端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全108件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 12 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 11 | 2022年9月19日 20:26 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2022年9月8日 12:55 |
![]() |
12 | 3 | 2022年8月10日 08:21 |
![]() |
3 | 4 | 2022年6月19日 11:30 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2022年6月13日 22:52 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2022年5月24日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
IPhone14が発表されてiPhone12と13の価格が改定されましたが、128GBで比較すると8,000円の差のようですね。
iPhone12よりもiPhone13買った方が良いということでしょうか。
でも、iPhone13とiPhone14の価格差は12,000円、iPhone12とiPhone14の価格差は20,000円ですか・・・
来年、iPhone14の値下がり待った方が良いかもです。
6点

今回に限らずだけど、新型旧型が併売される場合の値段差って殆どない(あっても1万程度)だし、よくある「これだったら安い旧型でいいや」ってなるものでもないんだよねぇ(12→13はストレージの差もあって5000円とかそんあもんだったし)
12→14だと2段階アップになっちゃうけど性能差&サポート期間の差なんかも考えると、miniじゃないとダメだって人だけ13mini、それ以外は14を買っておく方べきだと思うよ
書込番号:24916943
2点

今から型落ちiPhoneを買いたい!と思う方ならば多分何よりも性能が大事!!っていうわけでもないでしょうから、iPhone12でも事足りると思います。
そうなれば目立った違いが出にくいiPhone12と13では8000円"も"安いiPhone 12を選ぶ人はそこそこいらっしゃるのではないでしょうか?
自分なら8000円しか違わないならより新しい方買いますが(笑
使い方にもよりますが、iPhone12クラスだとマスクごしでもFace IDに対応しているし、カメラもそこそこ撮れるし、iPhone 13比ならマクロレンズが追加された以外に大きな違いは出ていないし、安いに越したことがない人には十分刺さる内容ですしね。
書込番号:24916961
9点

>そうなれば目立った違いが出にくいiPhone12と13では8000円"も"安いiPhone 12を選ぶ人はそこそこいらっしゃるのではないでしょうか?
1円でも安けりゃって人はもちろんいるだろうけど、この値段差の話はいわゆるSIMフリー版を定価で買う場合の話だしiPhone12 128GBで約10万円、10万円出して新品のiPhoneを買いましょうって人が8000円を節約して敢えて旧型を選ぶってのはあまりないと思うけどねぇ
>安いに越したことがない人には十分刺さる内容ですしね。
キャリア契約で12は19800円、13は49800円、14は99800円みたいな話だったら12や13を選ぶ人はそこそこいるだろうけど…
書込番号:24917010
3点

>かき氷フラペチーノさん
少なくとも今の日銀総裁が在任中は円安になる一方だと思うので、iPhone15リリース時の14値下げには期待出来ないと思いますけど。
値下げされる前に円安を理由に値上げされて、最悪今より値段が上がってしまうかも知れませんからね。
余計なこと考えず、買い換えが必要になった時に最善と思われる選択肢で買うのが一番良いと思います。
書込番号:24917072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうなるさん
そうなんですよね。
この程度の価格差でしたら、性能差諸々を考慮すると結局はiPhone14を・・・ってことになりそうな気がします。
>ryu-writerさん
確かに今後のiPhone14値下げも期待薄でしょうか・・・
結局、現在Appleストアで扱っているiPhone無印(128GB/SIMフリー)は少なくとも10万円の予算は必要ってことでしょうか。
できれば予算は7-8万円に抑えたいです。
もっと安く買いたかったら、大手キャリアの「2年後の機種変を前提とした割引」で買うしかなさそうですね。
ただ、大手キャリアの機種は2年後に現機種を買い取りしようとすると割高になるんですよね。
もしくは、安いSE(第3世代)でしょうか。
ただ、SEは指紋認証がネックなんですよね。以前iPhone7の時に指紋認証が2回壊れたことがあり、指紋認証はあまり使いたくないです。(ちなみに、現在はiPhone11です)
なお、Apple watchとiPad Proを使用しているので、今更Androidへの機種変は考えてません。
書込番号:24917503
1点

連投すみません。
ちなみに、今後もし顔認証のiPhone SEが出たとしたら、即決です(笑)
書込番号:24917728
0点

結局は実売価格がどうか?というお話のように思います。
今は中古も多く出回っていますし、オークションサイトやフリマサイトはいわゆる転売ヤーからの出品が引きもきりません。
また、iPhone 14の目新しさが乏しかったことでiPhone12から14に乗り換える人は一定数いても、13から14に乗り換える人は多くないようです。(オークション、フリマサイトのiPhone12、12proの出品コメント見ると「iPhone14にデータ移行してからの発送になります」というコメントが多いです)
現状は新品のiPhone12が65000円程度、iPhone13が90000円弱程度ですので、12を選ぶ人もある程度はいるのかな?と思います。(私も今日買いました笑)
ちなみにバッテリー容量95%以上の程度の良いpro同士の比較だと、12が85000円、13が105000円程度です。(proは新品があまり出回ってなくて新品の比較は出来ませんでした)
あとはiPhone15が期待通り(以上?)のスペックで来年発売される事を願うのみです。
書込番号:24918865 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>DTAAさん
返信ありがとうございます。
確かに実売価格の話しになりますね。
ただ、最近は中古市場も品薄かつ高価のようです。
(新品が売れてないから中古市場に出回るモノも少なくなるとか)
>現状は新品のiPhone12が65000円程度、
そうなんですか!?
ちなみに128GB/SIMフリーでしょうか。
新品がその価格でしたら魅力的ですね。
自分もネットで探してますが、Appleストアと大手キャリア以外はどこも入荷未定でして・・・
書込番号:24919151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> かき氷フラペチーノさん
はい、128GB/SIMフリー(SIMロック解除済)です。
私はPayPayフリマで買いました。価格交渉できますので、丹念に探して交渉すれば、いずれ希望の価格で買えます。
(私は掘り出し物を探すのが趣味なのです)
恐らく今後も量販店等の在庫処理に伴う転売ヤーや、iPhone14購入者によるiPhone12の売り物が出てくると思いますので、価格はさらに下がっていくのでしょう。
(一晩経って「早まったかな?」と少し思いました笑)
まぁ欲しい時が買い時ということで、、
(私のiPhone8Plusもさすがに限界です)
書込番号:24919197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DTAAさん
色々と教えて頂きありがとうございました。
根気よく探せば、安い価格も有るんですね。
頑張って探してみます。
書込番号:24919951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

64gを33000円でゲッツしますた
貧ストレージですが
側面がなにやらアイフォン4のようでいて新しい感じでなかなかよろしい
書込番号:24931018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
新規契約。キャリアは問いません。
【重視するポイント】
安さ。お得さ。CBは今は無いのか。
【質問内容、その他コメント】
新規契約予定です。
お得なお店はどこかありますか?
ご回答よろしくお願い申し上げます。
オプション盛り付けは無しでお願いします。
書込番号:24912526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

福岡は知らないので別の視点からですが、
今の時期、全然携帯購入に適してないような。
2月から3月末にかけてみたいな祭り時期(iPhone13完全一括mnp0円とか)を待てるなら待った方が、、、
そういう時期なら新規も引っ張られて安くなりますし。
少なくとも14発売後の方がチャンスが多いような。
(12の在庫が消え去ってる可能性もありますが)
書込番号:24912797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iphone12の在庫ある所ほとんどないんじゃないかな?
探すなら移動販売だよ
イオンとか出張販売してる所
新規じゃ特価ムリだと思うよ?
mnpが前提
今CBは無い
端末安く買えてCBがあったのは昔の話
とりあえず楽天で弾作ってmnpがベター
ま、じぶんの足で探すかネットで調べてみてね
書込番号:24913329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おゴルヨ13さん
安さを追求するなら、11ですけどUQの認定中古品で我慢のはどうでしょう?
64GBが18,000円です。
https://shop.uqmobile.jp/shop/aucertified/
書込番号:24913556
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB SIMフリー
つい最近、中古で購入しました。中古といってもかなり状態はいい方です。(バッテリー残量99%)
そこで色々過去の情報等を調べてたのですが、本品は、ゲーム(特に3D)をする際に、
かなりバッテリーの減りが早く、欠陥レベルかもというのを発売当初の情報で見つけました。
その後修正されるだろうとの記事もありましたが、現在どうなっているのでしょうか?
自分は白猫プロジェクトを主にやっているのですが、1時間弱やって、15%くらいの減りかなと。
(動作はすごく満足です。)
もし今の状況がわかる方いましたらコメントお願いします。
4点

>スティビィーさん
多分の推測の事で申し訳ないのですが、仰られる内容は、iPhone個体の不具合ではなく、iOSのバージョンに起因する不具合(?)かと思われます。
ですので、現在(最新バージョン)は解決されている可能性が高いのではないかと思われます。
iOS 更新直後(1週間程度)はOSがなじむまでバッテリー消耗が早い場合が有ります。
書込番号:24869780
5点

>スティビィーさん
>JAZZ-01さん
個体差はあるみたいですね。あと、3Dゲームは厳しそうです。
参考ページ
https://m32006400n.xsrv.jp/infrastructure/iphone-12-series-drains-the-battery-quickly/
https://iphone-mania.jp/news-329411/
書込番号:24869868
2点

>mini*2さん
>JAZZ-01さん
返信ありがとうございました。
なるほど・・・改善されてたらいいですけど。
3Dゲームはなんにしろ厳しいんですね。
ただ、1週間ほど使いましたが、今のところ気になることはないです。
今までが、2年以上前に購入した、huawei p20 liteでしたから、
比べようがないってのもありますが・・・。
書込番号:24871205
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ドコモオンラインショップでは、アイフォン12が買えません。そこで、自分でSIMフリーの機種を他社で買って機種変更をしたいのですが、ドコモに問い合わせたところ、動作が出来ない可能性があるので、オススメできないと言われました。
販売している中で選び購入しないのなら自己責任と。
なんだか悔しいのですが、機種変更手続きにお詳しい方、ご意見頂けますでしょうか?
また、アップル直営店では購入することとの違いを教えて下さいませんか?
書込番号:24790450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップルで買ってきたiPhoneにdocomoのSIMを挿すだけで使用できます。
データの移行はどこで買っても同じです。
docomoで買った時との違いはdocomoでは現在の使用機種の表示されないのと、docomoのケータイ補償サービスが使えないだけです。
もしオンラインショップでなくAppleの直営店の実店舗で買うならSIMフリーの価格でdocomoで買ったのと同じように登録してもらえます。
書込番号:24790473
4点

ドコモで購入するメリットはドコモのサポートに拘りを感じる人だけです。
そういうユーザーを取り組むためだけにドコモではアップルよりも高い金額でiphoneを売ってるのです。
そもそもiphoneは保証期間内であればアップルできちんとサポートしてもらえますが、アップルへの問い合わせが煩わしい、とか、ドコモで契約してるんだからドコモで何とかして欲しい、という層を除けば余程の理由でない限り割高な金額払ってドコモで買う必要はないでしょう。
ドコモからしてみれば、ドコモで買わないユーザーに対してはサポートする必要はないので動作保証出来ません、というしかないと思いますよ。
書込番号:24790476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そりゃドコモショップ扱いでない物を持ってこられたらドコモショップでは動作確認出来ないと言うでしょう
無条件にサポート対象を広げていくことに対する店側の手間を考えると仕方のない対応です
ただ仕様としては何処で買おうが同一です
AppleStoreでSIMフリーを購入してSIMを入れ替えればおしまいです
データ移行はiPhoneからなら設定中に移行方法についての案内が出るはずです
ちなみにドコモショップ扱いとAppleStore扱いの違いは、単価とSIMロックくらいかと思います
分割で支払ったりするのであれば、ドコモショップ扱いのほうが金利やスマホおかえしプログラムの適用などの面では有利です
ただ一括で払うというのであれば関係のない話です
サポートについてはApple製品の修理などはどのみちドコモで受付してもらえないので気にするだけ無駄だと思います
書込番号:24790551
5点

>naosayatomoさん
iPhoneの場合はどこで買ってもハード的には同じですので、心配はありません。
Simロックを解除しないと、他のキャリアで使えないだけです(AppleStoreで買うとSimフリー)。
今使っているのがiPhoneなら、iPhone12を購入し、クイックスタートを使えばバックアップを取る必要もなく、パソコンも要りません。
なお、LineとモバイルSuicaの移行は特別な手続きが必要です。
そして、Simカードを移し替えるだけです(物理Simの場合。取り出すためのピンが必要)。
今日、イオンモールに行ったら、ソフトバンクのiPhone12 64GBが一括24,800円でした(要MNP)。
今使っている回線を残したいなら、無料のpovoの回線を契約してmnp転出番号をもらえばいいです。
もちろん、ソフトバンクのiPhoneでも、契約後にすぐSimロック解除してもらえば、どのキャリアでも使えます。
書込番号:24790621
3点

>naosayatomoさん
他社で購入したものを挿し替えて使うことは可能ですが、契約込みで購入後即解約などされた場合には今後その事業者との再契約が困難になる可能性が高く、また端末保証プログラムに加入出来なかったりなどサポート面にも不安が残る場合があります。(購入する事業者によって詳細は変わりますが)
対してApple Storeなど正規の販売ルートから購入された場合には端末の値引きは期待出来ないがAppleCareへの加入が可能でサポート面では安心と言えます。
また、Apple Storeでは通常のSIMフリー端末とは別の購入方法もあります。それが「通信キャリアを選べるモデル」です。
https://reserve-prime.apple.com/JP/ja_JP/reserve/F/availability?iPP=N
事前にオンラインで予約を行い、最寄りのApple Storeで受け取るかたちになりますが、通常より8800円の割引となります。これには理由があって、購入時にキャリアを選択しそのキャリアで使うことが要求されます。必要に応じて契約の変更やプランの変更もコンシェルジュと相談しながら対応してもらうかたちになります。
なお、上記URLには「このプログラムはSIMフリー端末には適用されない」との文言がありますので、購入した端末には各キャリアのSIMロックが掛かるかたちになると思われます。
え?SIMロックは禁止では?と思われるかも知れませんが、あくまでも「携帯事業者が販売する端末」にはSIMロックを掛けてはならない、ということであり、単なるメーカー、端末販売者でしかないAppleが各社のSIMロックを自社製端末に掛けて売ることは規定に抵触しないと考えられているのだろうと思われます。
このような制約はあるものの、型落ちとなるiPhone12を正規に、更に僅かでも割引された価格で購入可能なので、そちらでも検討される価値はあるかと思われます。例えSIMロックが掛かっていたとしても、所定の方法で解除は可能な筈ですし。
書込番号:24790720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

naosayatomoさん
キャリアモデルは家電量販店等の特別な施策が無い限り割高なのでオススメしません!キャリアのオンラインも微妙。キャリアショップは頭金手数料が無駄に掛かりますからオススメ出来ません!
SIMフリーモデルをアップルや他のネットで安く買ってSIMを移せばいいと思います。iPhone同士ならクイックスタートが出来ますから移行も簡単です。
あと、予算を気にされるなら毎月の料金プランの見直しをして下さい!WiFi環境が有りあまりデータ消費しないのにギガライトのままだったりしませんか?
プランの目安は、毎月100ギガ以上なら5Gギガホプレミア、それ以外はahamoや大盛トッピング、3ギガ以下ならエコノミーやシンプル290がオススメです。予備でサブのeSIMにauのpovo2.0も良いかと思います。
ギガライト、ピタット、ミニフィットはコスパが悪く毎月永久に続くローンのように多額のお金が無駄になります。
少しでもお金を大切にするなら、
積極的なプランの見直しを強くオススメします。
他には、無駄なオプションやサブスクが無いかチェックして下さい。
iPhoneユーザーは、
セキュリティや遠隔サポートやウイルスバスターやお掃除アプリ等は絶対に契約してはイケマセン!
お金の無駄で全く必要なく動きを悪くしたり害にしかなりません!もしキャリアショップですすめられたらハッキリ断りましょう。
書込番号:24792218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB SIMフリー
はじめまして、
お知恵をお貸しください。
主回線を音声esimを楽天モバイルで契約しております。
この度、副回線をデータ専用sim(物理)ocnモバイルoneで契約をし、構成プロファイルインストール、設定と進みモバイルデータには繋がりはしたのですが4Gの表示が出てきません。
4G……使えないのでしょうか……
書込番号:24744614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ダンニャバードさん
お返事いただきありがとうございます。
コントロールセンターからの電波のマークは3Gとなっておりますがこれも仕様という事になるのでしょうか?
書込番号:24744705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

[設定]→[モバイル通信]→モバイル通信プランの[OCN(副回線)]→[音声通話とデータ]→4Gになってるか確認
書込番号:24744772
2点

>どうなるさん
お返事いただきありがとうございます、
[設定]から[音声通話とデータ]とすすんでいくと
LTE/3G/2G
の選択肢しかでてこない状態です
(1番最初の質問元にその写真をのせてありますので見ていただけたら幸いです)
書込番号:24745106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先に書かずに申し訳ありません
解決にむけてやった事は下記のです
もちろんうちがものすごいド田舎と言うわけではありません……(主回線のrakutenさんは4Gで繋がっています
・再起動
・simの抜き差し
・構成プロファイルの再ダウンロード、インストール(ocnモバイルの新プランで契約しているのでもちろんそちらをDL 試しに新プランではない方も試してみたが結果は変わらず)
・データ通信や、WiFiののオンオフ
・機内モードのオンオフ
書込番号:24745113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんみかんさん
お役に立てずに申し訳ないです。(^^ゞ
今朝になって少し調べてみました。
もしDSDVではなくDSDSになっていれば、一方は3Gになってしまうとのこと。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001710/
私自身良く分かってませんが、iPhone12がDSDSしか対応していない場合は「仕様」ということになってしまうのかも?と思い、私のiPhoneで試してみました。iPhone12Proです。
ahamo物理SIM単独使用→楽天アンリミeSIM追加しました。
結果、どちらの回線でも4G(5Gオート)となりましたので、iPhone12シリーズはDSDV対応と言うことになるのでしょうね。
プロファイルの再インストール等も一通り試されているようですので、私からはそれ以上のことはわかりません。ごめんなさい。
m(_ _)m
ものは試しで、楽天のeSIMを削除してOCNのみにしたらどうなるか試されてはいかがでしょうか。
その状態で4Gになれば、OCNの回線やプロファイルには問題ないことになります。
楽天のeSIM再発行は簡単に無料で即時にできますので、試してみる価値はあるかと思いますが、いかがでしょうか。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001406/
書込番号:24745150
3点

>ぽんみかんさん
間違っていたらごめんなさい。
OCNモバイルONEには新旧2種類のプロファイルがあるはずで、間違った方をインストールしていませんか?
一度確認してみて下さい。
書込番号:24745168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LTE/3G/2G
>の選択肢しかでてこない状態です
もしかしてだけどLTEが4Gのひとつである事をご存じないって事は無いですよね
書込番号:24745381
2点

>ぽんみかんさん
あと、電源を落とさずにSIMを刺し替えて通信が出来ないと仰る人がいます。
とりあえず一度再起動をさせてみて下さい。
書込番号:24746379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽんみかんさん
LTEは3.9Gで、3Gから4Gへのスムーズな移行をめざすために作られたものです。
今では4Gに含まれる扱いとなっており、4G/LTEと並列して書かれることもあります。
ですので、LTEが選べるということは4Gを使えるということでしょう。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/hajimete/whats/lte.html
書込番号:24747225
0点

皆様返信遅くなりすみません 仕事立て込んでしまいまして取り急ぎの返信になってしまう事をお許しください
>だんにゃバードさん
わざわざ調べていただきありがとうございますm(_ _)m
iPhoneで楽天esimを削除するのを躊躇い、昔使っていたAndroidにocn物理simで試してみたところやはり4Gを選べる選択肢がなくiPhoneと同じ結果となりました。
ダンニャバードさんのおっしゃる通り、明日にでもiPhoneの楽天esim削除して試してみようと思います
>野次馬おやじさん
契約したのは新しいコースでしたのでプロファイルは新しい方でインストールし、再起動も何度も行っているのですが結果変わらずでした
>とねっちさん
>mini*2さん
4GとLTEの違いはまぁなんとなく同じ物だけど違うのもなんだろうなぁぐらいの認識でしかいなかったので今回自分なりに調べ勉強させていただきました、ありがとうございます。
書込番号:24747353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日数が経過していますが参考程度になることを願って投稿します。
ご指摘の事象は他のiPhoneでも報告されており、それらの共通点に『副回線であること』が挙がります。また、LTEの表示となる傾向としてVoLTEがオプションとして設定できる場合(3G回線通話対応など) が見受けられます。
主回線は基本的に先に設定された回線と言われているので、SIMのアクティベーションの順序を変更することで事象の改善に繋がる可能性が見込めます。
なお、4GとLTEとの差異には技術的なものとしてLTE-Advancedの有無があります(通信帯域等の高度化)が、自動的に指定される回線の種別によって通信動作が変更されるものとは考えにくいので『実際の動作に変わりない』と予想しております。ただし、通信帯域の高度化という決定的な差異がある以上、『必ずしも動作内容として無視できるものではありません』。(複数の4G同時接続ができない可能性など)
(この投稿について)
後のご連絡は、“この投稿への返信”にて希望します。
私の投稿は、記入当時の情報や私見に過ぎず "不正確"であることもあります。
恐れ入りますが、他の方のご回答をご希望になることなどが可能です。問題が解決されることを願います。
お読みいただき、ありがとうございました。
書込番号:24760785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)