端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全60件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2023年6月11日 19:16 |
![]() |
42 | 11 | 2022年2月21日 10:10 |
![]() ![]() |
72 | 13 | 2022年1月18日 14:03 |
![]() |
49 | 16 | 2021年9月19日 20:49 |
![]() |
315 | 41 | 2021年8月11日 22:03 |
![]() |
7 | 4 | 2021年7月28日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB au
最近、androidからiPhone12proに換えました。
今までカメラで撮った写真をWindowsパソコンのLightroomなどで編集してから、その写真をスマホ内のフォルダにコピーしていつでも見られるようにしていました。
iPhoneでは直接フォルダにコピーが出来ず、今のところiTunesを使って同期させています。
しかしiTunes上では全て同期されてるようになっているけど実際確認すると同じ時に撮った写真でも同期されていないものがあったりします。
例えばフォルダで同期を指定しても100枚中90枚しか同期出来ていなくて、のこりがどこにも転送されていません。
ファイル名や保存場所を変えたりしても出来ない写真が存在します。
Gmailなどで写真添付して送ってダウンロードのあとに指定のフォルダに移動しても写真閲覧アプリでみると別の場所になっていてよくわからない状態です。
同じような症状を経験した方で解決方法がわかるようなら教えてほしいです。
一番いいのは パソコンとケーブルで繋いで直接フォルダを開いてコピーできればいいのですが、iPhoneでは無理なんでしょうか。
初めてのiPhoneなのでまだ全然わかっていないので、説明も下手で申し訳ないですが助けてほしいです。
0点

iTunesと一緒にインストールされるiCloud写真ではダメなのですか?
https://support.apple.com/ja-jp/HT205323
クラウド経由なので、ケーブル接続も不要です。
書込番号:25294969
2点

WindowsからiPhoneの画像フォルダへ直接画像を転送する事はできません。
Macなら可能ですが、Windowsはファイルの仕様が違うためできないようです。
既にご利用頂いているように、iTunesから同期して送る方法がメインとなります。
数枚ならメールやPC版LINEで送るのも手ですが、数十枚以上だとiTunesになるでしょう。
ありりん00615さんがご紹介されているようにiCloudに写真を保存して同期する手段もあります。
ただ、無料で利用できるのは5GBまでなので、無料を前提にすると使い勝手は良くないです。
iPhoneの写真や動画をiCloudに同期したら、5GBなんて簡単に超えてしまいますし、その為に月々料金を払うのは個人的には勿体ない気がします。
一部の写真が送れない理由までは分かりませんが、大方、iTunes自体の問題でしょう。
多くのユーザーがその症状を経験していますが、決まった解決法は検索しても見つかりません。
どうも、何かしらの条件を満たす画像はiTunesが正しく処理できないようです。
WindowsのiTunes自体、バグなどの問題を長年放置しているソフトなのであまり信用はできません。
特にMicrosoft store版はバグだらけとなっています。
もし、Microsoft store版をご利用されているようでしたら、ダウンロード版に変更しては如何でしょうか。
下記ページの下部にある「ほかのバージョンをお探しですか?」で「Windows」をクリックするとダウンロード版を入手できます。
・Apple iTunes ダウンロード
https://www.apple.com/jp/itunes/
書込番号:25295098
3点

>青の人さん
こんにちは。
少し手間はかかりますがこういった専用のUSBメモリーが楽ですよ。
PCで編集したデーターを一度USBメモリーに入れて、
それをiPhoneに刺してデーターを移動する。
一度やり方を覚えればそんなに面倒でも無いし。
書込番号:25295116
3点

iCloudをお薦めしている人がいますが、写真なんかバックアップしていたら無料域の5GBはすぐ一杯になってしまうので、ハル太郎さんが仰る通り勿体無いと思います。
自分はIODATAのNASを使っているので、Fotoclipで自動バックアップしています。今年の3月で公開が終了していますので、後継のRemote Link Filesについては使い勝手がわかりません。
https://www.iodata.jp/support/information/2023/01_fotoclip_ios/index.htm
書込番号:25295129
2点

iTunesのファイル共有からファイラーアプリに投げれば一発ですよ
ワイヤレスでいけるし
書込番号:25295208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
写真ファイルだけで数十ギガあるのでicloudは全然足りないんです。
>ハル太郎さん
ダウンロード版?入れ直してみたんですが、やはり同期されないものが有って駄目でした。
バグなら直して欲しいけど、パソコンからiPhoneに写真送るって人はあまり居ないんですかね・・・。
>ねこさくらさん
SanDisk iXpand USB Flash 調べてみました。
これってサンディスクのアプリ?がコピーの作業をしてくれるってことでしょうか。
これが漏れる事なくコピーしてくれるなら買う価値が有りそうです。
>エメマルさん
NAS使った事ないんですが、漏れなくコピー出来てるなら、これも候補になるかな?
>すみますさん
itunesが悪いのかわかりませんが同期漏れがあってるので使わない他の方法があればと思って質問させてもらいました。
今のところSanDisk 128GB iXpand USB Flash に興味出ているので、もう少し調べてから試しに買ってみようかなと思ってます。
失敗してもとりあえず普通のUSBメモリとして使えそうだし。
全然情報出せていないのに皆さん色々と提案ありがとうございます。
もう少し頑張ってiPhoneの使い方覚えます。
書込番号:25297568
1点

私が書いた方法は「ファイル共有」なので同期ではないですよ
書込番号:25297590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>青の人さん
>これってサンディスクのアプリ?がコピーの作業をしてくれるってことでしょうか。
そうですね。アプリをダウンロードして置けばこのUSBを本体に差し込むと
自動的にアプリが立ち上がって
本体のデーターをUSBにコピーするか、逆にUSBのデーターを本体に
コピーするかを選択できます。
勿論、普通のUSBメモリーとしても使えます、少し高価ですけどね。
後、注意店は同じ商品でもdocomoとauから出てる物はも凄く値段が高いので注意です。
中身は全く同じですからわざわざあんな高い値段で買わなくて良いと思います。
たまに、BOOK OFFやハードオフなどの中古屋さんのスマホコーナーで
中古がひっそりと売られてるのでそれでも良いと思いますよ。
自分も64GBの方ですが\2,000程度で買えましたから。
書込番号:25297678
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
日常の充電をマグセーフに変えたのですが、
充電中マグセーフ充電器、本体ともにかなり熱くなります。(体感で40℃ちょっとくらい)
バッテリー劣化を心配してしまうのですが、これはこういう仕様で問題ないのでしょうか?
クリアケース越しに充電しているのがダメかと思い裸にして試してみましたが、変わらず。
有線だとlightning差し込み口の付近のステンレスフレームにキズが着きそうなので、出来ればマグセーフで運用したいのですが、
もしバッテリーを痛めるようなことがあるのであれば有線に戻そうと考えています。
熱とバッテリーの関係について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。
書込番号:23801513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マグセーフはQiと互換性のある充電方式です。Qiワイヤレス充電は以前から問題視されていますが、真偽はわかりません。
https://iphone-mania.jp/news-256231/
なお、エレコムは発熱させないコツを案内しています。
https://www.elecom.co.jp/pickup/column/charger_column/00006/
書込番号:23801564
4点

体感ではなく、電池温度の履歴を確認可能なアプリを使うべきですが、iOS用のそういったアプリは無いのかな?
iPhoneの内部構造どうなってるか知りませんが、スマホサイズだと無線充電のコイルとバッテリーが重なってるのが普通。
重なってればコイルで発生した熱がバッテリーに伝わるのは避けようがありません。
もし重なってないなら、コイルが熱くなってるだけでバッテリーにはほとんど影響ないでしょうけど。
つまり、熱くなってるのは本体だけなのか電池もなのかを調べるべきですな。アプリがあるなら簡単に分かる。
もちろん充電制御により速度を落として電池温度が上がらないようにはされるでしょうけど、遅すぎるのは実用的でないので、結局有線充電よりは温度が高くなりがちです無線充電は。
劣化を気にするなら無線充電は使わないほうがいいが、まあそうは言っても便利ですからねぇ。
尚、スマホバッテリーの劣化要因で最大のものは高熱だと思ってます。しかもそれが、通常使用の劣化具合に上乗せされる感じになるわけですから、その結果は言わずもがな。
書込番号:23801569
7点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。ご紹介頂いたELECOMのサイトが非常に参考になりました。
マグセーフをくっつけたま操作してしまっていましたが、非常に良くないのですね。。。控えたいと思います。
悪影響について断じていないのが気になりますが、
これは商業的なものがあるのでしょうか?
ただやはりある程度のリスクは考えないといけなさそうですね。
しばらく様子を見て、あまりにも劣化が早いようでしたら有線に戻そうと思います。ありがとうございました。
書込番号:23801678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こえーもんさん
丁寧に教えていただきありがとうございます。
温度計測アプリについて調べたのですが、iOS11くらいまでは存在していたようですが、理由は分かりませんが今は同アプリでもその機能が潰されているようです。
ですので正確な温度は分からず、申し訳ありません。
またYouTubeで分解動画を見たのですが、バッチリマグセーフ用磁石コイルの直下にバッテリーが配置されていました。教えていただだいた理論からすると、影響は確実にある、ということになりますね。程度は不明ですが…
ただ仰る通りやはり便利なものなので、利便性とのトレードオフと割り切って、暫く使いながら劣化度合いをモニタリングしてみようと思います。
情報頂きまして、誠にありがとうございました。
書込番号:23801707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かAppleって、iPhoneの電池交換けっこうお手頃価格でやってくれますから
ひょっとしたら電池の劣化覚悟の仕様かも知れませんね^^;
自分はサードパーティ製のQi充電器使用していますが、やはりちょっと熱を持ちます。
まぁ自分は1年くらい持てば良しって感じで使っていますし、ワイヤレスじゃなくてもXや Xs maxなんかも、充電器繋いだまま使いまくりましたが意外に電池の劣化はそれほどないみたいでしたので
あまり気にしないようにしています。
書込番号:23804100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>FUJIっ子さん
ありがとうございます。ただ、バッテリー交換をすると防水性能に影響が出ると聞いたことがあり、できることならバッテリー交換はせずに使いたいところです。
Xで劣化がないなら、それほど気にしなくても良いのかもしれませんね。参考までにバッテリーの状態は何年で何%くらいまで劣化しましたでしょうか?
私は7を4年少々使って78%まで減っていました。ワイヤレスは機能自体着いてないためもちろん未使用です。
書込番号:23807792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
これは怖いですね…様々なケースの方がいらっしゃるのですね。バッテリー劣化どころか火災に繋がりそうでゾッとします。
私自身もなるべく充電容量が多い状態での充電は避けたり、繋ぎっぱなしを避けたり対策はしているのですが、
そうなるとマグセーフもやめておいた方が??
個人的所感ですが、Apple純正品なのでここまでになることはないと信じているのですが。
時期モデルはポートレスの噂も出ているようですし。
書込番号:23807806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のiPhone12Proもマグセーフによってバッテリーが半年で90%にまで劣化してしまいました
今はベルキンの有線充電器に戻しています
家族のiPhoneXは2年以上も使っているのに100%を保っています。充電方法は付属のライトニングケーブルに5Wの小さい白いUSB充電器です
自分は背面充電できるiPhoneになってからQI充電器で慣れてきたのでiPhone12購入と同時にマグセーフ充電器(Apple純正品)で新品時からマグセーフを使用していました。発熱で熱くなってる時が多々あり先日バッテリー状態を確認したら90%まで劣化していました
Apple純正のシリコンケースを使っておりマグセーフ充電してましたが、バッテリー劣化はマグセーフが原因だと思います>えすぱー。さん
書込番号:24385517
7点

>つくつん!さん
私のはiPhone12 Pro 512GBですが、3ヶ月ほど経った頃、バッテリー劣化度を見たら95%まで下がってたのでワイヤレス充電はやめました。
しかし、5ヶ月と10日ぐらいで確認すると、もう90%まで落ち込んでおります。
一年経たずに80%を切りそうです、、、トホホ(>_>)
書込番号:24405129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>つくつん!さん
>デジバカ/benbenさん
私も12Proをマグセーフ併用で使っていたら1年で87%まで減ってしまいました涙
13Proに機種変しましたが、買取価格が下がってしまいました…ちなみにAppleの下取りだとバッテリーは関係ありませんが、中古ショップだとAppleでバッテリー交換を行っても査定が下がってしまうようです。
今回は有線充電だけで運用したいと思います。
書込番号:24611901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
純正の充電ケーブルを買うかAnkerなどの充電ケーブルを買うか迷っています。
今までは他メーカーの充電ケーブルを使っていて問題ありませんでしたが
カメラの映りや動作に影響が出る可能性があるなら純正を買おうと思っています。
他メーカーの充電ケーブルがきっかけで本体に不具合が出た方がいましたら教えてください。
2点

充電ケーブルでカメラの映りに影響が出ることはありませんが、MFi認証のものをお勧めします。
MFi認証を取得していないものは安いですが、充電が遅くなったり、使えなくなることがあります。
ただ、MFi認証と書いてあっても実際に認証を取得していないもの(偽物)が数多くあります。
そのため個人的にお勧めなのは、純正、Anker製、Amazon Basic製の3つです。
純正は偽物が多いので購入先に注意してください。数百円のものは全て偽物です。
Foxconn製などと書いてあるものも偽物です。
純正を買うのであればAppleストア等の信頼できるところで買った方が良いです。
少しでも安いものが良ければAmazon Basic製、多少高くても良ければAnker製が良いと思います。
書込番号:24450529
12点

MFi認証を謳ってるケーブルであればAppleの求める品質なので特に問題ないかと
まあ、変なケーブル使った場合になにか起きるとしても本体が壊れるとかじゃなく「対応してません」みたいなのが出てきて充電出来ないとかそんな程度だと思うけど
書込番号:24450530 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

純正は高いくせに断線しやすいので自分は嫌い
また公式以外で売ってる純正と書かれてるものは怪しすぎるのでやめるべき
ankerでほぼ問題ないですよ
書込番号:24450716 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Camui_99さん
回答ありがとうございます。
MFi認証の表記があるものでも偽物が多いとの情報、勉強になります。
純正は公式ストア一択のようですね。
純正、Anker製、Amazon Basic製の中から選びたいと思います。
>どうなるさん
回答ありがとうございます。
MFi認証を前提に商品選びをしたいと思います。
他メーカーの充電ケーブル使用でバッテリーの消耗が早まったらしきレビューは見ましたが
信憑性は定かじゃないので何とも言えないですね。
>シグルドリーヴァさん
回答ありがとうございます。
純正ケーブルの特徴についての実体験助かります。
Ankerは保証期間も長いみたいで良さそうですね。
書込番号:24450891
1点

AppleCare使用してる方、純正ケーブルも保証対象で断線などの不具合の際は無償交換になるんだけど知ってる方いるかな?
あと、断線予防にはスプリングを根本にはめると切れづらくなる。
書込番号:24451565 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>柊 朱音さん
表のシリコンが破れてなければ交換対象です。
イヤホンも合わせて何度か交換してもらってます。
書込番号:24451679
6点

>MFi認証の表記があるものでも偽物が多いとの情報、勉強になります。
>純正は公式ストア一択のようですね。
>純正、Anker製、Amazon Basic製の中から選びたいと思います。
聞いたことのないようなメーカーは“MFi認証”って表記も含め信頼度がよく分からなかったりするけど(有名ぽいやつでも偽物だったりする場合も考えられる)、例えば電気屋さんで売ってるようなメーカー(エレコムやバッファローなど)を買っておくってのもありかもしれないね
書込番号:24451740
7点

>柊 朱音さん
>とねっちさん
回答ありがとうございます。
airpods proのAppleCare+に加入しているので純正もありですね。ケーブル交換のことまで把握してませんでした。
airpods pro同梱のUSBがtypeCなのでPCとの接続がネックですが、検討してみます。
スプリングは初耳です。調べてみます。
>どうなるさん
回答ありがとうございます。
今まで使っていたオウルテックも含めてエレコムやバッファローなど有名どころならMFi認証表記は事実でしょうから安心できますね。
書込番号:24452022
3点

>フラペンさん
AnkerのPowerLine愛用しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N40PO2M/
少し高いですが、品質は最高です。
我が家では子供たちも使うので安物のケーブルはもちろん、純正のLightningケーブルもすぐにダメになってしまいますが、上記は長期間問題ありません。ホントに丈夫です。
激安品は分かりませんが、本体に悪影響が出る心配はあまりないかと。ただ、安物はすぐに充電できなくなってしまうので、信頼できる商品をお勧めします。
書込番号:24455230
10点

>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
実際に商品を使った方の情報も助かります。
Amazonなどのレビューの低評価投稿を見ると印象が良くありませんでしたが、相当売れている中のごく一部の不具合なんでしょうね。
ankerケーブル私も買いたくなりました。
本体の故障や不具合に繋がる可能性は低いとのことで安心しました。
書込番号:24455398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私からもご紹介を。
www.amazon.co.jp/dp/B081GFKZR9
UGREENのL字ケーブルはスタンドに置いて使うようなときにも出っ張りが少なく、安定しやすいです。もちろん耐久性も高い一品です。
書込番号:24456134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>柊 朱音さん
回答ありがとうございます。
スタンドとL字の組み合わせは思いつきませんでした。
めちゃくちゃ便利そうですね。
これはtypeCですが、PCと接続されている方はPCにtypeCが付いているのかな。
私の環境はtypeCがPC側についていないので、PC側に増設するか変換するかになりますが
変換は接続性に関わりそうですよね。
書込番号:24457149
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB 楽天モバイル
身内2名がiPhoneXからの機種変を検討している中、楽天モバイルの下記ページを見つけました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/iphone-discount/
チャットで問い合わせしようにも放置状態なので、分かる範囲で教えてもらえたら嬉しいです。
1. 現在半年経過の寝かせ回線2回線(共にA名義)があります。それぞれ24回払いを予定しているため、身内A、B2人が(一緒に)実店舗へ向かう前提で乗り換え契約をしたいのですが、乗り換えの2回線のうち1回線の契約名義をA→Bに変更することは可能なのでしょうか?尚、苗字は同じですが住所は違うため、身内を証明する書類の持参前提での話です。
(ウェブ上の手続きだと面倒そうで、近くに店舗があるのでその方がスムーズかな?と)
2. それ以前に上記身内A、Bの2名共、過去にアンリミット1年間無料キャンペーンに申し込んでおり、既に解約済です。そのような状況でも上記URLのキャンペーンは適用される認識ですが、問題アリでしょうか?
3. 2人共ライトユーザーなので現在ワイモバ契約で充分まかなえている状況です。
今回、楽天の乗り換え特典を受けるため、該当の寝かせ回線をeSIM発行(契約)してもらいながら今後半年以上放置→そのまま解約しようと思ってますが何か注意点ありますか?
4. 今回の乗り換えにあたっては当初11無印を検討していましたが、なんだかんだ2、3年は確実に使うと思うので、それなら5Gに対応している12、そして乗り換え特典を利用出来るお得感もあり上位機種のProがいいかな?という経緯です。
12 Proに関しては5G対応としながらも「ミリ波」非対応だったかと思います。今回新しく発表された13 Proも同様なのでしょうか?
書込番号:24348558 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>2015年「安」さん
寝かせている2回線は楽天モバイルですか?ワイモバなどの他社でしょうか?
そこがハッキリしないと回答が難しいです。
書込番号:24348614
4点

>2015年「安」さん
iPhone12 DSDV(楽天eSim + BIGLOBE物理Sim )にて運用中
>2. それ以前に上記身内A、Bの2名共、過去にアンリミット1年間無料キャンペーンに申し込んでおり、既に解約済です。そのような状況でも上記URLのキャンペーンは適用される認識ですが、問題アリでしょうか?
●私が過去、問い合わせたところ、キャンペーン対象は1人1回限りで、ここの1回限りというのが、過去、楽天のキャンペーンに1度も申し込んだことのない人だと楽天への問い合わせチャットで言われました
3. 2人共ライトユーザーなので現在ワイモバ契約で充分まかなえている状況です。
今回、楽天の乗り換え特典を受けるため、該当の寝かせ回線をeSIM発行(契約)してもらいながら今後半年以上放置→そのまま解約しようと思ってますが何か注意点ありますか?
●楽天eSimを解約する必要が無いです。
楽天Link での電話代節約につながるのでお勧めです
楽天は
・事務手数料無料
・Sim発行手数料無料
・契約期間の縛り無
・解約違約金無
なので、主に不利益は何一つ発生しません
4. 今回の乗り換えにあたっては当初11無印を検討していましたが、なんだかんだ2、3年は確実に使うと思うので、それなら5Gに対応している12、そして乗り換え特典を利用出来るお得感もあり上位機種のProがいいかな?という経緯です。
12 Proに関しては5G対応としながらも「ミリ波」非対応だったかと思います。今回新しく発表された13 Proも同様なのでしょうか?
●13Pro もミリ波非対応です。
電波が整わないので数年不要だと思います
書込番号:24348629
4点

>2015年「安」さん
日本国内の5Gの「ミリ波」は限られた地域しか整備されていないので、
あまり意識する必要ないかと思います。
5Gのsub6の整備は、関東圏を除けば、現状ではドコモがエリア広いかと思います。
我が家はドコモですが、
今年の3月の機種変更で、
今年の今頃5Gエリアになる予定でしたが、
夏頃予定を見るとエリアマップから消え、
一時的に予定1月では、また対象エリアになるとなり、
また予定2月では、また対象エリアから消えました。(笑)
書込番号:24348667
4点

>ひろやまむさしさん
説明不足で失礼しました。
現在、BIGLOBEの音声SIMカードのみ、2回線計660円+税で契約中です。
今月までキャンペーン適用&来月から利用料金が上がるため、乗り換えで検討していることになります。
分かりづらい書き方になってしまいましたが、以前にA、Bそれぞれの名義で契約した1年無料のアンリミットは既に解約済です。
>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
なるほど、キャンペーン対象の一人一回限りというのは1年間無料プログラムを契約した人も含むようなのでやはり難しいですね。
相変わらずチャットが繋がらないので、後で実店舗へ電話かけてみようかと思います。
また、楽天eSIMへ乗り換えた場合、解約する必要のないメリットをご教示頂きましたが、既存のワイモバの契約が24時間カケホ、通信は毎月3GBで事足りてるのもあり…
質問の意図はeSIM契約するとして、eSIMの設定すらぜずに一定期間放置しておくと勝手に解約される、と何かで目にした記憶があってその確認をしたかった次第です。
>おかめ@桓武平氏さん
>JAZZ-01さん
ミリ波非対応のアドバイス、ありがとうございます。
こちら都内23区内ですが、身内二人共女性で、自分含めそのあたり良く分かってないみたいなので12Proで大丈夫そう、ということが分かりました。感謝。
書込番号:24348725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在、BIGLOBEの音声SIMカードのみ、2回線計660円+税で契約中です。
このうち1回線の名義を実店舗で名義変更したいと
思われているならBIGLOBEに実店舗無いから出来ません
楽天で名義変更したいのならそもそも名義が違うので
MNP出来ません
書込番号:24348982
4点

>mjouさん
アドバイスありがとうございます。
名義変更するとしたら移転先での手続きなのでBIGLOBEは特に問題ないかと思います。
ちなみにヨドバシアキバ内のBIGLOBEカウンターにて契約をしました。
肝心の楽天モバイル(サポセン&店舗共)全く繋がらないのでもう諦めます。
書込番号:24349041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2015年「安」さん
既に解決済みになってますが、わかる範囲で回答します。
まず、2.についてですが、ご提示の22,000円割引キャンペーンについては2回線目でも適用されるという情報もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=-tonQb9Lj0I
キャンペーン適用対象かどうかは最終決定前の代金提示の段階で割引が適用されているかどうかが分かりますので、申込前にキャンペーン適用されるかどうかが分かります。
1.キャンペーン適用を受けるためには、名義変更は現在の契約回線会社(BIGLOBE)で行うことになります。キャンペーン適用を受けなくて良いなら楽天に転入後に名義変更となりますが、楽天の場合、店頭では手続きできず、必要書類をHPからダウンロードし、郵送での手続きとなります。期間は1ヶ月程度かかるようです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001721/
2.上にも書きましたが一応キャンペーン申し込みは可能かと思いますが、申込段階で値引き後の価格になっているかは要確認です。
ポイント還元ではなく、値引きなので、申込時に値引き後の価格になっているはずです。Aさんは直ちにMNPで申し込み可能ですが、Bさんは名義変更をBIGLOBEで行ってからMNPという手続きになります。
3.「eSIMの設定すらぜずに一定期間放置しておくと勝手に解約される」かどうかは分かりませんが、不明課金もまだ発生しているようですし、使わないのであれば1ヶ月くらい放置後に解約しても良いと思います。
4.機種選びに関しては予算に合わせて自由にお決めください。13もミリ波には対応していません。
値引きがあるなら思い切って12PROというのは良い選択かと思います。
書込番号:24349070
3点

>ひろやまむさしさん
事細かくどうもありがとうございます。
おかげで少し希望が持てました。
が、明日楽天モバイルの店舗に行って再確認してみたいと思います。
名義変更は事前にBIGLOBEでの手続きも必要というのは知らなかったので助かりました。
ただ、名義変更が面倒そうなので、最悪はそのままAの名義で、支払いだけ別にしてもらえるのか?も併せて確認してみます。
結局のところ楽天で乗り換え特典を適用してくれないことには乗り換える意味がないので、適用されればラッキー程度の心構えで臨もうと思います。
楽天のeSIMに関しては乗り換え契約出来た後の参考とさせて頂きます。
既に質問解決済にしてましたが、フォロー感謝です。
書込番号:24349108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名義変更が面倒そうなので、最悪はそのままAの名義で、支払いだけ別にしてもらえるのか?も併せて確認してみます。
楽天では無理です
書込番号:24349112
3点

>mjouさん
なかなか思い通りにはいかないようですね。
であれば、Bのみ一括支払いでの対応するよう話してみます。
書込番号:24349121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2015年「安」さん
ご提示のキャンペーンは一人1回までなので、Aさん名義のままで2回線をMNPしても、1回線しか割引されません(キャンペーン適用可としても)。
2回線ともキャンペーンの適用を受けたいのであれば、1回線はどうしてもBさんの名義にしてからMNPする必要があります。
書込番号:24349187
3点

>ひろやまむさしさん
ご指摘の通りで失念しておりました。
明日いろいろ確認しながら最終的にどうなるか?不要かもですがあらためて報告するようにします。
書込番号:24349230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、BIGLOBEモバイルと楽天モバイルが同じコーナーにあるヨドバシへ確認しに行ってみました。
★BIGLOBE店頭カウンターでの名義変更は不可
★楽天モバイルへ乗り換え時の名義変更も不可
★過去アンリミットの1年無料キャンペーンに申し込みをしているAの名義が、今回乗り換えキャンペーンの適用を受けることが出来るかどうか?に関しては「いつ」無料キャンペーンを利用したかによるので多分大丈夫でしょうとしながらも明確な返事が出来ない。
名義人Aとの同行ではなかったため、はっきりとした回答は得られませんでしたが要約すると、
★Aの名義で割引キャンペーンの適用がされればラッキー。
★Bに名義変更をすることは不可なので、すなわちBは割引キャンペーンの適用は出来ない。
ということでした。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:24350949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2015年「安」さん
乙です(^−^)ノ
情報、有難うございました。
書込番号:24351432
2点

>2015年「安」さん
>過去にアンリミット1年間無料キャンペーンに申し込んでおり、既に解約済です。そのような状況でも上記URLのキャンペーンは適用される認識ですが、問題アリでしょうか?
他社から乗り換え(MNP)でiPhone割引キャンペーン ルールの併用不可キャンペーン
は読みましたか?
・Rakuten UN-LIMIT VI+製品購入でポイント還元キャンペーン
・iPhone発売記念キャンペーン
・Rakuten Hand19,999ポイントプレゼントキャンペーン
・Rakuten Mini本体価格1円キャンペーン
・Rakuten WiFi Pocket 2 本体価格1円キャンペーン
・プラン変更(移行)限定!iPhone購入で、さらに5,000ポイント還元キャンペーン
・お持ちのスマホそのままで、他社から乗り換え(MNP)の方限定!通常のRakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典に加えて、さらに15,000ポイントプレゼントキャンペーン
:
:
これを見る限り、1年間無料キャンペーンに申し込んでいてもSIMのみの契約で過去に端末購入やMNP還元のキャンペーンを申し込んでいなければ適用可能と読めます。
しかし、サポートに問い合わせても、回答はバラバラで本当のところはどこに質問してもわかりません。
書込番号:24351467
3点

>JAZZ-01さん
>Curtis210さん
なんかスッキリしなかったのと、夜7時くらいにチャットサポートが繋がったのであらためて確認してみました。
Curtis210さんのご教示頂いた注釈は目を通したつもりでしたがいろんな情報が交錯していたこともあり、サポートの方に促されてAの名義の申込履歴を確認したところ、その時に楽天ミニを一括1円のセットで申込みをしていたため、結果MNPでのiPhone割引キャンペーンの適用不可という正式な回答がありました。
残念ですが仕方ないですね。
以下余談ですが、今日ヨドバシのソフトバンクのコーナーで私自身が利用しているPixel 4aを良い条件で5a/5Gにしたかったので、店員と立ち話をしていたところ、
5歳から18歳までの子供に新規契約すると本体一括9,800円、毎月990円維持出来るという説明を受けたこともあり、息子を利用者登録する形で検討しています。
これ自体は発売直後から毎週末のように行われているキャンペーンのようなので目新しいものではないですが、iPhone12でいいキャンペーンはないのか?確認したところ、「断言は出来ないが…」という前置きがありながら来週末であれば半期決算の最終週末&iPhone13シリーズの発売も重なるので何らかの施策がある「かも」しれない、との話だったので、来週末再度行ってみて何かあればご報告あらためます。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:24351638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
ロックの解除ですが、FaceIDの方が便利だと思うのに、どうして皆さん指紋認証に拘るのでしょう?
やっぱり画面を見るのがめんどくさいんですかね??
マスクつけてると開けないという情報があったのですが、私はマスク付けてようがいまいが同じようにFaceID使えます。深く付けてる時にたまー弾かれる程度です。
なんでこんなに叩かれるのでしょう??
もしかして皆さんマスク付けてるとFaceID反応しないのでしょうか???
書込番号:23813587 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

素顔は化け物。
化粧でなんとか。
マスクしてやっと世間に出れる。
3段階あるので、
だったら指紋認証が楽だって話。
書込番号:23813598
32点

フェイスID便利ですね
タッチIDなのは、iParAirとMacbookproですね
iPadは古いので仕方無いですが、最新のMacbookproでもタッチIDです、ギリ古いのはタッチID無いですがw
Macbookproなんて未だにカメラが720pですからね、、、iPhoneはインカメラでも高画質なのに
他のWindows10のノートパソコンではカメラが良いのが使われていてフェイスIDは2,3年前からあるのに
書込番号:23813600
4点

いや、問題はやはりマスクでしょう。
マスク付けてもロック解除できるのは鼻をだしてるからでは?
あと、横向きにしてると認識しないのもちょっと面倒。
バイクのホルダーに付けるときは横向きなんで、いちいちロックコードを入力しないといけない。指紋なら横向きでもOK。
iPhone13でようやく両方搭載されそうなので、また買い換えるかどうか悩まなくてはなりません...
書込番号:23813605
18点

>えすぱー。さん
指置くだけは便利です。
書込番号:23813614
27点

理想はFace IDとTouch IDの両方搭載ですね。
Face IDだとマスクなど顔の一部が隠れていると反応しない、机に置いた位置からだと覗きこまないといけない、横向きだと反応しない。
Touch IDだと手袋をしていると解除できない、指が濡れていると反応しない。
両方搭載されると、とても快適です。
書込番号:23813646 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

方がは一旦置いといて
FaceIDも便利
Andoroidの方が便利だけど、周囲の奴がほとんどiPhoneだから
https://www.youtube.com/watch?v=PD9h95cKy_w
書込番号:23813649
2点

マスク付けていてもFaceID通るのは、鼻ある程度出さないと認証しません。
YouTubeで何個も動画出てますが、みんな同じです。
個人的にはTouchIDの方が、便利だと思っているし自分に合っていると思います。
上でも言われていますけど、画面の角度がめんどくさいって場面はいくつもあるので。
書込番号:23813655
26点

あくまでも私の行動ですが
FaceIDより指紋認証の方が便利です。
キャッシュレス支払いの時顔だとマスク外す感染リスク
指紋認証だとスムーズに支払えるし
後寝てるときにおくさんがスマホチェックの時FaceIDだと…
書込番号:23813793 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自分もFace IDに1票です^^
Xの初期のFace IDはホントズッポリマスクしていても意外にロック解除していましたが、X s maxからマスク顔はハジかれるようになりました^^;
自分SEのseries2も持っていますが、久しぶりにTouch ID使うと、意外にタッチすることが面倒だと感じるようになっていました^^;
ただFace IDの不便に感じる部分は、ホント一瞬カメラ部分を見ただけで解除しちゃうから、知人がワタシのスマホを見ている時に、チラッと一瞬見たらロック解除されてしまい、ちょっと恥ずかしいデータを見られてしまいました(笑)
書込番号:23813803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>指紋認証だとスムーズに支払えるし
ちなみにですが、Suica決済だけは認証不要なので便利に使えます。
あとApple Watchも認証不要でiDやQUICPay、PAYPAYなどが利用できます。
後寝てるときにおくさんがスマホチェックの時FaceIDだと…
iPhoneを見つめなければロック解除されませんので大丈夫ですよ。
目をつぶっていたり、視線を外していればOKです。
書込番号:23813994
7点

コロナで手を洗いすぎて
パソコンの指紋認証ができなくなった。
顔も洗いすぎると認証できなくなるのかな?
書込番号:23814463 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

パスコード入力でも全然不便ではないので、どちらでも良い。
どんどん自分の成す事を省けば省くほど、退化していきますからね。
漢字を忘れる。
電話番号を覚えなくなるなどが代表例ですね。
書込番号:23814704
3点

>えすぱー。さん
勝手な偏見でゴメンやけど、
FaceIDの方が使い易いとか言ってる人は基本的にマスクしないか、コロナの酷い時も旅行に行ってるイメージです。
オカンも同じようなこと言ってました。
指紋認証の方が神ですよ。
書込番号:23814767 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

>kockysさん
iPhone7から買い換えて、初めてのFaceIDで周りの不満の声があり不便かもしれないと思っていたのですが私の場合は逆に便利になったと感じています。
もちろんAndroid端末みたいに両方選択肢があるに越したことはないですが…
書込番号:23814923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
確かに私は苦しいのでマスクは浅めに付けていますね。
人が多いところでは深くつけ直しますが。
後は、使ってるうちにだんだん学習して来ているような気がします。
最初メガネをかけると弾かれていたのですが、2、3日で完ぺきに通るようになりました。
書込番号:23814935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Brocadeさん
両方搭載が理想なのは全くその通りなんですよね。指紋認証はポケットから取り出す瞬間に解除できますし。
ただ比べるととどちらが…という所感になります。
次機種は画面内指紋認証の噂もありますが、付けるならやっぱり物理ボタンに付けて欲しいところですね。
書込番号:23814943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>at_freedさん
私はしないので分かりませんが、お化粧されると弾かれてしまうものなんでしょうか?
赤外線で凹凸を読み取っている、と説明されているので影響ない気もするのですが…
書込番号:23814951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>侍タマハチさん
ここ数年Android端末は魅力的なものが多いですよね!
付加価値や価格、OSのカスタマイズ性だけでみれば、Android機の方が優れていると思います。
OPPOワンプラスとか、GALAXYシリーズ、制裁を受けてない時代のHuawei Mateシリーズとか…
ただSIMフリーでいうと案外ないんですよね。
海外版は総務省に技適申請が必要ですし。
書込番号:23814973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨッシー787さん
確かに支払い時はそうかも知れませんね。
私はSuicaがほとんど、たまにPayPayくらいなので不便に感じませんが、(Suicaは解除せずに使えますので)
FaceIDというより、電源ボタンのダブルクリックが煩わしいです。
書込番号:23814988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うみのねこさん
私の周りはそこまで都会ではなく人も少ないので、
苦しいからマスクは浅めに着けています。だからかも知れませんね。電車内やコンビニ入る時とかに深く付け直すって感じです。
角度は気にならないっていうか、自分のクセだと思うんですが、携帯見る時はtouchIDの頃からディスプレイ覗き込んだ状態で押していたので、角度で外したことはないんですよね。
書込番号:23815006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB 楽天モバイル
自分のとこには今のところそういうのはないですね
書込番号:24261205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハッキリとは覚えてませんが、esimだったとしてもパンフレットと契約内容を印刷した紙くらいは郵送されてきたと思いますよ。
何も届かない、ということはないと思いますが…
書込番号:24261340
3点

>ダンニャバードさん
>Fontainebleauさん
みなさん!返信ありがとうございます
参考になりました
書込番号:24262153
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)