端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全108件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 4 | 2020年11月12日 17:30 |
![]() |
15 | 6 | 2020年10月26日 21:50 |
![]() |
42 | 23 | 2020年10月28日 23:15 |
![]() |
10 | 3 | 2020年10月25日 16:29 |
![]() |
10 | 2 | 2020年10月24日 21:22 |
![]() |
14 | 0 | 2020年10月23日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
今、使ってるスマホにはマグネットがつく板のシールを背面に貼ってます。マグネットホルダーを車のダッシュボードの上に付けて、スマホを固定してますがシールを貼りたくないので、12はそのままでもマグネットはつくんでしょうか?
書込番号:23750013 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Sowskさん
磁石の充電器を買った者ですが、12は背面の磁力がすごいのか磁石の充電器がすごいのか、わかりかねます。
一度、Apple Storeに電話で問い合わせをしてみることをオススメします。
今は入店予約がないと実機すら見れないため。
あ、量販店やキャリアショップで実機が見られれば確認できますね。
書込番号:23750043
2点

マグネットではなくメタルプレートのことだと思います。プレートがだめなら、メタルテープを使えばいいかと思います。
今は売り切れていますが、専用のケースもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08H4Q32VD
ただ、スマホをマグネットで固定すると内蔵のコンパスがイカれる可能性があります。
書込番号:23750104
2点

本体の磁石かなり強力です
クリップはいっぱい貼り付きます
iPhone12シリーズ購入予定でしたが、磁石が磁気カード類に影響を与えないか不安なので購入を躊躇しています。
書込番号:23750178
7点

そのままでもマグネットはつきます。
ただしiPhoneのマグネットは細い円形になっているので、その円と同じ大きさでないと磁力でつく力を最大限に発揮できないです。
マグネットホルダーの磁石の面積が狭いと、iPhoneのマグネットの一部としかつかないので、磁力が弱く振動で外れてしまう恐れがありますね。
書込番号:23783596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
黒・緑が人気っぽい、青はあまり評判が良くないとスタッフさんが言ってました。
自分は「赤」を買いました。コロナ情勢の中、少しでも貢献できればと思いまして。
旧機種の11ProMAXを下取りに出して、格安で買えたため磁石の充電器も購入してみました。
ちなみに12Proは人気がすごいらしく在庫が店舗でも限られているとのこと。
11ProMAXより軽く、性能も少し上がっていて個人的に大満足な買い物です!
3点

>筋トレ中毒さん
本人様が満足・納得されてるのならば、それで良いと思いますが、
カメラ性能的には11ProMaxからiPhone12にしたのならば、
望遠レンズ無し・光学ズーム無しでスペックダウンしてるかと…。
書込番号:23750037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>侍X220さん
返信ありがとうございます。
インスタ止めて、カメラを使う機会が減ったこと、望遠を何度使ったかすら記憶にないほど使用していなかったこと。
以上の点から、無印を選びました。バッテリー容量は減っているので少し不安ですが、A14の性能アップに満足してます。
なので公開より喜びのほうが大きいですね。
書込番号:23750051
3点

>筋トレ中毒さん
カメラ使わないなら無印の方が軽くて良いですね。
私も無印プロダクトレッド買いました。
ただ個人的には色だけ微妙でした。
従来のプロダクトレッドみたいなイタリアンレッドっぽいのを期待していたのですが、若干朱色っぽくなっていて神社の鳥居みたいでイマイチと感じています。
スレ主様の感想はいかがでしたか?
書込番号:23750090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11promax 下取り、、、
もももったいないお化け
書込番号:23750114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hicchomeさん
返信ありがとうございます。
赤のフレームと同じビビットカラー、イタリアンレッドが良かったなぁとは思いましたね。
不満ではないですが、背面が可愛らしいというかチープという赤なのでAppleには頑張って欲しかったですね。
でもケース付けるので無問題です!
書込番号:23750116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ララァスンさん
確かに5G途上国の日本でiPhone12シリーズを買うこと、性能アップも少しでしかないこと、を考え初めはバッテリー交換して後2年くらい使う予定だったのですが、新しい物には惹かれてしまうのです…
もったいないお化けが出ないことを祈ります!
書込番号:23750129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
iPhone12に、ライトニングケーブルのType-Cが付属されているみたいですが、iPhone12を充電するにはこれを使わないと充電ができないということではないですよね?
なぜ、今回このType-Cのケーブルだけをつけたのかよくわかりません。
分かる方教えてほしいです。
書込番号:23748055 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通のLightningケーブルでOKだと思いますよ。
ちなみにAirPodsProにも同じくType-Cのケーブルが付いてきますが、通常のケーブルで大丈夫です。
私はなんとなくでType-Cの充電器も買ってしまいましたが、要らなかったかなぁ...と感じています。
まあ、新しい充電器を買わせる作戦ではないでしょうか。
書込番号:23748070
4点

別に他のでもできますよ
純正は耐久性に難ありなので
自分は使ったことないです
書込番号:23748074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし今までiPhoneを使われていたのなら、
そのLightningケーブルと充電器は使えます。
書込番号:23748082
3点

皆さんのレスの通り、今までのLightningケーブルが使えます。Type-Cのケーブルだけが同梱されていますが、製品価格を下げるためと、環境面に配慮して最低限ケーブルだけとしたようです。イヤホンも今回から同梱されていません。ちなみにType-Cでは、PD対応の充電器を用意する必要がありますが、今までに比べて短い時間で充電ができるメリットもあるようです。
書込番号:23748118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無線充電が 便利なので
ケーブルは 結局 不要。
書込番号:23748182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手に持って使いながらでも充電出来たらいいのですが>無線充電
書込番号:23748189
1点

やはりUSB PD充電のためと思います、30分で50%の急速充電ができます、USB PD充電器買えばの話ですが。
ただですよ、windows機とのデーターのやりとりはtype-Aがまだ必要と思います、MACは知りませんが、type-c搭載のwindows機はまだ半分くらいと思います。
要するに今、iphoneはケーブルタイプは過渡期と思います、あくまでも主観的ですが。
書込番号:23748207
3点

ワイヤレス充電は、便利な反面、充電に時間が掛かったり、熱によるバッテリーの劣化を早めるため、当方は使っていません。どうしても充電中に手に持ちながら使えずに、充電を待たなければならないのと、ちょいちょい使いながら、充電となると、やっぱり充電に時間がかかります。PDの急速充電の方が実用的ですね。
書込番号:23748246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにType-Cのケーブルを付けるのは謎ですね
充電器をもう持っているだろうということならAを付けたほうがもっている人は多いと思うんですが
コスト的にType-Cのほうが低いからなのか
PDのものを一緒に買わせたかったのか
appleなりにPD対応の奴を買ったほうが早いと気を利かせたつもりなのでしょうか
>手に持って使いながらでも充電出来たらいいのですが
MagSafeが今回からついたので例えば帰宅時充電しておいた無線充電対応電池をiPhoneにくっつけて充電し、朝出るときに外して充電しておく(2個ある人は夜充電した奴を持っていく)みたいなことが出来るようになるのでは?
ギャラクシーなんかあの薄さで他のデバイスを充電することが出来ますから充電時だけ倍の厚さになるくらいで実現できそうな気がします
書込番号:23748256
3点

>なぜつけたのかよくわかりません
・TYPEcにした理由
TYPEcが今の主流だから
・ケーブルを付けた理由
Lightningという独自規格を採用しておいて一本もケーブルを付けないのでは、購入者が製品利用できないから
書込番号:23748476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Type-Cが主流なのは結構前からのような気がするのでなぜ今?
アダプタ側がType-Cなんですよね?今あるのは普通の(?)USBなので、付属のケーブルを使うにはアダプタも新しくないと繋げられないのでは?それならType-Cのアダプタも同梱してほしかった
という疑問とか不満はなくはないですが、今後しばらくこの規格で行くということなら別売のを買えば長く使えるのかなとは思いますね
書込番号:23748618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lightningの仕様規格上、色々とスゲエ遅いのか?
書込番号:23748627
0点

MacBookに直接刺せるから便利です。
タイプAより充電早いです。
書込番号:23748993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正のケーブルなんて使用しないので、どっちでも構いません。
書込番号:23749382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん回答ありがとうございます。
いろんな意見見させてもらいました。参考にさせていただきます。
まとめると、これからはType-Cが主流になる?で、なおかつ、Type-Cだと、高速充電が可能。で、TYPE-Aでも通常通り充電は可能でよいでしょうか?
書込番号:23749425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Type-Aで可能です。
書込番号:23749462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>katatomoさん
ありがとうございます。
Type-Aで充電します。
書込番号:23749648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これからというかもう主流なんじゃない
少なくともMacBookはみなC
書込番号:23749650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モーティーさん
お返事ありがとうございます。
MacBookなどを使う方にはType-Cのほうがいいのでしょうね。私は全く使わないので、Type-Aで十分かなと思ってます。
書込番号:23749656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジマンさん
お返事ありがとうございます。
なるほど、まだそれほどType-Cは普及されてないがこれから先はこれが主流になるということですね。
でも、今すぐ買い換える必要性もなさそうですね。
書込番号:23749664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>katatomoさん
お返事ありがとうございます。
Type-Cは急速充電ができると聞きました。
たしかに早く充電できるのはありがたいです。
ただなにかで急速充電はバッテリーの劣化を早めるようなことを聞いたのですがこの辺りはどうなのでしょう?
書込番号:23749666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに 昨日Amazonで
Qiの充電スタンド購入しました。
これ一台で、iPhone AirPodsPRO Apple Watch
充電できるし、配線スッキリ。
書込番号:23750748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

急速充電がバッテリーの劣化を早める一つですが、iPhoneは iOSで純正が100%に近づくにつれて、トリクル充電が働いて、急速充電の電流を弱める制御をしています。このため、Type-AとType-Cの急速充電の差をさほど神経質に気になさられなくても大丈夫です。
それよりも、バッテリーの劣化を加速するのでは、充電しながらの高負荷の使用、100%になっているのにいつまでも充電しっぱなし、あとは熱です。特に熱に関しては、例えば真夏のクルマの中など高温環境下での放置などはバッテリー劣化に致命的にダメージを与えます。ケースを付けている人も多いですが、熱がこもるため、放熱性の観点ではあまり良くないです。ケース無しの裸で使うのが理想です。だだ、落下や傷を考えるとなかなか踏み切れませんが。長文で失礼しました。
書込番号:23754344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB SIMフリー
お世話になります、標題の件ですが、現在、iphone SE2使ってますが、待機時はそれなりに減りますが使用時主にネット閲覧やsns,メールしか使いませんが、減りは少ない感じがします、有機el使い、バッテリーの大きいこの機種はさらに減りは少ないでしょうか。
書込番号:23747049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


SE2は普通より減ると思いますよ
自分は無印じゃなくpro買いましたけど
バッテリーはiPhoneとしては普通かなと思います
特に持ちがいいとは思いませんけど特に悪くもないと思います
書込番号:23747103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジマンさん
SE2からこの機種に変えました。
やっぱり本体サイズの大きさ(バッテリー面積)UPや、省電力プロセッサの影響か、格段にSE2よりバッテリー持ちは良いです。
ちなみにOLEDって液晶より省電力なんでしたっけ?
自発光なのでむしろ液晶より電力食うのかなと思ってました。
上記認識でしたのでminiは全てにおいて魅力的ながらSE2以上にサイズも小さく、よりバッテリーはヤバいのではと回避してこの無印12にしました。
書込番号:23747648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
予約はできてるのですがまだ機種変できてません。
実機を見てきたのですが、思っていたよりちょうど良い大きさでした。形もいいかんじですよね。
これminiはかなりちいさいのかなと思ったのでminiと悩んでだけだminiはないかなと。
もう購入された方どうですか?使い心地など聞かせてほしいです。
書込番号:23745821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はらaさん
デザインに惚れ、今日1日使っていますが、悪くは無いですね。
角張ったデザインが良く、持ちやすく程よい大きさなので思った以上に使いやすいですね。
miniもおサイフケータイ代わりに購入予定ですが、大きい画面に慣れると小さな画面は不便ですよ。
iphone11proから変えましたけど、今の所不満な所はありません。
書込番号:23745895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も昨日から丸一日使ってみました。iPhone11 proからの切り替えですが、まず第一印象は軽い。大きさは前機種とほぼ同じくらいなのに、一年の技術進歩を感じました。
α7RWさんの仰る通り、側面が丸みを帯びたものから、フラットになって、しっかり持てるようになったことで、落下防止に繋がっています。
miniはまだ発売されていませんが、家電量販店ではひと足先にケースが販売されていて、持ってみると、かなりコンパクトな感じです。
SEよりやや小さいようですので、バッテリーの持ちとのトレードオフかと思います。
書込番号:23746190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB SIMフリー
8プラスからなので、驚きの軽さと細長さにびっくりでした。このサイズでも手持ちしていたらうっかり飛んで行ってしまいそうな印象ですね。それぐらい軽いんですね。購入してよかったと思います。
書込番号:23744372 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)