端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全60件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
92 | 27 | 2022年4月20日 07:02 |
![]() |
31 | 12 | 2022年3月16日 20:43 |
![]() |
42 | 11 | 2022年2月21日 10:10 |
![]() |
20 | 3 | 2022年2月4日 06:24 |
![]() ![]() |
72 | 13 | 2022年1月18日 14:03 |
![]() |
49 | 16 | 2021年9月19日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SoftBank

私の12ProMaxは、この間何気にく確認したら
最大容量90%でした(^^ゞ
使い方は、バッテリーには非常に悪い使い方していたので
悪くはなるだろうなぁとは思ってましたが、まさかここまでいくとはです。
ちなにみに、発売日に購入したSIMフリー機です。
使い方は、ドラクエウォークをほぼ24時間立ちあげたまま
バッテリー寿命のことは考えず、会社、自宅、車の場合は
充電ケーブルをさしたまま使っているという状態です。
日中の使用時間がほぼ丸1日という使い方してるので
そうなったのだと。まぁ、気にせず使っていくつもりです。
あと1年はがんばってもらわないとダメですので。
App;e Care+にも入ってますので、最悪はバッテリー交換しようかと。
しかし、80%切ることあるのかな?
ちなみに、前回使用していたXsMaxは、2年使って92%でした。
それも使い方としては全く同じだったんですけどね。
当たり、ハズレはあるのかも?
まぁ、バッテリーは消耗品ですし、気にしない方が気は楽ですよ。
書込番号:24236971
5点

>divedive777さん
私は今年の5月初めにiPhone8plus(256GB)からiPhone12Pro(512GB)に機種変したんですが本日、バッテリー劣化の状態を見たら添付画像のように僅か3ヶ月ちょっとの使用で、もう96%になってるのに驚いて色々検索してたらこの書き込みを見つけました。
私が使っていた機種変前の8plusの方は約2年半で93%で下取りに出しましたので、この劣化度の下がり具合はびっくりで、ちょっと心配になった次第です。
12proと以前の8plusの使用方法や充電スタイルは殆ど変わりません。
因みに、divedive777さんのその後の劣化度の変化はどんな状態でしょうか?
書込番号:24307609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>divedive777さん
スレ主様のiPhone12Proは購入してまだ1年経ってないですよね?それでもう89%ですか?(゚o゚;;
私も同じ運命かと危惧しております>_<
劣化度値の信頼性もありますが、これはバッテリーの品質低下じゃないでしょうか?
書込番号:24307670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のは、iPhone 12 Pro Maxで発売直後から使っていますけど、まだ100%ですね。。。
逆に100%ってのもどうなん?って思った次第です。
書込番号:24307685
1点

1年経っていません、発売日に買ったものです、、、
前のiPhone XSはバッテリーの劣化はほぼ見られず
ソフトバンクで下取りに出した時点で95%でしたので
今回のこの違いはなんなのでしょうね?
書込番号:24307709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
なんの違いでしょうね?
まぁ個体差はあると思いますが
私のがハズレだったのでしょうね、、、
書込番号:24307711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>divedive777さん
では、私のもハズレなんでしょうかね?
残念です(~_~;)
書込番号:24308178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>divedive777さん
新品購入して昨日で、ちょうど4ヶ月経ちました。バッテリー劣化度を確認したら何ともう94%です。
ある程度予想はしていましたが余りにも早すぎて信じられません。
前にも書きましたが、前機種(iPhone8plus)を2年半使って手放した時の93%に迫って来ました。
これじゃ1年以内に80%切るかも?の勢いですね?(???)?
書込番号:24341453 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>divedive777さん
今の状態が89%なら、スレ主様の8月25日の投稿時と同じですね?
あれから下がってないという事でしょうか?
書込番号:24341509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のiPhone12Pro(購入して4ヶ月と10日時点)の現在のバッテリー最大容量(劣化度)を報告しておきます。
本日、2年半ほど使った前機種(iPhone8plus)を手放した時のバッテリー最大容量(劣化度)の93%に僅か4ヶ月と10日で到達してしまいました。
使い方、充電方法も前機種(iPhone8plus)と殆ど一緒ですが、これは何なんでしょうね?
気にすると精神的にも良くないので最近は見ないようにしてますが、やっぱり気になりますね?(。-_-。)ストレス
書込番号:24360160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は発売日に入手して使い始め、現在はまだ100%です。
この前に使っていたX(10)は意外と早く減ってしまいました
思い返すと、充電しながらの使用はしていなかったものの、真夏に車の中に放置していたことが割とありました。
12PROに買い替え後は保管時の温度に気を付けているつもりです。
書込番号:24367707
1点

遂に、購入から5ヶ月と1週間で90%になってしまいました。このまま行けば確実に1年で80%を切る勢いですね(-.-;)
私も変な使い方はしていないし、充電も殆ど毎日では有りますが、寝ている時に充電完了予想時間に合わせてタイマー掛けてやってます。
はっきり言って前機種のiPhone8Plusより使用頻度も併せてずっと丁寧に扱っているつもりですがね…トホホ、、
書込番号:24403896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>divedive777さん
前回投稿から僅か9日で1%低下です。やはり購入から半年経つ前に遂にスレ主様と同じ89%になってしまいました…(> <)
一年以内に80%切るのは確実な勢いです。
一応、ご報告まで
書込番号:24417395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1年以内に80%切ったら無償で交換してもらえますので、自分はむしろその方がありがたい。
書込番号:24417535
1点

>とねっちさん
一年以内でバッテリーが80%切って無償交換が出来るのはApple製品限定保証(バッテリー不具合が確認できる場合のみバッテリーの通常劣化は対象外)やAppleCare+の補償に加入している事が条件ですよね?
私の場合、前機種のiPhone8plusが2年半の使用でバッテリー劣化度が93%で他の不具合も全然無かったので、今回のiPhone12ProでもAppleCare+の補償に加入しませんでした。従って私の場合はバッテリーの無償交換は出来ないと思います、、> <
書込番号:24417705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>divedive777さん
お久しぶりです。その後はどんな感じでしょうか?
私のiPhone12Proは昨年の11月初め(購入から7ヶ月)で早々と88%になってしまいましたが、その後は3ヶ月経った今でも88%のままです。これって何なんでしょうか?それまでは1週間〜10日ぐらいで1%づつ減っていたんですが…
使い方も充電方法も変えてませんので、やはり最大容量の表示、算定機能は信頼性はないと考えますが如何でしょうか?
書込番号:24597407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジバカ/benbenさん
私のは既に86%ですね
私も使用方法、充電方法は何も変わっていません
ほんとなんなんでしょうね?
でもこのまま行くと買ってから14ヶ月ですが
ピーク性能は出せなくなりますね
でもこの表示は信憑性に欠けますね
書込番号:24597989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>divedive777さん
お久しぶりです。
現状報告をさせて頂きます。
私の場合は来月でちょうど1年になります。昨年11月初めに最大容量が早々に88%になったと報告させて頂きました。実はその後、半年経った今でも88%のままなんですよ
使い方も以前と変えてはおりません。
これってなんなんでしょうか?
最大容量はあくまで目安って言わらてますが、これでは目安どころではなく、全く信用出来ないです。
書込番号:24708537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
現状iPhone se1世代を使用しており、
iPhone13proか12proのどちらかの購入を検討しておりますが、予算的に12proにしようかと思っております。
13proよりも劣るとは思いますが、今から12proを購入するのはありでしょうか?
また、いま最安値にあるお店さまにて購入した場合AppleCareに加入はできますか?
仕事柄破損してしまう可能性があるので入っておきたいです。
わかる方がいたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24652021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽこpoさん
>13proよりも劣るとは思いますが、今から12proを購入するのはありでしょうか?
普通に使うなら、どちらを使っても変わりませんよ。
12proでも問題ありません。
>いま最安値にあるお店さまにて購入した場合AppleCareに加入はできますか?
最安値ショップは正規販売店では無いためappleCareの加入はムリです。
例外としては、正規販売店から購入→最安ショップに入庫→購入者の手元に30日以内のなら加入可能ですが、実際にアクティベートして見ないと分かりません。
後、サポートに電話をして神対応してもらえば可能ですが100%ではありません。
加入出来たらラッキー程度に考えてください。
appleCare加入したいなら、appleストア、家電量販店、キャリアショップ等の正規販売からの購入を推奨します。
書込番号:24652039 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぽこpoさん
iPhone12(無印)使用中です。
●12は無印がコスパの面で評判が良かったのですが、13ではProを買った方が良いって評判が多かったです
※YouTube等の比較動画
●Applecareですが、初アクティベートから30日以内なら どこで購入した物も加入が可能です。メルカリ等の個人売買でもOK
13Pro 買っといた方が無難に思いますけど
CPUの高性能化、バッテリーの持ちが良くなったのは魅力。(12でも十分だけど)
書込番号:24652140
4点

>JAZZ-01さん
お返事ありがとうございます。
12proでも問題ないならやはりこちらにしようかと考えます。
正規販売店さま以外加入できない可能性が高いのですね。
そこがネックです。
ありがとうございます。
書込番号:24652466
0点

>α7RWさん
お返事ありがとうございます。
13Proの方がいいのですね。とても参考になります。
12Proは価格と重さでこちらにしようかと考えておりました。
初アクティベートというのはいま並んでいる最安の店舗さんでもできるということですか?
勉強不足で申し訳ございませんが教えていただければ幸いです。
書込番号:24652470
1点

>ぽこpoさん
>初アクティベートというのはいま並んでいる最安の店舗さんでもできるということですか?
私が知る限りの格安販売店(1円バラまき)は 目の前で開封して初アクティベート(転売防止の為)します。
YouTubeで「iPhone」で検索するとバラマキの動画がヒットすると思います。
私は地方で実質1円(2年レンタル)しかやってなくてやむなく、それにしました。
書込番号:24652576
3点

>ぽこpoさん
>初アクティベートというのはいま並んでいる最安の店舗さんでもできるということですか?
初期設定の事なので、正規品のiphoneなら出来ます。
新品未開封の場合は、
iPhoneを初めて起動したときに(アクティベーション)保証が開始されます。
>JAZZ-01さん
>●Applecareですが、初アクティベートから30日以内なら どこで購入した物も加入が可能です。メルカリ等の個人売買でもOK
購入日からでは無いのですね?
朗報です。
2年前に新品未開封品を購入しましたが、購入日30日経過していたためappleケア加入不可でした。
ネットから加入不可だったので、サポートに電話で問い合わせしましたが不可でした。
規約改定があったんですね!
朗報ありがとうございます。
未開封、未アクティベート端末なら何年後出も加入可能になりますね?
書込番号:24652604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>α7RWさん
以前もでしたが、なぜ、貴方はそう言う物言いしか出来ないのですかね?
哀れに思います。
哀れに思いますが、気を付けた方が良いかと思います
書込番号:24652617
0点

>α7RWさん
念の為ですが、信じる信じないは勝手ですが、Appleサポートに電話で確認済みの内容です。
貴方のケースがよほど特殊なケースだったのではないですか?知らんけど。
書込番号:24652626
0点

>JAZZ-01さん
>念の為ですが、信じる信じないは勝手ですが、Appleサポートに電話で確認済みの内容です。
私も念の為、電話では無く家の近くにあるappleストアで、直接appleスタッフの方に確認してきました。
やはりappleストア等の購入日から30日以内では無いと言う回答を頂いています。
ご自身で加入されているなら、時系列で教えて頂けますか?
書込番号:24652908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>α7RWさん
>ご自身で加入されているなら、時系列で教えて頂けますか?
本年1月に 12mini 64GB 2台 メルカリにてアクティベート済み品を2台購入し、2台とも端末上で加入可能状態である事を確認。
その後、メルカリにて売り払い、購入者はApplecareに加入で来たとの事
本年1月に 12(無印)128GB 6000円程度(2年レンタル)で2台auにMNP(64GBなら1円) ショップで開封アクティベート。 端末上で加入可能状態であった事を確認。加入はしていない。
これで良いですか?
貴方の欲求を満たす為にいちいち説明するのは面倒です。
世の中、自分だけが正しいと思うのは 勝手ですが間違ってます。気付いて下さいね
>やはりappleストア等の購入日から30日以内では無いと言う回答を頂いています。
私は、初アクティベートから と言っていますけど? 話、変えないで下さいね。
書込番号:24652955
0点

>α7RWさん
直近に購入した端末の例だけ記しましたが、過去のiPhone全て同状況でした。
書込番号:24652963
0点

>ぽこpoさん
>仕事柄破損してしまう可能性があるので入っておきたいです。
Applecareでなくとも保険は有ります。
https://www.strapya.com/pages/sumahohoken
損保ジャパン系で安心だと思います。
書込番号:24653048
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
日常の充電をマグセーフに変えたのですが、
充電中マグセーフ充電器、本体ともにかなり熱くなります。(体感で40℃ちょっとくらい)
バッテリー劣化を心配してしまうのですが、これはこういう仕様で問題ないのでしょうか?
クリアケース越しに充電しているのがダメかと思い裸にして試してみましたが、変わらず。
有線だとlightning差し込み口の付近のステンレスフレームにキズが着きそうなので、出来ればマグセーフで運用したいのですが、
もしバッテリーを痛めるようなことがあるのであれば有線に戻そうと考えています。
熱とバッテリーの関係について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。
書込番号:23801513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マグセーフはQiと互換性のある充電方式です。Qiワイヤレス充電は以前から問題視されていますが、真偽はわかりません。
https://iphone-mania.jp/news-256231/
なお、エレコムは発熱させないコツを案内しています。
https://www.elecom.co.jp/pickup/column/charger_column/00006/
書込番号:23801564
4点

体感ではなく、電池温度の履歴を確認可能なアプリを使うべきですが、iOS用のそういったアプリは無いのかな?
iPhoneの内部構造どうなってるか知りませんが、スマホサイズだと無線充電のコイルとバッテリーが重なってるのが普通。
重なってればコイルで発生した熱がバッテリーに伝わるのは避けようがありません。
もし重なってないなら、コイルが熱くなってるだけでバッテリーにはほとんど影響ないでしょうけど。
つまり、熱くなってるのは本体だけなのか電池もなのかを調べるべきですな。アプリがあるなら簡単に分かる。
もちろん充電制御により速度を落として電池温度が上がらないようにはされるでしょうけど、遅すぎるのは実用的でないので、結局有線充電よりは温度が高くなりがちです無線充電は。
劣化を気にするなら無線充電は使わないほうがいいが、まあそうは言っても便利ですからねぇ。
尚、スマホバッテリーの劣化要因で最大のものは高熱だと思ってます。しかもそれが、通常使用の劣化具合に上乗せされる感じになるわけですから、その結果は言わずもがな。
書込番号:23801569
7点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。ご紹介頂いたELECOMのサイトが非常に参考になりました。
マグセーフをくっつけたま操作してしまっていましたが、非常に良くないのですね。。。控えたいと思います。
悪影響について断じていないのが気になりますが、
これは商業的なものがあるのでしょうか?
ただやはりある程度のリスクは考えないといけなさそうですね。
しばらく様子を見て、あまりにも劣化が早いようでしたら有線に戻そうと思います。ありがとうございました。
書込番号:23801678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こえーもんさん
丁寧に教えていただきありがとうございます。
温度計測アプリについて調べたのですが、iOS11くらいまでは存在していたようですが、理由は分かりませんが今は同アプリでもその機能が潰されているようです。
ですので正確な温度は分からず、申し訳ありません。
またYouTubeで分解動画を見たのですが、バッチリマグセーフ用磁石コイルの直下にバッテリーが配置されていました。教えていただだいた理論からすると、影響は確実にある、ということになりますね。程度は不明ですが…
ただ仰る通りやはり便利なものなので、利便性とのトレードオフと割り切って、暫く使いながら劣化度合いをモニタリングしてみようと思います。
情報頂きまして、誠にありがとうございました。
書込番号:23801707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かAppleって、iPhoneの電池交換けっこうお手頃価格でやってくれますから
ひょっとしたら電池の劣化覚悟の仕様かも知れませんね^^;
自分はサードパーティ製のQi充電器使用していますが、やはりちょっと熱を持ちます。
まぁ自分は1年くらい持てば良しって感じで使っていますし、ワイヤレスじゃなくてもXや Xs maxなんかも、充電器繋いだまま使いまくりましたが意外に電池の劣化はそれほどないみたいでしたので
あまり気にしないようにしています。
書込番号:23804100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>FUJIっ子さん
ありがとうございます。ただ、バッテリー交換をすると防水性能に影響が出ると聞いたことがあり、できることならバッテリー交換はせずに使いたいところです。
Xで劣化がないなら、それほど気にしなくても良いのかもしれませんね。参考までにバッテリーの状態は何年で何%くらいまで劣化しましたでしょうか?
私は7を4年少々使って78%まで減っていました。ワイヤレスは機能自体着いてないためもちろん未使用です。
書込番号:23807792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
これは怖いですね…様々なケースの方がいらっしゃるのですね。バッテリー劣化どころか火災に繋がりそうでゾッとします。
私自身もなるべく充電容量が多い状態での充電は避けたり、繋ぎっぱなしを避けたり対策はしているのですが、
そうなるとマグセーフもやめておいた方が??
個人的所感ですが、Apple純正品なのでここまでになることはないと信じているのですが。
時期モデルはポートレスの噂も出ているようですし。
書込番号:23807806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のiPhone12Proもマグセーフによってバッテリーが半年で90%にまで劣化してしまいました
今はベルキンの有線充電器に戻しています
家族のiPhoneXは2年以上も使っているのに100%を保っています。充電方法は付属のライトニングケーブルに5Wの小さい白いUSB充電器です
自分は背面充電できるiPhoneになってからQI充電器で慣れてきたのでiPhone12購入と同時にマグセーフ充電器(Apple純正品)で新品時からマグセーフを使用していました。発熱で熱くなってる時が多々あり先日バッテリー状態を確認したら90%まで劣化していました
Apple純正のシリコンケースを使っておりマグセーフ充電してましたが、バッテリー劣化はマグセーフが原因だと思います>えすぱー。さん
書込番号:24385517
7点

>つくつん!さん
私のはiPhone12 Pro 512GBですが、3ヶ月ほど経った頃、バッテリー劣化度を見たら95%まで下がってたのでワイヤレス充電はやめました。
しかし、5ヶ月と10日ぐらいで確認すると、もう90%まで落ち込んでおります。
一年経たずに80%を切りそうです、、、トホホ(>_>)
書込番号:24405129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>つくつん!さん
>デジバカ/benbenさん
私も12Proをマグセーフ併用で使っていたら1年で87%まで減ってしまいました涙
13Proに機種変しましたが、買取価格が下がってしまいました…ちなみにAppleの下取りだとバッテリーは関係ありませんが、中古ショップだとAppleでバッテリー交換を行っても査定が下がってしまうようです。
今回は有線充電だけで運用したいと思います。
書込番号:24611901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
容量の重いアプリを起動するとフリーズする。
これをAppleに問い合わせてエクスプレス交換サービスを用いて新品と交換してもらったが同様にフリーズする。スペックがあまり良くないのかな。。。
書込番号:24570711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スペックがあまり良くないのかな。。。
?????
何のアプリが?
書込番号:24571195 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私がiPhoneを使い始めたiPhone4やiPhone5の頃は、アプリが落ちるとか、フリーズするとかは皆無だったんですが、近年は落ちるアプリが増えました。
OSが多機能となり年々複雑化することにより、アプリのほんの些細なバグで落ちたりフリーズしたりするようになったのかな?と想像していますが。
「iPhoneは絶対にフリーズしない」なんてのは過去の話ですね。
書込番号:24572324
6点

私も最近でもないけど、iphoneXから動作不安定なアプリ多いなって思うようになりました。現在進行形でヤフオクアプリはわかりやすいです。Xから13Miniにしましたが13miniでも固まるし、爆熱になるのでヤフオクアプリどうにかしてほしいですね。
iOSとアプリ問題ですかねー
それまではフリーズ皆無でしたからね。。3年超過のバッテリーヨレヨレiPhoneは昔からだめでしたけど。
書込番号:24579313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
純正の充電ケーブルを買うかAnkerなどの充電ケーブルを買うか迷っています。
今までは他メーカーの充電ケーブルを使っていて問題ありませんでしたが
カメラの映りや動作に影響が出る可能性があるなら純正を買おうと思っています。
他メーカーの充電ケーブルがきっかけで本体に不具合が出た方がいましたら教えてください。
2点

充電ケーブルでカメラの映りに影響が出ることはありませんが、MFi認証のものをお勧めします。
MFi認証を取得していないものは安いですが、充電が遅くなったり、使えなくなることがあります。
ただ、MFi認証と書いてあっても実際に認証を取得していないもの(偽物)が数多くあります。
そのため個人的にお勧めなのは、純正、Anker製、Amazon Basic製の3つです。
純正は偽物が多いので購入先に注意してください。数百円のものは全て偽物です。
Foxconn製などと書いてあるものも偽物です。
純正を買うのであればAppleストア等の信頼できるところで買った方が良いです。
少しでも安いものが良ければAmazon Basic製、多少高くても良ければAnker製が良いと思います。
書込番号:24450529
12点

MFi認証を謳ってるケーブルであればAppleの求める品質なので特に問題ないかと
まあ、変なケーブル使った場合になにか起きるとしても本体が壊れるとかじゃなく「対応してません」みたいなのが出てきて充電出来ないとかそんな程度だと思うけど
書込番号:24450530 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

純正は高いくせに断線しやすいので自分は嫌い
また公式以外で売ってる純正と書かれてるものは怪しすぎるのでやめるべき
ankerでほぼ問題ないですよ
書込番号:24450716 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Camui_99さん
回答ありがとうございます。
MFi認証の表記があるものでも偽物が多いとの情報、勉強になります。
純正は公式ストア一択のようですね。
純正、Anker製、Amazon Basic製の中から選びたいと思います。
>どうなるさん
回答ありがとうございます。
MFi認証を前提に商品選びをしたいと思います。
他メーカーの充電ケーブル使用でバッテリーの消耗が早まったらしきレビューは見ましたが
信憑性は定かじゃないので何とも言えないですね。
>シグルドリーヴァさん
回答ありがとうございます。
純正ケーブルの特徴についての実体験助かります。
Ankerは保証期間も長いみたいで良さそうですね。
書込番号:24450891
1点

AppleCare使用してる方、純正ケーブルも保証対象で断線などの不具合の際は無償交換になるんだけど知ってる方いるかな?
あと、断線予防にはスプリングを根本にはめると切れづらくなる。
書込番号:24451565 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>柊 朱音さん
表のシリコンが破れてなければ交換対象です。
イヤホンも合わせて何度か交換してもらってます。
書込番号:24451679
6点

>MFi認証の表記があるものでも偽物が多いとの情報、勉強になります。
>純正は公式ストア一択のようですね。
>純正、Anker製、Amazon Basic製の中から選びたいと思います。
聞いたことのないようなメーカーは“MFi認証”って表記も含め信頼度がよく分からなかったりするけど(有名ぽいやつでも偽物だったりする場合も考えられる)、例えば電気屋さんで売ってるようなメーカー(エレコムやバッファローなど)を買っておくってのもありかもしれないね
書込番号:24451740
7点

>柊 朱音さん
>とねっちさん
回答ありがとうございます。
airpods proのAppleCare+に加入しているので純正もありですね。ケーブル交換のことまで把握してませんでした。
airpods pro同梱のUSBがtypeCなのでPCとの接続がネックですが、検討してみます。
スプリングは初耳です。調べてみます。
>どうなるさん
回答ありがとうございます。
今まで使っていたオウルテックも含めてエレコムやバッファローなど有名どころならMFi認証表記は事実でしょうから安心できますね。
書込番号:24452022
3点

>フラペンさん
AnkerのPowerLine愛用しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N40PO2M/
少し高いですが、品質は最高です。
我が家では子供たちも使うので安物のケーブルはもちろん、純正のLightningケーブルもすぐにダメになってしまいますが、上記は長期間問題ありません。ホントに丈夫です。
激安品は分かりませんが、本体に悪影響が出る心配はあまりないかと。ただ、安物はすぐに充電できなくなってしまうので、信頼できる商品をお勧めします。
書込番号:24455230
10点

>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
実際に商品を使った方の情報も助かります。
Amazonなどのレビューの低評価投稿を見ると印象が良くありませんでしたが、相当売れている中のごく一部の不具合なんでしょうね。
ankerケーブル私も買いたくなりました。
本体の故障や不具合に繋がる可能性は低いとのことで安心しました。
書込番号:24455398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私からもご紹介を。
www.amazon.co.jp/dp/B081GFKZR9
UGREENのL字ケーブルはスタンドに置いて使うようなときにも出っ張りが少なく、安定しやすいです。もちろん耐久性も高い一品です。
書込番号:24456134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>柊 朱音さん
回答ありがとうございます。
スタンドとL字の組み合わせは思いつきませんでした。
めちゃくちゃ便利そうですね。
これはtypeCですが、PCと接続されている方はPCにtypeCが付いているのかな。
私の環境はtypeCがPC側についていないので、PC側に増設するか変換するかになりますが
変換は接続性に関わりそうですよね。
書込番号:24457149
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB 楽天モバイル
身内2名がiPhoneXからの機種変を検討している中、楽天モバイルの下記ページを見つけました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/iphone-discount/
チャットで問い合わせしようにも放置状態なので、分かる範囲で教えてもらえたら嬉しいです。
1. 現在半年経過の寝かせ回線2回線(共にA名義)があります。それぞれ24回払いを予定しているため、身内A、B2人が(一緒に)実店舗へ向かう前提で乗り換え契約をしたいのですが、乗り換えの2回線のうち1回線の契約名義をA→Bに変更することは可能なのでしょうか?尚、苗字は同じですが住所は違うため、身内を証明する書類の持参前提での話です。
(ウェブ上の手続きだと面倒そうで、近くに店舗があるのでその方がスムーズかな?と)
2. それ以前に上記身内A、Bの2名共、過去にアンリミット1年間無料キャンペーンに申し込んでおり、既に解約済です。そのような状況でも上記URLのキャンペーンは適用される認識ですが、問題アリでしょうか?
3. 2人共ライトユーザーなので現在ワイモバ契約で充分まかなえている状況です。
今回、楽天の乗り換え特典を受けるため、該当の寝かせ回線をeSIM発行(契約)してもらいながら今後半年以上放置→そのまま解約しようと思ってますが何か注意点ありますか?
4. 今回の乗り換えにあたっては当初11無印を検討していましたが、なんだかんだ2、3年は確実に使うと思うので、それなら5Gに対応している12、そして乗り換え特典を利用出来るお得感もあり上位機種のProがいいかな?という経緯です。
12 Proに関しては5G対応としながらも「ミリ波」非対応だったかと思います。今回新しく発表された13 Proも同様なのでしょうか?
書込番号:24348558 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>2015年「安」さん
寝かせている2回線は楽天モバイルですか?ワイモバなどの他社でしょうか?
そこがハッキリしないと回答が難しいです。
書込番号:24348614
4点

>2015年「安」さん
iPhone12 DSDV(楽天eSim + BIGLOBE物理Sim )にて運用中
>2. それ以前に上記身内A、Bの2名共、過去にアンリミット1年間無料キャンペーンに申し込んでおり、既に解約済です。そのような状況でも上記URLのキャンペーンは適用される認識ですが、問題アリでしょうか?
●私が過去、問い合わせたところ、キャンペーン対象は1人1回限りで、ここの1回限りというのが、過去、楽天のキャンペーンに1度も申し込んだことのない人だと楽天への問い合わせチャットで言われました
3. 2人共ライトユーザーなので現在ワイモバ契約で充分まかなえている状況です。
今回、楽天の乗り換え特典を受けるため、該当の寝かせ回線をeSIM発行(契約)してもらいながら今後半年以上放置→そのまま解約しようと思ってますが何か注意点ありますか?
●楽天eSimを解約する必要が無いです。
楽天Link での電話代節約につながるのでお勧めです
楽天は
・事務手数料無料
・Sim発行手数料無料
・契約期間の縛り無
・解約違約金無
なので、主に不利益は何一つ発生しません
4. 今回の乗り換えにあたっては当初11無印を検討していましたが、なんだかんだ2、3年は確実に使うと思うので、それなら5Gに対応している12、そして乗り換え特典を利用出来るお得感もあり上位機種のProがいいかな?という経緯です。
12 Proに関しては5G対応としながらも「ミリ波」非対応だったかと思います。今回新しく発表された13 Proも同様なのでしょうか?
●13Pro もミリ波非対応です。
電波が整わないので数年不要だと思います
書込番号:24348629
4点

>2015年「安」さん
日本国内の5Gの「ミリ波」は限られた地域しか整備されていないので、
あまり意識する必要ないかと思います。
5Gのsub6の整備は、関東圏を除けば、現状ではドコモがエリア広いかと思います。
我が家はドコモですが、
今年の3月の機種変更で、
今年の今頃5Gエリアになる予定でしたが、
夏頃予定を見るとエリアマップから消え、
一時的に予定1月では、また対象エリアになるとなり、
また予定2月では、また対象エリアから消えました。(笑)
書込番号:24348667
4点

>ひろやまむさしさん
説明不足で失礼しました。
現在、BIGLOBEの音声SIMカードのみ、2回線計660円+税で契約中です。
今月までキャンペーン適用&来月から利用料金が上がるため、乗り換えで検討していることになります。
分かりづらい書き方になってしまいましたが、以前にA、Bそれぞれの名義で契約した1年無料のアンリミットは既に解約済です。
>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
なるほど、キャンペーン対象の一人一回限りというのは1年間無料プログラムを契約した人も含むようなのでやはり難しいですね。
相変わらずチャットが繋がらないので、後で実店舗へ電話かけてみようかと思います。
また、楽天eSIMへ乗り換えた場合、解約する必要のないメリットをご教示頂きましたが、既存のワイモバの契約が24時間カケホ、通信は毎月3GBで事足りてるのもあり…
質問の意図はeSIM契約するとして、eSIMの設定すらぜずに一定期間放置しておくと勝手に解約される、と何かで目にした記憶があってその確認をしたかった次第です。
>おかめ@桓武平氏さん
>JAZZ-01さん
ミリ波非対応のアドバイス、ありがとうございます。
こちら都内23区内ですが、身内二人共女性で、自分含めそのあたり良く分かってないみたいなので12Proで大丈夫そう、ということが分かりました。感謝。
書込番号:24348725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在、BIGLOBEの音声SIMカードのみ、2回線計660円+税で契約中です。
このうち1回線の名義を実店舗で名義変更したいと
思われているならBIGLOBEに実店舗無いから出来ません
楽天で名義変更したいのならそもそも名義が違うので
MNP出来ません
書込番号:24348982
4点

>mjouさん
アドバイスありがとうございます。
名義変更するとしたら移転先での手続きなのでBIGLOBEは特に問題ないかと思います。
ちなみにヨドバシアキバ内のBIGLOBEカウンターにて契約をしました。
肝心の楽天モバイル(サポセン&店舗共)全く繋がらないのでもう諦めます。
書込番号:24349041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2015年「安」さん
既に解決済みになってますが、わかる範囲で回答します。
まず、2.についてですが、ご提示の22,000円割引キャンペーンについては2回線目でも適用されるという情報もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=-tonQb9Lj0I
キャンペーン適用対象かどうかは最終決定前の代金提示の段階で割引が適用されているかどうかが分かりますので、申込前にキャンペーン適用されるかどうかが分かります。
1.キャンペーン適用を受けるためには、名義変更は現在の契約回線会社(BIGLOBE)で行うことになります。キャンペーン適用を受けなくて良いなら楽天に転入後に名義変更となりますが、楽天の場合、店頭では手続きできず、必要書類をHPからダウンロードし、郵送での手続きとなります。期間は1ヶ月程度かかるようです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001721/
2.上にも書きましたが一応キャンペーン申し込みは可能かと思いますが、申込段階で値引き後の価格になっているかは要確認です。
ポイント還元ではなく、値引きなので、申込時に値引き後の価格になっているはずです。Aさんは直ちにMNPで申し込み可能ですが、Bさんは名義変更をBIGLOBEで行ってからMNPという手続きになります。
3.「eSIMの設定すらぜずに一定期間放置しておくと勝手に解約される」かどうかは分かりませんが、不明課金もまだ発生しているようですし、使わないのであれば1ヶ月くらい放置後に解約しても良いと思います。
4.機種選びに関しては予算に合わせて自由にお決めください。13もミリ波には対応していません。
値引きがあるなら思い切って12PROというのは良い選択かと思います。
書込番号:24349070
3点

>ひろやまむさしさん
事細かくどうもありがとうございます。
おかげで少し希望が持てました。
が、明日楽天モバイルの店舗に行って再確認してみたいと思います。
名義変更は事前にBIGLOBEでの手続きも必要というのは知らなかったので助かりました。
ただ、名義変更が面倒そうなので、最悪はそのままAの名義で、支払いだけ別にしてもらえるのか?も併せて確認してみます。
結局のところ楽天で乗り換え特典を適用してくれないことには乗り換える意味がないので、適用されればラッキー程度の心構えで臨もうと思います。
楽天のeSIMに関しては乗り換え契約出来た後の参考とさせて頂きます。
既に質問解決済にしてましたが、フォロー感謝です。
書込番号:24349108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名義変更が面倒そうなので、最悪はそのままAの名義で、支払いだけ別にしてもらえるのか?も併せて確認してみます。
楽天では無理です
書込番号:24349112
3点

>mjouさん
なかなか思い通りにはいかないようですね。
であれば、Bのみ一括支払いでの対応するよう話してみます。
書込番号:24349121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2015年「安」さん
ご提示のキャンペーンは一人1回までなので、Aさん名義のままで2回線をMNPしても、1回線しか割引されません(キャンペーン適用可としても)。
2回線ともキャンペーンの適用を受けたいのであれば、1回線はどうしてもBさんの名義にしてからMNPする必要があります。
書込番号:24349187
3点

>ひろやまむさしさん
ご指摘の通りで失念しておりました。
明日いろいろ確認しながら最終的にどうなるか?不要かもですがあらためて報告するようにします。
書込番号:24349230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、BIGLOBEモバイルと楽天モバイルが同じコーナーにあるヨドバシへ確認しに行ってみました。
★BIGLOBE店頭カウンターでの名義変更は不可
★楽天モバイルへ乗り換え時の名義変更も不可
★過去アンリミットの1年無料キャンペーンに申し込みをしているAの名義が、今回乗り換えキャンペーンの適用を受けることが出来るかどうか?に関しては「いつ」無料キャンペーンを利用したかによるので多分大丈夫でしょうとしながらも明確な返事が出来ない。
名義人Aとの同行ではなかったため、はっきりとした回答は得られませんでしたが要約すると、
★Aの名義で割引キャンペーンの適用がされればラッキー。
★Bに名義変更をすることは不可なので、すなわちBは割引キャンペーンの適用は出来ない。
ということでした。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:24350949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2015年「安」さん
乙です(^−^)ノ
情報、有難うございました。
書込番号:24351432
2点

>2015年「安」さん
>過去にアンリミット1年間無料キャンペーンに申し込んでおり、既に解約済です。そのような状況でも上記URLのキャンペーンは適用される認識ですが、問題アリでしょうか?
他社から乗り換え(MNP)でiPhone割引キャンペーン ルールの併用不可キャンペーン
は読みましたか?
・Rakuten UN-LIMIT VI+製品購入でポイント還元キャンペーン
・iPhone発売記念キャンペーン
・Rakuten Hand19,999ポイントプレゼントキャンペーン
・Rakuten Mini本体価格1円キャンペーン
・Rakuten WiFi Pocket 2 本体価格1円キャンペーン
・プラン変更(移行)限定!iPhone購入で、さらに5,000ポイント還元キャンペーン
・お持ちのスマホそのままで、他社から乗り換え(MNP)の方限定!通常のRakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典に加えて、さらに15,000ポイントプレゼントキャンペーン
:
:
これを見る限り、1年間無料キャンペーンに申し込んでいてもSIMのみの契約で過去に端末購入やMNP還元のキャンペーンを申し込んでいなければ適用可能と読めます。
しかし、サポートに問い合わせても、回答はバラバラで本当のところはどこに質問してもわかりません。
書込番号:24351467
3点

>JAZZ-01さん
>Curtis210さん
なんかスッキリしなかったのと、夜7時くらいにチャットサポートが繋がったのであらためて確認してみました。
Curtis210さんのご教示頂いた注釈は目を通したつもりでしたがいろんな情報が交錯していたこともあり、サポートの方に促されてAの名義の申込履歴を確認したところ、その時に楽天ミニを一括1円のセットで申込みをしていたため、結果MNPでのiPhone割引キャンペーンの適用不可という正式な回答がありました。
残念ですが仕方ないですね。
以下余談ですが、今日ヨドバシのソフトバンクのコーナーで私自身が利用しているPixel 4aを良い条件で5a/5Gにしたかったので、店員と立ち話をしていたところ、
5歳から18歳までの子供に新規契約すると本体一括9,800円、毎月990円維持出来るという説明を受けたこともあり、息子を利用者登録する形で検討しています。
これ自体は発売直後から毎週末のように行われているキャンペーンのようなので目新しいものではないですが、iPhone12でいいキャンペーンはないのか?確認したところ、「断言は出来ないが…」という前置きがありながら来週末であれば半期決算の最終週末&iPhone13シリーズの発売も重なるので何らかの施策がある「かも」しれない、との話だったので、来週末再度行ってみて何かあればご報告あらためます。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:24351638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)