端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全60件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2020年10月22日 14:33 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2020年10月18日 10:59 |
![]() |
23 | 7 | 2020年10月19日 16:05 |
![]() |
20 | 9 | 2020年10月19日 22:35 |
![]() |
1 | 2 | 2020年10月16日 22:20 |
![]() |
24 | 4 | 2020年10月17日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
Amazonでこのスマホのカメラレンズフィルムを買ったら、
パッケージに「iPhone 12 max」と書かれたカメラレンズフィルムが届いたのですが、
カメラユニットのサイズはProとPro Maxは同じでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23739974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手にしてないし、フィルムも貼る予定ないですが
ほとんどの出品者が別設定にしてるので違うんじゃないですか。
書込番号:23739997
3点

>銀大さん
メインカメラと望遠カメラは違うものなのは明確ですが
iPhone12シリーズは サファイアクリスタル製レンズカバー
となってるのでよほど過酷な使い方しないなら不要だと思います。
製品仕様(サイズ)が分かってから購入でもよいと思います。
Amazon購入ならサイズ合わせしてみて合わなければ返品で
いいと思います。
書込番号:23740003
1点

>とねっちさん
>Taro1969さん
ご回答ありがとうございます。
Amazonから出品者に確認したところ、iPhone 12 maxと書いてあるが、
iPhone 12 Proに使えるとのことでした。
安心しました。
私は神経質な性格ですので、いくら丈夫なガラスになっていても保護フィルムは貼りたいです(^^;
ありがとうございます。
書込番号:23741260
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB au
16日の予約開始直後、すぐにauオンラインショップで自宅受け取りの予約を行いました。
ただ、その後の本申し込み案内メールに気づくのが遅れてしまい、17日の16時に連絡が来ていたものの申し込みが完了したのがその日の23:50ごろになってしまいました。
これは本申し込みが遅れたことによって発送が後に回されてしまうことがあるのでしょうか。
出来れば発売日当日に受け取りたく…これまでの経験などある方いましたら教えていただきたいです。
書込番号:23732994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

過去の販売を見ると、案外高価格帯は楽に入手できたという例があって、わざわざ予約しなくても大丈夫だったというケースもあるみたいです。
ただ、人気の色だった場合は例外ですけど。
それと、常識的に考えて、本申し込み順で割り当てられると思います。
少し失敗してしまいましたね。
書込番号:23733173
1点

そうなのですね…
数時間の遅れがどれほど影響あるのかはわかりませんが、ショックです…
書込番号:23733539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SIMフリー
ドコモのウルトラシェアパックで、家族7人のスマホ契約をしています。
この契約を解除したくないのですが、SIMフリー版であれば、そのまま、
Xi契約で運用できるでしょうか?
発売前なので、しばらく様子見になりそうです。
3点

>toptenjpさん
問題無いと思います。
シェアパック、Withで契約している回線でiPhoneでは無くandroidではドコモ、auの販売している5G端末で動作確認は取れています。
ドコモはゆるいキャリアなのでiPhoneだけ制限をかける様な事はしないと思いますよ。
書込番号:23731775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>α7RWさん
ドコモのオンラインショップで購入する場合は、強制的に Xi→5G 契約になるのでしょうか?
出来れば、ドコモポイントを使って、購入したいと思っています。
書込番号:23731802
1点

ドコモで買えば当然強制的に契約変更ですよ
SIMフリー版を買うしかないです
書込番号:23731807
2点

>toptenjpさん
オンラインショップ、ドコモショップでの購入は強制的に5Gプランになります。
後、シェアパックから外され再加入は出来ません。
代表回線を5Gプランに変更の場合は他の回線に代表回線の変更が必要になります。
現状のプランのままでの購入はSIMフリー版の購入しかありません。
キャリア版はストアより高いのでメリットは分割購入する位しかメリットはありません。
キャリアで購入はオワコンですよ。
dポイントで購入なら、iPhoneの取扱店が限られますがビックカメラの店頭購入ならd払いが使えるのでdポイントが使えますよ。
書込番号:23731823 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

iPhone12のsimフリー版はビックカメラ店頭で予約を受け付けを9時からできましたか?
書込番号:23734769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5Gの電波を掴みに行く時に、通信不可になると思います。
4Gオンリーの設定が可能かによるのでは?
書込番号:23734852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あ!!!さん
今の5Gの仕様は常に4Gを掴んでいて5Gが使えるときだけ5Gを使います。よって4Gを離すことはしません。
ただ、これをピクトにどう表示するかは端末仕様によって異なります。
(情報古かったらすみません。)
書込番号:23735918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB au
純正のアクセサリでマグネットでカードケースをつけれますが、クレカでも大丈夫と書かれてますが磁気はクレカに問題無いんでしょうか?
キャッシュカードは良く磁気でダメになる事があるので気になっています。
手帳型ケースでも磁気が気になって購入に踏み切れません。
今は大丈夫なのでしょうか。
書込番号:23731148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こぎこのしっぽさん
>クレジットカードを安心して入れられるように、シールド機能も持たせました。
と記載あります。カード入れに磁気漏らすほど考えのない製品作ってないと思います。
あとお値段から考えても苦情出るレベルですね。
書込番号:23731155
1点

>Taro1969さん
そうなんですよね。
公式でクレカ入れれますと言っちゃってるので、入れれるのでしょうが、やっぱり不安はありますね。(・_・;
他のカード入れ機能のあるケースとかはどうなんでしょう。
書込番号:23731178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こぎこのしっぽさん
シールド機能はスキミング防止なのかと思いました。
カードは最近ICチップを使うことが多いです。こちらは磁気カードよりはマシです。
そういうレベルでは?
書込番号:23731188
4点

>こぎこのしっぽさん
サードバーティのグッズも大量に販売されると思います。
純正にこだわるなら純正でもいいでしょう。
海外旅行にフィルムを持って行くのにX線検査で影響ない
分厚いジップロックのようなものもあります。
最近のMicroSDカードは防水/耐温度/耐磁/耐X線が標準的です。
あのサイズで実現出来ていますから、分厚めにつくれば
磁気カードでも影響ない程度にシールド可能だと思います。
そもそも、スマホや携帯と磁気カードをくっ付けて持っていて
電話着信するだけでも磁気破損する場合もありますから
磁石が付いた程度のことだと思います。
100均でもシールドシート売っています。あまり効果ないですが
値段出せば鉛含有とか薄い鉛のシートとか
昔、銀行でもらえてた防磁の通帳入れなどくらいの性能はあると思います。
厚みなどはそんなに要らないと思います。
書込番号:23731208
1点

>kockysさん
そうです。私もスキミングに対してのシールドとは理解してますが、クレカを入れれるという事は…と思っていました。
ICチップだと磁気は関係ないんですか?それで最近キャッシュカードもICチップになってるんでしょうか。
>Taro1969さん
特別、純正のアクセサリが欲しいのではなくて、そういう物が出ていたので気になったんです。(^^;
スマホケースも最近は手帳型は使わなくなりましたしね。
なんとなくの質問ですいません…。
書込番号:23731451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こぎこのしっぽさん
キャッシュカードはICチップ付いてますよ。
前述したようにICチップの方がマシです。
書込番号:23731972
4点

>kockysさん
ICチップは、楽天銀行では最近変更になりましたし、じぶん銀行は未だICチップ付いてません。ネット銀行だから遅いんですかね?
ちなみに、うちの地方銀行もついてません。
スマホが原因で2回もダメにしたので、早くICチップにして欲しいですが…。
書込番号:23732899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式が謳っているので、大丈夫でしょう。
話がそれますが、イオン銀行はATMに磁気カード回復機能があって便利ですよ。
というか、そういえば磁気が駄目になっててもICは生きてて、ずっとATM使えてました。
ICチップは磁気関係無いのですね。
書込番号:23736397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kero230さん
磁気回復機能なんてあるんですね!知りませんでした。
ちなみに、イオン銀行も持ってます。今は使ってないけどジャパンネット銀行も。(^◇^;)
そんな口座あっても中身は空っぽですけどね!(-.-)y-., o O
書込番号:23736621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
先程 Twitterに 間違えて12Proの注文番号が記載の画像をツイしたけど 大丈夫だったかなぁ? 10分後に気付いて削除したんだけど 心配になった... 詳しい方おられますか?
書込番号:23730529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注文の詳細ページのアドレスはappleうんたらかんたら/注文番号/メアド
だからメアドがばれてなければまあ一応みられることはない
書込番号:23730538
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
au、iPhone 12のSIM切り替えは電話で対応可能に
SIMカード交換は不要
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1283493.html
auの契約持ってないので知らないんですが
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2003/27/news124.html
KDDI 5G契約への変更に伴い交換が必要です。(筆者注:用いるUIMカード自体は、従来の3G非対応4G LTE契約と同じ「au Nano IC Card 04 LE」である)
実はSIMカードが同じでも5Gに強制以降させることが実は可能?なのでしょうか?
ただimpressの記事の書き方だと強制以降はなさそうな気もします
2点

>かぐやざかさん
参考
iPhone 12とiPhone 12 mini - 仕様 - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/iphone-12/specs/
もう一つの画像のリンクは準備中のせいか見つけられませんでした
書込番号:23730156 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>実はSIMカードが同じでも5Gに強制以降させることが実は可能?なのでしょうか?
4GでもVoLTEでも5Gでもなんでもいいんだけど◯◯のSIMじゃないと使えませんってあるじゃない?
SIMカードが使えないって言っても機能が使えるかどうかは本体の仕様で決まるわけで、そもそもSIMカードになにか機械的なものが入っているわけではなくSIMカードのデータさえ書き換えることが出来ればなんとでもなるでしょ
なのでSIMカードを変える必要があるっていうのは単に管理とかそっち側の話で4GのSIMカードをどうやっても5Gで使えないとかそういうものでもないと思うよ
書込番号:23730192
5点

>かぐやざかさん
>実はSIMカードが同じでも5Gに強制以降させることが実は可能?なのでしょうか?
4G→5G移行でSIMカードの変更があるキャリアはありませんよ。(最新なら)
キャリア、販売店によってはSIMカードの再発がありますが、4Gと同じSIMカードです。
なのでオンラインで5Gプラン移行はかんたんに出来ると思います。
>ただimpressの記事の書き方だと強制以降はなさそうな気もします
5G対応端末で4G契約のままは無いと思いますよ?
MVNOならわかりますが…
au5Gandroid端末は4G契約のSIMカードでは制限をかけているので使えません。
なのでiPhoneも5Gプランになるので、その様なアナウンスをしていると思います。
ショップに持込まれても対応が大変ですからね?
androidならキャリアで購入するから問題ないが、iPhoneはSIMフリーをストア、家電量販店などで販売しているので。
実はSIMカードが同じでも5Gに強制以降させることが実は可能?なのでしょうか?
4G→5G移行でSIMカードの変更があるキャリアはありませんよ。(最新なら)
キャリア、販売店によってはSIMカードの再発がありますが、4Gと同じSIMカードです。
なのでオンラインで5Gプラン移行はかんたんに出来ると思います。
>ただimpressの記事の書き方だと強制以降はなさそうな気もします
5G対応端末で4G契約のままは無いと思いますよ?
MVNOならわかりますが…
au5G端末は4G契約のSIMカードでは制限をかけているので使えません。
なのでiPhoneも5Gプランになるので、その様なアナウンスをしていると思います。
ショップに持込まれても対応が大変ですからね?
androidならキャリアで購入するから問題ないが、iPhoneはSIMフリーをストア、家電量販店などで販売しているので。
書込番号:23730425 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

5G端末で4G契約できるのなら6ヶ月?限定とはいえプラン値下げして4Gと合わせるキャンペーンなんてする必要ないですものね
ということは無理なんだろうなとは思います
書込番号:23730804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)