端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全60件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2020年10月27日 08:09 |
![]() |
3 | 5 | 2020年10月24日 12:52 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2020年10月24日 22:07 |
![]() |
26 | 7 | 2020年10月26日 23:52 |
![]() |
28 | 6 | 2020年10月25日 13:24 |
![]() |
20 | 9 | 2020年10月24日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SIMフリー
12Pro購入を検討中なのですが、今使っている8Plusと比べると、撮影した動画を再生する画面はかなり小さく感じてしまうでしょうか?
インチ数だけで見れば12Proの方が大きいですが、横向きで動画再生する場合、両脇に黒い部分が出て、純粋な再生画面は8Plusよりも小さく感じてしまうのかなぁ・・・と心配でした。
3点

>yura-raさん
比較表で見ると5.5インチは幅が約2.6インチくらいに見えます。
6.1インチは約2.5インチくらいに見えます。
https://iphone-mania.jp/news-225544/
約0.1インチ0.25ミリ前後 2ミリは一回りと思う人もいるだろうし
誤差と思う人もいると思います。枠がすっきりするので
あまり気にならないと思います。
Appleサイトの比較だと周囲が丸みがあって幅広世代の8plusと11の差は
外幅で78.1 mmと75.7 mmでおおよそ画面差と同じくらいだと思います。
12シリーズで膨らみとなる丸みがなくなったので12Proは外寸71.5 mmです。
8plusと比べると画面が約0.1インチ差として外寸が6.6mmも縮小されています。
中々によいサイズ感だと思います。Proでない12だと重量も驚くほど軽くなります。
書込番号:23745444
2点

>Taro1969様
ありがとうございます!
撮影したままの動画の縦横比で再生しようとすると、両脇に太く黒い縁が出る分、再生画面が小さく見えてガッカリしてしまうかと心配だったのですが、確かに軽さや持ちやすさも大事ですよね(^-^)
もう少し考えてみます!
書込番号:23745530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yura-raさん
かなり小さく感じられるでしょうね。
8Plusは5.5インチで
12Proは大凡5.1インチベースですね。
11Proの5.8インチから6.1inchになってますが
幅は同じでより縦長になっただけなので11Proと横にしたときは表示の大きさは変わりません。
最近の画面表示は縦長になって行ったので数値は当てになりませんね。
8Plusと同等にするなら12ProMax(6.7inch)で同じ大きさになります。
但し、MAXは8Plusと同等の本体幅ですがサイドが直角になったため
持った感じがかなり持ちにくい形状となっています。
71.5o程度の幅であれば携帯性はそれほど問題ありませんが
78oで直角でそれにケースなどを付けると82oを超えると思われるので
殆どファブレット感覚になると思います。
多くの中華機が大画面になってますが後方はラウンドしており
画面も曲面画面になっているのは大きな画面でも持ちやすくするためです。
後ろが直角になっていると非常に持ちにくくなります。
自分の許容範囲なのか必ず実機を見て考えた方が良いと思います。
書込番号:23745561
6点

訂正
11Pro 1125 11Pro 1170
僅かに12が大きくなってますね。
書込番号:23745577
6点

>ミヤノイ様
詳しく説明して頂きありがとうございます!
持ちにくい、となると動画撮影、再生を頻繁に行う際にも影響が出そうですね…。
再生画面の大きさにだけ拘らず考えようかと思います(^-^)
書込番号:23745649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイス頂いてから色々検討し、12Proを購入してきました。
心配だった動画再生の大きさは、少しだけピンチアウトすることで動画が画面全体に広がるので、かえって今までより見やすく感じてホッとしました。
また、12proをあれこれ操作してから8Plusをあらためて持ってみると「こんなに大きくて重いものを持っていたのか!」とびっくりしました(笑)
7Plusから4年ほどこの大きさや重さが普通になっていましたが、このくらいの大きさ、軽さは手首への負担がかなり少なくなり、使いやすいです。
今回アドバイス頂き12Proにして本当に良かったと思っています。
12ProMaxの購入も検討しましたが、こちらで相談させて頂いた事で、冷静になれましたし(笑)、12Pro購入の背中を押して頂けてありがたかったです。
アドバイスをくださった皆さん、本当にありがとうございました、
書込番号:23750725
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
画面サイズ6.1インチですが、11、XR用の画面フィルムは流用できますか?
まだ本体は届いていませんが先にフィルムを買おうと思いAmazon等を見ましたら、11、XR共通記載のある物や共通では無いものがありました
共通で有れば予備に持っていた11用のを使おうと思ってます
書込番号:23744689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックレオンさん
サイズが同じですがiPhone XRはエッジ部が丸くなっています。
iPhone12Proはフラットなので難しいと思います。
貼って貼れない事は無いと思いますが、ピッタリ貼れないなですよ。
ノッチ部も微妙に違うかも知れません。
書込番号:23744946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブラックレオンさん
幅がiphone12が146.7×71.5でiphone11が150.9×75.7なので
保護シールがiphone11のを使おうとすると縦も横幅も少し
保護フィルム(シール)が長い可能性はあります、自分なら
ハサミやカッターで張る前に切って長さ合わせて、そのまま
iphone11の保護シールを使うと思いますが、だけど
iphone12のサイトだと専用の保護シールを購入するべきと
書いてあります、どちらでも
書込番号:23744951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブラックレオンさん
全面では無く、液晶部分保護のXR用ガラスフィルムを貼ってみました。
角の部分とノッチ部分のRが若干違いますが、それほどの違和感はありません。
ガラスがフラットなので、角が浮く事もありませんが、
細か部分が気になる様でしたら、12用をお薦めします。
私は、購入したフィルムが届くまでのつなぎですので、直ぐに交換します。
書込番号:23745132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
有難うございます
やはりノッチ部が若干違うのですね
>みなみさわさん
そもそもの大きさが若干違うんですね
ハサミで切るのは自分にリスキーなので大人しく12用を購入します
>turbo.eさん
画像まで添付していただいて有難うございます
実際に貼られた方なのでとても参考になります
やはり少しズレが生じる様ですね
書込番号:23745173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB au
【困っているポイント】
auで購入したiPhoneXsですが随分前にSIMフリーの手続きをして完了しています。ただ他社のsimを入れたことがないので動作は未確認です。
【使用期間】
2年
【質問内容、その他コメント】
この度iPhone12proをauオンラインショップにて予約しました。今はiPhoneXsでauの契約、同じくauのsimで使っております。Xs自体はauでsimロック解除の手続きは早々に完了しており、他社のsimを入れたことはありませんが解除はできていると確認しております。
新機種を予約した今、5G対応simがオンラインショップから同梱されて配達されると思われるのですが、回線切替後に使っていたXsでsimを入れ替えて通話通信することは可能でしょうか?
調べてみたところsimフリー機種はAPNを設定しなければいけないのでしょうか?
どなたかご存知であれば教えてください。
書込番号:23744421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えぬきゅさん
たぶんSIMカードは付属して来ないと思います、本体だけ
送られて来ると思いますが、ネットで本体だけ購入したのか
料金プランも5Gで契約したのか、5G契約したのならauショップ
に持って行ってSIMカードの変更手続きをしないと駄目だと
思います、本体だけの購入なら料金プランは関係ないので
4GのSIMで通話と通信可能か確認してスマホが使えるなら
そのまま4Gのプランでスマホを使えば、良いと思います。
格安SIMカードにする場合はAPN設定は必要ですね
キャリア(auやドコモやソフトバンク)を変更ならばスマホを
SIMフリーにしてしまえば、APN設定なしで使える
書込番号:23744492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなみさわさん
ありがとうございます。色々調べると新しいsimカードは一緒についてくるようです。auオンラインショップで注文しています。
新しいsimカードで回線切替しなければいけなさそうではありました。
契約も今と変わらずau、今回の機種変で5Gプランも新たに選択しております。
他社回線で今のところは使う予定はあらず(格安simも)au回線のみなのですが、
この新たに切り替わる5Gのsimで今も使用しているXsが使えるかどうなのかが気になりまして。
元々auで購入したXsですがsimロック解除は既に済んでおりますので一応SIMフリーにはなっております。
書込番号:23744501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>えぬきゅさん
auで購入したものならauのSIMは例えロック解除なしでも使えますよ。
当然5Gには繋がりませんが4Gに繋がります。
iPhoneなのでキャリア版でも各社のバンドに繋がりますし乗り換えてもSIMロック解除してればそのまま使えますね。
書込番号:23744510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモだと4Gスマホに5GSIMで通話と通信は可能と
ネットの記事で見ました。auはスマホが届いてから5GSIMを
4Gのiphoneに差して使って見るしか方法は、ないですね、
だけど5Gスマホ持っている人は、たくさんいると思うので
誰かauでも試した人がいると思いますが
書込番号:23744518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えぬきゅさん
>線切替後に使っていたXsでsimを入れ替えて通話通信することは可能でしょうか?
5G契約にしたSIMカードでも「iPhone 8」以降のiPhoneであれば使えます。とKDDIが回答しています。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2010/23/news050.html
書込番号:23744591
3点

>えぬきゅさん
当方はiPhone使いではないのですが
ショップで確認した範囲では
auは4Gと5Gは同じSIMカードを利用していますが
設定で分けているので5GSIMは4G端末で使えないようにしている
とのことです
5G端末が故障した場合に4G端末を一時的に使うことは
できない事になりますが
電話で切り替えできるようにするというコメントを発したようですが
しばらくしたら切り替えできるようになるかもしれませんね
昨日から端末は発売してますので試した人のコメントつくといいですね
書込番号:23744594
0点

>えぬきゅさん
5GプランのSIMカードをiPhone xsに入れてもつかえますが、au5G用のプロファイル構成の作成、インストールが必要です。
SIMカードを入れるだけでは使えない様です。
5Gプラン4GプランでAPNが違う為。
3キャリアのiPhone APN設定が出来ない仕様になっているので、都度削除、インストールを行わないとダメなので少し面倒ですね。
auのプロファイル構成は無いので自分で作成してください。
書込番号:23744785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
>mjouさん
>α7RWさん
>milanistaboyさん
皆様ご丁寧にありがとうございます。
プロファイル構成等あまり詳しくないので調べてみます。
書込番号:23744796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えぬきゅさん
https://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=16237
こちらの方が詳しく書いていますので参考にしてください。
プロファイル構成をインストールするとau5GのSIMカードのみになりますので、他のSIMカードを使う場合は削除してください。
5GのSIMカードのみの運用なら問題ありません。
書込番号:23744813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
詳しい情報ありがとうございますm(_ _)m
なるほど…今まで格安simをsimフリー機で使ったことがなくプロファイル構成等したことないので、出来るか不安ですが、トライしてみます!
書込番号:23744823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone12pro、届きましたので早速Xsにサイトを参考にプロファイルをダウンロード、回線切替手続き後に5Gのsimを入れてみました。
無事通話通信できました!皆様ありがとうございましたm(_ _)m
なおauオンラインショップで購入しましたが新しいsimカードがついてきました。
書込番号:23745005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様です
同じような使い方する人の
参考になります
コメントありがとうございます
書込番号:23745055
0点

こちらこそ稚拙な文章の為皆様に上手く伝えられず、それでも色々提案やご意見情報を頂き感謝です。
尚いくつもある使用状況で全てがこのパターンに当てはまるわけではないと思うので、改めて自分の使用状況を記載しておきます。その他の使用状況は私には確認する術がないので全てを鵜呑みにはされないようお願い致します。
元機種iPhoneXs
auで購入、その後simロック解除済。ただし他キャリアのsimは1度も差したこと無し。ずっとauの4Gsimで使用。
機種変更後iPhone12pro
同じくauで購入。オンラインショップで購入したので本体と一緒に新たなsimが同梱されていました。
Twitterでサーチしていたところ同じくプロファイルをインストールする情報はありましたが、WiFiだけではインストールできなかった。回線切替してしまっているので元機種でキャリア回線が掴めない、インストールできないで八方塞がりとの情報を見たので、
回線切替手続き前にiPhoneXsで4Gsimのままプロファイルをインストール。その時点で4Gの電波は拾わなくなりました。
WiFiのみでauオンラインショップにて回線切替の手続き。
数十分後iPhone12proで5Gsimをアクティベート、simをXsに差し替えたところ問題なく4G回線を掴み、通話通信可能でした。
以上が今回の使用状況です。
書込番号:23746294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
auからSIMフリーに乗り換えを検討中なのですが、会社数が多くてどこが良いのかが分からないしどうやって選ぶべきか分からないのです。アドバイスと注意点なのを教えていただけますか・
地域は埼玉県です。データ通信量は今と同じくらいで10GBくらいで通話は5分以上が多い感じです。
0点

同じau系列のUQモバイルモバイルにしておけば電波の違いに悩む必要はありません。
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/smart/
MVNOとしても最速です。
書込番号:23741233
0点

動作確認取れたところから選ぶ
UQでも動作確認すると思います
iijmioは速度が遅いのであまりお勧めしませんが
23日中に動作確認するとコメントしてますよ
書込番号:23741343
10点

今のところau回線はUQモバイル含め格安シムも動作検証待ちになってます。
https://highisolife.info/item/iphone12-simchange-uq/
恐らく大丈夫だと思いますが、ダメならワイモバイルでもいいと思います。
どちらも料金のシミュレーション出来ますので検討されるといいと思います。
https://www.uqwimax.jp/mobile/simulation/
https://www.ymobile.jp/sp/plan_check/
10GB目安のよいプランはどちらにもあります。
通話が5分以内なら見積りやすいですが、5分以上と言うのは
回数や時間の推測が出来ません。
24時間使い放題でシミュレーションするとワイモバイルが安いです。
ワイモバイルに関しては利用出来ることは確定しています。
書込番号:23741346
8点

お忙しい中、色々とアドバイスありがとうございます。何しろ初めてなのでよくわかりません、自分でも申し越し調べてみます。
ありがとうございます
書込番号:23742439
0点

別機種ですが、SIMフリーiPhone12で UQモバイルのSIMを挿して電話通話、4G通信は全く問題無く使えています。auのSIM入替問題があり、内心ドキドキでしたが。
先ほど公式ホームページに12シリーズのプロファイルが公開されています。
書込番号:23743826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>★アメリカンショートヘア★さん
一年限定ですが、esimに楽天モバイルがおすすめ。
主回線は最低料金に変更。
これで3千円以下の通信通話し放題端末の完成。一年限定ですが。
書込番号:23750415
2点

なんでesim利用を進めないのか?はなはだ疑問だ。
書込番号:23750418
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB docomo
16日21時10分にiPhone12proのブルーをオンラインで予約したんですけどまだ入荷ないみたいで発売日には手にはいりそうにありません。だいたいいつくらいに入荷するんですかね?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23740934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoオンラインショップでしょうか?
その場合、手続きを行う旨のメールが届く前からオンラインショップの履歴で手続きを進めることができる場合があります。
それで出来なければ、もう少し時間がかかるかもしれませんね。
ブルーは1番人気で買取もこの色だけ高い所があるので、供給が足りてないかもしれませんし。
書込番号:23740967 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>cowfieldsさん
下記のサイトの情報だと、16日21:17予約の方はもう入荷済みになっているようですよ。
https://yoyakuget.com/iphone12-pro/docomo/html/index.html
ドコモオンラインショップの購入履歴の詳細を確認したら入荷済みになっているかもです。
入荷済みのメールは遅れてくることもあるようです。
書込番号:23741028
4点

昨日遅れて入荷メールきました。日曜日に届く予定です。ありがとうございました。
書込番号:23743771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じくドコモユーザですが、現在シェアパック運用中で、ミリ波のない5Gなんて使えなくていいから現在のプランで継続できないか思案中です。ぜひ、プランや、価格情報のアップをお願いします。
書込番号:23746870
2点

>north_foxさん
機種変更であれば、恐らく新たなSIMカードが同送されてくるんでしょう。
そこで旧カードが使えるかどうか?
まだよくわかっていませんが、無理そうならアップルでSIMフリー版を購入ですね。
書込番号:23747312
1点

>north_foxさん
現在地のプランのままにしたいなら、SIMフリーを買うか、docomoショップで端末のみ購入するしかないかと。
書込番号:23747324 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
これまで20年以上、ソフトバンクを使っています。
今まではSIMフリーを考えたことがありませんでしたが、現時点で不要な5G契約になることに抵抗があり、初めてSIMフリー機を検討しています。
プランは家族全員、メリハリプランに変更予定ですが、5S、6 plus、7 plusをそれぞれ使っていますが、12pro等のSIMフリー機を購入し、今のnano-SIMを差し替えて、使えるのでしょうか?(古い機種のSIMで何か制限がない?)
あと、SIMフリー機を購入し、今のiphoneを下取りに出す場合、SIMロック解除をする必要があるのでしょうか?
どのタイミングで解除すればよいのかもよく分かっていません。
初めてのことで分からないことばかりですが、5Gが1年で普及しないのであれば無駄な費用を払うことになるので、このままソフトバンクでの機種変更はやめようと思っています。
なお、大阪市内在住なので、そんなに普及は遅くはないのかなと思っていますが、全く予測がつきませんので。もともと梅田のオフィスに通っていたので、それであれば5Gも利用できるかと思っていましたが、原則テレワークに移行したため、ほぼ5Gのメリットを享受できないかなと。
あと、親回線が4G契約で、子回線を5G契約でも問題ないのでしょうか。何か制約はありますでしょうか。
色々と質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
3点

まだ発売前なので誰もはっきりしたことは分からないと思いますが、恐らくそのままでも使えますが、APN功績プロファイルが必要かもしれません。
下取りをどこに出すかによりますが、ソフトバンクであれば解除不要です。
買取店でに出す場合は解除した方が概ね高くなります。
SIMロック解除可能なのは6S以降なので、5Sや6 Plusは解除できないと思います。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
解除は購入後101日経過していればいつでも可能です。
家族回線については4G5G関係ありません。
制約はありません。
書込番号:23740816 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

APN功績→APN構成 です。
書込番号:23740817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hata3さん
>今のnano-SIMを差し替えて、使えるのでしょうか?
分かりませんが、今迄のパターンだと4Gプラン→iPhone12で使えると思います。
>今のiphoneを下取りに出す場合、SIMロック解除をする必要があるのでしょうか?
appleストアの下取ですか?
状態が良ければSIMロック解除してフリマサイト等での売却もありかと思います。
5G対応ですが、ミリ波非対応なので使えたとしても5Gは気にしなくて良いと思います。
>親回線が4G契約で、子回線を5G契約でも問題ないのでしょうか。
仰っている意味が分かりませんが?
データシェアとかですか?
書込番号:23740825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SIMロック解除はオンラインから行えば無料です。これができるのはSOFTBANK IDを利用できる契約者だけで、非契約の人はショップに3100円払ってSIMロック解除解除を行う必要があります。なので、7plusのSIMロック解除は行っておくべきでしょう。
また、それらの端末から移行するなら12 miniやSE(2020)でも十分に満足できると思います。
なお、5Gの整備がほぼ完了するのは2024年です。それまでは、手を出す必要はないでしょう。
書込番号:23741225
1点

>sandbagさん
コメントありがとうございます。
皆さんの話を聞いて、明日以降に4G契約での動作確認が取れれば、SIMフリーの12proを買おうと決めました。
APNも初めて聞いたので、少し調べて準備しておきます。
下取りは、購入予定のヨドバシかApple storeと考えています(カバーなしで4年使ったので、擦れはそれなりに多いので)。
何か違いはありますでしょうか?この場合はSIMロック解除なしでも問題ありませんか?
家族間で4Gと5Gの契約が混在しても問題ないのですね。
参考になります。
>α7RWさん
コメントありがとうございます。
明日以降に4G契約のSIMがそのまま使えるかが分かるのでしょうが、ほぼ大丈夫のようですね。
状態はあまりよくないので、そのまま下取りかなと考えています。
あと、純正以外でディスプレー交換していると破損品扱いでしょうか?
5Gは全く読めない状況のようですし、4Gでも問題ないので、気にしないようにします。
4Gと5Gの混在とは、家族間で二人だけSIMフリーで4G契約で、一人はソフトバンクで機種変更し、5G契約になるといったケースを想定していました。
特に制約等はないようですね。
>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
SIMロック解除ができるのはSOFTBANK IDを利用できる契約者だけというのがよく分かりませんでした。なお、契約者である自分が7 plusを使ってて、それ以外は解除できない機種なので問題はありませんが。
おそらく息子は5Sから12miniかSE2に、嫁は6 plusから12proか12proMAXに、自分は7 plusから12proに変更することになると思います。
嫁はSIMフリーに抵抗があるようで、ソフトバンクで機種変更かもしれませんが・・・
やはり5Gには手を出すなが正解のようですね。
無駄にお金を取られ続けるのですから。
書込番号:23741302
0点

>hata3さん
一般的な買取だと、傷があると大きな減額になります。
Apple公式の場合はどうなるかわかりませんが、純正以外の修理もバレたらまた大きく減額になると思います。
公式についてはこちらが参考になります。
https://www.apple.com/jp/trade-in/
Appleの下取りはSIMロック解除は関係ないかもしれません。
ちなみに、SIMロック解除はMy Softbankにログインできるソフトバンク契約者なら誰でも可能です。
書込番号:23741610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼しました。下取りに出す場合は、ロック解除は不要です。
下取りに出すよりは、オークションや中古ショップで売ったほうがいい場合もあり、ソフトバンクと契約していない人が購入した場合はソフトバンクショップでしかロック解除ができません。
なお、ソフトバンクで契約した場合でも4Gに戻すことは可能です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2003/27/news124.html
但し、5G利用の追加料金は1年間無料になるので切り替えるのはその後でいいと思います。
書込番号:23741646
1点

>sandbagさん
ケースなしの使用で傷もそれなりにあって、ディスプレー交換もしていること、高額でもないこと、SIMロック解除できる機種は持っていないことから、予備として、そのまま所有しようかと思います。
SIMロック解除は念のためにしておこうと思います。
>ありりん00615さん
このサイトは非常に参考になりました。
auは色々と厳しそうですが、ソフトバンクは寛容な感じですね。
4G契約に戻す場合には機種変更が必要ですとありますので、やはりSIMフリー機を購入し、4G契約のSIMを使うのがよさそうですね。
書込番号:23742776
0点

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
今のSIMをそのまま使えそうでしたので、昨日、ヨドバシで12proのSIMフリーを購入しました。
入手は11月以降と思いますが、気長に待とうと思います。
今の7 plusのSIMロック解除をしようとオンラインで申し込みましたが、ソフトバンク以外のSIMがないと設定できないみたいですね。
まあ、今のところ、ソフトバンク以外を使用する予定もないので、いいのですが。
下取りではなく、バクアップで所有することにしました。
書込番号:23745280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)