端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全108件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2021年3月18日 20:17 |
![]() |
21 | 5 | 2021年3月17日 15:11 |
![]() |
31 | 6 | 2021年3月11日 00:12 |
![]() |
8 | 5 | 2021年3月9日 14:18 |
![]() |
186 | 37 | 2021年3月8日 19:08 |
![]() |
27 | 3 | 2021年3月8日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 256GB SIMフリー
4kの30fpsや60fpsで動画撮影すると小型のビデオカメラなどの撮影機器だと発熱がすごくて、
30分ほどで撮影が停止してしまったりするらしいですが、
iPhone12で4kの30fpsや60fpsで撮影した場合、バッテリーとデータ容量が許す限り連続で撮影できますか?
それとも一定の時間で熱暴走してしまいますか?
また、熱暴走してしまう場合、環境によるかともおもいますがどのくらいで熱暴走するのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
2点

>あんぱんanpanさん
iphoneでもビデオカメラと同じで発熱で停止します。
4kでの撮影は発熱量も多くなるので条件にも寄りますが、バッテリーとデータ容量が許す限り連続で撮影するのは難しいと思います。
手持ち撮影はしないで熱を逃がす工夫をする。
ハンド三脚などに固定すれば熱は逃げやすくなるので、長く撮影出来る様になります。
書込番号:24008040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ビデオカメラで30分で止まるのでなく、デジイチで動画を録る時の30分規制の話でしょう。
海外に輸出した時の税の問題で30分以上で課税されるために予防処置の仕様です。
デジイチはセンサーが大きいので、熱問題が起きやすく熱センサーが働き止まります。
ビデオは電池が持ち、カードの容量が大きいなら録れます。
ただ夏場の温かい時、長時間録ると止まる事はあります。
書込番号:24008817
3点

>α7RWさん
やはり発熱はしてしまうものなのですね、
できるかぎりの対策をしてみたいとおもいます。
ありがとうございます。
>MiEVさん
ありがとうございます
書込番号:24028690
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB SoftBank
現在ソフトバンクで購入したiPhone11を使っています。
アップルストアでiPhone12を購入して自分でセットアップする場合、今11で利用しているsimカードを12に差し替えるだけで、iPhone12を普通に使えるようになりますでしょうか?
それともショップに行って5G契約とかしないといけないのでしょうか?現在ウルトラギガモンスター+で契約しています。
書込番号:24026087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SoftbankのiPhoneSIM(C2)だったらそのまま使えるよ
当然5Gは使えないけど、iPhone11のときとほぼ同じ感覚で使えるから特に困ることはないだろうね
書込番号:24026139
5点

iPhone12で5G使わないなら逆にバッテリー持ちは改善するかも知れませんね
書込番号:24026170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そのままsimカード使えるんですね
ありがとうございます
書込番号:24026217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5G使いたくても地方なのでまだまだ5Gは使えません
バッテリーの持ちは良くなるんですかね?
書込番号:24026221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北の湖関さん
5Gは高速ですが使うとバッテリー消費は4Gより増えます
書込番号:24026254 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB ワイモバイル
こちらに質問すみません。昨日友達に聞かれたんですけど、友達がSIMのみの契約でワイモバイルを使ってて新たに新規でiPhone12を契約したらしいんですけど、そのiPhoneに今使ってるSIMカードを入れて使おうとしてるみたいなんですけど新規で契約して新しいSIMカード入れずに使う事は可能でしょうか?聞かれたけど分からなくてこちらに質問させていただきましたm(_ _)mどなたか教えてくださいm(_ _)m
書込番号:24013170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

n101,n111,n141のSIMの種類に限らず、アクチしないとiPhoneは使えないですよ
書込番号:24013187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。今のワイモバイルで契約してるSIMカードを新しいiPhoneにそのまま入れたら使えるって事ですか?
書込番号:24013200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はーちゃん2929さん
プロファイルは入れる必要有るかも知れませんが既存SIMで使えますよ
書込番号:24013209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いまあいほんは別にSIM入れなくてもあくちできると聞きましたが・・・
wifiはいるでしょうけど
書込番号:24013212 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こるでりあさん
WIFI運用のみするなら、それでも良いですね
書込番号:24013220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

纏めてすみません。みなさん、返信ありがとうございます。プロファイルを設定すれば使えるんですね。友達に教えてあげます。ありがとうございました。
書込番号:24014299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
現在ドコモガラケー(通話用)
楽天モバイル/シャープのスマホ(外出用ネット検索)※通話はほどんどしません。
2台持っています。
iphon12に変えたいのですがドコモで先日聞きに行ったのですが
イマイチわからなくて楽天モバイルの現在使っているスマホの番号をドコモにするのか
シムフリーを買って楽天で機種を変える手続きを取るのか
分割はドコモ?アップルで購入する場合は一括支払いかよくわかりません。
無知な私にアドバイスをお願い致します。
2点

>acjqkさん
ドコモガラケーが3G携帯なの4Gケータイなのかで違ってきます。
3G携帯ならば破格値で端末購入やタダでiPhoneSEなどもらえたりします。
まずは携帯がどんな契約なのかFOMAかクロッシーなのか教えて下さい。
楽天モバイルについても旧楽天モバイルMVNOの格安シムなのか
現楽天モバイルMNO UN-LIMIT回線なのか不明です。
通話が出来て少しネットが出来ればいいのか、買い替えるくらいに
もっと使われたいのかも全く不明です。
完全かけ放題が必要か、パケットはどれくらい必要かなども教えて頂けたらと思います。
SHARPのスマホを2台もお持ちなので何故急に最新iPhoneを考えられるのかも不明です。
特に不満なければAQUOSのsense3や4でいいと思います。
何かしら不満やiPhoneが欲しい、必要である理由なども聞かせてもらった方がいいと思います。
安いAndroid端末で足りるなら高性能高価なiPhone12をお勧めしません。
書込番号:23991411
1点

>acjqkさん
楽天アンリミット(昨春から開始のMNO)でiPhone12を使ってます。
iPhoneがやっぱり周りに使用者が多いですから何かと聞けて、スマホ初心者には一番良いと思いますよ!!
さて、今はdocomoのガラケーを使われてるのですかね。
iPhoneはApple StoreでSIMフリー版を一括支払い購入が簡単です。
iPhoneは基本安くはなりませんし、docomoショップやauショップではApple Storeより値段が高いです。(ショップの中抜き分・直営ではないので)
回線は端末が来てからの変更でも間に合います。
docomoでも当然iPhoneは使えますので。
ただ、今がガラケーならばdocomoショップでSIMカードの交換やプラン変更は必要かもしれません。
それから楽天アンリミへの乗り換えを検討してみても良いでしょう。
また、楽天アンリミへの乗り換えが自分では難しいなら楽天のショップへ行けば良いでしょう。
ナンバーポータビリティの手続きも教えてくれます。
楽天の格安プランのアンリミは、docomoのahamoやソフトバンクのLINEMOなどの格安プランと異なり、ショップでも対応してくれます。
多くはありませんがちょこちょこあります。
(私の近所なら二子玉川ライズや溝の口駅など3駅間に2店)。
書込番号:23991898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>acjqkさん
すいません。よく読んだらスマホ初心者では無かったですね。
今使ってるシャープ端末の楽天回線で使えば良いでしょう。
すでに楽天持ちならそれなりにご存知かと思いますので、大変失礼しました。
書込番号:23991907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さて、安易なやり方では、
今通話用がdocomoならその回線を楽天に変えて、従来の楽天データ専用回線は解約が一番良いでしょう。
通話用の電話番号が変わらないので、電話回線でかけてくる友人にも迷惑になりませんので。
iPhoneをApple Storeで購入
↓
楽天ショップか詳しい人に聞きながら、>acjqkさん
docomoから楽天アンリミットへのMNP(乗り換え)手続き
↓
楽天アンリミ回線開通と同時にiPhoneへSIMカードセット
↓
APN設定(5分で終わります)
ってとこでしょうか?
ただ凄い地方だったりする(または地方に頻繁に出かける)なら、docomoのahamoへの契約変更が良いかも。
すでにサービスが始まる前から、四社ではサービス内容が一番イマイチになってしまいましたが、回線品質を考えると一番良いかもしれません。
東京近辺の都市部ではほぼ磐石です。(千葉の友人に聞くと千葉は幕張、船橋あたりですら少し回線整備が遅れてるようですが。)
書込番号:23991940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々丁寧な回答に感謝致します。
楽天モバイルでそのままiPhoneにしようと思いましたが
楽天モバイルのチャットの回答がスムーズでなく不安を感じて
docomoのチャットで不安を解決出来た為docomoにMNPする事にしました。
あまり詳しくなく質問の仕方も上手く伝えられずにいましたが
とても勉強になりました。
本当に有り難うございます。
書込番号:24011296
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB docomo
今までAndroidを5機種使って来たのですが
今回、ついに初のiPhoneに変えようかと検討中ですが
使い勝手が慣れるのか不安です。
同じ様な方で、「こんな事で困った」とか「すぐに慣れた」とか
「Androidよりこれが優秀」とかエピソードがあればぜひ教えて頂きたいです。
また、12シリーズだとどれがおススメですか?
もしくは、11シリーズでも十分等の意見があればお聞きしたいです。
ちなみに、現在はSH-03K(4G/32G)を使っておりまして
レベルは下げたくないと思ってます。
尚、今までiPhoneを使ってこなかったのは以下が理由でした。
勝手なイメージなので勘違いもあるとは思いますが・・・。
※今は全て網羅出来てる機種になってると認識してます。
1)画面が割れやすい。
2)防水がイマイチ
3)おさいふケータイ(iD)の使用が出来ない。
4)ドコモショップ対応が不可
⇒不具合の時、電話メインだと不安だった。
7点

>きぃさんぽさん
>α7RWさん
>ダンニャバードさん
皆さん、色々な情報有難うございます。
ただ、少し混乱状態です('ω')
現在AndroidでのiDは何も立ち上げずに
ただ、背面のic部分をタッチするだけで使用してます。
やったことは無いですがバッテリーなしでも使えるとの認識です。
ちなみに、ANA、JALも同様の使い方で使用してます。
今後はsuicaも使用の可能性はありです。
立ち上げて操作をする〇〇payは、キャッシュバック大きいとの事で
お得だと言うのはわかってるんですが支払い時に焦りそうなので
使用する予定は無いです。
iDを実際に使った方はいらっしゃるんでしょうか?
書込番号:23985154
2点

>can--canさん
重さの情報有難うございます。
私も調べてみました。
確かに結構軽くなってるんですね。
しかも薄い!!
iPhoneの進化は凄いですね〜
書込番号:23985161
0点

>kozy.comさん
>>バッテリーなしでも使えるとの認識
電源落として使ったことがありますが反応しました。
バッテリー切れまで使用した経験はありませんが、おそらく同様ではないかと推測します。
>>ただ、少し混乱状態です
私の拙い書き込みで混乱させてしまい大変申し訳ありません。お詫びいたします。
少し付け足しますと以下のようになります。
iPhoneの場合、Androidのように電子マネーの登録というのではなく、クレジットカードそのものを登録する所謂Applepayというものになります。
手順としては標準でインストールされている"Wallet"というアプリを立ち上げ登録モードにするとクレカを読み込むためカメラが起動しますので、カメラフレーム内にクレカを写し出すことでカード情報を取り込みます。
ただし、Applepayに未対応のクレカはもちろん登録できません。
複数枚登録でき、クレカの種類により「iD」または「QUICPay」として登録されます。(Suicaは例外)
私のiPhone8PlusにはSuica含み9枚、iPhone12ProMAXにはSuica含まず4枚登録していますが、前者ではiD2枚、QUICPay6枚となっており、例えば私の手持ちカードでは三井住友カードはiD、ダイナースカードはQUICPayという具合に登録されています。
Suicaの使用はAndroidのiDの使い勝手同様、スリープ状態のまま決済機にかざすだけで済みます。
iDまたはQUICPayとして使用する場合は、iPhone7以降の指紋認証機はタッチセンサーをダブルクリック、X以降の顔認証機はサイドの電源ボタンをダブルクリックするとダイレクトにWalletが起動しますので、それぞれ指紋/顔認証した後、決済機にかざす動作になります。
コロナ状況下の現在では、iPhone顔認証の
1.電源ダブルクリック
2.マスクずらす
3.顔認証する
などの手順かかるのは正直煩わしいです。(個人の感想です)
もっとも、〜Payなどのバーコードタイプに比べれば利便性は数段上だとも思いますが。(個人の感想です)
書込番号:23985279
6点

あ、Androidでは認証不要でiDなどの決済ができてしまうんですね?
それは失礼しました。
さて、Apple形式の私なりの解釈ですが、iDやQUICPayはチャージ不要のポストペイ方式ですよね?
この場合、認証不要だとスマホを落として悪意を持った他人が手にしたら、基本的にカード限度額まで無制限に支払いができてしまいます。
Suicaの場合はプリペイド方式ですので、チャージした金額以上の決済はできません。
上記の特徴から、セキュリティーのために現在の仕様になっていると思いますし、私はそのおかげで安心して使用できています。
逆にセキュリティー不要で決済できてしまうクレジットカードなどの携行は危険なのではないか?とまで思うようになりました。
セキュリティーを飛ばして迅速に決済したいシーン(まさに改札ですね...)はSuicaを使えば無問題です。
また、普段のお買い物もiDなどが使える場所ではほとんどSuicaも使えますので、そちらを使えば良いでしょう。
私は今はちょっとした外出時、iPhone一つだけ持って財布は持たずに出かけます。それでほぼ困ることはありません。
唯一の不満は免許証を別に持たなくてはならないこと。早く免許証もスマホに登録できるようにして欲しい。
書込番号:23985369
6点

あと、Apple Watchを使えば決済は簡単になりますので、セットでの導入も検討の価値はあります。
Apple Watchの場合。(iD、QUICPay)
1.Watchのボタンをダブルクリック
2.タッチ
で完了です。
使ってみるとわかりますが、Apple Watchはすごく便利です。
特に中高年の健康維持を手助けしてくれる(運動する意欲が出る)ツールとして非常に有用です。
ただしデメリットとして、従来型の腕時計を使わなくなる、という面があります。腕時計好きの方には向かないかも?
書込番号:23985375
6点

>きぃさんぽさん
>ダブルクリックして顔認証、
私も使っていますが、これってWALLETと言うアプリの起動になりませんか?
なるほど、そう言う事ですね。
POS等に近づけると自動で開くから、アプリ起動させる必要がありますから。とは認識の違いですね?
書込番号:23985486 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダンニャバードさん
追加のコメントありがとうございます。
セキュリティ面を意識すると、確かに【Android+iD】って怖いですね('ω')
つい数ヶ月前に「新幹線にケータイを忘れて下車」という事があったのですが
良く考えると誰でも使えちゃいますね('ω')
※忘れ物センターに届いてたので不正使用は無かったです。
Watchとのセット使いの人って良く見掛けますね。
セキュリティ&使い勝手に健康面まで意識できるという事だったんですね。
機種変時に欲しくなってきました。
・・・ただ、更なる出費ですねぇー。安くないですよね?
書込番号:23985712
2点

>きぃさんぽさん
沢山の情報有難うございます。
iDの登録方法・・・何となくイメージ付きました。
ただ、使用時の「マスクずらしての顔認証」は
時期的にビミョーですね('ω')
やはりWatchとセットなんですかねぇー。
書込番号:23985717
0点

>kozy.comさん
iPhoneにベストマッチなウェアラブルガジェットは間違いなくAppleWatchでしょうね。
そんな私はへそが曲がっているのでWena3なんてニッチな時計バンドを使っています。
書込番号:23985852
2点

初めまして、
dミュージックは、使えてそこから着信音に設定は、出来ますか。
宜しくお願いします。
書込番号:23989342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android歴15年位の複数持ちで、1台を試しにiphoneに変えましたが、非常に後悔しています。PCやタブレットもGoogle Windows派でMac未使用です。
iphoneはサブの為、電池寿命も充分あり約3年位使いましたが、使い勝手悪く
こちらは最新のAndroidに戻す予定です。(因みに年上のシニアの知人も、聞かれたからAndroidのままをお勧めとお伝えしたのに、昨年高額のiphoneに変え、慣れるレベルでなく使い勝手が悪く機種変を再検討しているとの事…)
iphone信者や店舗の方は、iphoneの悪い点は、聞いても一切教えてくれないので、
実際両方使ってみての個人的感想です。
Androidを複数使ってからだと、何で高額機種なのに
安価なAndroidでも出来た基本的な事ができないの?使い難い仕様なの?と
不満が沢山出てくると思います。特にアップデートの度に使い勝手が、どんどん
酷くなってきてます。笑
一度iphoneに変え、永遠にiphone信者なら良いですが、最初に変えるときも
戻す時も色々と厄介な事が分かりましたので、宜しければ、詳細ご参考になさって下さい。
✘電話を切る受話器ボタンが時々消えて非常に不便!
→再表示させるの面倒で、そちらから切ってと消える度にお願いしてます。
(バグや故障でなく仕様です。再表示する方法は調べたらあるのですが、
勝手にボタン消す仕様にした意味がわからない汗)
✘電話の履歴(全履歴中に着信マークがない)
✘電話帳のグループ(ラベル)分けとグループ表示が出来ない
(仕事・ゴルフ・親戚・大学・高校・ご近所・レストランなどのラベル別ソート後ではなく、あいうえお…からスクロール、若しくは入力での検索になる)
✘本体に留守電メモ機能無し→Androidでも無い場合は、無料アプリ有
✘文字入力時の←戻るボタンがない!→よって┃カーソルを意図する位置に持ってきて修正の必要があるのですが、意図しない場所をうろつくので、いらいら。
✘最近のアプデ後、某SNSで新しく写真を数枚送ろうとすると、以前送った同じ写真を勝手に再選択され、これ以外の写真を送る場合は設定を変更し、選択し直しを要求
されるなど七面倒臭い。
◎iphoneの良いところ→外見が良い→結局保護カバーするので余り意味ない。笑
私は全く重視してないが、カメラ画像のクオリティだけは良かった。
✘カメラの使い勝手は写真撮りたいだけなのに、勝手に横のボタンの他の動画や連写などモードにスライドで切替わり、急いで動物を撮りたい時など、
使い難い。
✘夜は、オートフラッシュ設定していても、事前にモードを切り替える作業を毎回していないと、電灯のある都会の夜道でも全画面白モヤの心霊写真にしか映らない。
✘写真一覧も、昔は年月スクロールでシンプルに直ぐ探せたのに、アプデ後は、
探し難く改悪。
✘ホーム画面もアプデ後、一仕事増えて、そのまま直ぐにアプリをサクサク移動や削除や整理できなくなり不便です。
✘ホーム画面のアプリフォルダーに2個や4個アプリを纏めてもアイコンが
必ず1/9サイズ表示なので、何のアプリかさっぱり判りません!
(Androidはアイコンそれぞれ数に準じ1/2や1/4サイズのアイコン表示)
1)画面が割れやすい→その通りです。1m以下のフローリングへたった一度の落下で、保護ガラス貼ったのに画面にヒビ入りました。
12は?ですが、会社の営業が持っていたiphoneは、バリバリ蜘蛛の巣状態で、修理出している人続出でした。Androidは余りいなかった。
なので、主さんと同じイメージです。Android機は旭硝子の強化ガラスDragon Trailを採用した京セラ機ばかり使っていたせいか、
コンクリートの道路、駅の大理石のホームなどに滑って3メートル位叩きつけた形でもヒビ1つ入りません。
因みに、その強靭性を知っていたので、ガラスではなく薄い指紋防止フィルムしか貼っていなくてもヒビ無し。
2)防水がイマイチ→水中に落とした事は流石にないので?です。IPXで比較されては如何でしょうか?
3)おさいふケータイ(iD)の使用が出来ない→iphoneの方はキャリア決済のみ利用中なので? ですが、クレカ登録も出来ました‥が、→
✘キャリア決済で、使い過ぎ防止で月額利用金額の上限設定したので、実際に金額超えてエラーで未購入なのに、ホームボタン押した分を全て購入済未払いと見做されていたらしいのですが、アップルに電話したら、「クレカを1枚登録して‥」とだけ言われ、登録したら、即時未購入分数千円が引落とされてしまい、後日も同様の事が起きてたので、クレカ削除しました。→そうしたら、全てが無料で課金機能のないアプリさえ、1個もダウンロード出来ない状態です。→課金制限かけてるのにアップルのやり方とサポートに不審感MAXです。Google Playはこんなこと無かったので。
4)ドコモショップ対応が不可→ドコモでないので?…ごめんなさい
✘電話帳の移行ですが、ショップで、Androidから某アプリで簡単にコピー出来ると教えて頂き、安心して機種変したのですが、店舗で店員さんも、自宅で自分でも、1000件以上の電話帳の内1件もコピー出来ず、結果、重要な番号を順に手入力しました。
✘Androidと違って、microSDカードスロットがないので、電話帳は勿論、写真もiCroudにバックアップされますが、連写や失敗した写真も直ぐ自動保存されるせいか、126GBで設定上は60GB利用中、写真は1%利用中で余裕ある筈なのに、
i Croudが一杯?で、毎月幾らかで追加容量を購入する様、しつこく通知が来ます。→永遠にiphoneやMacユーザーでないと、移行時面倒な移行作業が発生し困るかと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:23989562
8点

>コギもふさんさん
沢山の情報を有難うございます。
ダメ意見も貴重な意見です。
>最初に変えるときも戻す時も色々と厄介
→ベースが変わるとやはりあり得ますよね。
私もAndroid10年超使ってるし若くないので違和感は感じるんでしょうね。
>電話を切る受話器ボタンが時々消えて・・・
→これ焦りそうですね。今も改善されてないのでしょうか?
>本体に留守電メモ機能無し
→これは、有料オプションで行ける必要アリ??
>カメラ画像のクオリティだけは良かった
→写真好きなのでこれは結構期待している機能です。
>1)画面が割れやすい→その通りです。
→Androidのガラスは最強ですよね。私も落下経験は多数あるけど割れたことはナシですね。
ただ、スペック上は12は11の4倍に向上となってるので期待してるんです。
>電話帳の移行
→これ気になります。
最近の若い方は電話番号の登録はほぼ無くLINE等で済ませているので
問題視はされてないのでしょうかね?
私もある程度の電話番号情報あるので確実に移したいですね。
>i Croudが一杯?で、毎月幾らかで追加容量を購入する様、しつこく通知
→これウザそうですね。
ハメられてる感がありますよね。
気になる数件、要確認項目が出てきました。
アドバイス有難うございました。
書込番号:23989668
2点

横からごめんなさい。
「戻る」ボタン。
これは初期の頃から語り尽くされていますね。
私はAndroidも使っていますが、これはホントに便利。でもAppleはこのマネは頑なにしません。たぶんこの先も。
だからiPhoneユーザーはもうとっくに諦めています。
「電話アプリ」
ほとんど電話を使わない私も焦ったことがあります。
でも通話中は画面の左上に緑のアイコンが出ていて、そこをタッチすると電話アプリがすぐに出るので大丈夫です。慣れの問題です。
「電話帳」
これも語り尽くされてる感があります。アルファベット圏の人向けなので、日本語では使いにくいですがAppleは改善してくれません。
多くの方はサードパーティー製の電話帳アプリを使っています。
「iCloud容量」
私はそれなりにヘビーユーザーですし、同じAppleIDに子供たちのiPhoneもありますから、まともにiCloudを使えば2〜3百GB必要ですが、実は無料の範囲しか使っていません。
バックアップはiCloudではなく、PCのiTunesで行っているからです。(iTunesは終了の話もありますが。)
このあたりは使い方次第でしょうね。
他の無料クラウドサービスなどを組み合わせれば、最小限の設定内容のバックアップだけiCloud使用したら無料の5GBでも全く問題ありません。
書込番号:23990921
7点

事件自体は一昨年のですが、iPhone XRで充電中に発火し家は全焼、夫婦も亡くなるという悲しい事故のニュースが一昨日から頻繁に流れてきてますね。
しかし散々iPhoneを推しときながら、それを忘れたかのようにこんな購入を躊躇う人が増えそうな話題を流しまくるマスコミとは。
書込番号:23991106
6点

>ダンニャバードさん
使ってみないとわからない内容ですが、
色々な慣れが必要項目多そうですね。
iPhoneは直感的に分かりやすいとは聞きますが色々あるようですね。
電話帳の別アプリを使うというのが気になります。
そう言う方法をやってる人多いのでしょうかね?
LINE通話が多いから気にしてない人が多いんでしょうかね。
書込番号:23993087
2点

>arrows manさん
怖い話ですね('ω')
前に飛行機内で煙を出したメーカーもありましたよね。
海外製品は、その辺は確かに甘いのかもですね。
ここ最近のiPhoneでの類似事件経験者いたりするのでしょうかね?
書込番号:23993092
3点

iphone ユーザーさんで、iphoneへの移行の方向に盛り上がっていたところ、
水を指してしまい申し訳ないですが、他の同じ事を検討中の方もいらっしゃるかと思い、
私自身、iphone に変える前に、勿論リサーチしたのですが、知人で両方使った方はおらず、
iphoneユーザーに聞くとiphoneしか使った事ないので、絶賛の嵐で参考にならず…(笑)
>最初に変えるときも戻す時も色々と厄介
→ベースが変わるとやはりあり得ますよね。
私もAndroid10年超使ってるし若くないので違和感は感じるんでしょうね。
→…と思います。今後はずっとiphoneで戻さない!と固く事前に決意されてるなら良いかもですが、
私も最初だけで慣れると思ったのですが、約3年使っても基本的機能の使い難さにイライラが募るので、
話し放題無料も外れますが、戻す事に…。
※先に書き漏れた気がするのですが、イライラの大きな原因の1つに、重要な急ぎめの文章の入力中や、
画面を急ぎでなぞる作業のあるゲームのプレイ中に【充電が少なくなりました…】的な大きな通知が
急ぎの作業中に、ぼーん!! と画面ど真ん中の通知で画面を占拠して邪魔するのも、非常に煩わしいです(泣)
→Androidは上部から通知バー少し下がって表示されるだけで、画面のど真ん中を占拠しません。
>電話を切る受話器ボタンが時々消えて・・・
→これ焦りそうですね。今も改善されてないのでしょうか?
→はい。常に最新の i OS にアップデートしてますが、今も改善の兆しは全くありません。
(この様なAppleの奢った体質がお勧め出来ない理由…涙)
→因みに、左上の、緑のとても小さなボタンを押すと、゛通話を切るボタンが表示される゛と、
以前検索し覚えているのですが、その゛緑のボタン自体が表示されない゛時が多いのです(汗)
※こちらがお客様サイドだと、待つだけでは、マナー的に絶対に、通話相手が先に切って下さらず、
「○○様〜!お電話まだ繋がってます〜」と毎回言われ、初心者みたいで恥ずかしいです(笑)
※直近では一昨日も、左上にも何も表示されず、相手にお伝えして切って頂いたばかり(恥)
>本体に留守電メモ機能無し
→これは、有料オプションで行ける必要アリ??
→有料の留守電センターに契約し、都度センターに有料問合せで良ければメッセージの確認は出来ます。
→友人知人なら良いですが、不要の営業電話や怪しい無言ガチャ切りも全部有料になってしまいますが。
>カメラ画像のクオリティだけは良かった
→写真好きなのでこれは結構期待している機能です。
→歴代の京セラ機が、画素数の割には、iphoneより残念な感じでしたので、
SONYのXperiaシリーズ(Zeiss) や SHARP だと恐らく京セラより画質はかなり良いのと思います。
12は、夜の電灯下の明るい道路できちんと取れると良いですね!
→量販店やショップだと蛍光灯の非常に明るい中でしか試し撮り出来ないので
>1)画面が割れやすい→その通りです。
→Androidのガラスは最強ですよね。私も落下経験は多数あるけど割れたことはナシですね。
ただ、スペック上は12は11の4倍に向上となってるので期待してるんです。
→ 個人的にはヒビさえ入らない本体壊れない京セラ最強説ですが、
Appleも対抗し12で更に強度アップしてそうですね!スペック表やユーザーさんの声で確認下さいませ。
>電話帳の移行
→これ気になります。
最近の若い方は電話番号の登録はほぼ無くLINE等で済ませているので
問題視はされてないのでしょうかね?
私もある程度の電話番号情報あるので確実に移したいですね。
→2種類の移行アプリを店舗で教えられたのですが、両方共全く駄目でした(涙)
PCだと出来るかと思ったのですが、当時故障で修理に出してなかなか戻って来なかったので…。
もう一台Android→Android機種変は、SDにも途中迄バックアップ取ってましたが、
PCが故障中でと言ったら、店舗で万が一データ損失の際の同意書サインで、機械で1000件以上全部コピーして
頂けました。※一部データが重複して増えていたのはご愛嬌 (笑)
>i Croudが一杯?で、毎月幾らかで追加容量を購入する様、しつこく通知
→これウザそうですね。
ハメられてる感がありますよね。
→音楽も全くDLしてないし、約60GB使用中/128GB、写真1%利用で残り約70GB表示なのに不思議ですね(笑)
→これは頻繁通知を無視でやり過ごしてますが、それより、キャリア支払いで、念の為敢えて月額金額制限かけたので、
(ゲーム等少しだけするのですが、多額の課金する程、嵌っていない為)チャージ出来てないのに 詳細説明せずに、
当時使い始めのiphone初心者なのを良いことに別途クレカの登録で支払わされ、その後もクリックの度に購入し続けている
事になって課金増額されていた(※但し全部無料のアプリは一切ダウンロードさせない)のが
ハメられた感と不信感MAXで、 iphone辞めようと思った一因でもあります。
書込番号:24009443
3点

>コギもふさんさん
コメントありがとうございます。
似たようなAndroid経験者のiPhone機種変体験話は非常に興味津々です。
正直、何だかんだの環境変化及び安いものでも無いという事で
いま悩みだしているとこです。
>今後はずっとiphoneで戻さない!と固く事前に決意
→これ、決意出来てるかと言うと微妙なところでして・・・。
しかも本体を大幅に安く買う為にはキャリア変更も必要だったり@ノジマ電機
>留守番電話
→Androidの本体内の留守メモ機能ってのは実は画期的なんですね。
毎回繋げるのは面倒すぎですね。
iPhone13まで保留も選択肢になるのかなぁ。
その前に、母親用の「初めてスマホ」契約もやることになってて
何だかんだ不安が過りながら検討中ですなぁ。
書込番号:24009633
4点

>ダンニャバードさん
レスありがとうございます。両方お使いなのですね。
「戻る」ボタン
→戻るで無くても途中挿入┃のクリックがせめて命中すれば良いのですが(笑)、指細い方だし幼少時からのピアノで指先は器用な方と思っていたのですが、iphoneは何故か1回で希望の場所に殆ど着地しないのです…涙
Androidは┃挿入も上手く行くのですが…。個人的にPCブラインドタッチが早いのでPCキーボード入力のせいかしら…?
「電話アプリ」
でも通話中は画面の左上に緑のアイコンが出ていて
→左上の緑のアイコンさえ、全く表示出ない時が良くあるんです…(泣) 一昨日もそうでした。
相手に切って頂くか、電源落として再起動で強制終了です…。(iOSは勿論最新14.4です)
これは、本当に何故改善されないのかずっと疑問です(泣)
「電話帳」
多くの方はサードパーティー製の電話帳アプリを使っています。
→皆さん、別アプリ利用だったのですね。愛用者の方はiphone絶賛されてる方が多いので、
まさか純正電話帳を殆ど使われていないと思っておらず、スクロールよりは早いので、都度入力検索で使っています。
「iCloud容量」
このあたりは使い方次第でしょうね。
他の無料クラウドサービスなどを組み合わせれば、最小限の設定内容のバックアップだけiCloud使用したら無料の5GBでも全く問題ありません。
→PCがWindowsなので、PCでバックアップ不可と思うのですが
(質問主さんもAndroid歴長くていらっしゃるので、恐らくWindowsユーザーさんかと…)、
信頼出来る他の無料クラウドサービスを見つければ、そちらも併用出来たのですね…。これは勉強不足でした。
→ダンニャさんは、通知は頻繁に来ませんか? 私は未だ大丈夫な筈(敢えて)
iphone(約3年)より、長年(約15年)使っているGoogleは、近年有料化のニュース見ましたが、
未だ満タン通知が来ず、余裕みたいなので、やはり使い勝手良く感じられてしまいます。
色々と、一長一短ですよね。(^^)
店舗でも、使い勝手に不満あり、次回は早々にAndroidへ戻す予定とお話したのですが、
iphoneユーザー店員さんで、何故かSEを推されてました。
>質問ですが、最新の12位だと、そのまま都会の明るい電灯下の夜道でオートフラッシュで、
道端の花や猫や店舗外観の写真撮影して、きちんと写りますか?
昼間の画質良くない京セラAndroidでも、夜も一応そこそこ写るのですが、
iphoneだと何故か全体のレンズが曇った様な白や緑っぽいモヤ状にしか写らず、特に猫や鳥や蝶など動く動物は、
事前にカメラの調整している暇もないので、iphoneでの夜の撮影は諦めてしまいました…。
(超明るいクリスマスイルミは流石に写りましたし、明るい昼間の画質はとても良いのですが…)
>kozy.comさん
長文レスと、欠点のコメント多めになってしまい、
既にiphone12に心を決めかけられていたのでしたら、ごめんなさい。m(_ _)m
後、アイコンでてっきりシニアの方と誤解…途中でアイコン若返って気づきました(笑)
もう2点◎ iphoneの良い点
1)充電80%で必ず自動通知が来るので、過充電を避けられる点です。
>Androidでも通知来る機種はありますし、
通知機能のない機種は、゛Battery Mix゛という無料アプリが結構優秀で希望残量%で複数通知を設定出来たりしますが。
2)充電が早く、接触不良も少なく(京セラAndroidは長年使うとこれが弱点で残念でした)、
ケーブル不良になった時、゛純正でない゛等の通知が出る
書込番号:24009818
1点

>kozy.comさん
→すれ違いで投稿した様でごめんなさい。
正直、何だかんだの環境変化及び安いものでも無いという事で
いま悩みだしているとこです。
→私が、欠点も色々お伝えしたばかりに、迷わせてしまった様ですみません。
ただ、Androidユーザーが不便に感じる点を、色々事前にご存知の上での、ご自身での決断だったら、
逆に高額の買い物でも、納得の上なので、後悔されない気も致しまして…。
>今後はずっとiphoneで戻さない!と固く事前に決意
→これ、決意出来てるかと言うと微妙なところでして・・・。
しかも本体を大幅に安く買う為にはキャリア変更も必要だったり@ノジマ電機
→ですよね。信者さん以外には、お値段が可愛くない(笑)(ノ´∀`*)
→yモバだと、白ロム持込みとかも、安いみたいに聞いた気がするのですが、
ドコモさんは持込だとお安くないのかな…?
>留守番電話
→Androidの本体内の留守メモ機能ってのは実は画期的なんですね。
毎回繋げるのは面倒すぎですね。
→結構、このご時世、営業系の電話もかかって来るので、マナーモードにしていれば、本体で無料で直ぐ
確認出来るのは便利ですね。有料で確認して、何度も営業電話入っていた時はちょっとショック。
本体の留守メモは元々日本メーカーのガラケー時代からのガラパゴス機能っぽいですが。
iPhone13まで保留も選択肢になるのかなぁ。
>13で更に画期的機能が付与されるかもですし、12が値下げになるチャンスでもありますよね!
その前に、母親用の「初めてスマホ」契約もやることになってて
何だかんだ不安が過りながら検討中ですなぁ。
>お母様のスマホデビューも、上手く行くと良いですね。(^^)
私も、両親(片方はAndroidデビュー済だが通話とLINEとメールと検索のみ)、
最近、PHSとAndroid One 共に、京セラ(ほぼ私も信者ですね汗)の かんたんスマホ2に変更しました。
現在設定中で私がいじっているのですが、遠距離でも、ボタン1つで自動不具合診断と、yモバのサポートセンターや
リモートサポートに電話が繋がるので、離れていても、使い方のヘルプも、みまもりアプリもあるし、ロックしてても、
緊急連絡先の家族の電話表示されたりと、色々シニアにも、ガラケーより、シニア向けスマホ、安心かなーと
思いました。(^^) では
書込番号:24009923
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB docomo
ドコモオンラインを利用し、iPhone7からiPhone12へ機種変更予定です。
そこで質問なんですが…iPhone7本体にある写真データをiPhone12へ移行したくない場合、どうすればいいのですか?
写真はgoogleフォトへ自動アップロードするようにしてます。
iPhoneの設定でiCloud写真はOFFにしてます。
書込番号:24009294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ドバウィさん
クイックスタートを使えば簡単です。
初期設定時に案内が出てくるのでWi-fiに繋げてカメラで読み込めば自動で行ってくれます。
書込番号:24009350 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>α7RWさん
同じApple IDにログインするので、同期され写真も移行されると聞いたのですが…どうなんでしょう?
書込番号:24009536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真データをコピーしたくない、ということですよね?
クイックスタートは写真や音楽、アプリのデータなど全てコピーされますので、簡単なのは移行後に全部削除する方法ですね。何も悩む必要ありません。
新しいiPhoneをデータなどのないクリアな環境で始めたいのなら、クイックスタートでデータを移行せず「新しいiPhone」として設定を始めれば良いでしょう。
写真だけをコピーしないでその他は移行する、というのは難しいと思いますので、上記のいずれかの方法でいかがですか。
書込番号:24009754 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)