端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全108件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 12 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 6 | 2021年9月26日 18:24 |
![]() |
17 | 3 | 2021年8月22日 19:51 |
![]() |
9 | 3 | 2021年8月15日 07:44 |
![]() |
25 | 4 | 2021年8月14日 12:04 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2021年8月13日 08:21 |
![]() |
22 | 10 | 2021年4月14日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB SIMフリー
まぁどうでもいいハナシなんだが、
iPhoneは液晶ではなくOLED(有機EL)だから尿OLEDダナ。
書込番号:24363078
1点

1年経ちますが全く感じたことないですね。
書込番号:24363115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チョンガー昭治さん
>それでは画面は黄色いのですね。
私も使っていますが、黄色ではないですよ。
OLED(有機EL)を複数使っていますが、どちらかと言うと青ぽい感じです。
書込番号:24363163 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>α7RWさん
>hicchomeさん
それでは安心して購入できます。ありがとうございました。
書込番号:24363193
0点

>チョンガー昭治さん
黄色ぽいと言われてる方は、画面表示設定のTrueToneという設定がonになっているからだと思います。
これをofにすると解決します。
初期設定でonになっていると思うので、知らない人は我慢して使ってるんでしょう。
なので黄色については心配いりませんよ。
書込番号:24364360 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 256GB SIMフリー
タイトルの通りiPhone12ユーザーの方は5Gオン 5Gオート 4Gどれにしていますでしょうか?
主に神奈川東京でソフトバンク回線使ってますが、未だにスポット的にしか広がっていない感じです。
5Gはまだまだバッテリーの無駄ですかね?
書込番号:24302924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nnn46さん
こんにちは
私は埼玉で5Gエリアはまだ少ないのですが、せっかくの5Gの対応モデルなのでオートで使っています
オートにしておかないとどこがエリアなのか分からないので
埼玉も一年前より少しずエリアが拡大してる感じです
バッテリーは言うほど減らないですよ
書込番号:24302940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nnn46さん
私は北海道で、
我が家周辺のドコモ5G工事が遅延していますが、
設定は「5Gオート」のままです。
書込番号:24302995
3点

特にこだわりのない設定はデフォルトが良いと思っているので、5Gオートです。
ahamoですがたまに5G表示になってて「おっ」と思います。
書込番号:24303375
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB SIMフリー
iPhoneを売ってしまって無料のアカウントが上限に達していますと出るらしいのですがどうしたら良いですか
ちなみにiPhone7を売ってしまって
i何度もすみません、そちらからiTunes Storeなどでサインインして「デバイスの管理」からもう使用しないデバイスの認証を解除してもらえますか?
そんなことできますか?
って言われてiPhone12のアカウントを教えたのですが上手くいかないみたいで
お手上げなんですが
書込番号:24289988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きさらぎ1023さん
>って言われてiPhone12のアカウントを教えたのですが上手くいかないみたいで
やっちゃった事であとに戻れないですが、ご自身のアカウントを教えるのは絶対にダメです。
やるなら、端末を主の所に送ってもらって、主の手で対応するのが良かった。
これかな?
https://iphone-beginners.com/name/apple-id/kiji-12582.html
それとこれ
https://support.apple.com/ja-jp/HT210743
対応は出来ないっぽい
書込番号:24290079
5点

iPhone7のアカウント一個削除したので大丈夫ですかね
書込番号:24290098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きさらぎ1023さん
削除できたのなら大丈夫なのでは?
文章にあるようにiCloud使えません って、その人に言うしかないかもしれないですね。
書込番号:24290403
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
買い替えを検討してましてiPhoneでデュアルsimで使われている方に質問です
iPhone XR以降でnano simとe-simとの組み合わせでデュアルsimに対応との事ですが、まずこれはdsdvじゃなくてdsdsだったんですね
理想はnano simの2枚挿しでdsdvだったんですが、これは良しとして通話と通信を分けて使いたかったんですが、Appleに確認したところ通話と通信をデフォルト設定出来ないと言われました
楽天とワイモバイルで格安運用しようと考えていたんですが、これではあまり使い心地が良く無い様に思いデュアルsimで使用されている方に意見をお聞ききしたいと思い書き込みました
余談ですが子供用に買ったnova lgte3ですが以前のAndroidとは別物で使い心地が良くdsdv対応且つnano sim2枚挿しで通話 通信の個別設定ができサポートも良く中華スマホのAndroidとバカにしてた自分の考えが恥ずかしいくらいでした
Androidはメーカー独自のUIに物凄い差がある事を痛感しました
Androidではpixel4あたりが使いやすいとYouTubeで見ましたがコストパフォーマンスと性能を重視すると中華スマホも有りだと思うようになりました
ハウェイがアメリカの圧力でGMSに対応しなくなりキャリアで格安販売されなくなったのが残念です
皆様はどう思われますか?
書込番号:24287823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nn0947jpさん
>まずこれはdsdvじゃなくてdsdsだったんですね
12(無印。BIGLOBE物理Sim + 楽天eSimです)
DSDVです。
下記参照
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001710/
DSDAとの勘違いかな? DSDAだと、技適のある端末はHuaweiの1つしか知らないです。
細かい話ですが、日本では(米のは知らないですけど)iPhoneは eSim での運用が必ず出来るとは限らないです。
アップルサポートに電話で確認した内容です。写真参照
楽天のeSimは私を含め多くの人が使えています。
書込番号:24288015
6点

JAZZ-01さんご指摘の通り、先ずは正しい情報の取捨選択を。
そんな私は現在、Pixel4aでワイモバと楽天UN-LIMITを利用してますが、去年までiPhoneXSでdocomoと楽天UN-LIMITのDSDVでした。
今やAndroidは幅広い選択肢があります。
自分の場合は単に余計なプリインアプリがなく、長く使えそう、そして使いやすさを重視してPixelにしましたが、ファーウェイおたくならファーウェイに拘るのもいいんじゃないですか?
結局は何を重要視するかでしょうし。
書込番号:24288187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>楽天とワイモバイルで格安運用しようと考えていたんですが、これではあまり使い心地が良く無い様に思いデュアルsimで使用されている方に意見をお聞ききしたいと思い書き込みました
UQ+楽天UNLIMITで使っているので間違いなくDSDVです。(どちらも3G不可なので)定義を良く確認した方が良いです。
https://momenttech.tokyo/dsdv/
DSDVの使い心地って何ですかね? P30liteでもDSDVで使用していましたが、iPhoneでも使い勝手は何ら変わりません。
書込番号:24288322
6点

>nn0947jpさん
iPhoneは、DSDVに対応していますね。
iPhone 12世代は、初期にデュアルSIM運用で片方が5Gが使えない問題がありましたが、
iOS 14.5から両方で5Gが利用できるようになりました。
通話と通信をデフォルト設定ですが、iPhoneは普通に設定できますよ。
楽天モバイルとワイモバイルのデュアル運用について。eSIM側は楽天モバイルで利用をお勧めします。
eSIMをワイモバイルでiPhone 12を使用した場合、SIM側の認識が正常に認識しないケースがありました。
iPhone 11以前では正常に動作したので5G対応したiPhone 12固有の問題と思われます。
Appleに確認したらeSIMの動作を確認しているのは楽天モバイルのみと回答されました。
https://support.apple.com/ja-jp/HT209096
書込番号:24288727
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB SIMフリー
7/30に楽天モバイル→UQモバイルに乗り換えました。
端末もこの時に買いました。iPhone12です。
電車通勤片道1時間で、ネットショップへの出品(ブランドサイトから画像保存→文章コピペ→出品)作業をしていると電池残量86%になるのですがこんなもんでしょうか??
色々拝見しますと、購入直後はバッテリーが安定しないから数日経つと落ち着く等と書かれていました。
また、5G回線にしておくとバッテリー消費が激しいとも書かれていた為4G固定にしてみましたが余り変わらず。
高性能なiPhoneを持ったことが無いため、よく分からず気になります。
先輩方でお詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願い致します!
また、バッテリー消費を抑えるおすすめ技があれば教えていただけると助かります!
宜しくお願い致します。
書込番号:24267799 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>垂れ耳うさぎさん
一時間使いっぱなしなら、まぁ減るかなぁと言う感じです。
一番バッテリー食うのは画面表示ですし。
使わないってのは本末転倒です。
まぁ12に限らず、会社貸与のiPhoneのバッテリー減りが激しいと聞かれることが多く、その際のアドバイスで意外と効果があったとレスポンスされるのが、画面の輝度です。
大抵みんなBluetooth切ってるとか通信設定変えてるとかやることやってるって言う割に、画面の輝度がかなり高めになってますね。
それ下げさせると凄い効果あったよ、と言われます。
あほうみたいですが一応確認を。
ちなみに私の「高い認定」はゲージ四割超です。
書込番号:24267901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>垂れ耳うさぎさん
こんにちは、正直何も考えずに使ってたらそんなもんだと思います。
>hicchomeさん
も書かれてますがBluetooth切って、画面を出来るだけ明るくしない。
あと、裏で別のアプリが動いてるとかないですか?
例えばGPSを使うアプリが動いてたとか。電車で移動してる最中にGPSが動いてる可能性もありますね。
もしくは、ネット使いながら音楽も再生してるとか。
結局、スマホで複数の事をやるとそれだけバッテリーは食います。
出来るだけ一つの事に絞って動かしてあげる事だと思いますよ。
書込番号:24267914
8点

>hicchomeさん
画面輝度!
これ全く気にしてませんでした!
確認したところ、真ん中ぐらいの明るさになっていたので下げてみました。
様子見てみます!ありがとうございます😊
書込番号:24270539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこさくらさん
ボタンがなくなりバッググラウンドアプリの消し方が分からずそのまま忘れてました!
ネットで消し方を調べやり方が分かったのでまめに消して様子見てみます!
ありがとうございます😊
書込番号:24270542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもiPhone12はバッテリー容量微妙ですよ。
自分も、買った当初から減りが早いなあと良く思ってます。
Androidの機種ほどバッテリー容量積んで無いので、1日持たないことが多いです。(色々な省電力対策は全て試しましたが)
なのでモバイルバッテリー持ち歩いてます。
iPhone12miniは更にバッテリー減り早いでしょうね。
仕様だとしか言えませんね。
書込番号:24286745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 256GB SIMフリー
メモリ多めのにしたのですが、androidと違って、全然容量が減りませんよね?
この256GBっていうのは何に使われるんですか?
写真の保存などが全部icloud保存になっていて、すぐいっぱいになって不便で困っています。
写真はスマホ本体に保存する方法を教えて下さいませんか?
また、みなさんはどのようにこのメモリ256GBを使っているんですか?
色々と教えてほしいことが山盛りの、初apple信者です。
どうぞよろしくお願い致します!
5点

>ヴィンセントベガさん
>写真はスマホ本体に保存する方法を教えて下さいませんか?
「設定」−「AppleID(一番上のご自分の名前のところ)」−「iCloud」−「写真」、とたどって、「iCloud写真」をオフにすれば良いです。
私は写真データはすべてGoogleフォトに入れています。が、このサービスの無料無制限がもうすぐ終了するので、今のところはAmazonフォトで代替する予定ですが、将来的にどうするかはまだ未定だったりもします。
あと、iPhone本体のメモリー容量状態は、「設定」−「一般」−「iPhoneストレージ」で確認できますが、256GB使い切っていますか?まだまだ余裕があるのでは?
書込番号:24078001
2点

あ、ごめんなさい、意味をはき違えていましたね。
>この256GBっていうのは何に使われるんですか?
もちろん写真や動画などの保存先として消費します。
iCloud写真がオンになっていても、写真や動画は本体にも保存されますので(本体から消去しなければ)、少しずつ容量は減っていくはずです。
他に音楽データやダウンロードした動画など、またアプリ本体やそのデータも保存されますので、容量の大きいアプリなどを数多くインストールすればすぐに一杯になってしまいますよ。
書込番号:24078028
1点

>写真の保存などが全部icloud保存になっていて、すぐいっぱいになって不便で困っています。
本体の容量を無視して(使わず)iCloudだけになるんじゃなく本体に保存していって、なおかつiCloudに余裕がある場合はiCloudに自動保存って仕組みだよ(簡単に言うとiPhoneを失くしてもiCloudに保存されてるからデータは取り戻せる的な…)
じゃあ何故iCloudがいっぱいになって本体の方は全然減らないの?ってなると、使ってるiPhoneが256GBなのに対しiCloudは容量追加しないと5GBしかないからだね
そんなに大きいことはありえないけど例えば写真が1枚1GBだとするなら
iPhoneで5枚写真を撮った段階でiCloudは満タンになる、でもiPhoneの方は256分の5しか使ってないので全然減ってないように見えてしまうというだけだろうね
書込番号:24078048
1点

そいやもちろん使い方によるけど写真撮りまくったりアプリ入れまくったところで256GBはそうそう無くならないよ
書き込みの感じから買ってそれほど時間が経ってないと思うけど、Proシリーズを除けば256GBは最大容量なわけで、意図的に大容量のデータを入れ込むとかしてないのに「もう256GBのうち1/3使ってる」とかだと128GB、64GBは使い物にならないってことになっちゃうからねぇ
書込番号:24078074
2点

結構な頻度で回答してるのにネチケットも知らんバカですら突っ込んでいないのが面白いんですが、
>メモリ多めのにしたのですが、androidと違って、全然容量が減りませんよね?
えっと、
そもそもその256GBって「ストレージ」(=ROM)のことで、「メモリ」(=RAM)とは違います
メモリってのは、色んな処理を同時にさせると最終的には短時間でもキュウキュウにさせることが出来ます
一般に「128GBでいいか256GBにしておこうか…」と皆さんが悉く迷うのは全て R O M のことで、
購入してから「遅い!」「カクつく!」とストレスになるのはほぼ全て R A M の話です
>この256GBっていうのは何に使われるんですか?
本当に様々ことに使われます
例えば、
・iOSそのもの(これだけで1GBを超えます)
・ゲーム、写真、動画、音楽、PDFその他ありとあらゆるコンテンツ
・アプリそのもの
が代表例です
>写真はスマホ本体に保存する方法を教えて下さいませんか?
そもそも、写真を撮ると本体のROM(=ストレージ)に保存され、そのバックアップとしてiCloudに保存されます
そしてiCloudはAppleのサーバーを圧迫することになるため、5GBに制限されています
なので、サイズの大きい画像や動画を撮っていると直ぐにいっぱいになります
>また、みなさんはどのようにこの256GBを使っているんですか?
先述のとおりです
一方、256GBって、その辺で普通に売ってるノートパソコンのROMそのものくらいの大きさです
ノートパソコンって言っても、人によってはデスクトップパソコンばりにガンガン使いますよね
要するに、アナタの買ったiPhone12って、「その辺のパソコンばりに色々入れれる」とご理解下さい
ちなみに、ちょっと画質の良い映画1本が概ね1〜2GBくらいです
つまり、256GBって映画が100本以上入れれるくらいです
そう簡単になくなりませんよ
>色々と教えてほしいことが山盛りの、初apple信者です。
根本的な部分はiPhoneもAndroidスマホも全く同じです
書込番号:24078331
2点

ん〜?
いつの間にストレージがROMになったんだろう...?
ROMとはリードオンリーメモリーの略で、日本語にすると読み出し専用メモリのこと。
iPhoneなどのストレージは読み書きできるのでROMではない。基本のキです。
対してRAMはランダムアクセスメモリですが、こちらはCPUの作業用メモリと解釈しても良いでしょう。
そもそもRAM/ROMという言葉ができたのがかなり古い話で、当時とは色々とシステムが変わってきているため、本来の意味で理解されていない、というか一般的に認識されていないのが現状でしょう。
とはいえ、ストレージ=ROMという理解は明らかに間違いかと。
と思ってググってみると、日本独特の間違いが横行しているのが現状なのですね...
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/memory/
これはやはり恥ずかしいので、正しく認識されておくことをお勧めしておきます。(^^ゞ
書込番号:24078481
3点

>とはいえ、ストレージ=ROMという理解は明らかに間違いかと。
ストレージのROMはEPROMからきてるのであながち間違いというわけでもなかったり…
書込番号:24078570
2点

まあ、書き換え可能ROM(書き換え可能読み込み専用メモリ)という名称の時点でおかしいわけですから…(^^;;
内臓型のフラッシュメモリはストレージという呼称に統一すれば良いと思うんですが、なんとなくROMと呼ぶのがカッコイイと勘違いする人が多いのではないでしょうか?
書込番号:24078948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴィンセントベガさん
DoCoMoのボン○ラがROMを一般化した記憶が、
書込番号:24078972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)