端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月13日発売
- 5.4インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全108件)
-
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
348 | 29 | 2020年12月27日 10:52 |
![]() |
9 | 4 | 2020年12月2日 19:51 |
![]() |
20 | 12 | 2020年12月3日 01:06 |
![]() |
105 | 39 | 2020年11月28日 21:28 |
![]() |
3 | 6 | 2020年11月25日 15:40 |
![]() |
24 | 11 | 2020年11月21日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB au
私は一応グーグルのChromeブラウザも入れてるのですが、多分皆さんも同様だとは思うのですが、Chromeは立ち上げ時に一瞬モノクロームになり、そしてカラーになりますよね?これってもしかして、アップルのGoogleに対する嫌がらせ??(^.^)
書込番号:23852678 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Tengooさん こんにちは
それではないと思いますね、カラー画像は多くの画素数を含みますので、初めにモノクロのフレームを送って次にカラーを
送ってるのではないでしょうか。
書込番号:23852751
20点

>Tengooさん
そんな面倒なことしないと思います。
しかも見えるようにやったら問題でしょう。
GoogleがAppStoreに提供してるChromeを劣化させてると逆な考えも出来ます。
文字入力ソフトのGboardなどはアップル版は簡易機能になってます。
見えないところで立ち上げ遅くするなど簡単に出来ますから見えるところで
おかしなことしないと思います。
うちでは他のiPhoneですが現象確認出来ませんでした。
書込番号:23852773
18点

早速のご意見ありがとうございます。ただ私が疑問に思ったのは、AndroidスマホではChromeはそのような動作はしなかったからです。逆にiPhoneの場合、デフォルトのSafariでは瞬間にカラーで表示するからです。
書込番号:23852782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tengooさん
基本となるOSが全く違うので名前はChromeですがAndroid版と見た目や動作を合わせてるだけで全く違うアプリになります。
AndroidのChromeはシステム組み込みです。iPhoneのSafariと同じようなものです。
全く違うもので違う動作をしてるので違いが出ても不思議ではありません。
書込番号:23852803
22点

ふ〜ム、なんか解せないなぁ。あのGoogleがiOSに最適化するのに手こずってるってのは?まあ、でもGoogleさんに頑張ってアップデートしてもらうしかないかな?それと文字入力の際、左移動のカーソルキーが無いのは結構不便ですね。
書込番号:23853171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気にしたことすらなかったので今試してみましたが…
アレが気になりますか(・_・;?
言われて試してみて初めて気付きました(・_・;
書込番号:23853544 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

iPhoneのGoogle chromeを立ち上げて一旦モノクロになるのは前回使用時に最後に表示してたページを再読み込みしている時だけで
全てのタブを閉じてアプリを終了して再度アプリを立ち上げた場合は一旦モノクロにはならずホーム画面が表示されます
AndroidのGoogle chromeの立ち上げてから表示されるまでのモノクロにはなりませんが読み込みのバーが横に走って一呼吸置いてから表示されます。
過程は違うけどカラーの最新情報が表示されるまで一呼吸あるのは同じです
アップルが嫌がらせしてると思うならそう思ってればいいんじゃないですか
信用できない会社のスマートフォンなんて使わない方がいいですよ
書込番号:23853892
28点

私は今回iPhone12ミニのデザインとサイズ感が気に入りユーザーになった訳ですが、アップルユーザーの方は割とアップルと云う企業そのものに愛着をもたれてるようですね?わたしは製造企業より製品そのもので選ぶタイプです。信用出来る会社かどうかは不変ではなく、いまいちよく分かりませんから。ものを自分で見たり触ったり、色んな情報を加味して、自己責任で選ぶのは悪くないと思いますよ。
書込番号:23854309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそも企業に人格や感情は無いと思っているので嫌がらせという発想はありませんが
嫌がらせと感じるような事をする会社の製品は使いたくないので
そう感じたら買いませんね。
一旦モノクロになることがなぜネガティブに感じるのかわかりませんけど
今まで使っていた端末との仕様の違いで都度ネガティブな方向に考えてしまうなら
使わない方が精神的にもいいのではないかという意味で
「信用できない会社のスマートフォンなんて使わない方がいいですよ」と申し上げました
同じような製品で比較して購入する場合イメージのいいブランドを選ぶのは自然な事だと思います
iPhoneを使っている人でいわゆるApple信者的な人はごく少数だと思いますよ
書込番号:23854419
29点

年季の入ったiPhoneユーザーの一部にはそんなのは御門違いだと憤慨されるかも知れませんが、以前からGoogleのChromeを愛用していた者にとっては立ち上げる度にモノクロ画面を見せられるとウザく感じてきますよ。わたしはブックマークなどもありChromeを入れた訳ですが、現状では明らかにSafariの方が快適なので、メインはSafariにするつもりです。やはり餅は餅屋という事かな?
書込番号:23857755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結論は見えてましたが
解決しましたね。
書込番号:23857971 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ただこういうネガティブな内容の情報や軽い茶々も、クチコミには是非必要だと思うので、憤慨したり村八分にはしないでね(^.^)
書込番号:23858015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone 12 miniでChrome立ち上げてもモノクロにならない。
書込番号:23858184 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

そのまま終了して、再び立ち上げてみて下さい。間違いなく1、2秒くらいモノクロ表示してから、カラーになりますから。
書込番号:23858230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、一瞬モノクロですね。
Chrome側がiOSに最適化してないだけじゃないですか。
書込番号:23858242 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

iPhoneでChromeをあまり使わんからこのスレを見るまで知らんかった(笑
書込番号:23858254 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Androidは仮想OSだから開発が楽で簡単です。
ブラウザでゲームやってるようなものと思えばいいです。
iPhoneは直接ゲーム動かすOSです。
iOSの仕様公開なんてしないから分かるところ出来るところで
作るしかありません。
全部読み込んでから立ち上げるか色情報後からで立ち上げるか
もしかしたらGoogleがエフェクトとしてやってるかもしれない。
iPhoneは使うアプリは閉じなくていいと言うことになっています。
永久にChrome閉じなければiOSの使い方なら問題となりません。
閉じなければ問題ないのに閉じては色が白黒で〜と言うのは
わざわざ問題作ってるだけに思います。
書込番号:23858263
18点

え?情報ありがとうございます。マルチタスクは負担になるかもと、使わないアプリは閉じてましたが、iPhoneにはそういう心配は一切無用なのですか?確かにSafariは閉じてから再び立ち上げても、瞬間にカラー表示してくれますね。
書込番号:23858369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さん
そもそも Chromeの扉が一瞬モノクロになったとして
なんか不都合不具合がありますか?
ちなみに自分はパソコンiPadとiPhoneと全てChromeメインで使っていますが、これという不具合は感じませんが…
書込番号:23858383 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

結局は慣れの問題じゃないですかね?それしか知らなければ何の違和感なく使うでしょうね。わたしはAndroidスマホ時からずっとChromeを使ってましたから、iPhoneのChromeには結構違和感を感じました。そしてiPhoneデフォルトのSafariを使ってみるとそれは以前のChromeのやうに快適だったので、それを情報として上げたということです。もしGoogleの最適化の怠慢ならば、しっかりせよとの警告ですね。
書込番号:23858504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SIMフリー
説明書通りに設定しましたが
アンテナは Rakuten LTEとでてきたのですがインターネットに全く繋がりません。
音声通話とデータもLTE VoLTEオン
モバイルデータ通信とインターネット共有にrakuten.jp入れています。
あれこれいじってみましたが繋がりません
宜しくお願い致します
書込番号:23824966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヨッシー787さん
https://iphonefan.net/rakuten-unlimit-esim-iphone
一つずつ確認しながら設定して行ってみて下さい
書込番号:23824995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

頂きましたデータで再度みましたが合っていました。やはり非対応なのでしょうか?
電話は出来てモバイルデータ通信が出来ないのもあるんですね
書込番号:23825095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシー787さん
>頂きましたデータで再度みましたが合っていました。やはり非対応なのでしょうか?
添付画像通り、通信は、公式対応です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
書込番号:23825159
1点

しばらく時間を待って見たところ繋がるようになりました。
やはり18時頃は通じにくいですね。都内ですが…。
ありがとうございました
書込番号:23825390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SIMフリー
今ワイモバイルを使っていますが、3GBでは少し心許なく、もうちょっとあればいいなーと思っているところです。
そこでワイモバイルを主回線にして、楽天モバイルを副回線でauエリアの5GBとあわせて使うことは出来るのでしょうか?
ワイモバイルは家のネット環境などもあり変える気はありません。
ワイモバイルでギガ数を増やすことも考えましたが、あと数GBあれば絶対足りる状況であり、今なら1年無料でさらにポイントバックもあるようなので、楽天モバイルを副回線で試してみたいなと思っているところです。
ちなみにまあまあ田舎なのでau回線はバッチリですが楽天回線は全く入らない地域です。
でもau回線を使ってあとちょっとを足すことができたらいいな、と思っています。
ワイモバイルを物理simで楽天モバイルをesimにしてiPhone12mini1台で使うことは出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23818786 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>どこでもドアが欲しいさん
http://shimajiro-mobiler.net/2020/11/13/post69196/
楽天UN-LIMIT(eSIM)+docomo 4Gは出来てるので理論上可能だと思います
書込番号:23818826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://mobile.twitter.com/liquidfunc/status/1331878846090551298
実際
楽天モバイルUN-LIMIT(eSIM)
Y!mobile
で使ってるユーザーのtwitterが有りました
SMS受信に注意が必要の様です
書込番号:23818887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どこでもドアが欲しいさん
私もほぼ同じ条件の利用環境です。
届いたマニュアル通りに実行して、無事に開通しました。
添付画像では、ソフトバンクと表示されていますが、ワイモバイルのシムを使っています。
とりあえず、一年間無料なのでチャレンジしてみてください。
書込番号:23819544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
調べていただいてありがとうございます。
申し込んでみたいと思います。
書込番号:23819869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mitsuk4さん
私も今SoftBank表示なので、同じように二段の表示になりそうですね!
出来るということで安心しました。
申し込みしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:23819872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どこでもドアが欲しいさん
>3GBでは少し心許なく、もうちょっとあればいいなーと思っているところです。
確認ですが、ワイモバイルと楽天モバイルの両方でデータ通信を考えていますか?
楽天モバイルUN-LIMITはAPNを設定してデータ通信が可能です。
しかし、そうするとワイモバイルのプロファイルがインストールできないので、
ワイモバイルは通話専用になります。
楽天モバイルUN-LIMITは、ちょいちょい圏外になるので自動的に主回線に切り替わって
通信してくれれば便利なんですけどね・・
書込番号:23820154
0点

楽天アンリミットをe SIMで利用しDSDVで利用しています。
しかしiPhoneでの楽天アンリミットの楽天回線とパートナーエリアの自動切替は出来ません。
楽天エリアと思われる場所では機内モードのスイッチオンオフを繰り返してモード無理矢理変更して使っています。
まぁ無料だから良いけど有料だったら微妙ですね。
書込番号:23822588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Curtis210さん
すみません、回答に気づいていませんでした。
ワイモバイルを主回線に、楽天モバイルを副回線にしてみましたが、両方ともデータ通信できています(^^;
もちろん設定で切り替える必要はありますが、切り替え一つでワイモバイルになったり楽天モバイルにしたりできました。
私もインストールのことは気になったのですが、どうやらできるようです!
調べている最中に見つけた記事では、物理simを先にインストールしてからesimの順なら出来るけど逆はできなかったとありました。
ちなみにその方はLINEモバイルと楽天モバイルみたいですが、どこで見つけた記事かわからなくなってしまいました…
と、とりあえずデータ通信も音声回線もどちらでも使えてよかったです!
書込番号:23825978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カモネギックス千葉さん
そのようですね(^^;)
うちはもともと楽天回線が全く入らないので、auオンリーで逆に気にならなくていいのかもしれません…
楽天回線が来るのはいつになることやら…(^^;)
5GBをありがたく使わせていただきます。
書込番号:23825984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どこでもドアが欲しいさん
ワイモバイルのプロファイルはインストールしたまま楽天モバイルAPNの設定をされたのでしょうか?
楽天モバイルの公式ではプロファイルを削除するように書かれていますし、
どの記事でもプロファイルを削除する必要があると書かれています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/setting/ios/
https://news.yahoo.co.jp/articles/96fb2817b93563b1b3fc1999239040d53453b194
それともiPhone12はプロファイルが必要だと思いますが、プロファイルをインストールしなくても通信できているのでしょうか?
書込番号:23826001
0点

>どこでもドアが欲しいさん
>うちはもともと楽天回線が全く入らないので、auオンリーで逆に気にならなくていいのかもしれません…
楽天回線が来るのはいつになることやら…(^^;)
auオンリーだと楽天回線が来る前にいきなりauローミングを打ち切られて圏外になる可能性が有りますので、お気を付けください。
既に圏外難民が溢れています。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00687/102600058/
https://www.infraeye.com/2020/10/31/it0379/
書込番号:23826024
0点

>Curtis210さん
詳しいことは分かりかねますが、ワイモバイルのプロファイルは消しておりません。
ワイモバイルが使える状態のままで楽天モバイルのesimを設定したら、両方とも使えました。
マイ楽天モバイルで見ると使用ギガ数が増えていたので、楽天モバイルのパートナーエリアで回線が使えている事は確かです。
ちなみに夫のXRでもesimの設定をしましたが、どちらの回線も使えておりますよ。
au回線が突然切られることもあるみたいですね(^^;)
まぁこればかりはタダだから仕方ないかなーって感じです。
タダじゃないなら怒りますが…様子見をかねての契約で主回線は残しているので、まぁ使えたらいいなぁくらいの気持ちです。
主回線を楽天モバイルに変えてしまうとリスクが高いとは思います。
私としてはむしろiPhoneでデュアルsimができてちょっとテンション上がりました^ ^
書込番号:23826077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 128GB SIMフリー
アップルストアで、SIMフリーiPhone12購入しました。
現在楽天モバイル契約中。
上記に、楽天モバイルSIMいれて使用を試みているのですが、うまくいきません。
楽天モバイルの案内では、設定→モバイル通信業者の欄にAPNを入れろとあるのですが、そのボタン表示すらなくて、困ってます。。。( ´Д`)y━・~~
楽天モバイル、電話も自動音声に切り替わるのみで、オペレーターにつながりません。
楽天モバイルに、iPhone12動作確認済みと出てたので、安心して買ったのですが。同じような方、もしくはご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください!!m(_ _)m m(._.)m
現在の状況
モバイル通信業者はドコモネットワークに接続されており、なぜか通話は可能。インターネット不可。です。楽天リンクアプリも使用できません。
書込番号:23811456 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ドコモのネットワークに接続されていると言うことは、楽天UN-LIMITではなく、楽天MVNOのドコモ回線を契約中だと思います。
ご自身の契約に応じて「rmobile.jp」と「rmobile.co」の2種類のプロファイルのうちどちらかをインストールする必要があります。↓の楽天MVNOの設定方法を参考にしてください。
https://sim-chao.com/ra-iphoneapn/
書込番号:23811521
7点

>あいここさん
普通にAPNの構成プロファイルをインストールすれば良いだけではないでしょうか。
下記楽天モバイルのプロファイルインストールページのQRコードをiPhoneのカメラでスキャンするか、下記のリンクをiPhoneのSafariからクリックすればインストールできると思います。
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/rmobile_jp/
書込番号:23811526
2点

>あいここさん
>楽天モバイルの案内では、設定→モバイル通信業者の欄にAPNを入れろとあるのですが、
それはAndroid機向けの説明ですね。
iPhone向けの説明を読んでください。
書込番号:23811586
3点

>あいここさん
楽天MVNOのdocomo回線ということで、以下のどちらかを確認する必要があります。
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_info/
申込種別006または007(jpのプロファイル)
申込種別008または009(coのプロファイル)
確認後、該当のプロファイルをダウンロードすればよいです。
jpのプロファイル
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/rmobile_jp/
coのプロファイル
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/rmobile_co/
>楽天リンクアプリも使用できません。
楽天MNO(楽天回線)で利用可能なアプリなので、楽天MVNOのdocomo回線で契約とのことなので利用出来ないのが正常となります。
書込番号:23811645
3点

皆さま、ご丁寧にご返信ありがとうございます!!!
うっきーさま
早速ご案内頂いた、プロファイルダウンロードしました。
丸一日格闘してたので、皆さまに感謝です。
そのあとは、どうすればいいでしょうか??
現在このような状況です。写真添付より
書込番号:23811713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程、ショップに行きましたが、ネット購入分については一切案内不可と門前払いされてしまいました。
全く使えない状態でわからなく、2日おりまして。。。もう楽天モバイル転出がいいかなと思ってきています。
どなたか、プロファイルダウンロードしたあと、教えて頂けると幸いです。
もちろん楽天モバイルのホームページは読んでますし、問い合わせもしてますが、オペレーターには全く繋がりません。。。
書込番号:23811979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロファイル入れた後は特に何も作業する必要は無く使用できます。
添付された写真を見てもWi-Fiに繋がっている事しか分からなく、
繋がっていないという症状には見えません。
モバイルデータ通信が使えないのならインストールするプロファイルの種類を間違っているかもしれません。
Wi-Fiの扇子マークが点いている状態で通信できないならWi-Fiの問題でしょう。
書込番号:23812059
4点

あれ?キャリア名も圏外表示も出てませんね...
プロファイルを入れていなくても何らかの表示が右上に出たような?違ったかな?
もしかしてSIMカードがちゃんと入っていない、なんてことはないですよね?
書込番号:23812154
1点

>あいここさん
プロファイルをダウンロードしただけですか?
インストールのしかたが分からない?
設定アプリ→一般→プロファイル
と進んで余計なメッセージは無視してiPhoneのロック画面で入力するパスワードを入れてインストールして下さい。
書込番号:23812170 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま
見ず知らずの私にご返信くださり、本当にありがとうございます。( ; ; )
主人が全く詳しくないため、頼れる人がおらず、心より感謝申し上げます。m(_ _)m
現在、4G、モバイルネットワーク繋がりません。
楽天リンクのアプリも使えません。
慌てて、SIMカード確認しましたが、金色の読み取り部が上にあり、大丈夫そうでした。
設定→「プロファイル」が見つかりません。
写真添付ご覧ください。
楽天モバイルの案内もそうですが、iPhone12だから、案内の項目がないということがあり、こちらは応用知識ゼロのため面食らってます。
無知なものが、SIMフリー購入しちゃダメですね。。m(_ _)m
諦めて、転出するにも、なぜか楽天モバイルの契約情報が表示されなく、ワイモバイルの店員さんも困ってました。
私はもっと困っております。😢
書込番号:23812203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

転出するにしてもとりあえず今まで使ってた端末にSIM挿して使ってはどうですか?
>無知なものが、SIMフリー購入しちゃダメですね。
SIMフリーが悪いのではなく、あまり詳しくない方はサポートが厚い通信会社にした方がいいと思います。
安い所ならワイモバイルとUQモバイルが実店舗もありサポートが厚いです。
その他の所は2台目用か詳しい人向けです。
書込番号:23812324
1点

>あいここさん
少し気になったので書き込んでみます。
主さんの契約がMVNOとしての楽天モバイル(docomo回線)なのか、MNOとしての楽天モバイル(楽天回線)なのかで、設定方法が違ってくるようです。
まずはそこを確認してください。
MVNOなら、「プロファイル構成のインストール」という手順で、MNOなら、「APN名の直接入力」となる、ということが楽天モバイルの案内には書いてあるように私には読めます。
MNO、MVNOが何なのか分からないのならば、別途説明します。
この辺りは、楽天モバイルについては特に複雑に見えるかも知れませんね。
書込番号:23812329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あいここさん
調べたら、楽天モバイルのMVNO新規受付は2020年4月7日に終了してるようですね。
それ以降の契約なら自動的に楽天回線ということになりますね。
書込番号:23812346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とねっちさま
そうですね!とりあえず、不便なのでそうします!!( ;∀;)
そしたら、ワイモバイルに転出します。
皆さまアドバイス心よりありがとうございます。😢
ミスターインパルスさま
契約は2019年です。そこまでお調べ頂き恐縮です。
本当にありがとうございます!!
MVNO??ですか。なんのことだかわからず、引き継ぎご教示頂けませんでしょうか??m(_ _)m m(__)m
みなさま、お時間いただき大変ありがとうございます。ショップの塩対応にうんざりしていたので、こちらの皆様の優しさに救われました。。😢
書込番号:23812416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいここさん
書込番号:23812203
の2枚目のスクショで何か入力してません余熱?
楽天MVNO契約が間違い無いのなら
再度jpかcoどちらの契約か確認してプロファイルをダウンロードしてインストールしてみて下さい。
楽天MVNOではRakutenLinkアプリは使えません!
書込番号:23812436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あいここさん
2019年契約なら、おそらくMVNOですね。契約プラン名は、「スーパーホーダイ」「組み合わせプラン」「コミコミプラン」のいずれかですか?
もしそうならMVNOで確定です。
MVNOとは 、自社でネットワーク設備を持たず、大手キャリア(docomo、KDDI、ソフトバンク)から回線を借りてモバイルサービスを提供する事業者のことで、逆に自社でネットワーク設備を持っている事業者をMNOと呼びます。
楽天モバイルは、今年4月まではMVNOで、それ以降はMNOとなった珍しい会社です。
それに伴って、ネットワーク設定の扱いが変わったため、公式案内はMNO前提になった一方、MVNO向けの説明は分かりにくい場所に移動してしまったようです。
主さんの場合、「プロファイル構成のインストール」をします。
これは設定を開いてキーボードで何かを打ち込む作業ではなく、safari等のブラウザから楽天公式HPにある「構成プロファイルインストール」のリンクをタップした後、指示に従ってインストールする作業です。
リンクは、google検索等で出てくる「APN設定方法(rmobile_co)」というタイトルのサイトにあるので、探してみてください。
書込番号:23812479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よこちんさま
ご返信ありがとうございます。
二枚目のスクショでは何も入力してません。
jpかcoどちらの契約とはなんでしたっけ??ごめんなさい。。。
教えて頂いたMVNO、スーパーホーダイプランです。
なんと、楽天リンクアプリ使えないんですね。。。
知らないことだらけで恐縮です。😓
ミスターインパルスさま
詳しい解説頂きありがとうございます!!
なるほど。。再再再度チャレンジしてみます!!
わからずやの私に優しくご教示くださり、本当にありがとうございます😭
ちなみにですが、皆さんは、どこのキャリア?を使ってらっしゃるのでしょうか??
もしどうしても、できなかった場合、転出は、ワイモバイルが近くにあるのでそちらを頼ろうと思いました。( ;∀;)
書込番号:23812529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいここさん
MVNO楽天モバイルのAPN設定は2種類あって、契約時期で分けられているようです。
かなり古い場合(2015年以前)はjp、比較的新しい場合(2016年以降)はcoと案内されてます。
主さんの場合は2019年契約ということなので、coだと思いますが、確実に調べるなら、契約書面から判断できるようです。
ちなみに私はBIGLOBEを利用してます。
iPhoneの場合は、初回設定時は毎回必ず、WiFi接続状態でBIGLOBEが公開している構成プロファイルのインストールを行います。
これで通信出来なかったことはないです。
もちろんiPhone 12 miniも問題ありませんでした。
もし本当に適切な構成プロファイルをインストールしてもモバイル通信出来なかったら、私ならsimカードの物理的故障を疑います。または、契約が本当に有効かどうかを確認します。
書込番号:23812608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんちは。
>あいここさん
楽天アンリミト楽天回線と
楽天モバイルドコモ回線の2プランありごちゃに成っとる。
apnを手動で入れるのはアンリミトの方で新型iPhoneではAndroidの用にapnを入れる事が出来る様に成ったな。3社で無いSIMを入れるとモバイルプランて設定が見れる用に成るよ。
見れないのは対応SIM入れたので隠れるだけ
見れないて事はドコモ系の楽天モバイルSIMを刺したからやな。なんで手動でapnの設定は出来ないはず。
旧楽天モバイルのプロファイルがiPhone12に対応してるか楽天モバイルHPで確認してiPhone標準ブラウザでダウンロードしたら使える用に成るはず。
ドコモ系SIMなら通話のみは出来るはずなんで通話のアンテナ立って無いかな?
旧ブランならアンリミトを新規申し込みが得なんでは1年無料でe-simにしたらiPhoneで2回線使えるので
今は新規なら初期費用も無料とか羨ましい3300円払ったので…。アンリミトなら上に書いた通り手動で簡単に設定出来るよ。HPに設定説明書いとるので
書込番号:23812616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいここさん
以前の書き込みでインストールしたプロファイルは、もしかしたらjpとcoを間違えたのではないかと思いました。
これを間違えると通信出来ません。
ダウンロードサイトも別ページに分かれてます。
今のプロファイルは一旦削除して、jpとcoをしっかり確認してインストールし直してみたらいかがでしょうか。
書込番号:23812704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 256GB SIMフリー
miniの購入を検討してます。
メインカメラのナイトモードで露出とシャッタースピードが調整出来るとの情報を見ました。
これらの機能は12シリーズ全部同じなのか機種毎に違うのか?
出来る場合調整はどのぐらいの幅で出来るのか?
この2点を教えてください。
webやSNSではほぼproやmaxしか見つけられず。また売り場では試せないので宜しくお願いします。
書込番号:23808419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイトモードの露出調整とかはiPhone11以降だったらどれでいけるんじゃない?
ナイトモードのポートレートだけ12Pro/12ProMaxの機能かと…
書込番号:23808664
1点

>どうなるさん
11からあるのですね。今のメイン機がXSなので知らなかったです。
ありがとうございます。
書込番号:23808775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>どうなるさん
ここは読んだのですが最大撮影時間とか何秒刻みとかの情報が書いてないので質問してみました。
書込番号:23809017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>みんなの君さん
アドバイスありがとうございます。
miniはサブで活用予定で急いでいない為、暫く様子を見て情報が得られないようならコチラを閉じて他で質問しようと思います。
書込番号:23810370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SIMフリー
iphone12miniの購入を検討していますが、バッテリー容量と今回のロック画面のトラブルがネックになっていて、購入を迷っています。
ロック画面についてはアップデートで解消されるようになったみたいですが。
バッテリーについては使ってみないとなんとも言えないなぁと思っているところです。
そんなところ、アップルのオンラインストアで買えば、壊れてさえいなければどんな理由でも2週間以内なら返品が可能だと聞きました。
そこで調べてみると、
「ホリデーシーズンの返品条件
オンラインのApple Storeで購入し、2020年11月10日から2021年1月6日の間に受け取った製品の返品依頼は、2021年1月20日まで受け付けます。なお、そのような購入製品の返品依頼にも、Apple Storeでの販売条件に記載されているそのほかすべての規約が適用されますので、あらかじめご了承ください。2021年1月6日以降に購入した製品は、一般的な返品条件の対象になります。」
とありました。
これはつまり…今なら最大1/20まで使ってどうしてもバッテリーの減りが許せない!となったら、1/20まで返品手続きが可能という解釈であっているのでしょうか?
実質2か月ほど使い倒せるの!?と正直信じられない気持ちです。
また同時に今のXRを下取りに出そうと思っているのですが、この下取りは2週間以内という期限に変わりはないですよね?
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
書込番号:23800085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クリスマス・ホリデーシーズン向けのギフトのための策ですね。
アメリカらしいものではありますが
クリスマスプレゼント用に早めに購入してクリスマスにプレゼントしても返品が可能になるものです。
https://www.apple.com/jp/shop/gifts
下取りは購入と同時であれば現生での下取り、別途ならばAppleギフトカードで。
返品するとこれらも影響はありそうなので、問い合わせを。
下取りは申し込んでから、すぐに輸送の案内が届くので期間内に発送しないとダメだと思います。
書込番号:23800118
0点

2ヶ月間ではなく、1月20日まで返品が可能なだけですね。但し、下記のような話もあるので返品前提での購入はやめたほうがいいと思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130405215
書込番号:23800133
1点

>Che Guevaraさん
アメリカらしい対応ですね。
下取りについてはアップルストアに確認します。
ありがとうございます。
書込番号:23800181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
今から手に入れれば、ほぼ2ヶ月後が1/20だと思うのですが…違うのでしょうか?
今から1/20までの2ヶ月間ならいつでも返品処理ができると解釈しているのですが、間違っていますか?
流石に返品前提ではありませんが、バッテリーの減りがどーしても許さなければ返品しようと思います。
知恵袋のは…ずいぶん前の話のようなので、今はそんなトラブルはないといいな、と思います!
書込番号:23800189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


返品期間は今日買って明日取りに行けば約2ヶ月間ですが、年末に買うと3週間のみです。
なお、最近のレビューを見る限り、Battery Lifeは十分だと思いますよ。
https://www.gsmarena.com/apple_iphone_12_mini-review-2197p3.php
書込番号:23800251
1点

>どこでもドアが欲しいさん
ありりん00615さんって人、算数もろくにできず、ネットの記事を適当に鵜呑みにして貼り付け、間違を指摘されると逃げてしまう人だからあまり信用しない方がいいよ。
バッテリーの持ちに関しては、自分の使い方に合うかどうかだから。
思ったより持たないとか、意外に持つじゃんって人それぞれだと思うけどね。
書込番号:23800377
4点

>いちご@Vegaさん
存じておりますので悩んでおります。
書込番号:23800492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
年末に買うとは申しおりません。
この確認さえ取れれば今日にでも買おうと思いますので、約2ヶ月悩めると分かって安心して買えます。
バッテリーは使用頻度が個人によってまちまちなので、使ってみて判断しますね。
あと返品の件ですが、調べたところオンラインでクレジット一括購入ならオンラインで返品作業ができるようなので、人が介在しないので断られる事はなさそうですよ!
知恵袋の件はそもそもオンライン購入ではないようですし。
なので返品お断りを怖がる必要はないと思います。
書込番号:23800501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hidesukiさん
ありがとうございます。
やはりバッテリーは個人によると思うので、どうしても減りが早く苦痛に感じれば返品したいと思います。
書込番号:23800502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どこでもドアが欲しいさん
これが国内メーカー品の話なら、返品前提の購入なんて迷惑だから遠慮した方が...と言いたいところですが、時価総額世界一のApple相手ですから、気に入らなければ遠慮なく返品しちゃいましょう。(^^)
私もイマイチだったら返品しようと思って12Pro買ったんですが、結局気に入っちゃって返品してません。
なんか悔しい...
ちなみにバッテリーですが、使い始めから数日間はみるみる減るので、せめて一週間くらいは様子見てくださいね。
一週間もすればうれしさも落ち着いてきて日常的な使用頻度になってきますが、買って一週間くらいはどうしてもいじってしまうのでバッテリーの持ちが悪く感じてしまいます。
書込番号:23800637
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)