端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全60件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 7 | 2020年12月7日 17:58 |
![]() |
13 | 3 | 2020年11月30日 19:29 |
![]() |
4 | 1 | 2020年11月22日 19:48 |
![]() |
8 | 6 | 2020年11月22日 12:23 |
![]() |
2 | 2 | 2020年11月22日 08:54 |
![]() |
3 | 3 | 2020年11月21日 04:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
12PROで撮影した写真の不自然さが気になります。
普段から山行などに一眼レフやコンデジも持ち歩いており、超広角が欲しい時だけ12PROを使いますが、後で並べてみると不自然に感じられます。
まるで絵のようになってしまうことに対策定はありますか?
6点

>dragon38さん
まもなくApple ProRAWでの撮影出来るようになると思いますので
RAWで撮るのが一番です。(超広角で使えるか不明)
Jpegの場合は彩度とコントラストが強くなってるのでレタッチで補正するしかないと思います。
白飛び黒つぶれしないようにHDRが利くのも人の目でみたものと違って不自然に感じます。
HDRはオフで、それでも補正が強いようであれば、これもレタッチで暗部を暗く、明部を明るく
HDRの逆のレタッチする方が自然になります。影で見えてないところまで明るく見えるのは
違和感あったり陰影が付かないことで平坦な印象の写真になりやすいです。
書込番号:23834485
2点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
やはりHDRのオフですよね。
晴天の日中にもHDRが効いてしまうのですね。
書込番号:23834536
3点

>dragon38さん
派手な発色はiPhoneの特徴です。
私の感覚的には、iPhone11からかなり派手目に発色が作られるようになった気がします。
そしてiPhone12からは、必要以上にシャープネスが強く掛かり、さらに不自然さが増したように感じます。
なお、HDRのON/OFFは、カメラアプリの設定の「スマートHDR」をOFFにすることで切り替えができるようになりますが、切り替えてもあまり効果はありません。(^^;)
私は今、不必要なシャープネスを回避するために純正外のアプリをいろいろと試しているところです。
「StageCameraPro2(有料)」などが有名どころかと思いますが、今気に入っているのは「シンプルカメラ(アプリ内課金)」です。
ポートレートモードやナイトショットは純正アプリでしか使えませんが、普通に風景撮影の場合はこちらのほうが自然な絵作りになります。
また、同じ作者の「M CAMERA(アプリ内課金)」や「StageCameraPro2」を使用すると、ISOやフォーカス、WBなどをマニュアル調整できます。
が、発色や色合いについては純正でも純正外でも基本的に同じ傾向になります。
他のアプリも探せば発色の傾向を変えられるものがあるかもしれませんが、まだそこまでいっていません。
どなたか情報があれば教えてください〜!
書込番号:23835020
7点

>ダンニャバードさん
そうですか、HDRオフだけでは解決できなさそうですね。
超広角は私の一眼レフにもコンデジにもないので活かしたいのですが…
次回はlightroomのアプリにあるカメラを試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23835153
1点

>dragon38さん
Lightroomのカメラアプリも基本的なマニュアル設定ができて良さそうですね。
カラーフィルタが5種類用意されていますが、う〜ん、どうでしょう?あくまでもカラーフィルタなので期待は薄いかもしれません。
勢いでProCameraというアプリも購入してみましたが、こちらもカラー設定等はありませんでした。
ISOやシャッター速度等のマニュアル操作はできるのに、どうしてクリエイティブスタイル等の設定はできないのでしょうね?
iPhone、またはiOSの制限があるのかもしれませんね。
書込番号:23835266
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB docomo
通信料一日どれくらい消耗してますか?家ではWi-Fiなんですけど一日0.5ギガ〜1ギガ消耗してます。インスタ、googleで検索、LINEくらいしかしてないんですけど。
書込番号:23821197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い方はそれぞれなので、他の人にどれだけ消費しているか聞いてもあまり意味ないでしょ。
とりあえず、設定-モバイル通信で下の方のモバイルデータ通信の今回の支払期間で、何で通信量が多くなってるか見た方がいいよ。
そして、更にその下のWi-Fiアシストがオフになっているか確認した方がいいね。
これがオンになっていると、Wi-Fiの電波が弱い時モバイル通信を行うから。
書込番号:23821222
9点


>LINEくらい
私なんかだと、一日にせいぜい数十のやり取りですけど、中学生の息子らは、クラスなどでグループをいくつも作っているので、一時間で1,000件を超えたりが普通らしいですし、動画や写真をバンバン送り合うので、通信量は比較になりません。
それでも一日で1GBとかは、大きめの動画とか多くないと、いかないような…。
書込番号:23821282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SIMフリー
現在、iphone XS MAXを使用しています。
iphone 12 proの買い替えを検討していますが、カメラ性能差はあるのでしょうか?
レンズの画角以外の動画、静止画のカメラ性能が良くなっていれば買い替えようと思ってます。
2点

「iPhoneのモデルを比較する」
https://www.apple.com/jp/iphone/compare/
上記のページで2つの機種を選択しての比較が分かりやすいかと思います。
iPhone XS Maxには無い機能がありますね。
書込番号:23804359
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SIMフリー
少し気になることがあります。
現在、SIMフリー版iPhone12pro +auのデータMax5Gプランで利用しております。
利用していて、時々データ通信が不安定になる時があります。アンテナピクトなどは表示されているのですが、
データ通信が使えません。一応、機内モードON OFFで改善はされます。
これは、不具合でしょうか?
少し調べてみると、iOS14へアップデートしたiPhone11proでも、同じ現象が起きてるとか起きてないとかで、OS側のバグ・不具合ではないかと考えております。
もし、ご存知の方、もしくは同じ経験をされた方おりましたら、ご教授いただきたく存じます。
よろしくお願いします。
書込番号:23766635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nonononoooon170321さん
SIMフリー版の場合Appleストアとauに電話で相談ですかね、
どちらも相談に乗ってくれると思います
書込番号:23768698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はiPhone 12 Pro max(iOS14.2) + au ピタットプラン 5Gで使用していますが、スレ主さんと同じ現象がちょいちょい発生します。
OSの不具合でありたいところです。
書込番号:23791677
1点

>みなみさわさん
返信が遅くなりまして、申し訳ございません。
アドバイスいただいたように、Apple・au両者に相談してみました。
結論から申し上げますと、解決はしませんでした。
Appleでは、iPhoneの不具合の可能性もあり、遠隔の診断とリカバリーモードによるソフトウェアの入れ替え?みたいな事をしていただきました。iPhone側には問題無いということです。
auでは、SIMの不具合の可能性もあり、交換していただきました。
原因はよくわかりませんが、手間暇かかり、いちいちバックアップ→復旧をしなければならないので、こういうものだと納得することにしました…。
書込番号:23792819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いちご@Vegaさん
お返事ありがとうございます。
自分と同じ状況の方がいて、少し安心しました。
おっしゃる通り、OSの不具合でありたいところです。
あとは、au電波(5Gプラン)との相性とかもあるんですかね?
原因はよくわかりませんが、今後のアップデートに期待ですね。
書込番号:23792835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au ギガMax 5Gですが、通信は安定して使えており不安定も通信不能も未だ起こって無いですね。iPhone12Pro Maxです。
田舎や郊外だと4Gのままなので影響は少なそうで、都心部、大きな都市では5Gの基地局工事が盛んだと思うので、その影響かもしれませんね。
docomoでは5Gの影響からか、アンテナ表示4Gも切れて3Gになるって身近では言ってます。
書込番号:23793149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Che Guevaraさん
返信ありがとうございます。
なるほど、基地局工事の影響もあるのですね…。
なんでもそうですが、新しいものを使用するのは色々大変ですね(^_^;)
書込番号:23803428
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SIMフリー
iPhone 12 Proの起動画面についてご質問いたします。
起動時の画面は。白い背景に、黒いAppleロゴになりますでしょうか?
書込番号:23802777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


“画面の色を反転” の設定を利用しますと、起動直後は黒背景に白Appleロゴですが、すぐに白背景に黒Appleロゴの画面表示になります。
書込番号:23803016
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
iPhone7からの乗り換えなのですが、
確かにカメラの画質は素晴らしいですが、全てにおいて露出オーバー過ぎませんか?
夜など、雰囲気を残しつつ撮りたい時でも過剰に明るくしてしまうように感じます。かといってナイトモードオフにすると暗すぎますし…
今は露出-0.7固定(カメラ設定保持)で使っておりますが、それでもまだ明るすぎるように感じてしまいます。
同じように感じておられる方、何か良い設定方法がございましたら是非とも教えていただきたいです。
書込番号:23799596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えすぱー。さん
私は11からの買い替えですが、同じように感じました。露出オーバー気味ですよね。
疑問に思いながらもしばらく使っていますが、一つ気づいたのは、iPhone12 proのOLED画面の輝度が高い上に、表示時にコントラストをブーストしているようなイメージがあり、本来の画像の明るさ以上に明るく見えているように思います。
同じ画像をPCのいつものモニタで見ると、iPhone画面で見るほど明るくは感じません。
もう一つ、スマートHDRの効果がiPhone11よりも強くなった気がします。
木々の多い景色を撮影すると、本来は黒潰れしそうな影の部分もHDRで必要以上に持ち上げられるため、全体的に明るめの写真になってしまう気がします。
まだ検証できていませんが、設定からスマートHDRをOFFにすると変化があるかもしれません。
でも個人的にはOSアップデートでiPhone11の露出に近づけて欲しいとは思っていますが、Appleはそういったことはしないんじゃないかな?と諦めています。
書込番号:23799770
2点

ちなみに夜景の場合、ナイトモードONのままでも露出補正スライダーでアンダー側に調整すれば、見た目の暗さで撮影できます。
書込番号:23799776
0点

>ダンニャバードさん
同じように感じてらっしゃる方がいて少し安心しました。やはりその都度露出設定するしかないのですね…
他端末で写したことがないのでそこは盲点でしたが、やっぱり撮影した端末で1番綺麗に写してほしいところですよね。。。
これがカメラ機ならば「クセ」と捉えて色々いじるのも楽しいのですが、やはり携帯のカメラにはワンタッチでそれなりの画を求めてしまうわけで…
AppleProRAWが提供され始めたらもしかしたら何かしらの調整が入るかもしれませんので、それに期待しておくとします。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23800393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)