端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全108件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 12 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2021年3月9日 14:18 |
![]() |
13 | 4 | 2021年2月28日 03:43 |
![]() |
18 | 9 | 2021年2月2日 20:19 |
![]() |
45 | 13 | 2021年1月24日 15:24 |
![]() |
8 | 4 | 2021年1月3日 15:58 |
![]() |
73 | 9 | 2021年1月3日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
現在ドコモガラケー(通話用)
楽天モバイル/シャープのスマホ(外出用ネット検索)※通話はほどんどしません。
2台持っています。
iphon12に変えたいのですがドコモで先日聞きに行ったのですが
イマイチわからなくて楽天モバイルの現在使っているスマホの番号をドコモにするのか
シムフリーを買って楽天で機種を変える手続きを取るのか
分割はドコモ?アップルで購入する場合は一括支払いかよくわかりません。
無知な私にアドバイスをお願い致します。
2点

>acjqkさん
ドコモガラケーが3G携帯なの4Gケータイなのかで違ってきます。
3G携帯ならば破格値で端末購入やタダでiPhoneSEなどもらえたりします。
まずは携帯がどんな契約なのかFOMAかクロッシーなのか教えて下さい。
楽天モバイルについても旧楽天モバイルMVNOの格安シムなのか
現楽天モバイルMNO UN-LIMIT回線なのか不明です。
通話が出来て少しネットが出来ればいいのか、買い替えるくらいに
もっと使われたいのかも全く不明です。
完全かけ放題が必要か、パケットはどれくらい必要かなども教えて頂けたらと思います。
SHARPのスマホを2台もお持ちなので何故急に最新iPhoneを考えられるのかも不明です。
特に不満なければAQUOSのsense3や4でいいと思います。
何かしら不満やiPhoneが欲しい、必要である理由なども聞かせてもらった方がいいと思います。
安いAndroid端末で足りるなら高性能高価なiPhone12をお勧めしません。
書込番号:23991411
1点

>acjqkさん
楽天アンリミット(昨春から開始のMNO)でiPhone12を使ってます。
iPhoneがやっぱり周りに使用者が多いですから何かと聞けて、スマホ初心者には一番良いと思いますよ!!
さて、今はdocomoのガラケーを使われてるのですかね。
iPhoneはApple StoreでSIMフリー版を一括支払い購入が簡単です。
iPhoneは基本安くはなりませんし、docomoショップやauショップではApple Storeより値段が高いです。(ショップの中抜き分・直営ではないので)
回線は端末が来てからの変更でも間に合います。
docomoでも当然iPhoneは使えますので。
ただ、今がガラケーならばdocomoショップでSIMカードの交換やプラン変更は必要かもしれません。
それから楽天アンリミへの乗り換えを検討してみても良いでしょう。
また、楽天アンリミへの乗り換えが自分では難しいなら楽天のショップへ行けば良いでしょう。
ナンバーポータビリティの手続きも教えてくれます。
楽天の格安プランのアンリミは、docomoのahamoやソフトバンクのLINEMOなどの格安プランと異なり、ショップでも対応してくれます。
多くはありませんがちょこちょこあります。
(私の近所なら二子玉川ライズや溝の口駅など3駅間に2店)。
書込番号:23991898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>acjqkさん
すいません。よく読んだらスマホ初心者では無かったですね。
今使ってるシャープ端末の楽天回線で使えば良いでしょう。
すでに楽天持ちならそれなりにご存知かと思いますので、大変失礼しました。
書込番号:23991907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さて、安易なやり方では、
今通話用がdocomoならその回線を楽天に変えて、従来の楽天データ専用回線は解約が一番良いでしょう。
通話用の電話番号が変わらないので、電話回線でかけてくる友人にも迷惑になりませんので。
iPhoneをApple Storeで購入
↓
楽天ショップか詳しい人に聞きながら、>acjqkさん
docomoから楽天アンリミットへのMNP(乗り換え)手続き
↓
楽天アンリミ回線開通と同時にiPhoneへSIMカードセット
↓
APN設定(5分で終わります)
ってとこでしょうか?
ただ凄い地方だったりする(または地方に頻繁に出かける)なら、docomoのahamoへの契約変更が良いかも。
すでにサービスが始まる前から、四社ではサービス内容が一番イマイチになってしまいましたが、回線品質を考えると一番良いかもしれません。
東京近辺の都市部ではほぼ磐石です。(千葉の友人に聞くと千葉は幕張、船橋あたりですら少し回線整備が遅れてるようですが。)
書込番号:23991940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々丁寧な回答に感謝致します。
楽天モバイルでそのままiPhoneにしようと思いましたが
楽天モバイルのチャットの回答がスムーズでなく不安を感じて
docomoのチャットで不安を解決出来た為docomoにMNPする事にしました。
あまり詳しくなく質問の仕方も上手く伝えられずにいましたが
とても勉強になりました。
本当に有り難うございます。
書込番号:24011296
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
現在iPhone8をワイモバイルSIM契約で使用してます。機種変更希望してますが、皆様はどちらで購入されたのでしょうか?量販店?それともAppleオンラインでしょうか?
あとAppleCare +かモバイル保険などがいいのかも悩んでます。
よろしくお願いします
書込番号:23991386 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あなた許してさん
ワイモバイルは継続でしょうか?
各キャリアから魅力的なプランが次々と発表されています。
MNPで端末値引きで新プラン利用などどうでしょうか?
ワイモバイルで機種変ならAppleからシムフリー買ってもいいと思います。
私は保険はいらないです。バッテリー交換や画面割れくらいなら
たまたま何年かに1回使うくらいなら自費の方が安いです。
民間保険会社のスマホ保険も安いものもあります。
Appleから直接買うと1か月間返品可能です。
少しの傷なんかだとApple以外だと返品対象となりません。
新品に小傷があって気になる人ならAppleからの方がいいかもしれません。
書込番号:23991447
4点

>Taro1969さん
ご返信ありがとうございます。
ワイモバイル継続です。
本日、ヤマダ電機にiPhone12の機種変見積りしてもらいましたところ、キャンペーンで本体代金から\16,200割引(乗換は\21,600らしいです。)しているとのことなので、それならAppleオンラインと、ほぼ値段が変わらないと思い、また設定などもして頂けるようなので、これで決めようかと思っています。
Taro 1969さんが保険も仰られているように私も加入しないことにします!
ありがとうございました。
書込番号:23992487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あなた許してさん
Appleから購入されないようですが返品可能期間だけ2週間と訂正させていただきます。
足を運べる店舗で実物見て購入と言うのもいいと思います。
新規やMNPの方が優遇と言うのは既存ユーザー軽視と思えますが
値引上限が2万円(税別)となったので大きく違わないのでマシですね。
大体、値引きするとAppleからの購入に近い金額になると思います。
先日もワイモバイル版が高いと質問あり、調べましたがAppleは税抜き表記で
ワイモバイルは税込み表記で、値引き入れたら新規はむしろ安かったです(笑)
諸設定まで面倒見てもらえるならいいと思います。
保険も新品購入時でなくても後から入れるタイプもあるので気が変わったら
後からでも加入可能です。
自然故障については最初の1年は保証あるのでむしろ2年目から入るのがお得だと思います。
書込番号:23992547
1点

ご返信ありがとうございます。
Appleは税抜なんですね、勉強になります。
保険の件も、後で加入可能であれば、様子を見ながら検討したいと思います。
ありがとうございました。>Taro1969さん
書込番号:23993154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB SIMフリー
宜しくお願い致します。
手持ちのクレジットカードはJCBブランドです。
カードをQUICK PAY非対応でつくったのですが、このカードはapple payに登録して使うことはできないのでしょうか?
書込番号:23939023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takanoritakkaさん
どこのカードか記載がありませんが、公式サイトで確認されるとよいかと。
JCBで使えないものも一部あるようでした。(三菱 UFJ ニコス)
「***」の記載があるもの。
https://support.apple.com/ja-jp/HT206638
>Apple Pay に対応しているアジア太平洋地域の銀行とカード発行元
>日本
>*** JCB カードと American Express (アメリカン・エキスプレス) カードは Apple Pay に対応していません。
書込番号:23939065
0点

>†うっきー†さん
返信いただき、ありがとうございます。
トヨタファイナンスのカードなので、ブランドとしてはapple payに対応しているようです。
クレジットカードを作る際に、quick pay 「対応」と「非対応」を選択できたのですが、「非対応」てつくりました。
ですので、カード単独ではquick payを利用することができません。
このカードをiPhoneに登録することで、apple payによるquick payが使えるのかどうかを知りたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23939073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takanoritakkaさん
>クレジットカードを作る際に、quick pay 「対応」と「非対応」を選択できたのですが、「非対応」てつくりました。
>
>ですので、カード単独ではquick payを利用することができません。
>このカードをiPhoneに登録することで、apple payによるquick payが使えるのかどうかを知りたいです。
https://www.quicpay.jp/support/faq/applepay.html
>Q.QUICPayとApple Payの違いは?
>A.QUICPayはApple Payに対応している電子マネーの一つです。Apple Payにクイックペイ対応のカードを設定いただくことで、QUICPayとしてお支払いに利用できます。
使えないはずなので、実際に使えないことを、手元の端末とカードで確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:23939092
1点

>takanoritakkaさん
ご自身でapple payに登録して見れば分かりますよ?
ここで聞くよりも、手っ取り早く無いですか?
対応なら登録出来るし、非対応なら登録出来ない。
書込番号:23939102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†うっきー†さん
早々に返信いただき、ありがとうございます。
Q&Aにあったのですね。見落としておりました。
実はまだiPhoneが手元になく、購入して届くのを待っているところてす。
カードを作り直そうと思います。
本当にありがとうございした。
書込番号:23939106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
申し訳ございません。手元にiPhoneがないのです。
書込番号:23939109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここで聞いた答えをそのまま信じて自分で試さないでカードを作り直すのですか?
最近はQUICPayよりもPAYPAYやd払いなどのQRコード決済の方がお得だったりしますので
QUICPayは自販機以外でほとんど使わなくなりました。
書込番号:23941612
1点

>とねっちさん
そーですね。
iPhoneが手元にきてから、試して使えなかったとなると、そこから作り直していたらかなり待たなくてはなりません。ですが、使えるとわかっていれば、そもそも作り直す手間がいらないのです。
事前に情報を集めることは、いけないことでしょうか?
α7RWさんもそのようなご意見のようでしたが。
QRコード決済も使用していますが、ど田舎に住んでいるので、決済手段は多いにこしたことはありません。
都会のようにはいかないのです。
田舎者で申し訳ございません。
書込番号:23942682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とねっちさん
>α7RWさん
私の、価格.comの利用法が、お二人の考えに沿わないようですね。不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。今後利用いたしません。アカウント削除しておきます。貴重な時間を使って、返信いただきありがとうございました。
書込番号:23942695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
初めて投稿させていただきます。
初iphoneを検討しており、以下の運用が可能であるかご教示頂けると幸いです。
本体:iphone12 128G simフリー を購入
回線:@楽天モバイルアンリミテッドをesimで。
AChatWifi sim 90G
※2回線を利用するということです。
主な使用用途:各種SNS、動画閲覧など
補足:@はAがデータsimしかないため携帯番号継続のための手段です。
また、1年無料を利用していないこともあり、とりあえずのしのぎです。
以上
3点

>秘密のマタタビさん
eSIMで楽天UN-LIMIT運用は問題無く出来ますが、、
ChatWifi SIMはiOS用プロファイルが用意されてない場合は自分でプロファイルを作成、適用する事になります
その場合eSIMの楽天UN-LIMITの方に影響出る場合がiPhone12シリーズで出てます
個人的には楽天UN-LIMIT対応Android機の方がスムーズに導入出来ると思われます
書込番号:23924699 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>秘密のマタタビさん
一部、一時的に問題出ていますが、ChatWifiでデータ通信メインなら問題ないと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/iphone/ios-troubleshooting/
ローミングエリアでSMSが使えないとなっていますので、そこだけ注意が必要かもしれません。
書込番号:23924711
1点


https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/iphone/ios-troubleshooting/
ChatWifiはプロファイル入れるので、この楽天UN-LIMIT圏外現象出ると思います
ですのでiPhone11シリーズの在庫探す方が良いかも知れません
書込番号:23924769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回避するとしたら
楽天UN-LIMITを主回線
ChatWIFI SIMを副回線
に指定してiPhone12使うしか無いですね
書込番号:23924790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
>Taro1969さん
ありがとうございます。
知識不足ですいません。
圏外エラーが出る可能性については承知しました。
その回避策として
主回線を楽天
副回線をChat Wifi
とのことですが、こちらは使用上で何か変わるものなのでしょうか?
デュアルsim自体が初めてなので、どういう変化があるのかがわかっておりません。
書込番号:23924817
0点

>秘密のマタタビさん
楽天UN-LIMITを主回線で運用すると付いて回る問題がBAND3で接続せずパートナーエリア接続が継続する問題です
5GB容量の上限はすぐ突破するでしょう
その場合にChatWifiを主回線にいちいち切り替え無いといけなくなると思います
そういう面倒が嫌ならAndroid機かiPhone11シリーズかSE2の方がスッキリすると思います
iOS14.4がもうすぐリリースされますが、改善されるかは不明です
書込番号:23924833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
楽天は番号継続のためだけに契約するようなものなので、
例えばデータ通信メインと考えた場合はChatsimを主回線としてしようしていれば問題はないですかね?
その場合、仮に楽天の番号に電話があった場合は、着信の履歴等は残るものでしょうか?
細かいことばかりで恐縮です。
書込番号:23924881
1点

>秘密のマタタビさん
ChatWifi主回線にするとデータ通信はChatWifiになります
副回線の楽天UN-LIMITに着信させるのはRakuten Linkログオフさせておかないとダメだと思います
書込番号:23924896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

話が無理矢理ややこしくなってますね。
普通に使えます。iOS 14.3で不具合が出てるだけです。
iPhone11やSE2やアンドロイド機がいいと言うのは何の確証があるのか?
iPhone11やSE2アンドロイド機がずっとアップデートあっても問題なく使える保証などどこにもありません。
一過性のアップデートの問題で機種決めるなど本末転倒だと思います。
そもそも楽天モバイルで販売してる楽天モデルでも不具合が出るようなところです。
他の3大キャリアのような通信の信頼性はないです。
使えないなら、加入翌々月末にポイント付与されたらすぐに他の回線にMNPすれば済みます。
最近の値下げの流れだと格安シムも4月前後には値下がりします。
ビッグローブモバイルだと6カ月は1200円引きで最低月額400円で回線維持出来ます。
MNP番号の発行求めたら引き止めで更に10カ月延長されてきています。
楽天に加入したら何年も利用する義務がある訳でなし、一番止めやすいキャリアです。
適当に調べて言い分がコロコロ変わる>舞来餡銘さんに耳貸さないことをお勧めします。
iPhone12が欲しい人にAndroid機やSE2勧めるって、本末転倒甚だしいです。
書込番号:23924924
2点

rakutenmini1円かrakutenhand実質0円買っとけば済むと思う
とりあえず2台持ちになったとして電話番号維持目的なら自宅に忘れたって大したことなさそうだし
別にいつでも一台にできるし
書込番号:23924955
4点

>こるでりあさん
>Taro1969さん
ありがとうございます。
私の質問の仕方が悪かったかもしれませんね^^;
ご教示ありがとうございます。
確かに2台持ちというのもありですね。
盲点でした。
もう少し自分でも調べてみたいと思います!
書込番号:23925000
0点

余談です。
>楽天UN-LIMITを主回線で運用すると付いて回る問題がBAND3で接続せずパートナーエリア接続が継続する問題です
iPhone 12 mini の場合ですが、データ使用量見ると切り替わってるように思えるんだよなー。
隠しコマンドが封じられてるのでどのバンド使えてるか分からないけど、パートナーエリアから渋谷のど真ん中に入っても使えるし、ビルの中に入ると電波消失。(都内なのでパートナー使えない)
都外のパートナーエリアに行けば意識せず使えてる。
公式サイトでも切り替わらない旨が書かれてるけど。
書込番号:23925013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB SIMフリー
iPhone12のSIMフリー版の購入検討しています。
現在、docomoでiPhone11ProとiPadmini合わせて60ギガの契約をしているのですが、11Proはそのままで、iPadminiのSiMを12にさして使うことは出来ないでしょうか?
12の方は通話は必要ないので、基本料金的には今のままが1番安く済むと思っています。
書込番号:23886481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>シェリ子712さん
ドコモのiPhone契約SIMカードで問題無く使えます。
私もiPhone12mini契約のSIMカードをiPad proに入れて使っています。
iPhone12 miniにデータプラス契約のSIMカードを入れて使っています。
現行プランなら問題ありません。
書込番号:23886503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
返信ありがとうございます<(_ _)>
その際、iPadで使っているLINEなどのアプリは機種変と同じようにすれば移行も可能でしょうか?
書込番号:23886510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シェリ子712さん
iPadのLINEなどアプリはそのまま使えます。
書込番号:23886611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
ありがとうございました!
これで安心してSIMフリー買えます(^-^)
書込番号:23886660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB SIMフリー
現在、ソフトバンクのiPhone6sを使用中です。
この端末も調子が悪くなり、再起動の多発
電池の消費に不満があり
そろそろ、新機種の購入を考えております。
その際に、月々の利用料金も見直しも試みたいと考えております。としてSIMフリー版のiPhone12かminiを考えております。
候補として
1.楽天モバイル
理由
通販、カード利用の為 楽天ポイント
不安な点
電話の通話品質
エリア
2 ahamo
理由
エリアが広い
通話品質が良いであろう。
気になる点
サービス開始時期が少し遅い
が候補になっています。
ソフトバンク→楽天モバイルが使えなかった場合→アハモ
の順番で移行するのか?
デュアルシムで通話と通信を別会社にする方が良いのか?
現在の電話番号は、主回線として使い続けたいと思っています。
上手く説明出来ませんが
何か良い知恵が有れば、ご教授お願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:23884371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シケメン1号さん
現在のデータ利用量次第ですね。
楽天モバイルの場合、まだまだメイン回線に使うには安定感がありません。
私は電話は特に使えないなどのトラブルは経験なく、無料なのは非常に使い勝手がいいので、むしろデータ通信の不安定さの方に不満があります。
生活範囲が楽天モバイル圏内であればおすすめですが、私の家は楽天モバイル圏内ですが楽天のバンドが家まで入ってきません。
ahamoは7GB以上使うならかなりお得ですがそんなに使わないなら格安SIMやワイモバイルの新プランのほうが安くなります。
書込番号:23884472 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>シケメン1号さん
デュアルシム使用は電話しまくる人や公私で同じスマホ使ってる人の場合のみお得になるやり方だと思います。
書込番号:23884474 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>シケメン1号さん
間を取って日本通信はどうでしょうか?
格安シムですが速度も速く、安く通話するためのアプリなども不要です。
https://www.nihontsushin.com/index.html
完全かけ放題のプランなどもあり、追加のギガも安いです。
https://www.nihontsushin.com/service/index.html
eSIMに楽天などでお試しするくらいがいいと思います。
書込番号:23884570
9点

ギガが1Gでよくて通話し放題必要で過去にドコモのスマホを使った履歴がないなら
割引盛ってドコモのギガライトがいいです
通話し放題必要な場合
合理的かけほは今からだと選択肢にならないと思います
ギガライトにスマホ割のせられない回線だったら仕方なく合理的かけほにするしかないです
書込番号:23884756 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

楽天モバイルは端末購入の手段として加入する手はありますが楽天はiphoneの販売をやめているし、トラブルの多い楽天LINKは主回線利用には向きません。特にiOS向けアプリの評価は低く、最新版のレビューを見ても星1だらけです。
https://apps.apple.com/jp/app/rakuten-link/id1498877539
ahamoを待つのがいいと思いますが、こちらも加入者が殺到した場合どのような状況になるかわかりません。また、5分以上の通話が多い人は通話料金がかさむので注意が必要です。
b-mobileではない方の日本通信 SIMは70分の無料通話があるのでこのような問題が解決できますが、加入者が少ない様でレビューも殆ど見かけません。また、このプランは現状では危うい状況にあります。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ3023L0Q0A231C2000000
書込番号:23885039
5点

本体をSIMフリーで購入だったら契約とか購入時期は気にする必要ないから好きなタイミングで買う
暫く今のままの契約で使って春にahamoかSoftBank on LINEでいいのでは?
[メリット]
今のプラン(支払い)は知らないけど、おそらく安くなると思う
品質とかエリアは気にしなくていい
[デメリット]
よくも悪くも20GB 2980円/月なのでそれ以下にすることは出来ない
(容量で見ると割高だけどUQ/Ymobile、MVNOだともっと安くすることも可能)
通話は5分までで超過すると割高なので電話をちょくちょく使うなら+1000円(3980円/月)
こんな感じ?
書込番号:23885117
12点

みなさん、ありがとうございます。
楽天モバイルのHPを見る限り
私の行動範囲は、圏内だと思うのですが多数の口コミを閲覧しているとやはり不安ですね。
1年間無料の広告と楽天カード利用者なので
惹かれて、飛びつくか迷っていました。
私の現在の使い方は
仕地図アプリを使うので、5GBで足りない時があります。
通話も仕事で通話する時があるので(自腹です)月によって高くなってしまう時があります。
焦らず
SIMフリー端末を買い
やはり、アハモや他のサービスを待ってみようかと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:23885690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>楽天モバイルのHPを見る限り
>私の行動範囲は、圏内だと思うのですが多数の口コミを閲覧しているとやはり不安ですね。
携帯の電波って大きく分けたら“エリア内”か“エリア外”かの2つしかないけど、そもそも電波って何種類もあって各キャリア複数の電波を飛ばしてる
電波の種類っていうのは周波数の違いなんだけどそれぞれ特性があって、よく飛ぶけど障害に弱いあんまり飛ばないけど障害に強いみたいな違いで複数飛ばすことでそれぞれを補ってる感じ、でも楽天に限っては電波を1つしか持って無くてこれが比較的障害に弱い電波だけだから、エリア内だけどビルの中とか地下に入って電波が弱まると切り替わる他の電波が無いから切れちゃうということが起きやすい
docomo(ahamo含む)、Softbank(onLINE含む)は何種類も電波を持ってるからそういうのが起きにくいので今使ってるSoftbankから比べると全然ダメってなる可能性は高いからねぇ
(とは言え行動範囲内で全く問題ない人もいるだろうからそういう人には2980円で容量無制限、通話無料は驚異的なコストパフォマンスになってる)
なので、主回線をいきなり楽天ってのはかなりのチャレンジでとは言え1年無料だしサブ的に使ってみて問題ないと分かれば主回線を楽天に切り替えるってのはありだとは思うよ
>仕地図アプリを使うので、5GBで足りない時があります。
>通話も仕事で通話する時があるので(自腹です)月によって高くなってしまう時があります。
5GBで足りない、通話は自腹ってことだったら+1000円で完全カケホにしておいて3980円/月でも十分安いんじゃないかな?
さっきも書いたけど例えば2〜3GBしか使わない、通話も自分から掛けることなんてほぼゼロとかだったらそれこそサブブランドにして2980円/月より安くするとかの方がいいだろうし
書込番号:23885821
8点

皆さんありがとうございました。
やはり、楽天の通話は問題ありなんですね。
通話無料というメリットは有りますが使えなかった意味がないですよね
今回は、端末だけの購入でアハモのサービス開始まで待つ事にしようと思います。
楽天には
今後、期待を持ちつつ待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23886207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)