端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月13日発売
- 5.4インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全108件)
-
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2025年5月6日 15:28 |
![]() |
6 | 9 | 2023年2月7日 18:18 |
![]() |
11 | 10 | 2022年12月20日 21:25 |
![]() |
14 | 6 | 2022年9月19日 09:03 |
![]() ![]() |
56 | 36 | 2022年7月16日 11:37 |
![]() |
38 | 11 | 2022年6月21日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 128GB SIMフリー
サポート外ですがOSが15ながら細かいアップデートがあり、普段使いでは何も問題ありませんでした。
ただ一部アプリがOSの対象外になった為乗り換えを決意しました。
そこでお聞きしたいのはこの機能は便利だよ、この設定はこうした方が良いよってのがありましたら教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。
2点

ご質問が漠然としているので、何とも言えませんが、とりあえずバッテリーの持ちがよくないのは間違いないので、普段使わないアプリのバックグラウンドでのアップデートを停止するとか、バッテリを労る使い方を心掛けた方がよいとは思います。
こういう動画とか参考に
https://www.youtube.com/watch?v=Hui9lprE-tc
書込番号:26169916
1点

コメントありがとうございます。
バッテリーに関しては6Sで最低限の消費にしていますので同じように運用していきます。
なおバッテリー状態が85%なので暫く使用して場合によっては自分で交換しようと思います。
(6Sは自分で2回交換しています)
書込番号:26170148
2点

何とか設定が終わったのですが、気になった点がいくつかあったので挙げておきます。
・シムを5G対応に買い替えが必要な為交換手数料が掛った
・料金プランが継続できない為、月額が高くなった(3500円が5000円くらい)
・iTunesでの同期ができなくなり、同期用と音楽用の2種類のアプリが必要になった
設定が物凄く面倒くさくて萎えそうでした。
書込番号:26170710
0点

まぁ、OSやアプリが旬のうちに入れ換えていかないと、余計な手間やコストがかかったり、移行できなくなるサービスが出てきたりするのは仕方ないかと。
さすがに11以前の端末ユーザーがかなり減っている状態ですし。
企業としてはどんどん新しい製品やサービスを売らないといけないですが、デジタル時代は物理的に使えても事実上寿命となってしまうものも多いですよね。
SIMや通信プランなどのキャリアの問題はAppleのせいではありませんが、Appleだってまだ需要のあったiPhone miniやiPod Touchもやめてしまったし、MSなんてWin10やメールソフトのサポート終了でもっと大きな問題になっていますよね。
ユーザーとしては気に入っている製品やサービスがいつか打ち切られることを前提に、柔軟に乗り換えていくしかなさそうです。
書込番号:26170811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SIMフリー
昨日迄、こちらのスマホの設定で 「インターネット共有 他の接続を許可 をON」にして
PC側でスマホのWIFIを選んで使えていましたが急にiPhoneのWIFIを認識しなくなってしまいました。
アプリを一つDLした位で設定は何も変えておらず、一応再起動もしてみましたが駄目でした。
何か見落としていることがありますでしょうか。
0点

スマホ側、PC側、どちらにも不具合の原因は考えられるので、問題の切り分けをしてくいくしかないですね。
まずは、とりあえずどちらも再起動。
そして、iPhoneのテザリングで他の端末ならつながるのか、PCのWi-Fiも他のアクセスポイントなら問題ないのかなど、テストしてみては。
あと、PCの型番やOSも書かれた方が適切なアドバイスがつく可能性が上がるかと。
書込番号:25130967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。PCだけではなく、他の端末もiphoneのwifiを認識しなくなりましたので、iphoneが原因かと思われます。
PCも、他のwifiにはつながりますので。
急にiphoneのwifiを認識しなくなることってあるのでしょうか。
書込番号:25131000
1点

>あつこあつこさん
WPA2-PersonalでしょうかWPA3ですか?
WPA2-Personalに出来るなら試して下さい
書込番号:25131008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あつこあつこさん
契約のキャリアは不明ですが、
モバイル網の通信は正常に使えていますでしょうか?
書込番号:25131010
0点

みなさま、ありがとうございます。
>舞来餡銘さん
WPA2-PersonalかWPA3かはスマホの設定を見れば分かりますか?
書込番号:25131287
0点

インターネット共有
他の人からの接続を許可するをオフにしてオンにする
それでも出なければまたオフにしてオンにする
数回やってれば大概繋がります
iPhoneはiOS同士じゃないと
たまにWi-Fi消えますのでそんなものです
書込番号:25131299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あつこあつこさん
https://www.useful-notes.com/iphone/iphone14/tethering-2/
インターネット共有の互換性を優先、の説明に無いですか?
書込番号:25131374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに「デザリング」ではなく、「テザリング(tethering)」です。
書込番号:25131694
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。互換性を優先にしたら認識するようになりました。
>エメマルさん
ご指摘ありがとうございます。テザリングですね。
書込番号:25131706
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SIMフリー
調べていたらこんな書き込みがありました。
『アプリなどソフトウェアの不具合であれば、交換してもまた不具合出ますので交換しても同じです。』
これはどういう意味なんですか?
交換したのになぜ同じ不具合が出るのでしょうか?
中のデ-タを移行する?からとかですか?
交換後不具合がでない方法はないのでしょうか?
(ソフトウェアは交換対象外は知っています)
書込番号:25059361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背景は分かりませんが、文面だけ読めばアプリ起因のトラブルであれば、初期化後に同じアプリを
インストールすれば同じ問題が生じるということじゃないでしょうか。
何らかのアプリが原因でトラブルが発生しているのが判明しているのならば、アプリを
インストールしないのが解決方法だと思います。
書込番号:25059406
1点

>『アプリなどソフトウェアの不具合であれば、交換してもまた不具合出ますので交換しても同じです。』
簡単に言うと“A”と言うアプリが悪さをしてそれが不具合の原因だったら、“A”を入れ続ける限り何回交換したところで不具合は出る(アップデートなので不具合が無くなる場合はある)
逆に“A”を入れなければ不具合は出ないので交換する必要はないってことになる
“A”だけが原因じゃなく、“A”と“B”を入れていると起きる症状みたいに複合的に起きる不具合もあるだろうし、その辺はなんとも…
書込番号:25059437
3点

>I.M.さん
やっとわかりました。ありがとうございます。
アプリの不具合が多いというのは、スマホのあたりはずれなんでしょうか?
同じ型番でも不具合があまり起きにくい人もいると思いますが。
書込番号:25059487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
ありがとうございます、ようやくわかりました。
アプリの不具合が多い少ないは、iPhoneの個体差なのでしょうか?
書込番号:25059503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃらんバザールさん
同じiPhone、つまり同一機種で不具合がある場合、OSのバージョンでの違いの可能性が高いです。
例えばiOS13と14のバージョンの違いとかAndroidなら12と13の違いとかですかね。
WindowsパソコンでもWindows10でも発売当初のWindows10と数年経ちWindowsアップデートを重ねたWindows10は中身は別物とも言えるぐらい違い、Windows10の初期で動いていたソフトもアップデートによってアプリケーションに不具合がでる場合があります。
なので、OSのアップデートは不具合の報告をみて、バージョンアップする人が多い印象です。
まれに本当に個体差で不具合がでる場合もありますが、可能性は低いですが、可能性は無くはないです。
書込番号:25059665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃらんバザールさん
iPhoneの特定機種
iOSの特定バージョン
特定アプリの特定バージョン
これらの相性が悪いという不具合のことでしょう。
それなら、ハードを同じ機種に交換しても直らないのは当然。
私の場合、あるマイナーなアプリが、iOSのバージョンを上げたら起動しなくなりました。
その後、iOSとそのアプリを何度かバージョンアップしたら、動くようになったことがあります。
書込番号:25059880
1点

>にゃらんバザールさん
アプリというのはほとんどがアップルが作っているのではなく、
例えばSuicaのアプリはJR東日本(委託業者かもしれませんが)が作っており
新しいiPhoneに新機能などがあった場合アプリの対応が遅かったりでエラーが起きた場合
機械に不良があるのではなく、アプリのプログラムが問題なので
アプリの提供業者が対応しない限りいくら端末を変えても解決できません
またどうなるさんが言うようにそれぞれ単体で使っても問題が起きないアプリが同時に同じ端末に入れると不具合が出る場合があります。
アプリなんて無数になりますのでそれぞれが相性を確認することはありません。
わけわからない無料ゲームや利用者が少なそうなアプリだと更新も少なく影響が出やすいです。
端末が調子悪い時はリセットし、アプリを一から一つずつ入れて原因を調べる必要がある場合があります。
書込番号:25059934
3点

>Taku001002003さん
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
サポートでは有無なく最新バ-ジョンにさせられてしまいます。稀な個体差か?(涙)
返信ありがとうございました。
書込番号:25062039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
大勢の人が使っているアプリしか使わないので不思議です。バ-ジョンアップを繰り返したら直ったケ-スもあったのですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:25062059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とねっちさん
返信が遅れてしまい、申し訳ありません。
リセット後にひとつずつ入れる方法もあるのですね。特定するのには時間がかかりそうですね(涙)
わかりやすく教えてくださりありがとうございました。
書込番号:25062070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB docomo
質問です。
メインにiPhoneSE第2世代、サブ用途にiPhone12miniを使ってますが
心無しかSE第2世代の方が12miniより電池持ちがいいのですが、そういうものでしょうか?
書込番号:24927368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SE2-----------5G非対応
12Mini------5G対応
12Miniで5G OFFして比較した方が良いですよ
書込番号:24927420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5Gの有無でしょうかね
書込番号:24927421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カタログスペック上は 12mini > SE 2ndだけど12miniは歴代iPhoneの中でもバッテリーの持ちが悪い機種なのでそんなものなんだろうね
先に出てるとおり5Gオフで多少はましになるかもだし、他に買ってすぐとかOSバージョンアップ直後はバッテリー消費が悪くなるのでタイミングによってはさらに悪く感じるとかあるかもね
書込番号:24927437
1点

>舞来餡銘さん
もちろん買った当初に4Gのみにしており、比較してこれなんですよね。
>すみますさん
それもあるかと思いますが、画面のサイズの割にバッテリーが貧弱なのも原因ってお聞きしました。
>どうなるさん
そうなんですよね。
それを確認して12mini買ったのでまさかここまで悪いとは思いませんでした。
iOS16のリリース日にアップデートしたので、あと2日様子は見てみる予定です。
書込番号:24927493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12mini発売当時にかなり厳密にバッテリーチェックをしたのですが、一応ギリギリiphone12miniに軍配が上がる結果になりました。大体10%や5%ぐらいの差ですが。
起動アプリや端末の状態で容易にひっくり変える程度の差なので、12miniの方が短く感じる、という事もあり得る範囲の話だと私は思います。
書込番号:24927593
5点

iPhone13Mini探せる今は12Mini買うメリット無いですね
一括案件も有る様です
書込番号:24929897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 128GB SoftBank
今年の5月にソフトバンクでiPhonese2から12miniへ機種変更をしました。
SIMロック解除済であること、デュアルSIM対応機種であることを知り、一昨日iijmioのeSIMプラン(ギガプラン)を契約しました。
iijmioから案内のあったQRコードでモバイル通信プランの追加をしようとしたところ、「この通信事業者からのモバイル通信プランは追加できません」というエラーが出て、設定ができませんでした。
読み取りがうまくいかないだけかと、アクティベーションコードの手入力や、ソフトバンクのSIMカードを外しての設定も試しましたが、同じエラーが出ます。
iijmioのサポートに相談したところ、1日ほど確認時間がとられたあと、初期不良の可能性もあるため、アクティベーションコード再発行と言われました。
ただし、それでもうまくいかない場合は、端末の入手元(ソフトバンクやApple?)に問い合わせるようにとのことです。
ソフトバンクにも上記のエラーについて問い合わせていますが、SIMロック解除済であること、デュアルSIM可能な端末であることを告げられた上で、あとは新しい通信会社に問い合わせるようにと言われています。
まだコードは再発行されていませんが、そのコードでもエラーとなると、手詰まりとなり、とても不安です。
同じような状況で解消された方、いらっしゃらないでしょうか。
他にも、原因や解消方法などご存じの方いらっしゃいましたらぜひ教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:24828468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rbshさん
SIMロックなしと表示されてるようなので、間違いなくSIMロック解除済みです
そうなるとiPhoneの初期不良の可能性があるかもしれません(^_^;)
私は発着信ができなくなる症状でしたが、SIM関連部品の初期不良でiPhone本体の無料交換をしたことがあります
ソフトバンクはわかりませんが、auはショップでの対応不可でApple修理プロバイダへ持ち込み1時間ほどかかり、無料交換でしたが駐車券もいただけました
書込番号:24829831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぬへさん
遅い時間にご返信ありがとうございます。
初期不良ですか・・・。
ソフトバンクのサポートにチャットで相談した際、対応は丁寧でしたが、「あとは新しい通信事業者さんに相談してください」の一点張りだったので、対応してもらえるのかどうか不安です。
端末初期化でどうにかなるとよいのですが。
書込番号:24829846
0点

端末不良の場合はソフトバンクではなくアップルに問い合わせたほうがいいですよ
書込番号:24829917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rbshさん
ステップバイステップで確かめるしかないでしょう。
ます、知り合いでiPhoneをドコモかauの回線で使っている人がいたら、一旦電源を切ってもらってsimカードを出してもらい、それを自分のiPhoneに入れて電波を掴むか確かめてみては?
これでダメなら、simロック解除ができていないことになります。
ドコモ、au(UQ, povoを含む)はAPNプロファイルの設定は不要です。
書込番号:24830276
2点

>rbshさん
APNプロファイル不要と言えば、povo2.0も不要です。
初期費用0でトッピングをしなければ0円でeSIMの発行もしてもらえます。
とりあえず、Twitterとかで紹介コードを入手して申し込めば開通翌日までデータ通信し放題で開通ができるので、そちらで試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24830388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。
さきほど端末を完全初期化し、設定し直しましたが、やはり同じエラーが出ました・・・。
アップルストアの予約がとれたので、このあと相談に行く予定です。
>はるのすけはるたろうさん
ご返信ありがとうございました。
アップルストアで解決するとよいのですが。
端末初期不良だと交換対応ですよね・・・。
>mini*2さん
ご返信ありがとうございます。
いまのところ、周囲にiPhoneもち、かつauまたはソフトバンクユーザーがいないので、とりあえずアップルで相談してみます。
ソフトバンクには何度もSIMロック解除されていることを念押ししたのと、操作画面上は解除になっているようなので、何か他の原因があるのかもしれません。
思ったよりずっと長丁場になってしまっていますが、解消しましたらご報告します。
みなさま本当にご親切で涙が出ます(・_・、)
ありがとうございます。
書込番号:24830395
1点

>rbshさん
安全サイドでiPhoneをドコモかauの回線で使っている人と書きましたが、ドコモやauなら、Android用のsimでもそのままiPhoneで使えるようです。
5G回線の契約じゃないと4Gになると思いますが、simロック解除の確認には十分です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2010/23/news050.html
書込番号:24830429
2点

>mini*2さん
早速のご返信ありがとうございます。
iPhoneのものでなくても大丈夫なのですね。
実は先ほどソフトバンクショップに行って、SIMロック解除がされているかどうか、もう一度確認してきました。
やはり、出荷時から解除されているとのことでした。
念のため、「SIMロック以外に制限をかけるようなことはありますか」
と聞いたところ、
「わかりません」
とにこやかに言われました・・・。
ただ、先ほど端末初期化をしたあとに、なぜか設定画面が「SIMロックあり」という表示になってしまっています。
(初期化前は「SIMロックなし」でした)
この現象については、やはりまた端末初期化が必要という書き込みなどがあったのですが、アップルストアの予約までにもうあまり時間がないので、このまま行く予定です。
もう本当にお手上げ状態です。
書込番号:24830445
1点

>rbshさん
アップルストアでSIMロック解除されているかも確認してもらえるでしょう。
なお、simロック解除したのに「あり」と表示されるのは、iPhoneの消去&復元で直るようです。
「あり」と表示されていると、中古で売るときにも差しさわりが出そうで、嫌ですよね。
書込番号:24830489
2点


>rbshさん
ちなみに私がこの3月に入手したiPhone12(無印)はSIMロックされた端末で、入手して帰宅後すぐにSIMロック解除しました。
私の記憶ではiPhone13からは最初からSIMロックされていない→iPhone12シリーズは全てSIMロックされて販売品という理解ですから、ネットで自分でSIMロック解除をするか、ショップで3,300円を支払ってやってもらう必要があるはずです。
間違っていましたごめんなさい。
書込番号:24830884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rbshさん
機種変更した際の分割代金
いわゆる残債が残ってて
ネットワーク制限される
いわゆる赤ロムとか?
書込番号:24830923
0点

>rbshさん
ソフトバンクが使えるなら大丈夫だよ
初期化したらできたみたいです
https://www.ohitori.fun/entry/how-to-solve-error-when-adding-mobile-plan
iOSのバグだって
https://otona-life.com/2021/06/03/67595/
書込番号:24831006
1点


>rbshさん
機種変更時にクイックスタートでデータを移行しました。その影響か、iTunesで音楽を取り込む(同期する)際、まったく同じ曲が2つずつ入ってしまうようになりました。
同じ曲として認識されず、上書きされないようです。
クイックスタートしてiTuneの同期さすると同じ曲がダブルると言ってます
片方削除したら良いって
書込番号:24831096
1点

>mini*2さん
>野次馬おやじさん
>povo7.0さん
>ご返信をくださったすべてのみなさま
丁寧なご返信、ありがとうございます。
御礼が遅くなり、申し訳ありません。
今日の午後、アップルストア→ソフトバンクショップ→アップルストアと約4時間かかり、すっかり疲れ果てておりました。
結論から申し上げますと、「ソフトバンク側でSIMロックがかかっていた」ということがわかりました。
色々とレアなケースが重なり、確認までに時間を要しました(というかソフトバンクではまだ確認中です)。
まず、前提は以下の通りです。
************************************
2021年5月12日(水)以降にソフトバンク取扱店にて製品を購入されたお客さまへ
SIMロック解除対応製品を購入された場合、購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しします。お客さまのお申し出によるお手続きは不要です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
************************************
私は今年の5月下旬にソフトバンクのオンラインショップから購入したので、SIMロック解除の手続きが実施された状態ということになります。
それを信じたのは、以下の理由があったからです。
1.設定画面で「SIMロックなし」になっていた。
2.マイソフトバンクでSIMロック解除手続きを行うと「SIMロック解除受付済み」となっていた。
3.ソフトバンクの有人チャットサポートで「SIMロックは解除されている」と言われた。
4.ソフトバンクの実店舗でも「SIMロックは解除されている」と言われた。
アップルストアに行く前に端末の完全初期化を行いましたが、その結果、上記1の設定画面が「SIMロックあり」に変わりました。
今思えば、初期化により、本来の状態を示すようになったものと思われます。
アップルストアで技術スタッフの方にプライバシーポリシーを確認していただいたところ、出荷時の段階から「Softbank〜」というように、SIMロックがかかった状態になっていました。
つまり、ソフトバンク側ではSIMロック解除をしたはずが、何らかの原因で、表側の登録情報は「SIMロック解除」となっているにもかかわらず、システム内部ではまだ解除されていない、不整合が生じているとのことです(アップルストアのお兄さんいわく、「ソフトバンクさんがやらかしちゃってますね」)。
もちろん、ユーザー側ではシステム内部の情報は確認しようがありませんし、ショップスタッフやサポートも表側の登録情報しか見られないので、ずっと「SIMロック解除」を前提に動いていたことになります。
知らなかったとは言え、結果的にみなさまには不正確な情報をもとにご相談をする形となってしまい、申し訳ありません。
ソフトバンクではショップからサポートにつないでもらい(これもかなり粘りました)、状況を説明しましたが、「こちらでは何もできないので確認して担当者から折り返す」の一点張りでした。
時間も長くて1週間!もかかるとのこと。
アップルストアにそのことを伝えると、「契約上、SIMロック解除済みの端末を買ったことが確実であれば、アップルサポートで強制的にSIMロックを解除するという方法もある」ということを教えてくれました。
ただし、こちらも確認までに最大5日間はかかるとのことです。
アップルストアでは手続きができず、あくまでも顧客(私)からサポートに直接電話での申請が必要らしく、明日サポートから電話をもらえることになりました。
長くなりましたが、まだ解決はしていないものの、原因は分かりました。
みなさまには不安な中、本当に親身になっていただき、心から感謝いたします。
今は疲れで頭が回っていないところがあるので、後日改めてこのスレを閉めようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:24831143
11点

>rbshさん
そうでしたか。
大変でしたね。
やっぱり、他の simでロック解除されてるか確認し、ダメだったらソフトバンクに文句を言うというのが手っ取り早かったようですね。
ソフトバンクの対応はお粗末だと思いました。
書込番号:24831310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rbshさん
貴重な情報、有難うございました。
書込番号:24831356
2点

>rbshさん
大前提が崩れていたら、全ての事が無効になってしまいます。
ご苦労されましたね。
個人的な意見はさすがはソフトバンク。
言うこととやることが違ってひどいですね。
ただ、これで原因がわかったので前に進めます。
あと少し!頑張って下さい。
書込番号:24831430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBank以外の物理SIMでのアクティベートをしないと完全にSIMロック解除にはならなかったと思います。iPhoneのアップデートがあります。と表示が出るのでそれで、それを当てればSIMロック解除になります。あとはOSを最初の状態にアップデートする。SoftBankの物理SIMを抜いた状態でeSIMのアクティベートをする。ぐらいですかね。
書込番号:24836571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 128GB SIMフリー
知人がiPhone12 miniを駅で無くして
数日後に戻ってきたようですが、
10回パスワードを間違えるとデータ消去機能が作動して使用できなくなっていました。
最初に拾った人が解除しようとしたのではないかと思います。
iPhoneは使用できません、iTunesに接続してくださいとだけ出ます。
PCは持ってないそうで、何もできません。
既に別の機種を買ったらしいのですが、使えなくなったiPhone12 miniはもう復旧不可能なのですか?
書込番号:24803817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップルストアに行って相談する
パソコン持ってる知人を頼る
書込番号:24803856
0点

>けーるきーるさん
AppleIDも最初に設定はしたものの忘れたらしく
人のPC使っても無理そうです。
機械関連の知識ゼロの人です。
書込番号:24803860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nnn46さん
>>Apple idを忘れる
そういう人はAppleデバイス使うのに向いて無いですね、、
(PC使った事は有るとしても)
そもそも駅で紛失する状況に興味有りますけど
素直に修理に出す方が良い様に思います
書込番号:24803878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AppleIDも最初に設定はしたものの忘れたらしく
PCにバックアップを取っていて、Apple ID をどこかに記録しておけば何とかなったかと思いますが、素直にアップルストアへ行くしかないですね。
キャリアで買ったものでも代理店では対応できないでしょうし…。
本人確認書類と、もしあれば当該端末を購入したエビデンスを持っていけば、何とかしてくれるんじゃないでしょうか。
書込番号:24803888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正
PC使った事有る→PC使った事無い
書込番号:24803895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップルIDってメールアドレスなんで手持ちのメールアドレスいれてみればどれかは当たりそうな気がしますが。
書込番号:24803908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Applestoreで相談か、電話で相談、購入後1年未満なら交換して貰うとか、Appleの補償に入っていたなら、対応して
貰えると思います
補償入っているならスマホの画面を割って全修理か
交換を頼む
書込番号:24803918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなみさわさん
>購入後1年未満なら交換して貰うとか
過失の案件に対しても無償で交換して貰えると思っているの?
書込番号:24803967
8点

>kumakeiさん
アップルIDは手持ちのメールアドレスのどれかで当たるでしょうけど、パスワードも要ります。
8文字以上で大文字、小文字、数字が最低1つずつ入っているので、スレ主さんの知人のような方なら忘れているかも。
書込番号:24803982
4点

>mini*2さん
IDわかれば、携帯電話の番号登録してあったらそこからSMSつかってパスワード変更できませんでしたっけ?
少なくともIDわからないと何もできないのでまずはID を判明させた方が良いかと思いますが
書込番号:24804044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kumakeiさん
その手がありましたね。
下記ページの方法が近いでしょうか。
https://time-space.kddi.com/digicul-column/digicul-joho/20180411/2296
AppleIDに使用している電話番号でSMSを受ける必要があるので、スレ主さんの知人の場合、使えなくなったiPhone12 miniのsimを抜いて、買った別の機種に入れるとかする必要があると思いますが。
(あるいは、AppleIDの電話番号に、買った別の機種の電話番号を追加登録する)
書込番号:24804060
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)