発売日 | 2020年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 162g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全108件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 9 | 2021年4月23日 18:31 |
![]() ![]() |
16 | 1 | 2021年4月18日 13:17 |
![]() |
22 | 10 | 2021年4月14日 10:44 |
![]() |
8 | 0 | 2021年4月12日 21:00 |
![]() |
15 | 5 | 2021年3月27日 09:00 |
![]() |
10 | 3 | 2021年3月18日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
テザリングの方法がググっても分かりません。対象の箇所がなかったりしますし、
アドレスやパスワードが出てきません。
iphone12から電波飛ばしてipad proに繋げたいのです。
宜しくお願いします。
2点

>ヴィンセントベガさん
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11747
iPhone12で"インターネット共有"を選択して設定します(WIFIテザリング)
子機のiPadはWIFI ON、パスワード入力で接続します
書込番号:24096889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

テザリングが出来るか出来ないかっていうのは最終的に契約で決まる(テザリングオプションとかプラン)から、iPhoneってテザリング使えない人はインターネット共有が選べないんじゃなかったっけ?
書込番号:24096902
2点

>舞来餡銘さん
SIMフリー端末です。それができないというか、無いんですよ。
設定➡Wifiから進んでいくと、
「インターネット共有へ自動接続」っていうのがあって、
そこで、「しない」「接続を確認」「自動」っていうのを選択するかたちです。
そこからどうやるか分かりますか?
>どうなるさん
そうなんです、もしかしたらそうかもとか思ってるんです。
ちなみに、楽天モバイルなんですが・・・。
ご存じでしたら教えて下さいませ。
書込番号:24096909
0点

>ヴィンセントベガさん
https://nomanoma-web.com/2020/04/【rakuten-un-limit】iphoneでテザリングする方法!楽天モバイル/#:~:text=Rakuten%20UN-LIMITのSIMカードでテザリングするに,APNを入力します。
楽天UN-LIMITの場合、テザリング用APNを設定する必要が有る様です
書込番号:24096936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちなみに、楽天モバイルなんですが・・・。
設定メニューのモバイルデータ通信のところからRakutenを選んでインターネット共有APNってところに“rakuten.jp”を入力する
書込番号:24096937
2点

>どうなるさん
>舞来餡銘さん
本当にありがとうございました!!!できました!!!
楽天モバイルの問い合わせも対応が遅いので本当に助かりました!!
ありがとうございました!!!
書込番号:24096947
0点

テザリング設定というより
初期設定なんですが
最近初期設定が変わったのかな?
書込番号:24096950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ヴィンセントベガさん
すいません解決済みですね
失礼しました!!
ちなみに4/30に楽天アンリミの公式iPhone対応でキャリアアップデートとかあるそうなので、気にしておいた方が良さそうです。
https://youtu.be/bUcg3tx3yrQ
書込番号:24097191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SoftBank
【困っているポイント】
通話中に突然切れてしまう症状があり、キャリアにシム交換、アップルに確認をしてもらっていました。アップルで一度本体の交換をしてもらいましたが症状の改善が見られず再度問い合わせた所システム上での問題があり、バージョンアップするまで何もできないとの返答でした。
同じ症状や解決された方いらっしゃるでしょうか?
【使用期間】
11月購入。12月末にアップルケアにて本体交換。キャリア(SB)にてシム交換12、3月と2回実施。
【利用環境や状況】
5G適用外エリア。設定⇒モバイル通信⇒通話のオプション⇒音声通話とデータ⇒4G 設定
【質問内容、その他コメント】
相手が携帯電話、固定電話と関係なしで約3〜6分で切れてしまいます。
何か解決方法はあるのでしょうか?
12点

私も同じ症状で悩んでいました。全く同じ環境です。AppleからiPhone12miniを買い、1ケ月でAppleCareにて交換、SoftnakさんにもSIM交換をして貰っても同じ症状でした。
iPhone12は設定からVOLTEが切れないので、Softnamkさんに連絡、VOLTEのオプションを外して貰い症状は改善し切れなくなりました。
他キャリアの方やSoftnakでもVOLTE使用している人から通話品質が昔の携帯に戻ったようだと言われますが切れるよりマシと考えて現在もその状況ですが、5G対応のiPhoneを買って3Gを使うのは、なんだか気が収まらず本日も原因はSoftbankさんのVOLTEにあると故障窓口に問い合わせ、何ら改善がされているか聞きましたが、現在のところ、電波状況の改善くらいしか手を打ってないようです。SIMフリーなので、条件が揃えば他キャリアに引っ越す事も考えております。
ちなみに本日現在、Softbankさん157に掛けてオペレーターの方が出るまでに25分掛かりました。
書込番号:24087861
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 256GB SIMフリー
メモリ多めのにしたのですが、androidと違って、全然容量が減りませんよね?
この256GBっていうのは何に使われるんですか?
写真の保存などが全部icloud保存になっていて、すぐいっぱいになって不便で困っています。
写真はスマホ本体に保存する方法を教えて下さいませんか?
また、みなさんはどのようにこのメモリ256GBを使っているんですか?
色々と教えてほしいことが山盛りの、初apple信者です。
どうぞよろしくお願い致します!
5点

>ヴィンセントベガさん
>写真はスマホ本体に保存する方法を教えて下さいませんか?
「設定」−「AppleID(一番上のご自分の名前のところ)」−「iCloud」−「写真」、とたどって、「iCloud写真」をオフにすれば良いです。
私は写真データはすべてGoogleフォトに入れています。が、このサービスの無料無制限がもうすぐ終了するので、今のところはAmazonフォトで代替する予定ですが、将来的にどうするかはまだ未定だったりもします。
あと、iPhone本体のメモリー容量状態は、「設定」−「一般」−「iPhoneストレージ」で確認できますが、256GB使い切っていますか?まだまだ余裕があるのでは?
書込番号:24078001
2点

あ、ごめんなさい、意味をはき違えていましたね。
>この256GBっていうのは何に使われるんですか?
もちろん写真や動画などの保存先として消費します。
iCloud写真がオンになっていても、写真や動画は本体にも保存されますので(本体から消去しなければ)、少しずつ容量は減っていくはずです。
他に音楽データやダウンロードした動画など、またアプリ本体やそのデータも保存されますので、容量の大きいアプリなどを数多くインストールすればすぐに一杯になってしまいますよ。
書込番号:24078028
1点

>写真の保存などが全部icloud保存になっていて、すぐいっぱいになって不便で困っています。
本体の容量を無視して(使わず)iCloudだけになるんじゃなく本体に保存していって、なおかつiCloudに余裕がある場合はiCloudに自動保存って仕組みだよ(簡単に言うとiPhoneを失くしてもiCloudに保存されてるからデータは取り戻せる的な…)
じゃあ何故iCloudがいっぱいになって本体の方は全然減らないの?ってなると、使ってるiPhoneが256GBなのに対しiCloudは容量追加しないと5GBしかないからだね
そんなに大きいことはありえないけど例えば写真が1枚1GBだとするなら
iPhoneで5枚写真を撮った段階でiCloudは満タンになる、でもiPhoneの方は256分の5しか使ってないので全然減ってないように見えてしまうというだけだろうね
書込番号:24078048
1点

そいやもちろん使い方によるけど写真撮りまくったりアプリ入れまくったところで256GBはそうそう無くならないよ
書き込みの感じから買ってそれほど時間が経ってないと思うけど、Proシリーズを除けば256GBは最大容量なわけで、意図的に大容量のデータを入れ込むとかしてないのに「もう256GBのうち1/3使ってる」とかだと128GB、64GBは使い物にならないってことになっちゃうからねぇ
書込番号:24078074
2点

結構な頻度で回答してるのにネチケットも知らんバカですら突っ込んでいないのが面白いんですが、
>メモリ多めのにしたのですが、androidと違って、全然容量が減りませんよね?
えっと、
そもそもその256GBって「ストレージ」(=ROM)のことで、「メモリ」(=RAM)とは違います
メモリってのは、色んな処理を同時にさせると最終的には短時間でもキュウキュウにさせることが出来ます
一般に「128GBでいいか256GBにしておこうか…」と皆さんが悉く迷うのは全て R O M のことで、
購入してから「遅い!」「カクつく!」とストレスになるのはほぼ全て R A M の話です
>この256GBっていうのは何に使われるんですか?
本当に様々ことに使われます
例えば、
・iOSそのもの(これだけで1GBを超えます)
・ゲーム、写真、動画、音楽、PDFその他ありとあらゆるコンテンツ
・アプリそのもの
が代表例です
>写真はスマホ本体に保存する方法を教えて下さいませんか?
そもそも、写真を撮ると本体のROM(=ストレージ)に保存され、そのバックアップとしてiCloudに保存されます
そしてiCloudはAppleのサーバーを圧迫することになるため、5GBに制限されています
なので、サイズの大きい画像や動画を撮っていると直ぐにいっぱいになります
>また、みなさんはどのようにこの256GBを使っているんですか?
先述のとおりです
一方、256GBって、その辺で普通に売ってるノートパソコンのROMそのものくらいの大きさです
ノートパソコンって言っても、人によってはデスクトップパソコンばりにガンガン使いますよね
要するに、アナタの買ったiPhone12って、「その辺のパソコンばりに色々入れれる」とご理解下さい
ちなみに、ちょっと画質の良い映画1本が概ね1〜2GBくらいです
つまり、256GBって映画が100本以上入れれるくらいです
そう簡単になくなりませんよ
>色々と教えてほしいことが山盛りの、初apple信者です。
根本的な部分はiPhoneもAndroidスマホも全く同じです
書込番号:24078331
2点

ん〜?
いつの間にストレージがROMになったんだろう...?
ROMとはリードオンリーメモリーの略で、日本語にすると読み出し専用メモリのこと。
iPhoneなどのストレージは読み書きできるのでROMではない。基本のキです。
対してRAMはランダムアクセスメモリですが、こちらはCPUの作業用メモリと解釈しても良いでしょう。
そもそもRAM/ROMという言葉ができたのがかなり古い話で、当時とは色々とシステムが変わってきているため、本来の意味で理解されていない、というか一般的に認識されていないのが現状でしょう。
とはいえ、ストレージ=ROMという理解は明らかに間違いかと。
と思ってググってみると、日本独特の間違いが横行しているのが現状なのですね...
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/memory/
これはやはり恥ずかしいので、正しく認識されておくことをお勧めしておきます。(^^ゞ
書込番号:24078481
3点

>とはいえ、ストレージ=ROMという理解は明らかに間違いかと。
ストレージのROMはEPROMからきてるのであながち間違いというわけでもなかったり…
書込番号:24078570
2点

まあ、書き換え可能ROM(書き換え可能読み込み専用メモリ)という名称の時点でおかしいわけですから…(^^;;
内臓型のフラッシュメモリはストレージという呼称に統一すれば良いと思うんですが、なんとなくROMと呼ぶのがカッコイイと勘違いする人が多いのではないでしょうか?
書込番号:24078948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴィンセントベガさん
DoCoMoのボン○ラがROMを一般化した記憶が、
書込番号:24078972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
docomoからYモバイルに乗り換えました。ビックカメラにてiPhone12の128GBホワイトSIMフリー版を乗り換え特典にてを99800円の20000円引きの79800円にて購入。当初は、YモバイルでのiPhone12を検討しておりましたが、ビックカメラさんのアドバイスにてSIMフリー版の方が乗り換え特典にて安く購入出来ることを教えて頂きました。また、ヤマダ電気にて2台docomoからYモバイルのSIMのみ乗り換えで1台あたり15000円のキャッシュバックがあり合計で30000円をゲット。ビックカメラではSIM乗り換えで10000円のポイントでしたの現金のヤマダ電気を選択しました。但し、現金の受け取りは6月以降との事で、後から考えれば、JCBの商品券は即日発行でしたので、それをビックカメラでのiPhoneにあてれば良かったと後悔。でも良い買い物ができたと満足しております。
書込番号:24076971 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SoftBank
AppleストアでiPhone12をソフトバンクのキャリア契約で購入した場合、
下記の「ソフトバンク→ワイモバイルのりかえ特典」を適用する事は可能でしょうか。
・データ定額サービスの定額料が2,800円×12ヵ月33,600円割引
・契約解除料最大9,500円⇒0円
・のりかえ・メリハリ無制限加入で、機種代金を57,600円から21,600円値引き!
ご存じの方、教えて下さい。
3点

>blue_leaf88さん
何かそうとうに情報が入り混じって勘違いされてるように思います。
AppleストアでSoftbank契約で購入される時点で値引など受けられて1台購入済みとなると思います。
ワイモバイルに移行で特典受けて購入されるなら、もう一台購入されることになります。
また、金額がどこから出て来たものか不明ですが、機種代金を57,600円から21,600円値引き!では買えません。
メリハリプランもSoftbankのプランなのでワイモバイルではありません。
根拠とされるページなど示してもらえば回答し易いと思います。
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典 と話が逆転しつつ根拠になる端末の値段などが混乱してると思います。
https://www.ymobile.jp/store/sp/sbikou/
書込番号:24043012
6点

>Taro1969さん
すみません!
間違えて記載してしまいました。
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典
になります!
書込番号:24043072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々すみません。
機種代金を57,600円から21,600円値引き!
これも定価から21,600円値引きの間違いです。
ほんと間違いだらけですみません。
書込番号:24043119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blue_leaf88さん
最初に記載したワイモバイルのページが分かり易いですがSoftbankのページも記載しておきます。
https://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/ymobile-softbank-norikae/
端末の割引について記載がないので不安になりますね。
※2 オンラインショップで販売しているiPhone、スマートフォンが対象です。
https://www.ymobile.jp/store/sp/sbikou/
Softbankのオンラインショップでの購入のみの 機種代金(web割※2適用時)の値引き額になります。
ワイモバイルのページから手続き進められれば完了します。
店頭で対面での機種変されて来てると不安になると思いますがMy Y!mobile経由で申し込めば間違いないです。
書込番号:24043181
2点

>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
端末割引は対象外のようですね。
ただワイモバイルからの乗り換えで月額2,800円と契約解除料0円がAppleストアでソフトバンクと
キャリア契約した場合に対象になるのかが気になります。
AppleストアでワイモバイルからMNPで契約する人あまりいなそうなので
直接確認するしかなさそうですね。
書込番号:24044972
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 256GB SIMフリー
4kの30fpsや60fpsで動画撮影すると小型のビデオカメラなどの撮影機器だと発熱がすごくて、
30分ほどで撮影が停止してしまったりするらしいですが、
iPhone12で4kの30fpsや60fpsで撮影した場合、バッテリーとデータ容量が許す限り連続で撮影できますか?
それとも一定の時間で熱暴走してしまいますか?
また、熱暴走してしまう場合、環境によるかともおもいますがどのくらいで熱暴走するのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
2点

>あんぱんanpanさん
iphoneでもビデオカメラと同じで発熱で停止します。
4kでの撮影は発熱量も多くなるので条件にも寄りますが、バッテリーとデータ容量が許す限り連続で撮影するのは難しいと思います。
手持ち撮影はしないで熱を逃がす工夫をする。
ハンド三脚などに固定すれば熱は逃げやすくなるので、長く撮影出来る様になります。
書込番号:24008040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ビデオカメラで30分で止まるのでなく、デジイチで動画を録る時の30分規制の話でしょう。
海外に輸出した時の税の問題で30分以上で課税されるために予防処置の仕様です。
デジイチはセンサーが大きいので、熱問題が起きやすく熱センサーが働き止まります。
ビデオは電池が持ち、カードの容量が大きいなら録れます。
ただ夏場の温かい時、長時間録ると止まる事はあります。
書込番号:24008817
3点

>α7RWさん
やはり発熱はしてしまうものなのですね、
できるかぎりの対策をしてみたいとおもいます。
ありがとうございます。
>MiEVさん
ありがとうございます
書込番号:24028690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)