端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全108件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 12 128GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 13 | 2022年4月1日 14:56 |
![]() |
41 | 10 | 2022年3月24日 12:26 |
![]() |
49 | 8 | 2022年2月13日 13:30 |
![]() |
10 | 2 | 2021年9月27日 06:53 |
![]() |
186 | 37 | 2021年3月8日 19:08 |
![]() |
27 | 3 | 2021年3月8日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB docomo
知識不足のため、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
ビックカメラでiPhone12(ドコモ版)の端末のみを購入しました。
現在別の端末で使用しているLINEモバイルのSIMカード(データ専用)を利用するため、回線契約なしです。
店員さんから、
「SIMロックは解除されている状態ですが、dアカウントを作ってSIMロック解除の手続きをして下さい」と言われました。
SIMロックが解除されているのならば、dアカウントから手続きをするのはどうしてだろうと疑問に思いました。
(必要ないのならば、dアカウントを作りません)
よろしくお願い致します。
書込番号:24675992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhoneはネットワークロックなので店員の話を信じれば、後はSIMでactive処理すれば良いだけです
dアカウントは不要のハズです
書込番号:24676045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.docomao.ne.jp/support/unlock_simcard/
2021年8月26日(木曜)までに発売された機種をご購入されるお客さまへ
新たに機種をご購入される際に以下の条件のいずれかを満たす場合は、SIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しさせていただくため、お客さまのお申出によるお手続きは不要です。
<ドコモの回線契約を伴わないお客さまの場合>
当該機種を一括払いでご購入された場合
「スマホおかえしプログラム」を適用し、当該機種の分割支払金のお支払い方法をクレジットカード※1に設定いただいた場合
これに該当しなければ、必要なんじゃないの。
書込番号:24676132
3点

SIMカードも端末もどちらも現物があるなら
端末にさしてみればロックされてるかわかると思うのです
書込番号:24676196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


購入後に自身でSIMロック解除手続きを行うのは確かにdアカウントは必要ですが、販売時に手続きをしてから手渡されるので解除されている状態だと思います。
購入時に"SIMロック解除通知書兼申込書"が一緒に手渡されていると思いますが、そちらがあれば解除されている状態なので、店員さんの案内間違いかと思います。
書込番号:24676383
5点

auは、お客様への販売時期の如何を問わず、そのモデルの発売開始が 2021年 9月30日以前のものは、SIMロックがかかった状態で渡されます。中には、気の利いたスタッフがいて、
「端末単体購入ですと、ここでも SIMロック解除の解除が出来ますが、如何なさいますか?」
と言葉を添えてくれます。
なお、9月25日発売開始の 13シリーズは例外的に、最初から SIMロックが掛かっていません。
docomoは、2021年10月 1日以降にお客様に販売するものは、一括購入の場合 、iPhoneは SIMロック解除された状態で渡されます。
書込番号:24676476
4点

連投ですが、ご容赦下さい。
誤記入訂正です。
誤…SIMロック解除の解除が出来ますが
正…SIMロック解除が出来ますが
書込番号:24676484
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>sky878さん
>エメマルさん
>國見タマさん
>けーるきーるさん
>舞来餡銘さん
皆様、情報を頂きありがとうございます。
現金一括(22001円)で、
オプションは全てお断りして購入しました。
まだ在庫はありました(白のみ)。
住所等を記入する手続もありませんでした。
初めてのiPhoneでまだACアダプタを用意していないため、購入次第電源を入れてみます。
そこで、皆様から教えて頂いた方法等を参考に試してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:24676620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LLR2022さん
ビックカメラ、iPhone12、ドコモ回線で契約した際は、お店でsimロック解除してくれました。
購入したiPhoneは、すぐにLINEMOのsimを入れて使っています。
前から持っていたdアカウントに紐づけましたが、simロック解除の手続きはしていません。
ブラックにならないよう、ドコモ回線のsimを維持します。90日という説もありますが、180日が安全かな?
書込番号:24677333
3点

>mini*2さん
ありがとうございます。
dアカウントを作らずに済むといいなと思っています。
回線ありで契約すると、また複雑そうですね。
勉強不足で、色々難しいなと感じます。
教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:24677452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>sky878さん
>エメマルさん
>國見タマさん
>けーるきーるさん
>舞来餡銘さん
本日初めて電源を入れました。
設定→一般→情報→「SIMロックあり」でした。
ドコモに問い合わせ、製造番号で調べて頂いたら、解除手続はされていない、との事。
HPのSIMロック解除のページに、
“2021年8月26日までに発売された機種を購入する場合、SIMロック解除の手続きをした状態でお渡し”と書いてある点を聞いたところ、「ドコモショップで購入した場合」だそうです。
今回家電量販店で購入したため、SIMロックありだった事と、店員さんの説明不足と教えて頂きました。
作りたくなかったですがdアカウントを作成して、手続きをして無事にSIMロック解除をする事が出来ました。
改めて皆様ありがとうございました。
書込番号:24679264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>LLR2022さん
>けーるきーるさん
マツキヨとか、dポイントを貯められるお店を使ったりしていません?
私はドコモと契約していなかった時から、dポイントを貯めるためにアカウントを作っていました。
1ポイント単位で貯めたり使えたりするので、使い勝手はいいです。
書込番号:24679370
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB docomo
こんにちは。
週末に神奈川県に本社のある家電量販店に足を運び対応してくれた店員に回線契約なし端末購入可能か確認したところ、在庫あり割引価格で販売出来ますと回答あった為購入申し込んだ所、翌日指定時間に来店するよう指示があり、その時に商品を渡すというので翌日来店した所、まず端末の購入目的や現在の通信契約の期間や履歴など端末チェックが入り尋問を受けた後、数時間放置され挙句「端末を代理店から購入者に販売する時にキャリアであるdocomoに申請が必要。faxで申請したが代理店のfax番号とdocomo が把握しているfax番号が合わずエラーの為今日は引き渡し出来ない。平日しか出来ないので明日申請します、代理店から私宛に明日連絡します」と返答してきました。釈然としませんでしたが無駄足となり帰宅しました。
翌日17時過ぎても代理店からは約束したはずの電話はなく、こちらから店舗に連絡すると前日対応した店員からまだfax 番号の認証エラーがdocomoと解消されておらずいつ解消するかは分からないと回答がありました。回答について、納得がいきません。
このようなことで端末の引き渡し目処が不透明になる事は実際あるのでしょうか、また代理店とdocomo側でfax 回線の認証が3日以上エラーでは端末販売業務出来ないはずが通常営業している点などから不信感があります。これはおそらく私が端末のみ転売目的で購入する目的と思われているのは間違いなさそうですがこれまでの経緯について店員からは謝罪などは一切なくこのまま時間稼ぎに屈して泣き寝入りで済ませたくありません。
一方的にキャンセルしてくることに備え、対策についてアドバイスいただけないでしょうか?
4点

ノジマがうざい追及するのは
店頭にも多分かいてある通り転売防止のためですので
別に売りたくないから嫌がらせしてるわけではないです
書込番号:24649765 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

運が悪かっただけのように思えますが、単体販売だと儲からないので引き伸ばしている可能性もあるでしょう。ショップにとっては儲けが出ないのは大きな問題です。
オンラインショップから申し込んだほうが簡単だと思いますが、今は在庫がありません。
書込番号:24649769
3点

>バタービーン777さん
総務省情報提供窓口 「電気通信事業法第27条の3関係」
ってところが窓口のはずです。
聞いてはくれますが、何かアクションを起こしてくれるとかはなさそうです。
書込番号:24649777
5点

総務省 電気通信事業法第27条の3関係の通報の状況レポートを見ましたがキャリアショップに比べ家電量販店の違反率が極めて高いとなっていました。代理店とキャリア間でfax 番号認証エラーで端末引き渡し出来ないなど経験した方おられますか?
書込番号:24649807
0点

なんでそこまでムキになるのかわからないけど、ブラックとかやってます?
書込番号:24649858
6点

丁度昨日記事になっていましたね。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/14/news168.html
僕は面倒なので毎回MNPしてますけど。
書込番号:24650189
6点

アップルストアに在庫あるみたいですし、欲しいのでしたらそちらの方が確実では?
書込番号:24650228
3点

今週も継続してやるか分かりませんが、一つの店舗で粘るより他店舗に出向いてまだキャンペーンはあるのか、回線契約がなくても取り置きが可能かを訪ねたほうが建設的ではないでしょうか?
難色を示す示さないは同じ屋号の家電量販店でも全く違いますし、数を打ったほうが楽かと思います。
書込番号:24651015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

帰宅途中に家電量販店に立ち寄りました。回線契約はしてもしなくても構わないとのことでした。一応、家族分を予約してきました。参考まで
書込番号:24664585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売する側はMNP1円で売りたいけど、端末単体を22001円では売りたくないのが本音
ルール破ってるのも事実
それを通報したり、騒いだりすると
端末単体22001円で買えるようになるのでは無く、MNP1円で買えなくなる方向に向かっていく
通報するなとか騒ぐなと言いたいのではなく
実際そうなる事を理解してほしい
1円で買いたい人は今のうちに
書込番号:24665737
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB docomo

どのように使い、どれだけ持てば「持ちが良い」となるのかわかりませんが、12も13も大して変わらないと思います。
私は4からほとんど全てのモデルを使ってきましたが、どのモデルが良くてどのモデルが悪かった、というイメージは一切ありません。
購入から月日がたてば次第に持ちは悪くなってきますし、新しいモデルだからと言って劇的に良くなることもありません。
一般的には、「普通に使って朝から晩まで使える」レベルでしょう。
ハードな使用法だとモバイルバッテリーが必須。ほとんど画面も開かない人なら2日程度は大丈夫です。
書込番号:24401586
9点

相変わらずというのはなにと変わらないのか
4.7インチに比べると電池は持ちます。
11と比べると5Gの分持ちが悪いかもしれません。
(実際に比較したわけじゃなくて、個人的推理です)
抽象的な質問には抽象的な答えしか返ってきません。
使い方それぞれなのでAppleに記載されてる使用可能時間を参考にするしかありません。
4.7インチでも人によっては3日間持つ人もいれば、自分は1日持ちません。6.5インチでようやく1日持ちます。
書込番号:24401660
10点

>ダンニャバードさん
電池耐久テストでヮ
iPhone13ヮiPhone12より10%長持ちしましたぁ!
書込番号:24401669 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ワインレッド×シルバーさん
>とねっちさん
>ダンニャバードさん
皆さんいろいろとありがとうございました。
書込番号:24401681
0点

>チョンガー昭治さん
バッテリーの持ちですが、使い方、キャリアの電波環境で大きく左右されます。
iPhone 12は持ちが悪いモデルではないと思います。
バッテリー容量が小さいiPhone 12 miniやiPhone SE2は使い込むと明らかにつらいと思いますが。
書込番号:24401740
8点

悪いですよ。どちらかと言えば。
Androidの最近の機種(4000〜5000くらい積んでる奴と比べて)と比較したら物凄く減りが早いです。iPhone12、Appleふざけんなレベルですね。自分のバッテリー履歴を見たら満充電から、休日とかに音楽やpodcastを聴きながらブラウザを見たりたまにYouTube再生してるだけで6時間で100%→0%になりますね。
Appleが16時間映像再生とかなんか宣伝してましたけど嘘ですね。
2,775mAhしか、積んでないそうですのでそのまま悪いですね。
書込番号:24407043 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>dai2222さん
レビュー見るとバッテリー持ちがわるそうなので、iPhone13を買いました。皆さん、いろいろとありがとうございました。
書込番号:24407177
2点

iphone13その後、いかがですか、私は」iphone se2からiphone12 dokomo版simlock解除で楽天とiij eimで使ってますが、スタンバイ状態の減りはse2よりはるかにいいです、以前使っていたaquos sense4 liteと比べて、スタンバイはほぼ同じ、使用時はaquosに比べて、劣ります。
書込番号:24597137
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB docomo
妻がこちらの機種に変更なんですが、わたしはXperiaの1U をしています。
例えば、お互いSIMだけ交換して使用できるかを知ってる方がいれば教えてください お願いいたしますm(__)m
書込番号:24364982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

二人ともdocomoなら特に問題なく使えるよ
例えばSoftbankだとAndroid用とiPhone用のSIMに分かれてて条件によって使える、使えないみたいなのが起きるけど
書込番号:24365068
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 64GB docomo
今までAndroidを5機種使って来たのですが
今回、ついに初のiPhoneに変えようかと検討中ですが
使い勝手が慣れるのか不安です。
同じ様な方で、「こんな事で困った」とか「すぐに慣れた」とか
「Androidよりこれが優秀」とかエピソードがあればぜひ教えて頂きたいです。
また、12シリーズだとどれがおススメですか?
もしくは、11シリーズでも十分等の意見があればお聞きしたいです。
ちなみに、現在はSH-03K(4G/32G)を使っておりまして
レベルは下げたくないと思ってます。
尚、今までiPhoneを使ってこなかったのは以下が理由でした。
勝手なイメージなので勘違いもあるとは思いますが・・・。
※今は全て網羅出来てる機種になってると認識してます。
1)画面が割れやすい。
2)防水がイマイチ
3)おさいふケータイ(iD)の使用が出来ない。
4)ドコモショップ対応が不可
⇒不具合の時、電話メインだと不安だった。
7点

>kozy.comさん
iphoneの良い所
シンプルで簡単に操作が出来るのがiosのメリットですね。
アプリがiphone用に作られているのでandroidと比べると不具合か少ない。
iphone12はSH-03Kよりスペックが高いので問題無く使えるかと?
コンパクトが良いならiphone12mini バッテリー容量が小さいから持ちが良くない。
ベターな所ならiphone12ですね。
カメラ、大きい画面が良いならiphone12 pro maxですね。
iphone12は完成度の高い端末なので不満は無いと思います。
使えば直ぐになれると思います。
1)画面が割れやすい。
これはどのスマホ使っても同じですよ。
落とし方次第では割れます。
2)防水がイマイチ
これも使い方次第ですね?
3)おさいふケータイ(iD)の使用が出来ない。
iphoneはandroidと違い対応したクレカを登録して使う形になります。
4)ドコモショップ対応が不可
⇒不具合の時、電話メインだと不安だった。
仰っる通りappleの対応になるので、キャリアでの対応不可ですね。
サポート体制は非常に良いと思います。
電話での対応も良いので、何度か電話、正規代理店でサポート受けていますが納得の行く対応をして頂いています。
書込番号:23982065 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>α7RWさん
早速の詳細コメント大変ありがとうございます。
>iphone12は完成度の高い端末
⇒やはり今更11を買うのはあり得ないですね。
カメラも結構使うのでProも良さそうと思いますけど
大きすぎるのはなぁーって感じです。
iPhoneは過去バージョンでもカメラ性能は高い気がしてます。
>3)おさいふケータイ(iD)の使用が出来ない。
>iphoneはandroidと違い対応したクレカを登録して使う形になります。
⇒これがイマイチわかってないんですよ。
今持ってるdカードを登録するとiDとして使える??
Appleの正規代理店の電話対応は良好なんですね。
経験者の実体験コメントは有難いです。安心しました。
書込番号:23982166
2点

今はAndroidもiPhoneも使い勝手に差は無くなってきているイメージです
AndroidでもiPhoneのようなジェスチャー操作が出来るようになりましたしね
書込番号:23982180
9点

>arrows manさん
コメントありがとうございます。
似てる感じになってきてるんですね。
それなら違和感なく使えるんでしょうね。
>ジェスチャー操作
⇒これって、喋りかけて・・・とかでしょうか?
⇒画面ロック解除って顔認証のみなんですよね?
マスクの影響が気になります・・・。
書込番号:23982202
1点

>kozy.comさん
>今持ってるdカードを登録するとiDとして使える??
dカードでしたら問題無く登録出来ます。
Androidとの違い使える機能が限られてるだけ。
例えばnanaco WAON等はiPhoneのおサイフケータイとしては使えません。
私もiPhone12miniをメインで使っていますが、バッテリー持ち以外はおおむね満足しています。
iPhone11を買うなら12がオススメです。
iPhone11proをその前に使っていました。
iPhone12のデザインは角張っていて持ちやすくフィット感があります。
良い端末です。
背面のカメラ部のデザインは良くないですけどね?
サポートに対しては、他のスマホメーカーと比較したら全然違いますね。
端末が、高くてもサポートの体制を考えたら納得が行くと思います。
appleストア、大手家電量販店、カメラのキタムラ等に修理代理店があるので、お住まいの地域にもよりますが非常便利で安心です。
他のメーカーにはマネ出来ない事だと思います。
電話対応も、私的には満足しています。
書込番号:23982220 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>α7RWさん
再び丁寧なコメントありがとうございます。
>dカードでしたら問題無く登録出来ます。
⇒これが出来れば問題ないです。
>iPhone12のデザインは角張っていて持ちやすくフィット
⇒持ちやすいのはいいですね。
>大手家電量販店、カメラのキタムラ等に修理代理店
⇒こんなサポート体制あるんですね。初耳です!!
サポートは問題なさそうですね^^
書込番号:23982247
1点

>kozy.comさん
詳しくは知りませんが、iPhoneからiPhoneへの機種変更の際に、パソコンにケーブルでつないでバックアップをして、新しいiPhoneをつないでバックアップを戻せば移行完了。
くらいに手軽なようです。
ファイル管理の概念が違うようで最初は戸惑うかもしれませんが、慣れの問題のようです。
また、AndroidにあってiOSに無いアプリ(逆も)がいくつかあるようですから、その点は要注意かもしれません。
書込番号:23982248 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>野次馬おやじさん
コメント、アドバイスありがとうございます。
機種変更の際の、PC接続によるデータ移行は
話には聞いたことがあり、便利らしいですね。
次回の機種変で体験できるの楽しみの一つです!!
アプリの考えは確かに注意が必要ですね。
LINEをはじめ、いまAndroアプリidで登録してるのは、
iOSアプリで引き継ぐことが出来るのでしょか??
色々とアドバイスを頂くと、疑問点がどんどん増えてきます('ω')
書込番号:23982626
1点

>kozy.comさん
iPhoneからiPhoneへの環境移行は、WiFi環境下にいればケーブルなども不要で、中身そのままコピーに近い感覚です。
もはや今さら、スマホのアプリやデータを手作業でコピーする気には到底なれません。f^_^;
AndroidからiPhoneですと、基本全て手作業での環境移行になりますね。頑張ってください。
GoogleやYahoo!のサービスやFacebook、Instagramなどは、ログインIDとパスワードの組み合わせで移行は簡単です。
ただLINEのトーク履歴だけは諦めざるえないようです。アカウントの移行は問題ありません。
AndroidからAndroid、またはiPhoneから iPhoneの場合はトーク履歴も引き継げますが、異なるOS間ではNGです。
書込番号:23983834
12点

>kozy.comさん
私はandroidから初iphoneへ変更しました。
今まで候補にしなかったのは重さです。
やっと、軽くなり何よりもバッテリー持ちが良い。
毎日、充電してたのに3日も持ちます。
(使い方にもよるとは思いますが)
サクサク動くし発熱もなし。
デメリットは、LINEのトーク履歴は移行できません。
大事な内容はテキスト形式で保存です。
あと、アプリは使用不可もありました。
妥協するしかないですね。
結果的には変えて良かったです。
セキュリティが安心なiphoneに。
書込番号:23983990 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。
初回の以降は力業で頑張るしかないですね。
Android間の機種変更でも毎回やってましたので
何となく慣れてます(笑)
iPhone同志の楽さは、一度iPhoneにした人が
Androidに戻すなんて話を聞かないのでそれが答えなんでしょうね。
LINEのトークもそのまま引き継げるのは初耳です!
今までは毎回クリアしてたので素晴らしい!!
書込番号:23983992
1点

>can--canさん
コメントありがとうございます。
重さは12で軽くなったのですか?
確かにiPhoneは小型時代でも触らせてもらったときに
意外とずしりとした感を感じてました。
LINEのトーク引継ぎは可能とのコメントもあるので
何かの技を使うんでしょうかね?
「変えてよかった」「セキュリティ安心」・・・
この言葉は後押しの言葉になります^^
書込番号:23984046
2点

>kozy.comさん
おサイフ重視ならただかざすだけなAndroidの方が楽です。
ApplePayはアプリ起動させる必要がありますから。
セットアップ自体はApplePay楽チンですけども。
書込番号:23984675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きぃさんぽさん
ん?なんのことでしょう?
QRコード決済ならアプリ起動してQRコードを表示しなくてはなりませんがそれはAndroidも同じ。
IDやQUICPayはアプリ起動しなくても、スリープボタンダブルクリックしてFace IDの認証を済ませるだけです。またはtouch ID。
Suicaに至っては認証不要なのでタッチするだけですし、現行iPhoneはバッテリー切れで起動できなくてもSuicaだけは使えますよ。
書込番号:23984810
10点

>きぃさんぽさん
>ApplePayはアプリ起動させる必要がありますから。
起動させるアプリは何でしょうか?
どの様にアプリを起動するのでしょうか?
ApplePayにアプリがあるのはSuica、PASMOだけじゃなあかな?
チャージ、定期券の購入時しか使いませんけど?
iphoneはセキュリティー面でも安全ですよ。
後androidは初期化が面倒じゃないですか?
端末を初期化してもFeliCaは初期化されないから別に初期化が必要でログアウトしてもクリアーされないアプリがある。
ドコモなら対応端末ならショップにある端末で初期化できるが、SIMフリー端末は不可でメーカーに送って初期化、有料での対応?
売却時に困った事があります。
iphoneは端末の初期化でOK
Xperiaとiphoneを持ち歩いていますが、iphoneがPASMOに対応してからiphoneのみおサイフケータイ使ってます。
Androidの方が不便ですね。
nanaco WAON等iphoneに無いおサイフケータイを使うなら別ですが?
書込番号:23984921 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

12無印はiphone11以前の機種より軽いです。(SE除いて)私的には前機種と差がなかったので変えました。
LINEはアカウントのみ引継げるので問題ないです。ただ、「トーク」タブの履歴は消去されます。keepに保存とか面倒ですが、osが異なると不可能なので誤解しないでくださいね。
書込番号:23985066 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kozy.comさん
>ダンニャバードさん
>α7RWさん
言葉が足りませんでした。
ダブルクリックして顔認証、
私も使っていますが、これってWALLETと言うアプリの起動になりませんか?
またスレ主さんはiDと記載されていますので、suica等の交通系の振る舞いとは異なるものでしょうし。
書込番号:23985087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きぃさんぽさん
>α7RWさん
>ダンニャバードさん
皆さん、色々な情報有難うございます。
ただ、少し混乱状態です('ω')
現在AndroidでのiDは何も立ち上げずに
ただ、背面のic部分をタッチするだけで使用してます。
やったことは無いですがバッテリーなしでも使えるとの認識です。
ちなみに、ANA、JALも同様の使い方で使用してます。
今後はsuicaも使用の可能性はありです。
立ち上げて操作をする〇〇payは、キャッシュバック大きいとの事で
お得だと言うのはわかってるんですが支払い時に焦りそうなので
使用する予定は無いです。
iDを実際に使った方はいらっしゃるんでしょうか?
書込番号:23985154
2点

>can--canさん
重さの情報有難うございます。
私も調べてみました。
確かに結構軽くなってるんですね。
しかも薄い!!
iPhoneの進化は凄いですね〜
書込番号:23985161
0点

>kozy.comさん
>>バッテリーなしでも使えるとの認識
電源落として使ったことがありますが反応しました。
バッテリー切れまで使用した経験はありませんが、おそらく同様ではないかと推測します。
>>ただ、少し混乱状態です
私の拙い書き込みで混乱させてしまい大変申し訳ありません。お詫びいたします。
少し付け足しますと以下のようになります。
iPhoneの場合、Androidのように電子マネーの登録というのではなく、クレジットカードそのものを登録する所謂Applepayというものになります。
手順としては標準でインストールされている"Wallet"というアプリを立ち上げ登録モードにするとクレカを読み込むためカメラが起動しますので、カメラフレーム内にクレカを写し出すことでカード情報を取り込みます。
ただし、Applepayに未対応のクレカはもちろん登録できません。
複数枚登録でき、クレカの種類により「iD」または「QUICPay」として登録されます。(Suicaは例外)
私のiPhone8PlusにはSuica含み9枚、iPhone12ProMAXにはSuica含まず4枚登録していますが、前者ではiD2枚、QUICPay6枚となっており、例えば私の手持ちカードでは三井住友カードはiD、ダイナースカードはQUICPayという具合に登録されています。
Suicaの使用はAndroidのiDの使い勝手同様、スリープ状態のまま決済機にかざすだけで済みます。
iDまたはQUICPayとして使用する場合は、iPhone7以降の指紋認証機はタッチセンサーをダブルクリック、X以降の顔認証機はサイドの電源ボタンをダブルクリックするとダイレクトにWalletが起動しますので、それぞれ指紋/顔認証した後、決済機にかざす動作になります。
コロナ状況下の現在では、iPhone顔認証の
1.電源ダブルクリック
2.マスクずらす
3.顔認証する
などの手順かかるのは正直煩わしいです。(個人の感想です)
もっとも、〜Payなどのバーコードタイプに比べれば利便性は数段上だとも思いますが。(個人の感想です)
書込番号:23985279
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 128GB docomo
ドコモオンラインを利用し、iPhone7からiPhone12へ機種変更予定です。
そこで質問なんですが…iPhone7本体にある写真データをiPhone12へ移行したくない場合、どうすればいいのですか?
写真はgoogleフォトへ自動アップロードするようにしてます。
iPhoneの設定でiCloud写真はOFFにしてます。
書込番号:24009294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ドバウィさん
クイックスタートを使えば簡単です。
初期設定時に案内が出てくるのでWi-fiに繋げてカメラで読み込めば自動で行ってくれます。
書込番号:24009350 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>α7RWさん
同じApple IDにログインするので、同期され写真も移行されると聞いたのですが…どうなんでしょう?
書込番号:24009536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真データをコピーしたくない、ということですよね?
クイックスタートは写真や音楽、アプリのデータなど全てコピーされますので、簡単なのは移行後に全部削除する方法ですね。何も悩む必要ありません。
新しいiPhoneをデータなどのないクリアな環境で始めたいのなら、クイックスタートでデータを移行せず「新しいiPhone」として設定を始めれば良いでしょう。
写真だけをコピーしないでその他は移行する、というのは難しいと思いますので、上記のいずれかの方法でいかがですか。
書込番号:24009754 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)