端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月13日発売
- 5.4インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全108件)
-
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2 | 2022年1月2日 18:40 |
![]() |
92 | 17 | 2021年12月28日 16:43 |
![]() |
22 | 3 | 2021年12月24日 07:24 |
![]() |
47 | 9 | 2021年12月19日 17:52 |
![]() |
26 | 7 | 2021年12月6日 15:49 |
![]() |
119 | 15 | 2021年12月5日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SoftBank
【ショップ名】
ヤマダ電機各店で実施されてるようです。
【価格】
9800円(30歳以下)
回線契約無し物販のみで31800円
【確認日時】
1/2
【その他・コメント】
キャンペーンは1/2までとなっていましたが、在庫が残っていれば来週もキャンペーンするかもしれないそうです。
ラスト5台との言葉に釣られ購入しました。
返却なしで9800円なら12miniでも充分オトクだと感じました。
書込番号:24523577 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


そうです。1/11だったんですね。
書込番号:24523921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 128GB docomo
joshinにて
機種変で、24か月以上利用してiphone下取り金の先取りをしない場合だと、2.2万引きのみ(6.8万払い)なのは注意です
64GBも似た形で2.2万引き系が共通で残債が少し違う形でした
当方が行ったお店では128GBが3色、64GBが5色選べるとのこと
ドコモオンラインでは割引2.2万はないしほとんど在庫はなく色が選べない形だったので、
店頭も選択肢は少ないのかと思ってましたが違ってました。
11点

ジョーシンにて以前のとは異なるキャンペーンしてました
64GBも割引なのかは未確認です
機種変のみで5.8万円
NMPもすると3.6万
15日まで
バッテリの持ちがよくないのを気にしないなら
というのが当方使ってみての感想ではあります
書込番号:24479261
9点

今日の日経産業新聞に、iPhone端末割引の記事がありました。
その記事で気になったのが、大手キャリアはiPhoneSEより12miniを売りたいとのこと。
理由は、12miniは5G対応で、KDDIによると4Gから5Gに変えた利用者はデータ使用量が2.5倍になるからとのこと。
書込番号:24480246
7点

>ユーザーズさん
アップされた2つのプランだと、
11月の方:2,002円/月×23ヶ月=46,046円払って端末を返却
12月の方:一括35,882円払えば端末は自分のものになる
だとすれば、どう考えても12月の方がお得ですよね?
書込番号:24480305
5点

mini*2さん
前者は23か月目にいつでもカエドキプログラムにより本機種を返却する場合のお客様負担額は2002円です
画像を拡大して注意事項含めてよく見ていただければと
書込番号:24481275
6点

>ユーザーズさん
23ヶ月間に払う総額は46,046円じゃないですか?
書込番号:24481580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユーザーズさん
すみません。月87円で87×23=2001ということですね?
何故か1円違いますが。
auが47円とか言っているのと同じですね。
書込番号:24481583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

11月のやつは一般人に役に立ちそうな機種変時の価格を書くと下記になるようですね
その場で頭金22000+手数料2200が発生して
2〜23か月までに返却手続きするならどの段階でも追加で2002円払えばよく残債は全額免除
24か月目〜48か月目まで利用する場合は残価44880/24=1870が24か月以降に分割払い金として毎月発生しますがいつでも返却すれば残債はその場で免除
36か月まで利用した場合は22440円追加で払うので頭金の2.4万と合わせて4.6万払ったことになり端末は手元にない
12月からのは5.8万円払いますが3年後にも端末は手元に残ります。
これを下取りに出して再度機種変するなら1万くらいにはなると思うのでこの段階で同等の扱いという感じでしょうか
42か月まで利用した場合は33660円追加で払うので頭金の2.4万と合わせて5.7万で端末は手元にない
支払額は12月のと同じですが、端末の有無で差が出ます
ただバッテリの劣化が、、、
書込番号:24482993
8点

>ユーザーズさん
詳細な解説ありがとうございます。
契約時に頭金22000+手数料2200が必要だったんですね。
表の中に小さい文字で書かれているんでしょう。
2002円の文字サイズと何倍大きさが違うのでしょか。
こういう紛らわしい表示は止めて欲しいですね。
書込番号:24483361
3点

>ユーザーズさん
写真を拡大してよく見て、計算してみました。
本体価格 90,882円
割引 ▲44,000円
販売価格 46,882円
23ヵ月分の支払い 2,002円
24ヵ月後の残価 44,880円
23ヵ月経った時点で、端末を翌月に返却するか、残価44,880円を24回払いにして購入するかを選択、ということでしょうか?
そうだとすると、その場で頭金22000+手数料2200が発生するというのは高すぎるように思いますが、理解が間違っていますか?
書込番号:24483660
3点

iPhone 12 mini 128GB docomo 定価90,882円
23ヶ月使って
22000+2200+2002円かかって端末を返却する
返却しないなら追加で44,880円払う
単純に定価からMNP分の22000円引きです。
高すぎるというのは何を基準に高すぎるのか判らないが
特別安くないけど、ドコモの定価に対して22000円引きではある。
あと7000円出せば13miniの128GB買えると思うと買う気はしない。
書込番号:24483968
6点

>とねっちさん
解説、ありがとうございました。
「その場で」というのは契約時じゃなく、23ヵ月目だったんですね。
しかし、追加で44,880円払って端末が手に入るなら、44,880+2,002円で購入できたことになるので、44,000円引きになりませんか?
だったら、23ヵ月目に22000+2200円払って端末を返却する選択はとても損に思えますが。
書込番号:24483999
3点

>mini*2さん
私は払うタイミングの話をしているのではなくトータルでいくらかかるかの話をしてます。
頭金はその場で払います。
事務手数料は初月の利用料金と一緒に支払います。
毎月の分割金はは毎月87円
最終月に44880円払うかその後毎月1870円を24回払えばiPhoneが手元に残る
途中でやめたい場合は23ヶ月までは2002円払う必要あるが、
それ以降はいつ辞めても手元にiPhoneが残らないけど追加料金払う必要もない。
どんな払い方でも
手元にiPhoneを残すならトータルで68882円払う必要があります。
それは定価から22000円引きの金額です。
iPhoneを返却するなら使った期間によって負担額が違いますが、手元に残すならどのタイミングで清算しても値段は変わりません。
トータルで68882円です。
書込番号:24484044
6点

>とねっちさん
重ねてありがとうございます。
要するに、22000円引きということですか。
それなら、単純にそういう売り方をすればいいのにと思います。
一括で買おうが、分割で買おうが、それは買う人が勝手に決めればいいだけ。
車みたいに高額の物なら、残価を設定してその差分だけ払うのも意味があると思いますが、高々数万円の品物ですし。
書込番号:24484201
5点

>mini*2さん
高々数万円の品物…
数万円が払えない民も多いんですよ(苦)
書込番号:24484275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>それなら、単純にそういう売り方をすればいいのにと思います。
>一括で買おうが、分割で買おうが、それは買う人が勝手に決めればいいだけ。
別に一括でも買えるし
カエドキプログラムを強要してるわけではありません。
買う人が好きな支払方を決めれます
色んな買い方を提案して誰でも買いやすいようにしてるだけです
POPのどこにも安いやお得って書いてませんので
読解力がなく安いと勘違いしちゃう人が間違えて買っちゃうんでしょうね
書込番号:24484422
9点

ジョーシンで目撃
今までと違って日付が入らなくなったので、しばらくは同様のキャンペーンをするつもりかもしれませんね
いつでもカエドキ、のほうは1万ポイントももらえるようですので
〜1年お試しで使って14が出たころに別のに乗り換える
という運用を繰り返していくといい感じでしょうか
書込番号:24516078
1点

>ユーザーズさん
情報ありがとうございます。
いつでもカエドキ縛りがない方ですが、MNP+新規回線契約が必須なんでしょうね。
しばらくdocomoは使う気がない人が、契約して1カ月で解約、というような使い方をしそう。
書込番号:24516105
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SIMフリー
この機種は、デュアルSIMございますでしょうか?
デュアルSIMの場合、5Gと4G組み合わせ出来ますでしょうか?
片方がDOCOMO、もう一つが格安使用する予定です。
ちなみに、着信があった場合はどうなりますか?
発信時は、A、B番号と表示されますか?
ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:24496518 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


YouTubeでいくらでも着信時の挙動の動画があるのでそっち見た方が文字で説明されるよりわかりやすいと思いますよ。
書込番号:24496668
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 128GB SIMフリー
ご質問失礼致します。
本日こちらの機種に買い替えたのですが、app storeでアプリを検索しても表示されない状態です。
https://apptopi.jp/2021/04/12/app-store-search/
こちらを参考に全て試したのですが、直りませんでした。
どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
大変困っているのでよろしくお願いします。
書込番号:24500769 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>まいるどでカフェオレさん
iPhone 12です。
>app storeでアプリを検索しても表示されない状態です。
例えば、なんと言うアプリを検索したいでしょうか?
書込番号:24500922
6点

>まいるどでカフェオレさん
補足:
最近ご購入と言う事なのでApple電話サポートを受けてはいかがでしょうか?
0120-277-535
場合によっては画面共有でサポートしてくれるのできっと解決してもらえるはずです。
書込番号:24500927
5点

>JAZZ-01さん
>ななしのよっしんさん
お二人ともお返事ありがとうございます!
スクショを載せたのですが、反映しなかったようです。もう一度載せてみました。
Twitterが欲しいわけではありませんが、1番分かりやすいと思いこちらにしてみました。
Appleは土日対応してますか?
よろしくお願いします。
書込番号:24501154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wifi切ってモバイルデータ通信にしても検索できないんですか?
通信速度が遅かったり不安定だとそういうこともありますけど
書込番号:24501172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

気になったこと
@再起動してみたかどうか
Aスマホ自体のバージョンアップはすべてできているか
(サイトを参考にしたということなので多分試されているかな)
Bネットにはつながってそうな表示ですが普通にインターネットはみれるんですかね?
アプリ不調の原因はわからないのですが応急措置として
サファリでグーグルを開いて直接アプリを検索してダウンロードする方法はどうでしょうか?
アップルサポートは土日でも対応してくれると思いますがアップルストアに直接行く場合は予約したほうがいいと思います
書込番号:24501308
7点

>ななしのよっしんさん
>スロットバックさん
>JAZZ-01さん
皆さま本当にありがとうございました。
Appleのサービスと一時間弱奮闘して解決致しました。
解決方法は旧iPhoneから直接新iPhoneへの移行でした。
iOS15になってから、iTunesを使った復元だとこのケースが多く起こっているそうです。
皆様の参考になればと思います。
ありがとうございました😊
書込番号:24501597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まいるどでカフェオレさん
解決、良かったですね。
iOS と iTunes が原因でしたか?勉強になりました。
主の様に元のiPhoneが手元に無かったら 詰んだパターン?。1から設定するしかないのか・・・。
書込番号:24501875
3点

>JAZZ-01さん
お世話になりました!
仮に手元にデータの残っているiPhoneがなければ積んでいた状態ですね。
早急に15.2を見直して欲しいと思います。
自分の場合は偶々アプリを検索したので気がつきましたが、購入してすぐにアプリを新たに入れようとする人は少ないと思うんですよね…。
今回は助かりました。
書込番号:24502139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SIMフリー
ふだんAndroidスマホで写真を撮って最寄りのローソンでマルチコピー機にて印刷するのですが、来年あたりiPhoneに機種変更しようと色々調べていると、いまどきのiPhoneは写真の拡張子がJPEGではないそうですね。
設定でJPEG撮影はできるようですが、ファイル容量が少なくて済む形式は魅力的です。
HEICという形式で撮影した写真でもマルチコピー機にWi-Fi送信して印刷できるのでしょうか?
書込番号:24478395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>けーるきーるさん
ふだんからそのサイトでも紹介されているPrintSmashをAndroid端末で利用していますが、どうやらjpegとpingだけでiPhone独自の写真ファイルには対応できないみたいですね。
ローソンで写真を印刷したいiPhoneの人はカメラの設定をJPEGにしないとだめというわけですね。
書込番号:24478444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jazzzさん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13230576578
現状、変換してPrintSmash使う、が最適解の様です
書込番号:24478449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近は一眼でもHEIF対応しているものが出てきましたし、日本ではiPhoneユーザーが多いので、そのうち各サービスやデバイスも対応してくるように思います。
当面は変換するか初めからJPEGで撮るかですね。
場合によっては、スマホと別にもうちょっと良いカメラを持つのも一案かと思いますが。
SDカード等でデータのやり取りできますし。
書込番号:24478492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
>えうえうのパパさん
やはりJPEGが利便性では上のようですね。
書込番号:24478561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneの写真でHEICに保存するようにしていても、コンビニアプリで送信するようなケースでは
内部で自動的にjpegに変換してから送信されるので
通常は、わざわざユーザーが変換しなくてもいいです。
(HEICで撮影した写真も、PrintSmashアプリで普通に選択できます)
iPhoneの写真をPCに取り込むようなケースだとHEICファイルになるので、その時はPCに対応ソフトが必要です。
書込番号:24478776 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>煮イカさん
PrintSmashアプリで普通に選択できるんですね。
それならとても助かります。
まだiPhoneに転向するか迷いがあるので、ひとつづつAndroidと比べてできることとできない事を精査していこうと思っていますので、その際にはよろしくおねがいします。
書込番号:24480585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB docomo
Xperia10 Uを使用しているとフリーズする為、頭に来てiPhone12 miniへ機種変更しました。iPhone12も考えましたが、iPhoneSEが使いやすかったのでiPhone12miniの64GBブルーにしました。本当は、パープルが良かったのですがブルーもいい感じで気に入りました。パープルは人気で、売り切れてました。5Gの機種は、AndroidもiPhoneも平均価格が10万円と高額になったのが難点。2024年には、6Gになり5Gの50倍になります。今年の9月には、iPhone13(12S)が発売されます。また、iPhone12 miniが売れない為、生産終了となりました。在庫は、あるそうですよ。iPhone12 miniは、やはりバッテリーの減りが速いです。使用して不満はないですが、やはりバッテリーだけは不満ですね。後悔しているのは、128GBにすれば良かったです。総合的にとても良い機種だと思います。手のひらサイズで、気に入りました。不満があるとすれば、ACアダプタとイヤホンを付けて欲しかったです。とても良い機種なのに、生産終了は残念です。まあ、9月にiPhone13(12S)が発売されるので仕方ないけどね。私は、iPhone12 miniを気に入りました。
書込番号:24202040 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

また、iPhone12 miniが売れない為、生産終了となりました。
いつ生産終了になったの?
てかまだ売ってるし?
2024年には、6Gになり5Gの50倍になります。
6G?
5Gがまだはじまっただけど3年後に6Gはじまるんだ!
5Gだってほとんど使えないのにね!
てか詳しく教えて?
>スノーフォールさん
書込番号:24202064 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>2024年には、6Gになり5Gの50倍になります。
総務省のロードマップでも6Gは2030年代なのに、ソースは何ですか?
生産終了の件は仮にその通りだとしても、在庫があるので全く問題なさそうですよ。
https://forbesjapan.com/articles/detail/41979
書込番号:24202235
14点

6Gになるのは、5G運用後に発表されていまさす。5Gの電波は、TVの電波に弱いんです。なので、2024年から6Gになります。5Gよりも、50倍のダウンロードになります。6Gの電波は、世界同一規格となります。また、EU加盟国ではUSB-CにしないとiPhoneは、発売が出来ません。いくらAppleが反発しても、無理でしょう。iPhone12miniは、サブブランドで発売しているのでは?サブブランドは、解約金が発生するのでお勧めしません。docomoは、解約金(2年縛り)をなくして解約金は発生しません。iPhone13miniが最後のminiとなります。来年発売予定のiPhone14(仮称)には、miniはありませんよ。
書込番号:24396454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スノーフォールさん
2024年にスタートするのは、5G-Advancedですね。
6Gは規格標準団体の3GPPでもまだ規格自体もスケジュールも決まっていません。
3GPP Release 18 (5G-Advanced)
https://www.3gpp.org/release18
書込番号:24396778
18点

>なので、2024年から6Gになります。
総務相の計画を逸脱しています。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000364.html
書込番号:24417277
13点

2024年の春以降から、6Gが総務省の規定路線です。もちろん、4Gや5Gのスマートフォンは使用出来ます。6Gになるのは、世界同一基準の電波になるかからです。だからと言って、6G対応の端末は発売は遅れるでしょう。問題なのは5Gの電波が世界同一基準でないこと。設備投資するには、お金が掛かります。スマホ各社も、開発しているでしょう。6Gになる事によって、GPSやカーナビ等は進化します。その延長線に、6G対応のスマホを販売します。つまり6Gの世界同一基準の電波によって、日本製のスマホも使用が出来ます。もう、iPhoneという時代ではなくなりますね。6Gになるのは2024年4月ですから、焦る必要性はないと思います。私は、iOSにバグが多いiPhoneからXperia 5 Vへ機種変更予定です。
書込番号:24439962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スノーフォールさん
>2024年の春以降から、6Gが総務省の規定路線です。
そんなに早く 6G がスタートするなら、5G の設備投資なんて、現時点で誰もやらないのでは?
ちなみに、自宅は東京23区内在住だけど、2022/3末時点でも、5G は圏外の予定。
2024年春だと、docomo はまだまだ5G のエリア格調が終わっていない時期だと思うよ。
書込番号:24440078
16点

>スノーフォールさん
>2024年の春以降から、6Gが総務省の規定路線です。
総務省が発表している資料のリンクをお願いします。
ちなみに3GPP、国際電気通信連合 (ITU) で6Gの規格が決まらないと6Gとしてリリース出来ないからね。
少なくとも3GPP、ITUには6Gの記載は無いので、まだ6Gは存在しません。
各国は現在、6Gへ向けての技術開発、特許取得を進めています。
その開発された技術から3GPPが6Gの規格をまとめ、ITUが6Gの仕様を決定、その後各国が基地局を準備する事になります。
総務省が6Gをスタートすると言っていたとしても3GPP、ITUで決まっていなければ結局6Gではない日本のみのガラパゴス規格になります。
>6Gになるのは2024年4月ですから、焦る必要性はないと思います。
現在決まっているのは、2024年スタートの5G-Advancedまでです。
多分、3GPPへの6Gの技術提出の期日リミットと勘違いしているのでは?
>6Gになるのは、世界同一基準の電波になるかからです。
まだそこも決まっていませんが?
現在、中国と欧米が激しい駆け引きしています。
5Gと同じ複数技術混在になる可能性が高いです。
書込番号:24442036
10点

2024年4月から、6Gの運用実験が始まります。総務省のロードマップでは本格運用は、2030年から6G運用になります。なので、焦る必要はないです。5Gの電波が安定しないのは、テレビ等の電波に弱いからです。6Gの電波は、世界同一です。日本製のスマホも使用が出来ます。つまり、iPhoneではなくても使用が出来ます。EU加盟国ではUSB-Cにしないと、iPhoneは発売が出来ません。来年の新型iPhone14(仮称)は、USB-Cになります。また、新型iPhone14(仮称)は、2機種4シリーズ。その内2シリーズは、ディスプレイとカメラの型落ちで約2万円安くなります。日本での発売価格は、10万円以下になります。今のところ、新型iPhone14(仮称)の状態はこれだけです。もちろん、miniはありません。既にiPhone13が高スペック機種なので、これ以上の進化はありません。ただ、最新のチップになるだけです。後は、iPhoneの二つ折りを発売するでしょう。
書込番号:24474287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来年発売の新型iPhone14(仮称)は、カメラがスマホ本体に埋め込まれています。デザインの変更ですね。新型iPhone14(仮称)は、デザイン変更・カメラが埋め込まれている・USB-Cへ変更・新しいチップで、進化はないです。現在のところ、リークされているのはこれだけです。新型iPhone14(仮称)が、本体が重たくなるかはわかりません。今後、マイナーチェンジして発売でしょう。既に、iPhone13が高スペック機種なので、これ以上の進化はありません。最終的には、二つ折りのiPhoneの発売でしょう。6Gが本格運用になったら、どうなるかわかりませんが。少なくとも、2030年の秋まではiPhoneの進化は、ないでしょう。Android端末の方が進化すると、思いますが。
書込番号:24474868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2024年4月から、6Gの運用実験が始まります。
「2024年には、6Gになり5Gの50倍になります。」と書いていたのが随分トーンダウンしましたね。
書込番号:24476435
10点

>スノーフォールさん
iPhone14からのUSB-C化は公式発表でしょうか?
iPadがそうなりましたし、EUの決定もあるので、そんな気もしますが。
書込番号:24476725
3点

>mini*2さん
公式に発表されてませんので未確認情報に過ぎません。
そもそも来年新型が発表されるまで誰にも分からないわけで現段階において単にスレ主は信ぴょう性のない噂話に乗せられてるだけだと思いますよ。
書込番号:24476762 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

既にEU加盟国では、USB-Cになります。来年発売日の新型iPhone14(仮称)は、USB-Cになるのが決まっています。Appleが反発しても、EU加盟国が決めた事です。本日、リークしたのはTouch ID搭載かとの噂でした。これは、Yahoo! JAPANに乗っています。iPhoneの情報は、Yahoo! JAPANを見ればわかります。ただしiPhone13の様にあまり進化がないと、ガッカリします。新型iPhone14(仮称)のリーク情報は、2機種4シリーズ。その内2シリーズは、ディスプレイとカメラの型落ちで10万円以下で購入が出来ます。また、USB-Cに変更も決まっています。今回、Yahoo! JAPANで噂になったのは、Touch ID搭載か?との噂です。後は、カメラが本体に埋め込み式になります。デザインの変更です。新型iPhone14(仮称)を購入検討なら、Yahoo! JAPANのリーク情報をこまめにチェックすることをお勧めします。EU加盟国が、USB-Cに決定した事は、検索すればわかります。このままiPhoneを使い続けるなら、リーク情報は必要です。Xperia 5 Vの方が、iPhone13よりもカメラは優秀。動作も、Xperia 5 Vの方が優秀です。iPhoneは、セキュリティが優秀だけで、Xperia 5 Vの方が優秀です。Appleは、6Gになるまではマイナーチェンジでしょう。最終的には、二つ折りのiPhoneを発売でしょう。Appleが二つ折りのiPhoneを発売しないのは、ディスプレイの折り曲がる部分の虚弱性でしょう。半導体不足なので、iPadシリーズを減産して、iPhone13を目標の生産台数にしたいんですよ。だから、今年に発売されたiPadシリーズは生産台数が少ないです。サムスンがアメリカに、半導体工場を作っているのが良い例です。iPhoneにするか、Android端末にするかは、使う人の自由です。
書込番号:24477704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検索しましたが、新型iPhone14Por・Por Max(仮称)がUSB-Cになります。新型iPhone14Porが6.1インチ、iPhone14Por Maxが6.7インチになります。新型iPhone14(仮称)も、6.1インチと6.7インチです。こちらは、ライトニングケーブルの様です。後は、ノッチからパンチホールドに変更。音量ボタンが丸い。本体にカメラは、埋め込み式です。EU加盟国では、USB-CにしないとiPhoneを販売することは出来ません。既に、EU加盟国が決定しています。現時点でのリーク情報は、ここまでです。Appleも、USB-Cにする事は決定しています。新型iPhone14(仮称)の発表まで、10ヶ月あるので参考までに。既にiPhone13が高スペック機なので、6Gになるまで進化はないですね。iPhone13を購入するか、新型iPhone14(仮称)を購入するかはユーザー次第ですが。
書込番号:24479060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)