端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全108件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 12 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2021年2月23日 12:17 |
![]() |
74 | 8 | 2021年2月14日 16:24 |
![]() |
145 | 6 | 2021年2月13日 20:26 |
![]() |
34 | 8 | 2021年2月6日 23:23 |
![]() |
18 | 9 | 2021年2月2日 20:19 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2021年1月31日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
SE2からの買い替えで12miniと迷って、日付が早いこっちを予約したけど、実際に届いてみたら問題なし。
大きさも大差ないし、見た目の印象より随分軽く感じる。
実際 miniはもっと良い可能性あるけど、少なくともProじゃなく無印かminiの方が良さそう。
軽いというのでだいぶ印象変わる気がします。
同じプロダクトレッドでもSE2の方が綺麗な濃い赤って感じがするのだけが少し残念かな、。
書込番号:23743443 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hicchomeさん
早速のiPhone12ゲット、おめでとうございます。うらやましいです。
無印の質感がかなり良さそうですね。
私はProを注文中なのですが、発注が遅かったので入手はまだまだ先になりそうです...
昨日この動画↓を見て、「やっぱり無印の方が良いかも?」なんて今頃になって迷いだしています。
https://youtu.be/A8nPxWtUyEg?t=330
でも今回の買い換えは望遠レンズ目的なので、やっぱりProよなぁ...でもカメラを諦めたら小さくて軽くて安いminiがいいよなぁ...なんて悶々としてます。(^^ゞ
書込番号:23743578
2点

家電屋にminiのケースが並んでて
すごい小さいんです自分は買いませんが
小さいの好きな人は喜ぶだろうなあとかなり思いました
miniがこのサイズだとiPhoneSE2なんか話になりません
書込番号:23743668
6点

>ダンニャバードさん
私にはやっぱり軽いのがポイントでした。
とはいえ今回はやっぱりProの方が人気だったみたいですね。
カメラ使う人には暗所や望遠に強いProは魅力的ですよね。
あとはどれだけminiが人気集めるか?
多分凄い人気で、私も実はminiの方が良かったのですが、SE2より小さいボディとOLEDではかなりバッテリーに不安があるのでやめました。
書込番号:23743967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かぐやざかさん
もうケースが売ってるんですか?
日本人は満員の通勤電車とか使用環境がハードですから小さいスマホはやっぱり人気集めると思います。
書込番号:23743980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近YouTube見てて何回かその情報あったのですが、
意外ですがminiは最初だけでトータルでは全然売れてないみたいですね。
やっぱり今は画面が大きくないといかんのかな?
日本でも売れてないんじゃ、カラダや手のデカいアメリカ人じゃ尚更でしょうね。
書込番号:23982457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hicchomeさん
12miniもSE2も持っています。
miniはサイズ的にSE2より少し小さいだけですし、SE2は薄くてこのご時世指紋認証使えること、安い事で人気ですね。
3Gからの機種変更やMNPで0円で買えたりしますし、性能面で体感的な違いはほぼありません。
自分はSE2の方が後に入手していますが、SE2でいいやという気分です。
書込番号:23983615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
SE2は何より指紋認証が魅力ですよね。
私は12使ってますがFace IDはホントに使えませんね。サイドボタン指紋認証を付けて欲しかった。
2機種とも素晴らしい端末に思えますが、やっぱりそこに安さと指紋認証ホームボタンまで乗っかるSE2に完全にminiの需要が喰われてるのかも知れませんね。
たしかSE2は相変わらず売り上げ絶好調なようですし。
書込番号:23983704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
現在、Zenfone6をワイモバイル で運用しています。
今回、ワイモバイルの料金プランが5Gに対応することになり、iPhone12もしくはProへの乗り換えを検討中です。
正直言って、Zenfone6からiPhoneへのスペック面など含め乗り換えはどう思いますか?
皆さんの正直な意見が聞きたいと思い、投稿しました。
一つの参考にさせていただければと思います。
3点

>frontale_kawasakiさん
5G目当てでしたら無意味に近いと思います。
現状で性能に不満なければ今のままでいいと思います。
あと数年は5Gの恩恵はほとんど受けられないと思います。
アンテナも電波もないのでわざわざ5Gの入る地域に行く必要があるのが現状です。
それでも5G体験してみたいのであれば機種変してもいいと思います。
書込番号:23965676
13点

追記です。
iPhoneへの乗り換えは次の理由も含まれています。
・5Gへの対応
・おサイフケータイが使える(Zenfoneには非対応)
以上です。
それ以外はZenfoneで満足していますが、もう間も無く2年経つこともあり
機種変を検討中です。
言葉足らずですいませんでした。
書込番号:23965681
5点

>frontale_kawasakiさん
5Gについては上で書いた通りです。
iPhoneはおサイフケータイ使えません。
おサイフケータイ使えるのはアンドロイド機のみです。
フェリカは当然使えますのでフェリカとしての利用目的なら
好みでいいと思います。
対応サービスなどが違いますので、おサイフケータイと
iPhoneのフェリカの違いは確認された方がいいかもしれませんね。
https://sumaho-susume.com/applepay-nfc-felica-wallet
書込番号:23965736
10点

>frontale_kawasakiさん
iphoneに機種変更と言う事でしたら、OSの違いが気にならないなら問題無いかと思います。
私もiphone12mini XPERIA1 Uを使っていますがiphoneはかなり優秀です。
おサイフケータイですがiphoneとAndroidでは仕様が違います。
Androidはアプリをダウンロードして使う仕様ですがiphoneはID等の対応したクレジットカードを登録して使う仕様です。
アプリで使うのはsuica、PASMO位です。
5Gは気にしなくても大丈夫です。
私も他のキャリアで5Gエリアで使用していますが、恩恵は感じません。
4Gで十分です。
sub6なら4Gとほとんど変わらないので気にしなくても良いです。
スピードテストで速度を測定する位かな?
iphone12は完成度の高い端末ですので、満足すると思います。
書込番号:23965747 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>frontale_kawasakiさん
ごちゃごちゃ考え無くてもiPhoneにしたいのなら、さっさと乗り換えたら良いと思います。
書込番号:23965846 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>frontale_kawasakiさん
おサイフケータイはiPhoneでなくても使えますが、とにかく便利ですよね。
私はiPhone12で、PASMO定期券のプラスチックカードを駅でまず買って紙の領収書を貰ってから、直接iPhoneのApple Payの機能で読み込んで使ってます。
勤務先にはJR経由しないので、iPhoneがSuicaしか対応してない頃は非常に不便でしたが、昨年PASMOにも対応してからは死角なしです。
ただそれだけの理由だとAndroidでも良さそうではありますが、意外とAndroidは(Xperiaとか)SIMフリー版になるとおサイフケータイ機能が削除されたりしますからねえ。
書込番号:23966120 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>・5Gへの対応
>・おサイフケータイが使える(Zenfoneには非対応)
5Gはキャリア、国とメーカーの都合的な感じだし、始まったから5Gのプラン、エリア、対応機種が存在するけどここ1〜2年はあんまし意識しなくていいと思うよ
おサイフケータイは、iPhoneのそれ(ApplePay)はいわゆる昔からあるおサイフケータイとはちょっと違うものだけどZenFone(はじめ大半のSIMフリースマホ)だとPayPayなんかのバーコード決済とかのやつしか無いから、実際今使ってないってことだろうし、iPhoneを買う、ApplePayを新たに設定(使えるカードを登録する)すればいいだけだし、iPhoneはおサイフケータイじゃないとかそういうのも気にしなくていいよ
(よくあるのがスマホ本体でピッてやるタイプの決済方法を全部おサイフケータイと呼んでるパターン、これなら表現方法だけの問題だし)
>正直言って、Zenfone6からiPhoneへのスペック面など含め乗り換えはどう思いますか?
ZenFone6との比較がどうとか関係なく、iPhoneって安くするために性能を落としまくってみたいなのも基本ないしましてiPhone12は最新のメイン販売モデルだからiPhone12を買ってスペック的な不満はまず無いよ
あるとすればAndroidだったらこれが出来た、このアプリがあったみたいなiPhoneとAndroidの違いによる不満くらいだろうね(不満があるとするならiPhoneに変えてこれが出来るようになったって満足点も出てくるはず)
書込番号:23966172
10点

>frontale_kawasakiさん
>どうなるさん
今(だけ)もっとも差別化出来る点としては、流行りアプリのクラブハウスがiPhoneでしか使えないってとこですかねえ。
書込番号:23966187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
iPhone12に変えてから「あれ?電池の減りが早いなぁ〜」と思い、色々調べてみました。
設定→モバイル通信→通話のオプション→音声とデータで5Gオートを4Gに変更して、端末の再起動することで改善する可能性があります。
格安SIMで5Gサービスがない場合や、5Gサービスがある大手3大キャリア、楽天モバイルでも明らかに5Gエリア外の場合、5Gを掴むことは無いので、4G固定設定で良いと思います。
当方、UQモバイル運用で5Gを掴むことは無いので、当面この設定で様子を見ようと思います。
参考になればと思います。
書込番号:23759393 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

>katatomoさん
そもそも12シリーズは
本体仕様なのか、OSのバグなのか分かりませんが、
バッテリー減りに問題を抱えてます。
→ https://iphone-mania.jp/news-325747/
私はProMax狙ってましたが、
購入を見送ろうか悩んでます。
書込番号:23759509 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

私のは12proですが、金曜日に届いて現在3日目。
明らかに前機種11よりも減りが早いですが、初期設定後数日間はいつもそうですので気にしていません。
数日経過すれば安定してきますので、とりあえず下手にいじらず様子見をお勧めします。
ちなみに私のは楽天アンリミテッドとDSDSですので強制的に4Gになっています...(^^;;
書込番号:23759516
15点

>侍X220さん
iOSのバクだとすると今度のアップデートに期待するしかないですね。iPhone12 pro maxは色々と魅力的な機能もあるかと思いますので、バッテリー問題で購入見送りは勿体ない気もします。
>ダンニャバードさん
おっしゃる通り、iPhoneは移行してから、しばらくの間はiCloudDBのインデックスの再構築が裏で動くようですので、電池の持ちが一時的に悪くなるようですね。私の場合、発売日に届いて一週間経過しているので、再構築期間は終わったかなと勝手に思っていますが、あまり神経質にならずに、こんなものか程度で様子見したいと思います。
書込番号:23759586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iphone12はバッテリートラブルを抱えているようですね。使わなくても1時間で10%減る症状が出ており、社内で調査中のようですので、OSを改善できるまでこの機種の購入は…と思います。
書込番号:23823250 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

12 Pro Maxですけど使用頻度次第でしょうけど3日、4日は平気で持ってますね。
先週は20日金曜日夕方に充電して27日金曜日でやっと10%切りました。
日曜寝る前に充電して
今週は少し多めに弄って月曜朝からで現時点で70%残と少し早く減っています。
書込番号:23823279
8点

買って1週間しか経ちませんが、バッテリー充電が満にならず、本体が熱くなり(特に画面向かって左側上のボタンにかけて)ました。
一次的ですが、再発も怖く、
また前の前の6Sのときに被った症状に酷似し、またアップルやドコモショップのいいなりの故障診断判断になってしまうのかと気分が滅入っています。
書込番号:23964523 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
今現在auユーザーなんですがやっぱりau SIMを差し込んでも使えないのでしょうか?
SIM交換になると手数料とかもかかるし
何より気に食わないのが使えやしないのに5G契約しないといけないというのが腹立ちます。
電話番号は変えたくないし…すでにiPhone12miniも予約しているし…困っています。
書込番号:23788595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>4°Cさん
auは持ち込みであってもダメですね。
ドコモやSoftbankみたいに自己責任でとも言ってもらえない。
5G使える機種は基本必須としてますね。
キャリア変わるくらいしか手段ないと思います。
4Gの機種も今後出さないみたいで徹底して5Gだけにするみたいです。
回線は整ってないのに機種だけ(笑)
書込番号:23788610
5点

iPhone 12 Pro Maxで試しにSIM入れてみましたが、全く無反応でアンテナピクト立ちません。
SIM交換ではなくて、回線切り替え作業が必要なようです。
使うなら、養分として5Gプランに変更か、他社移動しかないですね。
UQモバイルが使えそうなので、MNPも視野にショップへ行く予定です。
書込番号:23788613
8点

>4°Cさん
新機種に変えて手数料も払えないの月々の使用料払えます?
書込番号:23788690 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

手数料払えないなんて書いてます?
他に移らないなら払うしかないけどどうも納得いかないという話ですよね
以前WiMAXが使える機種がありましたが月500円はWiMAXを使った月だけだったような
そういう方式にできればいいのに…
書込番号:23788921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>4°Cさん
やっぱりそう思いますよね
払えないんじゃなくて腑に落ちないんですよね
auだけできなくしてるって事に
私もUQに移ろうと思ってます
書込番号:23789502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

相見積もりの結果と、諸々の諸事情を天秤にかけて、結果
養分になりました。
1年間はなんちゃら割が色々効いて、4Gの20GBプランよりも価格を下げる事が出来ました。
20代の子はデータMax5Gで4000円を切りました。1年間は。
これで様子を見て1年後に再考します。
書込番号:23791212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB SIMフリー
宜しくお願い致します。
手持ちのクレジットカードはJCBブランドです。
カードをQUICK PAY非対応でつくったのですが、このカードはapple payに登録して使うことはできないのでしょうか?
書込番号:23939023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takanoritakkaさん
どこのカードか記載がありませんが、公式サイトで確認されるとよいかと。
JCBで使えないものも一部あるようでした。(三菱 UFJ ニコス)
「***」の記載があるもの。
https://support.apple.com/ja-jp/HT206638
>Apple Pay に対応しているアジア太平洋地域の銀行とカード発行元
>日本
>*** JCB カードと American Express (アメリカン・エキスプレス) カードは Apple Pay に対応していません。
書込番号:23939065
0点

>†うっきー†さん
返信いただき、ありがとうございます。
トヨタファイナンスのカードなので、ブランドとしてはapple payに対応しているようです。
クレジットカードを作る際に、quick pay 「対応」と「非対応」を選択できたのですが、「非対応」てつくりました。
ですので、カード単独ではquick payを利用することができません。
このカードをiPhoneに登録することで、apple payによるquick payが使えるのかどうかを知りたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23939073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takanoritakkaさん
>クレジットカードを作る際に、quick pay 「対応」と「非対応」を選択できたのですが、「非対応」てつくりました。
>
>ですので、カード単独ではquick payを利用することができません。
>このカードをiPhoneに登録することで、apple payによるquick payが使えるのかどうかを知りたいです。
https://www.quicpay.jp/support/faq/applepay.html
>Q.QUICPayとApple Payの違いは?
>A.QUICPayはApple Payに対応している電子マネーの一つです。Apple Payにクイックペイ対応のカードを設定いただくことで、QUICPayとしてお支払いに利用できます。
使えないはずなので、実際に使えないことを、手元の端末とカードで確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:23939092
1点

>takanoritakkaさん
ご自身でapple payに登録して見れば分かりますよ?
ここで聞くよりも、手っ取り早く無いですか?
対応なら登録出来るし、非対応なら登録出来ない。
書込番号:23939102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>†うっきー†さん
早々に返信いただき、ありがとうございます。
Q&Aにあったのですね。見落としておりました。
実はまだiPhoneが手元になく、購入して届くのを待っているところてす。
カードを作り直そうと思います。
本当にありがとうございした。
書込番号:23939106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
申し訳ございません。手元にiPhoneがないのです。
書込番号:23939109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここで聞いた答えをそのまま信じて自分で試さないでカードを作り直すのですか?
最近はQUICPayよりもPAYPAYやd払いなどのQRコード決済の方がお得だったりしますので
QUICPayは自販機以外でほとんど使わなくなりました。
書込番号:23941612
1点

>とねっちさん
そーですね。
iPhoneが手元にきてから、試して使えなかったとなると、そこから作り直していたらかなり待たなくてはなりません。ですが、使えるとわかっていれば、そもそも作り直す手間がいらないのです。
事前に情報を集めることは、いけないことでしょうか?
α7RWさんもそのようなご意見のようでしたが。
QRコード決済も使用していますが、ど田舎に住んでいるので、決済手段は多いにこしたことはありません。
都会のようにはいかないのです。
田舎者で申し訳ございません。
書込番号:23942682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とねっちさん
>α7RWさん
私の、価格.comの利用法が、お二人の考えに沿わないようですね。不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。今後利用いたしません。アカウント削除しておきます。貴重な時間を使って、返信いただきありがとうございました。
書込番号:23942695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 256GB SIMフリー
iPhone12購入を検討しています。
【困っているポイント】
使用中のiPhone6sのバッテリーが1日持たなくなり、iPhone12を検討中です。
バッテリーはiOS不具合の可能性もありそうですが、設置をいろいろ変えても改善せず。。容量は86%で、そろそろなのか、とも思います。
iPhone12を検討中に、Magsafeの医療機器への影響についてのニュースをみました。近づけるといr朝聴機器/ペースメーカーに影響があると。
自分はこのケースに該当しませんが、使用するうえで、少しに不気になりました。
そこでご質問です。Magsafeウオレットを装着した状態であれば、磁気を遮断して外部に漏れる磁力は低くなるものでしょうか?
ネットをみると、Magsafeウオレット装着状態でワイヤレス充電はできないとのことでしたので、磁力は低下していると思いました。
それとも、地場は横にもれて意味がない、ということになるでしょうか?
気にし過ぎかもしれませんが、皆様のお知恵を教えていただけると幸いです。
4点

気にしすぎです。
ペースメーカーをつけてから気にしてください。
書込番号:23930875
4点

ご返信がおくれました。
気になったのは、電車など外出時に、しらずのうちに他の方に迷惑をかけてしまわないか気になり投稿したのですが、
(Magsafe ウォレット装着すれば、他の人への影響をへらせるのかも、と思った)
胸ポケットには入れないなど注意すればよさそうなので、気にしすぎかもしれませんね。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:23938360
0点

>noan167さん
公式サイト記載通り、スマホなどと同様に15cm以上離しておけば問題ないかと。
https://support.apple.com/ja-jp/HT211900
>iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、MagSafe アクセサリに内蔵されている磁石について
>植え込み型のペースメーカーや除細動器などの医療機器に内蔵されているセンサーが、磁石や無線送信機が近付くと反応する場合があります。こうした機器への干渉の可能性を排除するため、iPhone や MagSafe アクセサリを機器には近付けず、安全確保のために必要とされる距離を確保してください (15 cm 以内、またはワイヤレス充電時は 30 cm 以内には近付けない)。具体的なガイドラインについては、かかりつけ医や医療機器メーカーにお問い合わせください。
以下の携帯などと同じ程度の認識でよいようです。
今までスマホを使っていたなら、特別新しい注意はないようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/network/radio/attitude.html
>植込み型心臓ペースメーカ、医療機器
>植込み型心臓ペースメーカ等の医療機器は、そのほとんどが電子回路を内蔵した精密機器であり、間近で使用した携帯電話から出た電波がこれらの機器の動作に影響を与える場合があります。そのため、別ウインドウが開きます総務省が中心となり、『別ウインドウが開きます各種電波利用機器の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針』が示されており、『ペースメーカ装着部から携帯電話端末を15cm以上離すことが適切である』とされています。
書込番号:23938409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)