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/28 19:14(1年以上前)

スーパーコメンテーターさん投稿

>すべて自分の都合の良いように認識してしまう点も人としていかがなものかと私は思いますけど。

それはあなたにそっくりお返しします。これからはクラウドの時代が口癖のようだけど、Dropboxも立派なクラウドの一つだよ。そちらの認識を改めないと議論にならない。

書込番号:23875140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/28 19:18(1年以上前)

スレ主は、まずDropboxの件で謝罪するところかではないでしょうか。
謝罪しないとこのスレッドも始まらんよ。許してやるから謝罪しておけ。

書込番号:23875147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/28 21:06(1年以上前)

(PCを知らない世代)っていうとやっぱり60~70代以上の年齢層なんですかね?
すなわち今はもうほとんどいないと思いますが僕が子供の頃だったかなパソコンもスマホも皆無だった頃
コンピュータといったらたまに丸の内あたりのオフィスビル内のフロア一つか二つくらいないと収まらないくらいバカでかくてオープンリールテープみたいのがぐるぐる回っていたの見てスゲエなと思ったの覚えてますね
そこから比べると今は手のひらに収まるようになったんだから技術の進歩だよね
パソコンというよりはゲームのファミコンとかそういうところから入っていった方が多いんじゃないでしょうか

書込番号:23875369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/28 21:09(1年以上前)

>狭い日本急いでも仕方ないさん

このスレに出て来るPCを知らない世代って、新入社員とか学生みたいですよ。

書込番号:23875383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/28 21:15(1年以上前)

>(PCを知らない世代)っていうとやっぱり60~70代以上の年齢層なんですかね?

逆です。ゆとり世代以降の20代です。
うちの職場はまだそういう人が入ってきていませんが、すでにPCを全く触らずに来た人が
入社したというのを聞いたことがあります。
何が起こるのかというと、まずフォルダという概念を知らないんです。
Cドライブが、とかそういう次元ではなくて、そもそもどこにファイルがあるのかがしっくりこない。
そもそもファイルすら怪しい。そりゃ、スマホでは写真というアイコンをタッチすれば、撮った写真が
一覧で見れた、自分で、PC上のその写真にあたるフォルダを探す、という概念が無いのも分からなくもない。

ただ、この話の延長で、ワードやパワーポイントも触ったことが無い、という世代が入ってくる。
下手したら大学卒でもそうなりかねない。まぁ、業務でそれらを使わないかもしれんけども、文書作成は
どういう仕事であれ、何かしら縁が出てくる。結局、会社は1から教えないといけない、ということになる。
いや、下手したらスマホで文書作成させた方が早いんだがね、そうなると。

書込番号:23875396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/28 21:35(1年以上前)

情報処理部門で仕事しており、毎年個人所有パソコン等情報機器で業務データを取り扱わないことの誓約書を出してもらってますが、全従業員(数千人)でパソコンを所持しているのは6割くらい、スマホを所持しているのは9割くらいです。時代の流れですかね。

つまりパソコンを持ってない人はスマホで完結していることになります。

書込番号:23875441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/28 21:39(1年以上前)

で、その話の流れに従うとです。

フォルダやファイルの概念をゴリゴリに押し付けて、それが出来ないiOSを
せいだいにディスって、逆ギレしたスレ主さんの方が今風の思考ではないという
ことが完全に証明されちまうわけですよ。
そして挙句の果てにはDropboxで音楽データの共有。
おいおいおい、時代錯誤だぞ、マジで。

スレ主さん、そんなんじゃここだけじゃなくて、若い人からも『あんたオワコンや』って
言われちまうよ。スレ主を救いたいっすわ。

書込番号:23875452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/28 21:44(1年以上前)

>狭い日本急いでも仕方ないさん

>(PCを知らない世代)っていうとやっぱり60~70代以上の年齢層なんですかね?


スーパーコメンテーターさんが書かれているように新入社員の若い人達です。


>ワードやパワーポイントも触ったことが無い、という世代が入ってくる。
下手したら大学卒でもそうなりかねない。

既にそうなってます。
ここ3年ウチの事務所に入った大卒3名は、入社当時ほぼPCが使えませんでした。
それこそEXCELで表さえ作れません。
卒論はタブレットだったそうです。
まあまあいい4年制の学校ですが。

まぁ教えれば覚えるのもそれなりに早いですが、仕事は遅いですね。
アウトプットも見た目はそれなりですが内容はショボいです。

個人的には仕事以外でPC使うかと言えば、ここ数年は激減しましたね。
プライベートでWordやパワポなんて使いませんからね。

書込番号:23875472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/28 22:09(1年以上前)

>スーパーコメンテーターさん
そうなんですか驚きました
するとまだ年齢層が高いほうがwindows95やマッキントッシュなどに触れていたのが多いということですか
イメージ的には今どきの若者層のほうがPCには長けていると思いましたがスマホだったんですね

まぁスマホもIT機器の一種ですけど
ビジネスではまだまだパソコンが中心ですね
ビジネスに限らずソフトの制作やデータ処理、文書作成にはやっぱりスマホだけではあかんですね

でも2~30代くらいなら学校でパソコンを使って授業をしたり僕の頃よりは進んでいたと思いましたが
ちなみに私は50代前半ですが

書込番号:23875532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/28 22:28(1年以上前)

>狭い日本急いでも仕方ないさん

今の若い人は、逆に普段パソコンに触れる機会が無いんでしょうね。
昔なら、インターネットを見るのもパソコン、メールもパソコン、何をするにも
まずはパソコンだったのですが、今はそれが全部スマホに置き換わり、しかも
一人づつが持って、常時ネットへもつながっている、これだとパソコン要らないんですよね。

>ビジネスに限らずソフトの制作やデータ処理、文書作成にはやっぱりスマホだけではあかんですね

これはその通りと思います。うちの職場もどちらかというとこれに属しますが、最後まで
パソコンは必要と思います。
ただ、最近だとGoogleドキュメント(ワード相当)やスプレッドシート(エクセル相当)もあり、
これらで十分なのであれば、もはやスマホやタブレットでそれらを行うというのも
全然可能な状況になっています。

2016年時点で次のような記事も。

「PCを使えない学生が急増」の問題点
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1608/04/news084.html

書込番号:23875578

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/28 23:16(1年以上前)

AccuBattery Proさん投稿

>つまりパソコンを持ってない人はスマホで完結していることになります。

わたしが言いたいのはそこなんですよ。AppleさんiPhoneで完結するようにしてよと。

書込番号:23875704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/28 23:32(1年以上前)

>AppleさんiPhoneで完結するようにしてよと。

そうなってますやん。
スレ主が時代錯誤なことをしているから変なクレームになってるわけですよ。

書込番号:23875732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/28 23:48(1年以上前)

>Tengooさん
さてiPhoneなんですがAppleが作った優れた製品には違いないですがやっぱり不満もあってまずSDカードが使えないのでダウンロードした曲やデータを移動できない
やっぱりiPhone以外のオーディオプレーヤーで聴いてみたいというのもあるので
まぁ今はSONYウォークマンもカードが使えるようになったのでいいですが
一時パソコンがないと音楽データをデバイスに取り込めないのもありましてすごく不便に思いました

昔はiPhoneもMacがないとバックアップやアップデート
アクティベーションもできずiPhoneが欲しくても
PC必須だと言われ断念し悔しい思いをしたこともあります
今はiCloudがありそういうのはなくなりましたが
音楽などをダウンロードかストリーミングでどっちで聴くかというのは人の好みと思うし
リッピングして聴くのは今どき古いとかいうのもいるけどそういうほうが良い時もあり配信してない曲を聴く時はまだ使えますね

ただiPhoneが未だにiOSでは高機能化していっても
その範囲を超えた操作でMacが必要になるところは
まだMacPCの付随品なんだと思うところがあり
独立させないというAppleの方針なのかなと
一方Androidはホスト機能もありほぼPCレスで使えるという面もあるが機種やメーカーが多すぎるというのもあり
また完成度もiPhoneに比べてまちまちで選びづらい
最近Xperiaの新機種を購入したが昔より完成度が低くガッカリして売ってしまいました
もう日本のメーカーはどうしようもないですね

書込番号:23875765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/12/29 00:22(1年以上前)

>狭い日本急いでも仕方ないさん

なんか色々と来る物があるんですが・・・ ^^;

>ラインのやり方やアップデートの意味がわからない

うかつに公式アカウントを追加してしまって、
CM がうざいんだけど、削除方法が判らず放置してた・・・ ^^;。
我慢できなくなって、ネットで調べて、なんとか削除したけど・・・。

ラインは複数デバイスでの運用があまり考慮されてなかったため、
積極的には使ってないんで、あまり良く分かってない ^^; 。
周りが使っているんで、しかたなく使ってるけど。

>スマホはオモチャという感覚があるのは確かですな

PC の大画面と物理キーボードとを比較しちゃうと・・・。
自分は、使い勝手で大差を感じるため、そういう使い方になっちゃう。

>スマホを持っていてもガラケー感覚で使ってる者も未だいますね

iPad mini や DAP とかも持ち歩ってると、
iPhone なんてガラケー以上の使い方はなかなか出来ない ^^; 。
(勿体ないお化けは、物欲に退治されてます ^^; )

>スマホだと中古ショップで安価に購入できたりするので余計PC離れも増えますね

PC でも高いのは Microsoft の Windows と Office が原因じゃ無いかなぁ?
Linux とかにすれば、中古 PC をもっと安く出来ると思うけど、
Windows だと無理だろうなぁ・・・。
Linux は一般受けしそうにないし。

ちなみに、7〜8 年前に、在庫処分だけど新品の HP のデスクトップ型サーバーを
約 20k\ で購入したことがある。キーボード・マウス・ディスプレイは別だけど、
CPU・メモリ・HDD はちゃんと内蔵されてて、OS 入れれば動く物。

中古スマホでも、高い物は高そう。

docomo の iPhone 12 mini 購入に伴い、
5G SIM で使えなくなった 3 年前に購入した iPhone X、
中古で売ったら 35k\ だった。

>iPhoneに関してもMacが必要ないという感じの独立性があれば良いと思います

iPhone だけで論文とかを書けるのが、当たり前になればそうなりそうだけど、
そう言う人は凄く少数な気がする。
そう言う人の割合がもっと増えないと無理だと思うな。

>(PCを知らない世代)っていうとやっぱり60~70代以上の年齢層なんですかね?

自分の実年齢は60代です ^^;。顔アイコンは自称精神年齢 ^^; 。

>コンピュータといったらたまに丸の内あたりのオフィスビル内のフロア一つか二つくらいないと収まらない

「丸の内あたりのオフィスビル」のサイズがわからないけど、
自分の感覚だと、結構大規模なビルに感じる。
それだと、相当にでかいシステム。

大学の学科で持っていたメインフレームは、中くらいの教室1つ分のスペースだった。
けっこう大きなオンラインシステムも、中規模ビルの1フロアだったし。

>オープンリールテープみたいのがぐるぐる回っていた

その当時の交換式 HDD、お皿部分、直径 30cm 位あるのを、そこだけ入れ替えて使ってた。
モーターやヘッドは固定されてて、普通に室内の空気に晒されてた。
今時の HDD は、クリーンルーム外でそんな事したら、すぐにお釈迦だろう。

>そこから比べると今は手のひらに収まるようになったんだから技術の進歩だよね

小さくなっただけで無く、CPU 性能や、メモリ・ストレージの容量も比べものにならない・・・。

書込番号:23875825

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/29 00:30(1年以上前)

いまや、小学生からiPhoneを持っている時代。
ネット検索して、ゲームして、カメラ綺麗、老若男女誰が触ってもシンプルで、わかりやすい、何故かいつも弄りたくなる。それがiPhoneの魅力だと思っています。

より高機能を求めるのはほんのごく1部の人達。その人達用に『iPhone business Pro』のような端末をラインナップすればいいんですよ。

書込番号:23875839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/29 00:33(1年以上前)

>>AppleさんiPhoneで完結するようにしてよと。
>そうなってますやん。

一言だけレスする。なってないから、離れたり脱獄したりする人までいるんじゃないか。同じ事をいわせないで。

書込番号:23875842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/29 00:35(1年以上前)

>一言だけレスする。なってないから、離れたり脱獄したりする人までいるんじゃないか。同じ事をいわせないで。

んじゃ私も一言レス。なっていることに気付いていないだけです。気づいてください。がんばってください。

書込番号:23875846

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9538件Goodアンサー獲得:1026件 問い合わせ 

2020/12/29 01:14(1年以上前)

>狭い日本急いでも仕方ないさん
>スマホを持っていてもガラケー感覚で使ってる者も未だいますね

メインのAndroidスマホ(Find X2 Pro)がおサイフケータイに対応していないので、iPhone 12 miniをモバイルSuicaの為に持ち歩いています…。

書込番号:23875887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/12/29 02:08(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>PCとタブレットの垣根はどんどん低くなってきていますが。

Wiki によるタブレットの定義は、

「コンピュータにおけるタブレット(英: tablet)、あるいはスレートPCとは、板状のオールインワン・コンピュータやコンピュータ周辺機器に与えられるカテゴリー名称である。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)

です。Microsoft の Surface だってタブレット。
「Windows PC や Mac と、iPad OS や Android 等の OS のタブレット」としないと・・・。
広義にはスマホも PC だしね。

>フォルダ階層の概念というお話もありましたが、それって重要ですか?

元々は、紙の資料や本の管理方法を、ファイル管理システムに応用した物じゃ無いんだっけ?

それを考えると、実態はともかく、凄く重要だと思うけどなぁ・・・。
資料の管理が出来なくなっちゃう。

以前、Microsoft はファイル管理システムを DB でやろうとして挫折してた。
DB で出来てれば、実態としてのフォルダやファイルは無くなってたんだろうけどね。
(一部のシステムファイル等は除く)

>多くのPC向けソフトがスマホ用アプリを出していますし、今後はそちらが売れ筋になっていきますから、PC向けソフトの開発は進まないでしょうしね。

ゲーム等はそういう面もあるけど、クリエイティブ系アプリではそうではないと思うな。

大画面と物理キーボードによる作業効率に、
スマホの小画面・ソフトウェアキーボードでは、小型軽量というメリットで勝つのは難しいと思う。

>今後はプログラム開発関係くらいではないでしょうか?PC環境が必須なのは。

VRヘッドセットみたいな物とセットで使うのでない限り、
スマホだけでよいって事にはならないと思う。

>フォトショップですらiPhoneで使ってます...(^^;)

それ、共有 PC だからって事は無いかなぁ?
十分なスペックの個人 PC があったら変わりそうな気がするんだけど・・・。


>Tengooさん
>全然トンチンカンで意味不明だよ(^.^)

ナイスの数を見る限り、サッカーとバスケに同意してる人が多そうですけど・・・。

>それと大事なことはね、出来ないよりは出来る方が絶対に良い、ということ。

それは、アメリカにおける銃の所持と同じ危険性をはらんでるよ。
特に iTunes で購入した楽曲の管理なら。

どこの弁理士が言ったのか知らないけど、著作権のある楽曲をメールやクラウドストレージで
特定の人限定とは言え、共有するのはアウトだと自分は考えてる。

私的複製が許されているのは、著作権法第三十条によると、
「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること」。
他者との共有は、親密度には一切触れず、場所にしか言及していない。
それは、容易にオリジナルにアクセス出来るからと自分は考えている。

あと、記録媒体上のコンテンツの再生も、法解釈的には複製になったはず。

音楽教室での楽曲の無償利用を、一般人の常識に反しても、
法律の専門家の解釈で違法に出来るのなら違法にする JASRAC だよ。
書かれている内容を、書かれている内容を逸脱せずに解釈すると NG だけど、
拡大解釈すれば OK だなんて物を許すと思う?

まぁ、法律の専門家じゃ無いシロートの考えだけどね。

書込番号:23875946

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/12/29 02:53(1年以上前)

>スーパーコメンテーターさん
>そりゃ、スマホでは写真というアイコンをタッチすれば、撮った写真が
>一覧で見れた、

iPhone だと、写真を日別・月別・年別で見られるんだけど、
概念的には、そういうフォルダで管理しているのと同じでは?

>そして挙句の果てにはDropboxで音楽データの共有。
>おいおいおい、時代錯誤だぞ、マジで。

ダウンロード回数の制限のあるサイトで楽曲を買った場合はどうしろと?
Apple で再購入するのが時代の流れ?

Apple で配信していない、LP や CD の楽曲は、聞く価値も無いので捨てるべき?

技術的方法論でなくて、著作権意識って意味なら納得だが・・・。


>ユニコーンIIさん
>個人的には仕事以外でPC使うかと言えば、ここ数年は激減しましたね。

ここの書き込みって、他の人の書き込みのコピペとか、
長い文章の入力とか、スマホで辛くないですか?
PC に慣れていると。


>スーパーコメンテーターさん
>昔なら、インターネットを見るのもパソコン、メールもパソコン、何をするにも
>まずはパソコンだったのですが、

i-mode のガラケーでも、一応出来てたけど・・・。


>Tengooさん
>わたしが言いたいのはそこなんですよ。AppleさんiPhoneで完結するようにしてよと。

Apple Watch を作ったりして、逆に細分化している気がするんですけど・・・。


>ニックンモバモバさん
>その人達用に『iPhone business Pro』のような端末をラインナップすればいいんですよ。

それが、iPad Pro では?

iPhone のディスプレイサイズとソフトウエアキーボードだと、
限られた用途なら OK でも、汎用的にってなると、常時使用には無理があると思う。

書込番号:23875974

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/29 08:39(1年以上前)

>引きこもり2号さん

>ここの書き込みって、他の人の書き込みのコピペとか、長い文章の入力とか、スマホで辛くないですか?
>PC に慣れていると。

文字のコピペだけならPCと差はないかな。
私は長文の入力はPCの方が楽で早いですけど、若い子達はフリックの方が早いみたいです。
同じ文章入力で競争したことがありますが、私のPC入力の方が早かったので、
若い子達のPC入力が遅いだけのようですが・・・

仕事以外ではPCは滅多に使いませんが、業務をスマホやタブレットのみと言うのは、現時点では難しいですね。
パンフなどの紙への出力時の体裁や見た目イメージはタブレットなら大丈夫ですが、スマホは無理。
特に年々進む老眼では・・・
後は、スプレッドシートなんかの使用頻度が増えているのでスマホで出来ることは多いですが、
共有サーバー使用でのデータ処理関係や特にExcel関係は難しいですね。
重いCSVのデータをExcelで読み込んでってのはスマホで出来るんですかね?
他にも各種社内システムがPCベースなので。

一部年配の役員なんかでiPadのみで仕事してる方もいますが、パワポやWordは使っててもExcelは使ってないですね。
まぁ、Excel使って処理するような業務は無いでしょうけど。

要は使い分けですが、全てスマホで出来るようになれば有難いことではありますね。
小型キーボードがあれば、PCと使用感は変わらないでしょうし。
ただ、空間投射などで画面サイズの課題も解決してもらいたいですけど。
別途モニター必要だと意味ないですから。

書込番号:23876165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/29 11:22(1年以上前)

引きこもり2号さんへ

>著作権のある楽曲をメールやクラウドストレージで
特定の人限定とは言え、共有するのはアウトだと自分は考えてる。

よく勉強されてるようですね(^^)だけど、そんなことはないと思うよ。わたしは基本自分の為に複数のクラウドにデータを保管していますが、家族と普通に共有してます。それが違法というなら改めますが、あくまでもそれはおまけで、基本はデータそのものを自分自身が利用することですからね。

そこで、iPhoneはiTunesストアからのDLは確かに出来るのだが、そのデータをiPhone単体では自分のクラウドに送ることも、又オフラインで家庭のオーディオで利用することも出来ない。ここが一番問題なんですよ。


書込番号:23876477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/12/29 12:52(1年以上前)

>ユニコーンIIさん
>一部年配の役員なんかでiPadのみで仕事してる方もいますが、

iPad なんて、ソフトがスマホと同じだけで、
ハードだけみたらキーボード分離型ノート PC ^^; 。

>小型キーボードがあれば、PCと使用感は変わらないでしょうし。
>ただ、空間投射などで画面サイズの課題も解決してもらいたいですけど。

多少ならキーピッチが狭くなっても良いけど、
あまり狭いキーボードは嫌だな。

それよりは大袈裟にならないサイズで、
帽子型思考入力デバイスと、眼鏡型ディスプレイがあれば・・・。
これが実用化されたら、ノート PC の存在意義が殆ど無くなるだろうけど。


>Tengooさん
>そんなことはないと思うよ。

法解釈は、最高裁で判例が出るとかしないと、決まらないからねぇ。

>家族と普通に共有してます。

同居している家族だけなら、自分の法解釈でも OK です。

>そのデータをiPhone単体では自分のクラウドに送ることも、

iTunesストアに限定すれば、クラウドに送る意味が無さそうに感じる。
ファミリー共有で家族との共有は出来るみたい。
普通にサーバーとかでの共有より、不便な所もあるけど ^^; 。

他の楽曲と併せて考えると、管理方法の統一とか意味があるけど、
Apple がそこまで気にする訳が無さそう。

>オフラインで家庭のオーディオで利用することも出来ない。

それに対する Apple の回答が AirPlay なのでは?
対応機器が必要になるけど・・・。

Apple は家庭内でオフラインって事は想定しないと思う。
そこは、Wi-Fi とかで繋がってる環境を前提にしか、製品を作らないと思うな。

書込番号:23876682

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/12/29 13:55(1年以上前)

>ユニコーンIIさん
>重いCSVのデータをExcelで読み込んでってのはスマホで出来るんですかね?

↑にレスするの忘れてた ^^; 。

メインメモリ 4GB、ストレージ128GB って、
今時の PC でも普通にあるよね、下位の PC なら。
iPhone 12 シリーズの A14 の性能は、下位 PC の CPU より上だったはず。
メインメモリーは省電力のため、遅かった気がするけど、
入出力デバイスとアプリの有無の問題を除けば
(実使用環境では、これが大きな問題だけど ^^; )
普通の PC に出来て、上位のスマホに出来ない事は無いと思う。

入出力デバイスの問題でアプリが限定されるから、
特定用途に限定されない部分では、PC しか選択肢が無いのでは?

書込番号:23876818

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/29 17:34(1年以上前)

>引きこもり2号さん

なるほど、能力的にはスマホでも出来そうですね。

>入出力デバイスとアプリの有無の問題

そうですね。
まぁ、小さい画面でそんなデータ処理したいかってのもありますね。
複数ウインド開いたら、老眼気味の私には無理そう・・・

書込番号:23877181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/29 20:37(1年以上前)


引きこもり2号さん投稿

>iTunesストアに限定すれば、クラウドに送る意味が無さそうに感じる。

それがそうでもないんですよね。iCloudならまだしも、どうもiPhone本体に保存されるみたいなんです。デフォルトのファイルアプリで見てもiCloudにも本体にもファイル確認できません。いずれにしろクラウドを利用するしかない訳ですが、その際どうしてもPCが必要になるようです。ならば違うミュージックストアを利用すればと思うでしょうが、それも駄目なんですね。やはりこれはiOSのファイル管理システムとしか思われない。

書込番号:23877604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/12/29 21:56(1年以上前)

>Tengooさん

話がかみ合わないなぁ・・・。

>どうもiPhone本体に保存されるみたいなんです。

ストリーミングじゃない、ダウンロードサービスなので、
クライアント側の機器にコピーが置かれるのは当然だね。

>いずれにしろクラウドを利用するしかない訳ですが、

なぜ、クラウドストレージを利用するの?

オリジナルは Apple のクラウド上で管理され、
サービスが終了するか、ルールが変更されない限り、
いつでもクラウドからコピー出来る。
現状、バックアップの必要は感じない。

Apple 以外から購入した楽曲は、Apple が関与する必要無いよね。

私的複製で共有するにしても、ファミリー共有がある。
「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」なら、
ファミリー共有で充分と言うのが Apple の見解だと思う。

ファミリー共有以上の範囲で共有したいから、まともなファイル管理をさせろ?
それは無理じゃないか。

まぁ、Apple に詳しくない人の勝手な想像だけどね。

書込番号:23877785

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/29 23:19(1年以上前)

別レスで盛り上がっていますね。
論点ズレてるヒト散見されますが、ひとつ言えることは、賢い人は脱獄で使用しているという事実。

ノーマルで万人を満足させれるはずがない。
ノーマルが嫌ならXcodeで頑張ればいいだけ。
不満があるなら自分でソフト作成が一番手っ取り早い。

メーカーに期待するよりはるかに近道だと思いけど。

書込番号:23877926

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/29 23:34(1年以上前)

>賢い人は脱獄で使用しているという事実。

アウト。

書込番号:23877954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/30 00:07(1年以上前)

なんか果てしない論争になってますね

iPhoneでiTunesで購入した曲はiPhoneだけでなく
MacでもアカウントにサインインすればPCでも出てきます
結局はiTunesに購入した曲が管理されてそこからは動かせません
Appleに置いてはすべてアカウントに紐付けされ自由になりません
そういうシステムが嫌ならApple製品は買えません

だから面倒でもAndroidなどでCDをリッピングしてSDカードに曲を保存もしてますね
そのほうがFLACなどのハイレゾも入るので便利だと思う事もあるし
でもAppleも頑固だなぁというかデフォルトのMusicアプリでハイレゾが聴けないのは惜しいと思います
iPhoneで聴く場合対応アプリをインストールしないとハイレゾは聴けません
いつかはデフォルトで対応したらいいなと
まあ少しでもコンテンツで儲けを確保したいんでしょう

書込番号:23878025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/30 01:19(1年以上前)

技術や知識に自信のない人は、脱獄はしないほうがおすすめです。

書込番号:23878125

ナイスクチコミ!11


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/30 03:40(1年以上前)

色んなご意見ありがとう御座います(^^)

>ストリーミングじゃない、ダウンロードサービスなので、
クライアント側の機器にコピーが置かれるのは当然だね。

これはちょっと意味不明なんだけど。こっちはストリーミング契約もしてませんし、純粋な有料DLですから。だからクライアントに来るのは当然なんだけどその際、こっちとしては自分のクラウドの本棚にそれを入れたい訳。わかるかな?要するに昔からもそうだけど今もってiPhoneは単体ではそれを許さないシステムなの。

>のり太郎 Jrさん投稿

>別レスで盛り上がっていますね。
論点ズレてるヒト散見されますが、ひとつ言えることは、賢い人は脱獄で使用しているという事実。
ノーマルで万人を満足させれるはずがない。
ノーマルが嫌ならXcodeで頑張ればいいだけ。

さすが仰る通りです(^.^) 面白そうなのでわたしもやってみたいですが、今その元気も根気も尽きています。わたしもAppleの戦略が容易に変わるとは流石に思ってませんがやはりクローズド戦略は頂けませんね。

書込番号:23878216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/30 12:48(1年以上前)

ここで他社の製品を云々するのは適切でないのは承知でちょっとだけすると、わたしの前のスマホはギャラクシーだったけど、まず出来ないものはなかった。Suicaは勿論のこと、マイクロSD、地上波TV、EXCEL、Word、2画面分割、音楽ファイルなどは当然、自由自在だよ。iPhoneが井の中にとどまってる間にAndroidはこんなに進んでるんだよ。まあちょっと大き過ぎて携帯性には欠けてたけどね。こんなこと言ってもAppleはそれを承知で差別化をやってるんだから大きなお世話かもしれません。でもおれは、Appleのロゴやデザイン、ハードは結構好きで、出来たらハードに専念してほしいくらい(^.^)

書込番号:23878919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/12/30 13:56(1年以上前)

>Tengooさん
>こっちとしては自分のクラウドの本棚にそれを入れたい訳。

もしかして、企業なんかである、データは基本的にサーバーの中。
クライアント PC はデータレスみたいな事を iPhone でしたい?

それなら、やりたいことは納得。
多分、iPhone を選択した事自体が誤りのような・・・。

自分も音楽ライブラリーは、NAS の中。PC では直接それを利用してる。
複数の PC 持ってるから、音楽以外もデータは1カ所に集約しておきたいからね。

書込番号:23879030

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/30 14:21(1年以上前)

前のスレでも書いたけど、リモートデスクトップ機能やUPnP経由でNASの音楽を自由に聞きたいからね。
iPhoneではそれが出来なかったから離れた。

書込番号:23879086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/30 14:24(1年以上前)

引きこもり2号さん投稿

>それなら、やりたいことは納得。
多分、iPhone を選択した事自体が誤りのような・・・。

それを言われると辛い面もありますが、多分昔と変わってないだろうとは思ってましたから、全然後悔などはしてないのです。このiPhone12miniは一目惚れみたいなもので発売後直ぐに買っちゃいましたから。この問題も一手間掛ければ済む話なんでそんなに重大ではありませんから。ただ何年も家のPCは片付けたままで、スマホの便利さに慣れてしまうとPCはまどろっこしいの一言です(^.^)

書込番号:23879095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/30 14:35(1年以上前)

AccuBattery Proさん投稿

>前のスレでも書いたけど、リモートデスクトップ機能やUPnP経由でNASの音楽を自由に聞きたいからね。
iPhoneではそれが出来なかったから離れた。

よく理解できます。ストリーミングでは役不足ですよね。わたしも2年ほどは使って、それこそMacPhoneでも出なければ又Androidに出戻りになるかも(^.^)

書込番号:23879113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/30 15:21(1年以上前)

先程投稿した内容ですが誤解されないように補足致します。

>まず出来ないものはなかった。Suicaは勿論のこと、マイクロSD、地上波TV、EXCEL、Word、2画面分割、音楽ファイルなどは当然、自由自在だよ。iPhoneが井の中にとどまってる間にAndroidはこんなに進んでるんだよ。

上記に連ねたものは全てがiPhone12miniに出来ないと云う意味ではなく、Suicaは使えますし、詳しく調べてはいませんが、EXCELやWordもおそらく使えると思いますよ。特にSuicaはiPhoneminiの相性バッチリでわたしも快適に利用しています(^.^)

書込番号:23879203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/30 15:46(1年以上前)

>上記に連ねたものは全てがiPhone12miniに出来ないと云う意味ではなく

慌てて訂正しだした(笑

しかも、それAndoroidの進化とも関係しないからな。
Androidの初期1系の時からあったからな。

デマを流すのも犯罪ですよ。

書込番号:23879246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/30 23:00(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
>前のスレでも書いたけど、リモートデスクトップ機能やUPnP経由でNASの音楽を自由に聞きたいからね。
iPhoneではそれが出来なかったから離れた。

できるけど?使用に耐えなかったってことかな?

書込番号:23880034

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2020/12/31 00:02(1年以上前)

個人的にはiphoneのSuicaよりはカードのままのほうが使いやすかったですね。

そういえば、500円もらい忘れてました。
http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/99?site_domain=default

書込番号:23880140

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/31 03:51(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

>できるけど?使用に耐えなかったってことかな?

どのように出来るか教えて貰えませんか?
もし出来れば今後のスマホ選びでiPhoneも選択肢になるので。

・リモートデスクトップ機能

・UPnP経由でNASの音楽を自由に聞く
→ レンダーはDLNA対応機器でお願いします。

書込番号:23880291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/31 04:02(1年以上前)

訂正

誤) → レンダーはDLNA対応機器でお願いします。

正) → レンダーはiPhoneとDLNA対応機器でお願いします。

書込番号:23880293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/31 08:54(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
>・リモートデスクトップ機能
>・UPnP経由でNASの音楽を自由に聞く

当初はどのようなアプリ使用していました?まずはできなかった時の状況教えて下さい。

書込番号:23880442

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/31 09:03(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

まずはリモートデスクトップ機能

iPhoneの標準の機能ではありませんし、後入れアプリは無さそう。あったとしてもWinPCのフォルダにアクセス出来るとは思えない。iPhoneにはフォルダの概念がないと書き込んでいる人もいるので。

書込番号:23880455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/31 09:05(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
>まずはリモートデスクトップ機能
splashtop これ使えます。試してください。

書込番号:23880459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/31 09:06(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

失礼ながらお聞きしますが、リモートデスクトップ機能ってご存じですよね?

書込番号:23880463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/31 09:14(1年以上前)

>AccuBattery Proさん

オフィス等のパソコンに接続し、遠隔操作をして作業をするですよね。
そうじゃないの?
求めているのはどのような作業でしょうか?
自分が稚拙な安直な考えであるなら閉口します。

書込番号:23880476

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/31 09:22(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

前のスレに書き込んでいるのでご存じだと思い省略しましたが、パソコンを乗っ取りたいわけではありません。詳しくは前スレを見てほしいですが、スマホ内の楽曲データや画像データをスマホからネットワーク経由でパソコンにアクセスし、必要に応じてフォルダを作成し、データを配置することです。その逆もしかり。

書込番号:23880486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/31 09:27(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

書込番号:23864190
とその次の書き込みです。のり太郎 Jrさんは納得されてたように見えましたが。

書込番号:23880498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/31 09:44(1年以上前)

思うにやっぱりこれはApple社のクローズド戦略のなせる業かと(-_-)

書込番号:23880528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/31 11:47(1年以上前)

AccuBattery Proを救いたいのだが。

まずリモートデスクトップについては、
・Microsoft リモート デスクトップ アプリを参照しなさい
・それ以外にも、teamviewerやanydeskといったクライアントアプリもiOS版が出てるので調べなさい

で、こう書くと『私のやりたいのはリモートデスクップではない』とか言い出すんだろ。
だったら、とっとと自分の言ったことをきちんと訂正してください。
貴方の発言が非常に混乱を生んでいます。

・GoogleドライブをPCフォルダを同期させて、その同期されたGoogleドライブ上のフォルダへ
 iPhoneから写真をアップロードする方法がダメな理由を教えてください。

書込番号:23880798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/31 14:56(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
>例えば一眼カメラで撮った写真をWinパソコンに落として現像、一時保管する。

方法:PCとカメラ接続、SDカード読み取り、WI-FI(先に述べたappも使用)、NAS・クラウド利用


>スマホのエクスプローラー系のアプリからリモートデスクトップ機能を使ってパソコンのフォルダにアクセスし、スマホ画面でパソコン内の画像を確認する。

先に述べたapp使用。NAS・クラウド利用


>無線LAN経由なので大きい画像を見るにはモッサリするので、そのままスマホのストレージにコピーする。

先に述べたapp使用。NAS・クラウド利用
相手側のPC内での処理なのでリモートのスピードでの速度変化はない。わざわざスマホ本体ストレージ利用しなくてOK
NAS・クラウド利用では速度低下あり。


>家族にアクセスされても困るので、フォルダのアクセス権の設定は事前に。

先に述べたappで設定変更可能。NAS・クラウド利用


>またスマホで撮った画像を同じくリモートデスクトップ機能でパソコンにコピーし、適切なフォルダ階層に置く。

ふだん利用しているappからPC側の保管先指定。NAS・クラウド利用


NAS・クラウド利用すれば全て解決。若しくはほとんど完結。
先に紹介したappでも事足りそうです。

自分が先に述べられたような環境で整えるとしたらこんなところですかね?
リモートする以上、一定の手間は考えられます。

書込番号:23881159

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/31 15:03(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
>失礼ながらお聞きしますが、リモートデスクトップ機能ってご存じですよね?

リモートデスクトップ機能
クライアント側(クライアント側でなくてもいいけど)のPCを操作することじゃないの?

AccuBattery Proさんの定義するリモートデスクトップ機能って逆にどういう意味?

自分が知らないリモートデスクトップ機能もあるのかな。わけ分からなくなってきました。

書込番号:23881169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/12/31 15:10(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
>iPhoneの標準の機能ではありませんし、後入れアプリは無さそう。

Windows の標準機能にもないし、後入れアプリも、バックドアとかしか無いかと。

>スマホのエクスプローラー系のアプリからリモートデスクトップ機能を使ってパソコンのフォルダにアクセスし、スマホ画面でパソコン内の画像を確認する。
(書込番号:23864190)
>パソコンを乗っ取りたいわけではありません。
(書込番号:23880486)

まず、Windows の Home ではリモートデスクトップのサーバー機能は無い。
Pro ならあるけど、乗っ取られる。
Server なら乗っ取られないけど、別途ライセンスの購入が必要だった。
最近、Server 弄ってないんで、今も同じかは知らないけど・・・。

なので、リモートデスクトップ系アプリでは、
Microsoft がライセンス上許すはずが無い(Server を除く)。

で、1番の問題は、

>エクスプローラー系のアプリからリモートデスクトップ機能

↑って何?
エクスプローラー系なら SMB というプロトコルだけど、
リモートデスクトップだと RDP で、全然別物。

もしかして、スマホで表示出来ない形式の RAW ファイルを、
PC のリソースを使って現像させて、
ファイラーで表示させたいとか?

なんか、DLNA のサーバーの機能みたいなお話。
スマホ側でなく、まず PC 側に機能を実装しないと・・・。

ちなみに、iOS(iPad OS)で表示可能な形式の、パソコン内の画像を確認し、
クライアント側にコピー出来るエクスプローラー系アプリはある。
実際に、FE File Explorer(有料版)で、自分も NAS 上の写真でやってるし。

>必要に応じてフォルダを作成し、データを配置することです。その逆もしかり。

これは、ファイル管理の問題で本当に出来ないね、現状。
ただし、それなら以前の書き方は全然違うかと・・・。


>Tengooさん
>思うにやっぱりこれはApple社のクローズド戦略のなせる業かと(-_-)

単純に、リモートデスクトップやDLNA(UPnP)クライアントって事なら、
アプリの問題で Apple のせいじゃない。
クライアント側ファイル管理は、Apple の方針だけど・・・。

書込番号:23881181

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/31 15:12(1年以上前)

引きこもり2号も勉強不足過ぎる。
anydeskやteamviewerくらい調べてくれ。

書込番号:23881183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/31 15:53(1年以上前)

機種不明

>のり太郎 Jrさん

検証、ご提案ありがとうございます。
時間ができた時にじっくり確認します。

>引きこもり2号さん

>クライアント側ファイル管理は、Apple の方針だけど・・・。

これ大きいんですよ。Appleの方針でDLNA等に参加せず独自規格(名前忘れた)にしたもんだから、情報家電をLANで繋いでも意味ないんですよ。

スクショはファイルマネージャーというアプリのメイン画面です。「リモート」を押すと宅内WinPCのフォルダに繋がります。

今日は時間がないのでこれで失礼します。

書込番号:23881254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/12/31 16:02(1年以上前)

>スーパーコメンテーターさん
>anydeskやteamviewerくらい調べてくれ。

AnyDesk ちょっと見たけど、「今すぐ無料でダウンロード」には、
操作される PC 側にインストールするソフトが無いんだが・・・。

Windows は Pro とも Home とも書かれていないんで、どちらのことか判らない。

なお、サポート目的だけなら、Windows Home にも、
リモートアシスタンスがあるけど、
これをリモートデスクトップ代わりに使うの?
同じ画面を共有するだけだったと思うので、

>パソコンを乗っ取りたいわけではありません。

に、反するのでは?
使用許諾的にもアウトだと思うし・・・。

書込番号:23881266

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/12/31 17:21(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
>独自規格(名前忘れた)にしたもんだから、情報家電をLANで繋いでも意味ないんですよ。

Bonjour の事かな? 確かに家電では見た記憶がない。
でも、DLNA のアプリなら、色々あったはず。

クライアントなら VLC を自分も使ってる。
NAS で DLNA サーバー動かしてないんで、SMB しか使ってない ^^; 。
サーバーは検索すれば出てくるけど、詳細は知らない。

書込番号:23881428

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

フラッシュライトの件

2020/12/23 09:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB au

スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

前にデスクに置いていたiPhoneミニが勝手にフラッシュライトを点灯して困っていると投稿しましたが、コントロールセンター内のフラッシュライトアイコンを削除してからはここ一ヶ月程その現象は見られません。お騒がせしました。最後にコントロールセンターを開いてアイコン確認した後そのままデスクに置く癖が災いしたようです。要するにその時わたしの指がフラッシュアイコンに触れていたのでしょう。わたしとしては置く瞬間まで目を離さなかったつもりでしたが、そうでもなかったのでしょう。通知や静電気などによるiPhoneの誤作動では無いようですので、皆さんに報告しておきます(^.^)

書込番号:23864937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Tengooさん
クチコミ投稿数:116件

2020/12/23 12:15(1年以上前)

追加ですけど、このような操作ミスはロック画面からのカメラ起動の可能性も当然ありますので、今しがた実験してみたところ(結構暇なもんで)、カメラに関してはたとえうっかり起動させたとしてもデスク上では5,6分でスリープしますね。

書込番号:23865121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信12

お気に入りに追加

標準

惜しい

2020/12/22 00:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:35件

電源ボタンで指紋認証ができれば、スペックとサイズで間違いなくこれを買ってた
(SEも選択肢にあったものの、小さすぎた)

くしくも格安中華スマホを買ってしまったが、こっちの指紋認証が抜群に快適作動してしまっている

書込番号:23862649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/22 00:28(1年以上前)

それだけが理由で分けわからん中華スマホにしてしまったって事はさ。。。。。

しょせん値段だけ見てたって事

俺があんたが酷評したSEの兄貴の8ユーザーだけどよ草

書込番号:23862674

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6741件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2020/12/22 11:25(1年以上前)

MOTOROLAやOPPOですか?

書込番号:23863151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2020/12/22 12:28(1年以上前)

>SEも選択肢にあったものの、小さすぎた
iPhone 12 miniの方が小さいのに12 miniはokでSEは小さすぎとはどういう事?

書込番号:23863265

ナイスクチコミ!22


林達永さん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:63件

2020/12/22 14:13(1年以上前)

結局、中華スマホの指紋認証の方が快適に動作してるって満足してると。

値段で選ぼうが何だろうが、スレ主さんが満足してたらソレで良いんでないかい?人其々だしねっ!

書込番号:23863432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/22 14:51(1年以上前)

素直にiPhone12mini欲しかったけど高くて断念って言えばいいのに…

書込番号:23863468

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:35件

2020/12/23 10:42(1年以上前)

>>iPhone 12 miniの方が小さいのに12 miniはokでSEは小さすぎとはどういう事?

スマホ自体のサイズではなく、画面のサイズです。
私は寝転びながら動画をよく見ており、他購入者様のレビューを拝見する限り5.4インチでも足りないらしいので、SEの4.7インチでは尚更痒かったようです。


>>値段で選ぼうが何だろうが、スレ主さんが満足してたらソレで良いんでないかい?

仰るとおりです。


>>素直にiPhone12mini欲しかったけど高くて断念って言えばいいのに…

仰るとおりです。

書込番号:23865015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/12/23 11:57(1年以上前)

このminiは私がAppleには要望していた
女性や女性より手の小さい方向け、スマホ時代の手の小さい子供向けだと解釈しています。

何度もAppleのお問い合わせフォームからお願いしました。

書込番号:23865096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2020/12/23 12:05(1年以上前)

>スマホ自体のサイズではなく、画面のサイズです。
>私は寝転びながら動画をよく見ており、他購入者様のレビューを拝見する限り5.4インチでも足りないらしいので、SEの4.7インチでは尚更>痒かったようです。

表示範囲の事ですね
それならばベゼルレスの12miniも動画を見る時は左右が途切れてしまうので、
もし電源ボタンで指紋認証が付いていて購入してたら後悔してたかもしれません。
何を買ったか知りませんが、結果的に満足してるしそれでよかったと思いますよ。

書込番号:23865111

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/29 00:53(1年以上前)

ま、格安なんて使ってるうちに、ストレージクリーナー使っても、使ってるうちにカクカクしてきて、動作安定しなくなって、不満だらけになるよ。俺がそれだったから。安物部品使ってるから消耗や老朽化が早いね。

書込番号:23875865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2020/12/30 16:01(1年以上前)

>>ま、格安なんて使ってるうちに、ストレージクリーナー使っても、使ってるうちにカクカクしてきて、動作安定しなくなって、不満だらけになるよ。
>>俺がそれだったから。安物部品使ってるから消耗や老朽化が早いね。

全て仰るとおりです。
格安中華スマホを使用し始めて1ヶ月、画面感度の悪さ、Wi-Fi電波の入りづらさ、この2点で不満を感じております・・・泣

普通に使えるだろうと思って買ったものの、やはり前機種がiPhoneだったのでそれと比べるとイライラしてしまいます・・・

書込番号:23879282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2020/12/30 18:19(1年以上前)

>田代まさCさん

iPhoneはすべての機種がハイエンドモデルですから、ANDROIDでも同等の性能を求めるならハイエンドモデルを入手しないと不満が出るのは仕方ないかと。

ある程度性能が良く、iPhoneにない良いところを備えたミドルレンジのANDROID端末も多く出てきましたが、トータルバランスでいえばハイエンドのiPhoneと比べてしまうと勝負にならないことが多いです。
その機種の美点が気に入って他の弱点は大目に見るくらいじゃないと、iPhoneからミドルレンジANDROIDへの機種変更はストレスにしかならないと思います。
そうしてまたiPhoneに戻る人は僕の身近にも何人もいます(^^;

書込番号:23879567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/30 18:23(1年以上前)

ひろやまむさしさんの言われる通りで、価格が数倍違うものどおしを比べるのはアンフェアですな。

書込番号:23879578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信29

お気に入りに追加

標準

持ち運びがちょっと楽になるだけのiPhone

2020/12/11 20:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB docomo

小さくて優秀で出来が良いから、持った感触とかで愛着湧くのはすごくわかるけど、昨近、スマホゲームは大画面前提で、小さい画面だと非常に文字やキャラクターが小さくなる傾向にあるので、ゲームする人は大画面端末買った方がいいです。

小さいのでコンテンツを楽しむ、ていう端末ではなく、電子マネーやQRコード決済、通話メインの人向けですね。

コンテンツが楽しめないのに、5G料金はバカバカしいと思います。軽自動車乗って、3ナンバーの税金払うようなもの。

月2〜3000円で維持したい端末ですね。

そんな事ない、ゲームもちゃんとできるし、コンテンツも楽しめるっていう反論もありそうですが、6インチ以上の端末を手に取って見ると、やっぱり見やすさには圧倒的に差があります。当たり前ですが。ですので、良くスマホ弄る人、写真良く撮る人はMAX買った方が、あとあと後悔なくていいと思います。小さいと目も悪くなりますし。

あくまで私の個人的意見ですで、否定でも批判でもありません、良い端末だとは思いますので、お気になさらないでください。

書込番号:23843164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9538件Goodアンサー獲得:1026件 iPhone 12 mini 64GB docomoのオーナーiPhone 12 mini 64GB docomoの満足度5 問い合わせ 

2020/12/11 20:17(1年以上前)

レビューでどうぞ。

書込番号:23843188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


31041109さん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/11 20:37(1年以上前)

PS5がお勧めですか?

書込番号:23843230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/12/11 20:39(1年以上前)

iPhone 12 miniのユーザーは
ゲームはタブレットやPCでプレイしている人が多そう。

書込番号:23843235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/12/11 20:54(1年以上前)

昔、iPhone5、6、7でよくゲームやっていました。視力はかなり落ちましたね。最近のMMORPGとか、8plusでも文字小さいですからね、スマホゲームはiPadが非常に快適です。

書込番号:23843262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/11 21:46(1年以上前)

ユーザーからの視点とメーカーからの視点。
XRとは何だったのか?
でかいから重い。何もいい印象がない。
なのにロックありでも高く売れた?
さすがアイポン^_^
そしてnova lite3に変えて救われた感があった。

miniにはXRにはない何かがある?
これはやばい!
フルサイズコンポよりミニコンの方が
実は製造コストが掛かっているらしい?
miniとSE2で迷うお客様。
カッコいいな。でもマスクだし。買い物には?

持ってないのでレビュー書けません。悔しい。

書込番号:23843385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/12/11 21:56(1年以上前)

今回、iPhoneはスルーして、6.9inchの別の端末を買いました。個人的に、大きくて存在感あったほうが、どこかに置き忘れたり、紛失しにくいと思っています。持っていることを意識しないでいたいってサイズだと、家にかえって「あれ?ない!どこに忘れたんだろう?」てこと結構ありそう。

書込番号:23843406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/11 22:17(1年以上前)

レビューになると採点に影響するんでむしろこっちでよかったような
言いたいこともまあわからなくはないし
大画面重視の人は元々候補に挙がらないでしょう

書込番号:23843456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/12/11 22:35(1年以上前)

ドコモのahamoとかで持つなら非常に端末だと思います。ahamo契約でminiがライナップされていると良いんですが。

書込番号:23843497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2020/12/11 23:01(1年以上前)

確かに現状は5Gは必要ない。
ただ、これはminiに限った事ではない。

軽自動車と3ナンバーの税金ほど、5Gと4Gの料金に差はないので、ようなものではない・・・

書込番号:23843547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/12 04:25(1年以上前)

5Gと4Gのプラン料金は逆転するでしょう。
アップルからすればminiは重要なテストモデル?
MAXは台数がでないがコンデジ市場の客狙いか?
ステイホームはipad.macbookで
どうぞのサブスクラインナップ。

書込番号:23843842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/12/12 06:43(1年以上前)

miniが売れているのは日本だけで、実際はproとMaxのほうが売れている、とどこかのサイトで見ました。11の時もドコモオンラインショップでMaxだけがいつも品切れ。入荷台数が少ないだけかもしれませんが。

書込番号:23843900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/12 07:48(1年以上前)

ゲーム、動画、カメラ画質でMAXが三徳なんですが
問題はあの価格。あの商法にも乗りたくないが、
経産省の10万円以上は割賦審査厳正もあり断念。
やっすいSE2で我慢。
背面は単眼が美しいと思われますが?

書込番号:23843937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9538件Goodアンサー獲得:1026件 iPhone 12 mini 64GB docomoのオーナーiPhone 12 mini 64GB docomoの満足度5 問い合わせ 

2020/12/12 11:42(1年以上前)

>ニックンモバモバさん
>ahamo契約でminiがライナップされていると良いんですが。

普通にSIMフリー買ってahamoのSIM挿せばよくね?

書込番号:23844281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件 iPhone 12 mini 64GB docomoのオーナーiPhone 12 mini 64GB docomoの満足度4

2020/12/12 12:21(1年以上前)

本体は小さいけど画面が5.4インチあれば私的にスマホとしては十分です。
デカすぎるのってダサくないですか?車も然り。

書込番号:23844349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2020/12/12 12:32(1年以上前)

昔はiPhone5が普通だったことを考えると、miniでも十分ですよね。ただ、今は大きいという選択肢があるので、自分は視認性重視で大きいほうを選びます。新発売のスマホやiPhoneをレビューしているYouTuberの方々が結構、Galaxy Note20 Ultra 5Gを愛用していることからも、大きいのがダサいってことはないと思います。

書込番号:23844365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/12/12 12:37(1年以上前)

たしかに、そうですね、SIMフリー買えば済むことでした。

書込番号:23844374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件

2020/12/12 16:49(1年以上前)

これ名前がminiってだけで、言われるほどminiとは思えませんよ(・_・;
Maxや6インチオーバーのスマホと比べれば小さいってだけで、それほど不便さを感じる程のサイズ感じゃないかと思います。

5.2インチって ちょっと前までは主力サイズだったんですよね^^;
自分XperiaZ(確か5.2インチでしたよね?)買った時に、コレ(XperiaZ)以上大きくなったらスマホ買わないと思っていたのに


しゃあしゃあと 12pro max使ってます(笑)



慣れって恐ろしいですね^^;

書込番号:23844829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件

2020/12/12 16:50(1年以上前)

訂正

5.2インチじゃなく5.4インチですね^^;

書込番号:23844832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9538件Goodアンサー獲得:1026件 iPhone 12 mini 64GB docomoのオーナーiPhone 12 mini 64GB docomoの満足度5 問い合わせ 

2020/12/13 15:59(1年以上前)

>ニックンモバモバさん
>SIMフリーとか愚の骨頂、ドコモのキャリア契約、端末キャリア仕様だから価値がある。

iPhoneはSIMフリーもキャリア販売端末もSIMロックの有無以外差はないよ。

書込番号:23846882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/12/13 18:20(1年以上前)

すみません、私とした事が、ついつい煽りに乗ってしまいました。

人のスレで、わざと煽りを入れてきたりするのは、Twitterや掲示板でも掲示板依存症やSNS中毒の底辺と相場が決まっています。

このクチコミはドコモオンラインショップの商品ページから繋がっていますので、他のドコモユーザーの為にも、炎上を避けるために、この件に関してはこれ以上、返信はしないことにします。

私は煽りを入れてくる低レベル層とは違いますので。

私からは以上です。

書込番号:23847216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/12/13 18:35(1年以上前)

私とのやり取りが削除されているようです。
上の書き込みはその事を言っていますが、すでに削除されていますので、お気になさらずに。

書込番号:23847247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/13 19:05(1年以上前)

車のダサイはレクサス、アルファードなどのデカフロントグリル

フロントガラス近くまであった極端ツリ目ヘツドライトは少なくなった

書込番号:23847315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/13 21:35(1年以上前)

実際に使ってみた感想となります。
2020年という特殊な事情を考慮しても指紋認証非搭載は非常に困るところで、またこれとバッテリー容量の少なさがすべてをスポイルしておりますが、これらさえ許してあげられるのかどうかでこの端末の運命が変わります。
正直、5Sや初代SEを使っているような感覚にはなりません。それらよりサイズが大きい点もありますが、画面サイズも大きいため、また持った時の手への端末の当たり方も当時の端末と全く違います。

なお、iPhoneの場合、simフリーを買うかどうかはあまり本質ではありません。なぜならiPhoneは半年後、1年後、2年後のリセールバリューが穏やかな下がり方となるためです。
私の場合、スマホはだいたい半年から1年で買い替えていきますが、iPhoneのsimフリーの場合、そういう場合でも値落ちが低いメリットがありますし、あるいはキャリア契約で2年使用した後に下取りや中古買取に出しても、ある程度の買取価格は維持しますので、2年使用後で買い替えるという運用にも耐えます。これはiPhoneならではの特徴で、だからこそsimフリー版を買うことにメリットもあるわけです。

書込番号:23847645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/12/13 22:07(1年以上前)

SIMフリーは愚の骨頂と言ったのは申し訳ありません。少々、炎上狙いなのか煽ってきた方がいまして、売り言葉に買い言葉で出た次第です。

SIMフリー購入されるのも選択肢のひとつだと思います。ただ私は設定とか面倒なので、キャリアショップで購入して設定してもらっていて、あまり若い方のように詳しくはありません。

キャリアは養分だとか、言われる方がいますが、仮に月9000円のプランであっても1日300円で使い放題は安いと思います。出張や外出している時間が長いので、出先でWiFiとか容量気にせず使えるのはありがたい。

書込番号:23847724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/13 22:16(1年以上前)

UQモバイルとかMVNOをこのスレッドでディスられたような気がしますが、実はそれらのメリットは『全部自分でできる』ということもあります。単純に通信費が安くなるだけではないです。
3大キャリアの場合、simを入れ替えるだけでも、いちいち店に出向いたり電話する必要がある場合があります。
iPhoneの場合は、UQ向けに専用のプロファイルが用意されており、simを入れてその専用プロファイルをインストールすれば秒で設定が終わります。(大手キャリアも自前でやる場合は同様かと思いますが。)

話が脱線しますが、菅総理は携帯電話料金ばっかりにスコープが言っていますが、本質はいかに端末入れ替えを容易にするか、だと私は思っております。まぁ、その第一弾としてUQとau間の行き来を容易にしようとしていますが、解決策としてはイマイチかな、と。
結果的にUQモバイル、Yモバイル、MVNOで契約し、SIMフリー端末を買うというのが現時点では理にかないます。
ですが、この方法もやや専門性がいりますし、人によってはLINE移行とかも非常にめんどくさいと感じる方がいるのも事実と認識しております。この場合は素直にキャリア側のiPhoneを強くお勧めします。

書込番号:23847742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/12/13 22:36(1年以上前)

Y! mobileはサブで使っていましたが、回線速度はソフトバンクより速いw 容量が許せるならソフトバンクよりY! mobileをオススメしますね。

書込番号:23847781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/12/14 01:25(1年以上前)

>ニックンモバモバさん

>Y! mobileはサブで使っていましたが、回線速度はソフトバンクより速いw

Y!mobile 自身が、

>ワイモバイルはソフトバンクの自社回線を利用しているので、大手キャリアと同じ安定した速度で快適に利用できます。
https://www.ymobile.jp/sp/merit-demerit/whatymobile/

と、宣伝しているので、ソフトバンクと現状では区別せずに、同一回線を使っているのでは?

MVNO のように区別しているなら、このような宣伝を自社のホームページに載せられないかと。
偶々試した時に速いって事はあっても、回数試せば有意な差は無いって事になると思う。

書込番号:23848006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/14 06:44(1年以上前)

UQのSE2は最速で最安値で販売されました。
ロックありだったので一括購入で解除し
37000円で売却。入出費用で損害発生。
ドコモのSE2は同価格帯でSIMフリーで分割でした。
YMは同価格帯でロックありの36000円の
36回払いです。
構成プロファイルに何か仕込まれてあり
EU圏では個人情報保護法に抵触するかもしれない?

miniのお安いやり方、ありませんかね?

書込番号:23848135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/12/14 10:13(1年以上前)

ワイモバとソフバンは同じ回線ですが、ソフバンのウルトラギガモンスター契約での比較をすると、夜とか結構回線速度が遅くなる時があったけど、ワイモバは一日中、回線速度が安定していました。ワイモバが加入者数がすくなかったのかもしれません。私の住むエリアで半年くらい前の話です。
ついでに言うと、ドコモの回線は一日中安定しています。

書込番号:23848375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

TikTok見てる人(^-^)

2020/12/08 20:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB au

クチコミ投稿数:376件

遅延とか全く無かったですか??
ヌルヌル動きましたか??(^-^)
私はただのROMユーザーなんですが、視聴してみた感想とか教えて下さい。

書込番号:23837727

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:376件

2020/12/08 21:24(1年以上前)

今はパソコンのブラウザで見てまーす!!
パソコンは残念ながら細かい検索ができません!! orz

書込番号:23837860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)