端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全60件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2021年1月12日 20:31 |
![]() |
5 | 2 | 2021年1月9日 02:47 |
![]() |
58 | 7 | 2020年12月27日 17:55 |
![]() |
5 | 7 | 2020年12月25日 16:11 |
![]() |
10 | 4 | 2021年3月28日 15:17 |
![]() |
112 | 10 | 2020年12月17日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SIMフリー
先日、esimをゲットし、ソフトバンクと楽天で併用していますが、電池の減りが異様に早くなった気がするのですが、やはり2回線で使用するとこんなものでしょうか。
同じようにnanosimと esimで併用しておられる方いらっしゃいましたら、感想をお伺いしたいです。
ちなみに減り方ですが、朝100パーセントで昼までにほとんど使用しなくても(電話は使用していません。)80パーセントぐらいまで減ってしまいます。
宜しくお願いします。
書込番号:23903332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はまなす53さん
DSDVになるとシングルSIMより必然的にバッテリー減り増えますよ
それで無くてもiPhone12シリーズは5G対応なので尚更です
iOS14だと更にダメです
書込番号:23903339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
早速の返信ありがとうございます!
やはりそうなんですね。
OSは14.3です。
2回線を1つにして、2台持ちが1台になったのは、すごく便利良いのですが、今度は電池問題ですね。
バッテリー持ち歩くこと考えたら、2台持ちと変わらないような…
困りました。😭
書込番号:23903365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はまなす53さん
私はiPhone12Proで、auと楽天アンリミットVです。
最初からDSDSなのでesimの影響はわからないんですが、特に減りが激しいとは感じていません。
今日は午前中、割と頻繁にブラウジングしていましたが、画像のようなバッテリー消費です。
個人的には標準的な減り具合と感じますが、比較されていかがですか?
書込番号:23903419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
お返事ありがとうございます。
私はソフトバンクと楽天アンリミットで使っています。
あまり詳しい見方はわからないのですが、自分はこんな感じです。
ブラウジングは結構してるかもしれませんが、同じくらいでしょうか。
書込番号:23903505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


似たような感じですね〜(^^;;
個人的にはそれで正常に感じます。
歴代iPhoneどれも、かなり使って日中持つかどうか、ほとんど使わなくて2日目いけるか?というイメージです。
私は常に小さなモバイルバッテリーをショルダーバッグに入れてます。ほとんど使うことはありませんが。
書込番号:23903541
0点

>ダンニャバードさん
そうなんですね^^;
わざわざ画像まで添付していただきありがとう
ございました!
ソフトバンクのみで使ってた時より、減りが早く
なったので、少し気になっていましたが
気にしすぎだったようです。
ありがとうございました。
書込番号:23903566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SIMフリー
詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示いただきたいと思います。宜しくお願いします。
現在、このiPhone12 ProとAQUOS R3をソフトバンクで2回線所持しておりますが、2台持ちが面倒になりましてAQUOSの回線を楽天モバイルのesimでMNPしてiPhone1本にしたいと思います。これは可能でしょうか?もし、可能であれば単にソフトバンクでMNP番号取得して楽天モバイルに持っていけばできますか?また、ネットでも可能でしょうか。
2台とも3ヶ月前に家族の2台と合わせて4台docomoからソフトバンクにMNPしたばかりで、みんなメリハリプランで、みんな家族割適用してますがこの1台だけ楽天にMNPすると他の回線は、みんな家族割が外れてしまうのでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:23896413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もし、可能であれば単にソフトバンクでMNP番号取得して楽天モバイルに持っていけばできますか?また、ネットでも可能でしょうか。
それは可能だね
>みんな家族割が外れてしまうのでしょうか。
家族割は台数で割り引かれる値段が変わってくるだけの話で2台以上ならオッケー
↓↓ここみると4台で2000円、3台だと1500円ってなってるから1台減ると残りの3人分が500円ずつ高くなるね
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/minna-kazokuwari-plus/
★4人の合計 - 1人分 + 1500円 + 2980円(1年間は無料)=毎月の支払い
ってことでいいんじゃない?
書込番号:23896435
3点

>どうなるさん
ご親切にありがとうございました。
今は2年縛りがないので、違約金も無く気軽に
MNP出来るので、助かりました。
早速明日にでも行ってきます。
書込番号:23896453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB docomo

>cowfieldsさん
>夜景をとるとフレア?UFOみたいのが写り込みます。仕様なのですか?
以下と同じ程度なら、仕様だと思いますので、以下と同じかどうかの確認と、実際に撮影した画像を添付しておくとよいかと。
映り込み(フレア?)が酷い
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034170/SortID=23863838/#23863838
書込番号:23869323
11点

>cowfieldsさん
ゴーストですね。
レンズ内で光源が反射して写ってるだけです。
夜空だから目立ってますが結構出ますよ。
有料ですがこのアプリ使うと簡単に消せます。
TouchRetouch
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.advasoft.touchretouch&hl=ja&gl=US
書込番号:23869394
10点

>cowfieldsさん
一眼レフ用の高級レンズでも出る時は出ます。
高級レンズでも日よけのレンズフード付いてますからね。
直接、光源が入るとゴーストも出ることあるし
全体に光が広がるフレアなどでコントラストが落ちたりします。
アニメなどではわざわざ真夏の太陽の描写などに
使われたりしますし映画などでもわざと利用したりしています。
自分が気になる、気に入らないならアップされてる程度の
ゴーストなら簡単に消せるので消してしまうのもいいと思います。
背景が単調だと電線や人や車も消せるのでアプリお勧めです。
書込番号:23869404
11点

>cowfieldsさん
アップされた写真って、元画像から切り出しされてます?
これが画像全体だとすれば、この3つの光点はゴーストではないと思います。
切り出し画像だったとすれば、元画像を確認していただき、画像中心に対して点対称の位置に強い光源があるのであれば、間違いなくゴーストです。不具合ではありません。
書込番号:23870442
13点

皆さんありがとうございました。納得しました。
書込番号:23872960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB au
こんにちは。地域やキャリア、容量・色等でも変わってくるかとは思いますが
私の場合
auで、iPhone12 pro 256GB パシフィックブルーを注文しました。注文したのは11月10日だったと思いますが、未だにお店から連絡がありません。今週も一応電話をしてみるのですが、まだ届いていないとのこと。
現在、約1ヶ月半待ってますけど、こんなものでしょうか?自分は初めての経験です。
1点

こんにちは。出向ける距離にApple Storeがあり、さらに一括でのご購入も選択肢内ならば、そちらでのキャリア契約を検討されたら如何でしょう?
256GBで20,000円ほど安くなりますので、今時のキャリアクーポンよりも少々お得かも知れません。
競争率は決して低くはありませんが、11月初旬のわたくしの購入時では夜の23:30-24:30あたりに在庫が補充される傾向があり、3日ほどで家族3人分予約を取ることができました。
書込番号:23865554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしは、ゴールド250GBを21日にau Online予約し、翌日本契約し本日23日に手元に届きました。
書込番号:23865847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>flying_tinianさん
早速のアドバイスありがとうございます。とても魅力的なお話ですが、アップルストアないんですよねえ💦コロナで県を跨げないし…。
>タツオZZZさん
え!そうなんですね!翌日には届くとは、羨ましいです。お店の方は「iPhone12 Proは色に限らず、ほとんど2〜3週間は待ってもらっている」みたいなこと言われたので、待ってるんですけど、かれこれ1ヶ月半を超えて、果たして年内に届くのだろうかと思っています。
書込番号:23865920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoですが、12proグラファイト128Gを11/3にオンライン注文して動きなしです
11月中に使えるクーポンもあったのですが、すっ飛ばしこれで2ヶ月待ち近くになります
近隣量販店へたまに行きますがproは行く度に予約受付中になっています
書込番号:23866219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノンタン3Dさん
2ヶ月待ち、あるんですねえ。自分もなんかそうなりそうです。
ありがとうございます。
書込番号:23867048
0点

グラファイト256Gをauオンラインショップで11/21予約して12/1に届きました。でもバックアップ復元でリンゴループになって即アップルストアで交換になりましたけど。
書込番号:23867467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ihoneさん
同じauで色が違うけど、21日に予約して12/1に届くこともあるんですね!
パシフィックブルーって人気なんですかねえ。
書込番号:23868688
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
やっとSIMフリー128Gを購入できたのですが一つ不安要素があります。
近場の外出時はジャンパーのポケットにスマホとクレジットカードが2枚ほど入るケースなのですが
Magsafeだと同じポケットにクレジットカードや磁石のキーなどには入れない方がいいのでしょうか?
アップル純正ケース(シリコン)を購入したのでケースにも磁石が内蔵されていそうなので
極力反対側のポケットに入れた方がいいのでしょうか?それとも直接接触しなければそれほど心配する必要はないのでしょうか?
カード入れは定期入れみたいな感じで2枚のカードを入れて真ん中にもう1枚入れられるような感じです。
5点

>iwa03R6さん
Magsafeに関係なく磁気テープのあるクレジットカードはスマホと一緒にしない方がいいです。
IC読み取りなら問題ないです。カギについてはどんなカギか分かりませんのでなんとも言えません。
Magsafe以前にスピーカーもマグネットあるし、磁気カードが読み取れなくなるような電磁波も出します。
ガギは逆にiPhoneに物理攻撃しませんか?重ねても持たない方がいいと思うので別々のポケットがいいと思います。
一緒にするならMagsafeのカード入れがいいと思います。
MagSafe対応iPhoneレザーウォレット
https://www.apple.com/jp/shop/product/MHLT3FE/A/magsafe%E5%AF%BE%E5%BF%9Ciphone%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3?fnode=b4e8faa18072a8b70f3c0c46229a860d8635ac1d32c3edc8f0db5c8f72bfc1555988b82e4fbd53b1a8be95b4aac3355ad67c037ef4c9af8681630dea370d3b0f63828373901dce5da2c4c7e26070214494492f22d5aefbca115969912769a330ab34f0be90d3cc1b9da1f89e624d5544
書込番号:23854879
2点

MagSafeのレザーケースだと今のところ問題はないです。カードの磁気部分をiPhone本体側でなく外側に向けてカードを挿入しましょうという案内はあります。カードは3枚がマックスです。4枚は無理すれば入りますが、、出し入れが大変です。
カードの磁気は結構簡単にダメになってしまいますので、カード類をiPhoneと接近させた状態で一緒に持ち歩くのは避けた方が良いでしょうね。
書込番号:23865262
1点

コメントありがとうございます。
やっぱり極力離して持ち運ぶしかなさそうですね。
普段は大丈夫なのですが急いでいる時や飲み会などの時に忘れそうで心配ですがしょうがないですね。
もしかすると13ではなくなるかもしれませんね。
自分の場合、ほとんどiPhone側のアップルペイで大丈夫なのですが万が一のためクレジットカードも持ち歩いています。
ただし現金は持ち歩いていないのでこのような質問になった次第です。
書込番号:23865299
2点

>iwa03R6さん
すみません、
>アップル純正ケース(シリコン)を購入したのでケースにも磁石が内蔵されていそうなので
ということは、ケースに入れても、裸でも、くっつくパワーは同じということなのでしょうか?
まだ見てたら教えてください。
書込番号:24047613
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SIMフリー
iPhone12Proのトピックだと思っていたApple ProRAWが正式リリースされました。
早速アップデートして撮影してみましたが、これってどのように活用すれば良いのでしょうか...(^^ゞ
数年前のデジイチ(D200)ではRAWで撮影してPCに取り込んでから、露出調整やWBの調整を行っていました。
Macは使っていないので、iPhoneのRAWは現時点ではiPhoneの「写真」アプリで調整することになりますが、RAWで撮ってもHEIF(JPEG)で撮っても調整できる項目は変わらないんですね...
私はてっきり、WBの調整やシャープネスもプラスだけでなくマイナスもできるもんだと思っていましたが、RAWとHEIFで全く変わりません。
これだったらわざわざRAWで撮る意味がないと思うのですが、今後のアップデートや対応アプリ待ちになるのでしょうか?
11点

>ダンニャバードさん
Apple ProRAWがどこまで特殊なのか普通なのか分かりませんが
カメラでRAWと言えばセンサーが捉えた情報をそのまま保存してる状態です。
Jpegはカメラが処理、圧縮してしまってるので色や明るさや圧縮が不可逆です。
RAWだと何も手を付けてない状態が保たれてるので色温度などは
撮影時と同じ条件で変更可能で変更による劣化がありません。
カメラが色被り補正などする前の情報があります。
情報圧縮もされてません。Jpegと全マス目を情報とするbmpみたいな違いです。
処理済みのJpegではどうにもならないようなことも編集出来ます。
シャープネスの逆のアンシャープネスもソフトによっては存在します。
RAWの場合はシャープネスもノイズリダクションも掛かっていない状態なので
自分で後から自分の好みに仕上げられます。
記事があったのでURL記載しておきます。
https://news.livedoor.com/article/detail/19389378/
書込番号:23854554
13点

RAWは生データで、これを現像するアプリ次第で出来ること出来ないことが分かれます。PC使わないならプリインの写真アプリ以外の高機能現像アプリが望まれます。
書込番号:23854600 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

下記でもPro RAWが最適と評価されています。
https://petapixel.com/2020/12/14/apple-proraw-review-the-best-way-to-shoot-raw-on-an-iphone/
なお、Lightroomは既にPro RAWに対応しています。
書込番号:23854612
8点

>Taro1969さん
>AccuBattery Proさん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
RAWの生データから都度自由なパラメータで現像することによる画質面でのメリットは理解しています。
ただ、所詮iPhoneのカメラ画像だし、出力先もインスタレベルならHEIFからの再圧縮でも、画質面ではそれほど問題ないのかな?と思いました。
それよりも、RAWデータだからこそ可能な編集項目があっても良さそうなのに、それがないところに違和感を感じています。
現像済みデータから編集できることと、生データから編集できることに差がないはずがない、と。
この辺はやはり対応アプリ待ちということになるでしょうか。
書込番号:23854674
7点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
今、LightroomでRAWを開いて編集項目をざっくりチェックしてみたところ、HEIFとの差を確認できました。
例えばディテール項目ではHEIFだとシャープを追加することしかできませんが、RAWだとディテールのマイナスや効果半径などを指定できます。
要はDNGと同じ扱いになっているようですが、純正写真アプリでも同様の編集ができるようになれば納得です。
やはりアップデート待ちでしょうかね...f^_^;
書込番号:23854703
6点

>ダンニャバードさん
>現像済みデータから編集できることと、生データから編集できることに差がないはずがない
技術的には差がありますが、機能(出来ることの差)=現像アプリですから。iPhone純正アプリは今の時点での主対象は圧縮ファイルですし、仮にRAWで出来ることが増えたとしても、iPhoneの画面では現像処理してもパラメータによる変化がわかりにくいのではないでしょうか。
adbe社のLightroomが対応しているとのことなので、android含めてスマホアプリでこれ以上のものを求めるのは難しいと思います。特に純正アプリでは。
書込番号:23854727 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>AccuBattery Proさん
おっしゃる通りの印象ですね。
純正写真アプリの機能追加か、もしくは純正RAW現像アプリの追加か、でしょうか。
個人的には後者の可能性が高そうな気がしています。今後に期待します。(^^)
書込番号:23854757
5点

>ダンニャバードさん
対応アプリ待ちですね。
Adobeが対応してると言われてる方多いですが、DNG変換で扱えるだけで
Apple ProRAWが活きてるようには思えません。
記事にも書かれていますがJpegで処理出来ない難しい環境でないと
ソフトウェア処理の方が勝ってしまってRAWが活きないようですね。
書込番号:23854760
13点

>Apple ProRAWが活きてるようには思えません。
言葉ではよく分かりませんな。
書込番号:23854772 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Taro1969さん
おっしゃる通りです。
やはり純正アプリでないとDeepFusionやナイトモードなどが活かせませんので、Appleのアプリ待ちになりそうです。
まあ、気長に待ちましょう。(^^)
書込番号:23854802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)