発売日 | 2020年11月13日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.4インチ |
重量 | 133g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全108件)
-
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 12 mini (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 12 mini 128GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 10 | 2024年3月22日 09:05 |
![]() |
51 | 16 | 2023年4月1日 03:26 |
![]() |
145 | 12 | 2021年6月28日 09:22 |
![]() |
57 | 9 | 2020年10月29日 11:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SoftBank
カメラ撮影用として中古でiPhone 12 miniを購入しました。
月に1回か2回ほどの動画撮影時にしか使わないのですが、
電源OFF状態で保管したほうが良いのか?
電源ON状態で充電器に挿したままにしたほうが良いのか?
どちらが良いのでしょうか?
使いたい時にすぐに使えないと困るので定期的なアプデは常に済ませておきたいです。
ですが充電したままだとバッテリーの劣化も心配です。
iPhoneを長持ちさせる保管方法について教えてください。
2点

電源オフで箱の中一択かと?
書込番号:25665920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

満充電のまま保管しない方がいいとは聞きますが。
書込番号:25665925
4点

>鶯谷の怪人さん
>月に1回か2回ほどの動画撮影時にしか使わないのですが、
●電源オフで保管
●アップデートはあまり気にしなくて良いと思います。成り行きで良いと思います。
●「私は」充電を20%前後で開始して100%までは行わない(90%前後)様にしています。これは諸説あります。
書込番号:25665938
1点

>鶯谷の怪人さん
>月に1回か2回ほどの動画撮影時にしか使わないのですが、
電源OFF状態で保管したほうが良いのか?
月に1回位、使うなら特に気にしなくて大丈夫です。
長期保存する場合は70%位で充電を止め保存する様にしてください。
>電源ON状態で充電器に挿したままにしたほうが良いのか?
これはバッテリーに良くないので止めてください。
OFFで保管してください。
リチウムイオン系バッテリーは完全放電すると充電出来なくなる場合があるので、使わない場合でも半年に一度位電源を付け70%位まで充電する様にすれは問題ありません。
書込番号:25665946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鶯谷の怪人さん
充電器に挿したままの放置は、最悪です。
電源ONのままの放置も過放電になるので、最悪です。
満充電状態で電源OFFで放置し、使用前に充電とアップデートをして使用されるしかないと思います。
書込番号:25665947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12 mini ユーザーですが…
バッテリの持ちは悪いし、動画撮影機として使うなら使用の合間にも充電/給電が必要になりそうですね。
撮られる時間が不明ですが、元々容量は少なく、中古だと既に劣化しているだろうし、給電しながらの使用はバッテリを傷めるので、正直保管で工夫しても快適に使えるかちょっと疑問です。
ZV-E10Lとか使われた方が頻繁なアプデとか気にしなくて済むし、持ちやすいと個人的には思いますが。
https://s.kakaku.com/item/J0000036260/
なお、リチウムイオンバッテリーは、使わないときは50%前後にしておく方がよい(少なくとも満充電やゼロ付近は避ける)ものと理解しています。
すぐに使えるようにと急速充電するのもバッテリを傷めそうですね。
書込番号:25666190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鶯谷の怪人さん
>えうえうのパパさん
理想的には、メーカー出荷時と同様に60~70%程度の充電で電源OFFで保管です。
しかし保管中に0%の過放電状態になるのが最悪なので、安全性を考慮して満充電してからの保管をお薦めしました。
書込番号:25666969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ON状態で充電器に挿したままだとバッテリーが痛む。
電源OFFで保管中にも放電され続け過放電に陥る可能性がある。
バッテリー性能の劣化はどう足掻いても止められず、また最適なバッテリー残量について明確な基準も無く、常に人間側が気を遣わないと健全なバッテリー性能は維持できないようですね。
リチウムイオンバッテリーの取り扱いは想像以上に難しいことが分かりました。
バッテリー性能が著しく低下すると売却時の評価額にも大きく影響しますし、
これがもし20万円もするような高価なiPhoneなら、四六時中バッテリーの扱いに気を遣いまくって大変でしょうね。
あくまでも中古品のiPhone 12 miniですので、さほど高価な物ではないので、
電源ON状態で充電器に挿したまま使用し、使い勝手を優先してバッテリー劣化を受け入れる事にします。
ありがとうございました。
書込番号:25669801
2点

確かにバッテリの管理に神経質になり過ぎて、思うように使えないというのでは本末転倒ですから、少し気にかけてやる…ぐらいの使い方がよいと思います。
メインの通信端末なら災害時などのリスクを考えるとガンガン撮るのは微妙ですが、動画専用として別に用意されたものなら割り切って使えますし。
ただ、もうちょっとバッテリ持ちがよいといいんですけどねぇ。
書込番号:25669842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鶯谷の怪人さん
冬場は、バッテリーが直に落ちて、動画撮影が殆ど出来ない状態になると思いますよ。
書込番号:25669876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SoftBank
モバイル通信でアップデートはしないように数カ所設定をしているのですがモバイル通信でシステムサービスの中のソフトウェアアップデートが異常にデータを消費しています。iOSの不具合のようだという情報を9月に見つけたのでアプデで直ると思ったら全く治りません。
ocnモバイルとUQモバイルを入れていますが、高速通信のまま放置してしまうと1時間もせず500MB-1GB消費しています。
ocnモバイル回線は500MBのプランですが、高速通信にしてメールを見て戻し忘れたと30分後に戻そうとしたらすでに500MB使い切ってました。
その後、高速通信に切り替えず高速通信のデータ量が繰越で月1GBになった状態で上記のように切り替え忘れて1時間後には全ての高速通信を使い切ってました。
UQモバイル回線に関しては高速通信のままにしておいておくとシステムサービスのソフトウェアアップデートが毎月1GB位まで消費して止まるようです。
なぜかどちらも高速通信を切っておくと月100MB程度です。
同じような経験している方いらっしゃいますか?
iPhone12無印を使用しているdocomo回線の家族はここまで消費していないようです。
書込番号:25066556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分のはiPhone13で通信会社はLinksMateですが、かなり消費されますね。
iOS16の不具合かと思います。
省データモードでも変わりませんでしたね。
書込番号:25066599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneもlineトラブルとかの書き込みチラホラあるんで、line消してみるといいかもしれません。
書込番号:25066822
0点

>アカウント忘れたさん
LINEは関係ないと思います
書込番号:25066919 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>キムカル丼が好きな人さん
同じように消費している人がいたのである意味安心できました。
とはいえ小さいOSアップデートが複数回あったのに全然改善しないのが残念です。
余談ですが、この状態になる前にChromeで30分の間に1GB消費していたことがありました。動画のページを開いてそのままにしてしまったかなと思った程度でしたが、その翌週(iOS16に更新後)からこんな事になってます。
ちなみにキムカル丼が好きな人さんはChromeを入れてますか?
>アカウント忘れたさん
LINEトラブルとはどんな事象でしょうか?よろしければ詳しく教えて下さい。
書込番号:25067141
1点

>すとらときゃすたさん
>LINEトラブルとはどんな事象でしょうか?よろしければ詳しく教えて下さい。
その人の過去の書き込みをみれば、いかに適当なことを言っているかを容易に知ることが出来ます。
例えば、以下のように、全てLINEというキーワードがありますが、
LINEはすべて関係ないことで、問題がないことを容易に知ることが出来ます。
■LINEは総務省の調べで90%以上の人が利用していますが、LINEが原因で端末が壊れることはないという事実しかありません。
ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000765135.pdf
>令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書
>全年代では、「LINE」の利用率は一貫して増加し、今回調査で初めて90%を超過。
※PDFのため、先頭のhを取り除いています。
以下はLINEは関係ないことの一例となります。
Q.新しい端末を購入してLINEを使うつもりでいました。開梱後、端末が起動しませんでした。
LINEを入れようと思っていたことで、端末が壊れてしまったのでしょうか?
A.LINEは関係ありません。精密機械ですので、ごく稀に初期不良で最初から利用出来ない場合があります。
Q.LINEを入れていた端末をコンクリートの床に落としたところ、端末が起動できなくなりました。
LINEを入れていたことが原因でしょうか?
A.LINEは関係ありません。精密機械ですので、衝撃によって壊れることがあります。
Q.LINEを入れて5年ほど利用していましたが、ある日電源が入らなくなりました。
LINEを入れていたことが原因でしょうか?
A.LINEは関係ありません。精密機械ですので、ある日突然壊れることがあります。いつ壊れるかは予測出来ません。
Q.LINEを入れた端末を、いつも尻ポケットに入れていました。ある日電源が入らなくなりました。
LINEを入れていたことが原因でしょうか?
A.LINEは関係ありません。精密機械ですので、端末が曲がるような負荷をかけると壊れることがあります。
Q.家族全員、LINEを使用して10年程経ちますが、誰一人、端末が壊れることがありません。
端末を破壊する機能に不具合があって、端末が壊れないでしょうか?
A.LINEには、そもそも破壊するような機能は存在しません。そのためLINEが原因で壊れることはありません。
Q.端末をスリープ状態の場合は、温度が20〜25度前後なのですが、急速充電したり、スリープを解除して何かの作業を行うと40度近くまで温度が上がってしまいます。
LINEを入れていることが原因でしょうか?
A.LINEは関係ありません。バッテリの充電や、バッテリーを使用する作業を行うと端末の温度があがります。温度が上がるのは正常な挙動となります。
書込番号:25067156
11点

>すとらときゃすたさん
返事ありがとうございます。
Chromeなんですが、入れてないんですよね。
ちょいと入れてどうなるか試してみます(結果はここでお伝え出来たらと思ってます。
Chromeで1GBはおかしいですね(^^;
動画(YouTubeとか?)を流しっぱなしにしてたなら分かるんですが、iOS16にしてからは確かに僕も無駄にデータを食われるようになりました。
もうiOS16.2なのに解決されてない感じしますね。
初期化も視野に入れてみるのもいいかもしれないですね。
>†うっきー†さん
なんかこういうありもしない事をいう人っているんですね(^^;
書込番号:25067202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
なんかすごいですね。
なんでもLINEなんですね。
ありがとうございました。
>キムカル丼が好きな人さん
お手数おかけしましてすまません。
可能性は低いのですが9月頃よりdヘルスケアアプリでも似たようなことが起きているようです。
念のため事務局にiOS端末の場合について問い合わせ中です。ただ可能性は低いですが。
書込番号:25067398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すとらときゃすたさん
いえいえ、全然大丈夫ですよ。
基本暇人なので(笑)
dヘルスアプリですか?
おっしゃる通り可能性は低いかもしれませんが場合によってはありえるかも?
話は戻りますが、まだ食う場合省データモードにして
5Gを4G固定にしてみてください。多少は変わるかも知れません(^^;
書込番号:25067694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>キムカル丼が好きな人さん
おはようございます。
4Gにはしてありますは省データモードにはしてませんので切り替えてみます。
ocnモバイルの方はずっと低速モードにしておいたので今月はたった10MBですね。
UQの方は外出先でネットする時以外オンにしない(ただオフにするのを忘れる時もありますが)のですが900MB使っているという(笑)
書込番号:25067905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すとらときゃすたさん
おはようございます。
通信制限食らってるのでまだChrome入れれてませんが
(WiFiで検証なんかしても無意味だと思ったので一日になったらしてみます)
なんかその使われてる容量もシステム系に持って行かれてる感じしますよね(^^;
Twitterでもちらっと見ましたが
すとらときゃすたさんと同様な方がいくつかいらっしゃいましたよ。
やっぱり不具合なのかもしれないです。
いい加減iOS16.2.1位で収まって欲しいですね(^^;
書込番号:25068207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すとらときゃすたさん
追記です。
Appleのオーナーたちが質問する場所で
同じ話が上がってましたね。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/254256343
の中で
スレ民の方がAppleサポートの方に問い合せたそうです。
そしたら「この問題をAppleは認識しており調査中であることは確かでございます。」と返答が帰ってきたらしいのでもしかしたらアップデートで収まるかも?
恐らくですが(^^;
書込番号:25068213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キムカル丼が好きな人さん
Appleは認識してるんですね。
待つしかないですかね。
dヘルスケアから返信が来まして、ソフトウェアアップデートは関係なくiPhoneであってもモバイル通信のところでdヘルスケアアプリの大量消費が分かるようです。
書込番号:25068278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すとらときゃすたさん
恐らく待つしかないと思います。
まぁまぁ問題なので早めに何とかして欲しいところですが(^^;
問い合せされたんですか?
dヘルスケア使う意味がほぼ無くなりましたね(^^;
そもそも入れてないんですが(^^;
書込番号:25068503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キムカル丼が好きな人さん
いろいろとありがとうございました。
iOSの更新を待つしかなさそうなので解決とします。
書込番号:25072760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS16.3でも、ソフトウェアアップデートの容量が増え続けています。
切れるものは切ってあるのに、気味が悪いです。
幸い、最近は残りパケット量が結構残っているので、ダメージは少ないですが、早く直してほしいですね。
16.4、試してみようかと・・・
書込番号:25203737
0点

>東方不在さん
「電源を切らないこと」が対策になるらしいとの情報があります。
なんとなく夜電源を切り、朝電源を入れた後に今回のことが起きやすいようです。
仕事の都合で平日昼は電源を切っているので、単純に電源を入れた後に発生しているわけではないようです。
もし夜電源を切り朝に入れているようであれば電源は入れっぱなしにしてみてください。
書込番号:25203786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SoftBank
メルカリでSoftbank製のiPhone12 mini (simロック中)を購入したところ、
数週間後に赤ロムになりました。
(聞いたことはあったのですが、初めて遭遇しました。)
大丈夫だと言ってた出品者に詐欺だと訴えてやりたいのですが、
自分の勉強不足でした。
なんとか使える方法を模索しているのですが、
ネットワーク利用制限サイトでは、esimのIMEIを入れても判定が出てこないため、
「もしかすると、nano simにはロックがかかっており、利用制限状態でも、esimなら使えるのでは?」
と思ったのですが、どうでしょうか?
もしくは、楽天モバイルのnano simに下駄を履かせたら、どうでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
3点

SIMロック解除しないと他のキャリアでは使えないでしょう。
SIM解除してあればソフトバンクのネットワーク利用制限がかかっても他のキャリアでは使用可能です。
現在SIMロック中で赤ロムになったら、今後はWi-Fi以外での通信は不可能かと思います。
書込番号:24190986
13点

>tak9さん
保険等利用してネットワーク利用制限がかかった可能性が高いですね?
私もフリマでipad proを購入してネットワーク利用制限かかりました。
SIMロック解除していたのでauだけ使えないだけなので問題はありませんが。
eSIMですがキャリアモデルはSIMロック解除が必要になります。
SIMロック解除が出来ていない場合は設定画面が出て来ないはずです。
設定→モバイル通信→モバイル通信プランを追加→カメラに切り替わる。
確認してください。
公式にはSIMロック解除が出来ないので、仰る通りアダプターを使う、SIMロック解除を行っている業者がいるので業者に依頼する、appleで交換する位ですかね?
アダプターは安定しないのであまりオススメはしませんが、安く、とりあえず使えれば良いなら良い方法かと思います。
SIMロック解除を行っている業者ですが、それなりの金額がします。あまりオススメはしません。
appleで交換は、今お使いのiphoneに不具合等があればの話ですが、保証対象内であれば本体交換になるので、IMEIが変わるりSIMフリー状態なのでどちらのキャリアでも利用可能になります。
書込番号:24191024 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>tak9さん
SIMロック解除を行っている業者です。
https://www.factoryunlock.xyz/
今は中古購入でも条件を満たしていれば公式にSIMロック解除が出来るのでメリットはほとんどありませんが、赤ロム等の公式にSIMロック解除が出来ない場合の方法の一つです。
書込番号:24191070 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>tak9さん
普通はSIMロック中の個体は買わないです
(しかも本体金額支払い途中)
赤ロム確定なので売って新しいスマホ買う金額の足しにするか
SIMロック解除下駄使って物理SIMのみで使うしか無いでしょう(eSIMは使えなくなりました)
後はα7RWさんの説明通りファクトリーアンロッックするかですが代金が高いです
書込番号:24191096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
>普通はSIMロック中の個体は買わないです
>(しかも本体金額支払い途中)
今は中古品でもSIMロック解除可能なので、全然問題ないと思いますが、どこに本体金額支払中って書いてあるのですか???
書込番号:24191350
18点

ネットワーク利用制限の要因は本体代金未払いだけではなく、本体紛失(保険の有無関係なく)をキャリアに届ければ制限されます。
元々は紛失した端末を悪用されないようにするための機能ですからね
書込番号:24191474
18点

>とねっちさん
その通りですね。盗難や紛失でもロックは掛かるので、赤ロム=割賦未払いってのは浅慮です。
書込番号:24191531
15点

盗難等扱い品をメルカリで出品するのは、あまり考えられないと思いますよ
書込番号:24192766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メリカリでの赤ロム販売は出品禁止になっていたはずなので運営からの返答は少し遅めですが連絡した方がいいと思いますよ。
自分も調べずに落札してやりとりしてる最中に赤ロムじゃないですよねって相手に質問したら赤ロムだったのでお断りしたらペナルティーを受けましたが事情を説明したら相手が悪いってなり直ぐ解除になりました、、
書込番号:24192822 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>盗難等扱い品をメルカリで出品するのは、あまり考えられないと思いますよ
あまり考えられなくてもゼロではないので、あまり考えられない=本体金額支払い途中 と断定する短絡的な思考が浅慮だと言っているのですよ。
書込番号:24192863
21点

あまり手口を書くのもあれですけど、
一括で購入すれば出品の時点で〇判定です。
発送した後に盗難届(紛失)を出せば赤ロムになります。
買った人は状態が違うだけで物は渡してますので、被害届出してもなかなか動いてくれません。
保険の方は何度も繰り返さなければ、盗難届さえあればそれ以上深く審査しませんので
良心の呵責に耐えられる人ならできちゃいます。
カンがいい人ならどんな流れかは想像できますよね。
書込番号:24193368
10点

>とねっちさん
>エメマルさん
>かるぱすうめぇーさん
>舞来餡銘さん
>α7RWさん
アドバイスありがとうございます。
結局、やはり泣き寝入りで我慢です(TзT)
書込番号:24210865
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 mini 64GB SoftBank
元々PHSを使用しており、今年春にワイモバイルの4G LTEケータイに機種変、電話番号とメールアドレスはPHSのものを引継いで使用していました。
https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/ymobile-softbank-norikae/
今回、「ワイモバイル→ソフトバンク のりかえ特典」が始ったので、これを機にソフトバンクのiPhoneを5Gで契約しようと思いますが、PHSのメールアドレスを引継げるのか気になります。
https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/ymobile/mail-setting/
ここを見る限り、ワイモバイル4G LTEケータイに機種変した為PHSメールアドレスを引継げないようにも取れますし、「マイソフトバンク」で「旧メールアドレスに戻す」事が出来るようにも取れます。
今使っている4G LTEケータイでPHSメールアドレスを引継いだ際には、「マイソフトバンク」で「旧メールアドレスに戻す」事が出来ました。PHSから直接ソフトバンクでメールアドレスが引継げるのなら、間にワイモバイルを挟んでも出来るのでは無いかと希望的観測をしていますが、ご存じの方のご教示をお願いしたく存じます。
ウィルコムPHS→ワイモバイル…できる
ウィルコムPHS→ソフトバンク…できる
ワイモバイル→ソフトバンク…できない
ウィルコムPHS→ワイモバイル→ソフトバンク… ?
3点

最初のリンク先に「PHS回線で番号移行した場合に限り」とあるので無理でしょう。
ワイモバイルのままSIMフリーのiphoneを購入するのがお得だと思います。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-12
書込番号:23745417
6点

>デュアルスロットファンさん
電話番号変更していないなら
旧メールアドレスに戻す、で一覧に出て来れば戻せます
問題はありりんさんの書き込み通り1回こっきりしか効かないとダメになります
安全策からしてY!mobileでiPhone契約する方が確実でしょう
書込番号:23745428 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Y!mobileで現在ご契約中の料金プランでの継続利用期間が366日以上か、
おうち光セット割 プラン A契約中であることが前提かと思いますが、
その辺は大丈夫でしょうか?
私は、Y!mobileスマホプランM契約中の 5回線中 4回線が 365日を超えていて、
4回線同時だと、月間50GB使えるのに、12ヶ月間はそのまま Y!mobileを使うより安くなるので、
番号移行しました。
因みに、ヨドバシカメラでは、10/23日時点の施策で、
SIMのみ契約の場合、ヨドバシのポイントで 、1契約あたり 5,000P即事付与でした。
android、何でも OKの (F)SIMです。
で、本題のメアドですけど、
PHSから直接、ではないので、引き継げないと思います。
書込番号:23745761
8点

早くも書込み、大変ありがとうございます。。
>モモちゃんをさがせ!さん
>Y!mobileで現在ご契約中の料金プランでの継続利用期間が366日以上か、
>その辺は大丈夫でしょうか?
PHS時代は除く契約日数、ということになりますかね。PHS時代を含まないとすると、まだ数ヶ月なので対象外に…。
>舞来餡銘さん
一回こっきり…かもしれませんね。
ソフトバンクさんにはここを明確にしていただきたい。
>みなさん
出来ない、説が濃厚でありますね。矢張システム的に無理なのでありましょうか。
下手にワイモバイルに機種変してしまったユーザは「メアド引継ぎ不可」で「366日未満はこのキャンペーンも受けられない」ただのアン☆ポン☆タンだったということになりますね😭。
SIMフリーiPhoneか、ワイモバイル版iPhoneという選択も、考えてみます。が!時代の尖端5Gを触ってみたいというのが第一義でもありまして…(同じ理由で昔W-ZERO3を契約、当時からのメアドを引継ぎたい)
レアケースだと思いますが、ウィルコムPHS→ワイモバイル→ソフトバンクを試された方がいらっしゃいましたら引続き情報をお願いします。
書込番号:23746573
4点

そもそもソフトバンクに移行するメリットはあるのでしょうか?昨年の法改正以降、ソフトバンクがワイモバイルよりお得になることはなかったと思います。
但し,データー容量2GB・無料通話5分でいい場合は、スマホデビュープランで月額2000円未満に抑えることができます。
ワイモバイル同額キャンペーンは8ヶ月目・14ヶ月目で月額が跳ね上がるので得策ではありません。
書込番号:23747460
1点

>ありりん00615さん
50ギガ分通信できるということで、これならパソコンで使っている固定線を解約しても良いと思ったのもきっかけであります。
途中からの値上り分は、固定線で浮いた分でどっこいどっこいと考えています。
書込番号:23748192
2点

>ありりん00615さん
>ソフトバンクがワイモバイルよりお得になることはなかったと思います。
特定条件に限り、ワイモバイルよりお得になります。
添付はワイモバイルから移行したメリハリプランで、来月ここから1000円引かれます。
書込番号:23748219 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

いくらカウントフリーと言っても動画の視聴などで大量のデーターを消費すると、速度制限がかかる可能性もあるのでご注意ください。
固定回線のWiFiを活用してモバイルデーター通信を節約する方法の方が安全でしょう。
書込番号:23749849
2点

ソフトバンク店舗で尋ねたところ、ワイモバイル4Gケータイで使用しているPHS時代のアドレスはソフトバンクに引継げないという見解でありました。
また、PHSから4Gケータイに機種変すると、ワイモバイル契約期間はリセットされ、一旦解約した物と同等になるとのことであります。
PHSから直接ソフトバンクにする場合でありますが、この場合にメールアドレスを引継げるかは(WEB上で可能とされているにもかかわらず)店頭での回答は不能との説明を受けました。最近のショップはソフトバンクとワイモバイルが一体化していますが、PHSに関する事務は、(今ではほぼ存在しない)ワイモバイル単独ショップ(つまり旧ウィルコムプラザ)のみでしか出来ない為、との事。
未だ明確ではない点もありますけれど、少なくともワイモバイル4Gに機種変更した場合366日間はソフトバンク乗換え特典を受けられません(店員の言葉を借りれば「受ける事が難しい」)。
ソフトバンクへの乗換えを前提とした場合に於て、自動電話0円ケータイに機種変更をするのは大きな悪手という事になり、当特典開始前にワイモバイルに移行してしまったユーザには、せめて何らかの救済措置を希望したいところではありました。
書込番号:23755016
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)