端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全60件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 9 | 2021年8月19日 11:59 |
![]() |
19 | 4 | 2021年8月18日 13:46 |
![]() ![]() |
70 | 17 | 2021年8月14日 15:59 |
![]() |
315 | 41 | 2021年8月11日 22:03 |
![]() |
7 | 4 | 2021年7月28日 12:26 |
![]() |
39 | 8 | 2021年7月15日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB au
こんにちは。
ここに書くべきか悩みましたが、家族でこの症状が出ているのがこの機種を使っている私だけでしたので、質問させていただきました。どなたか同じ症状の方、もしくは解決策をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
タイトルの通りなのですが、Safariでgoogleを表示させると、下の方に「現在地」と表示されますよね。そこが何度更新しても「不明」となります。これまではきちんと表示されていたのですが、数日前から突然不明と表示されるようになりました。Safari以外にgoogle Chromeもインストールしていますが、そこでgoogleを表示した場合も同じです。検索した結果を見ると実際には現在地の位置情報は反映された結果が表示されます。
ちなみにgoogleマップやYahoo等、他のアプリやサイトでは現在地情報は表示されています。
@パソコンと繋いで、iPhoneの復元を行いましたが症状は変わらず。
Aブラウザのcookieや履歴等、全て削除しても変わりません。
長文失礼しました。アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:24264547 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>contaxplanarさん
位置情報サービスが有効になっていないのでは。
こちらを参考にしてください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT203080
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1412/09/news144.html
書込番号:24264626
5点

>contaxplanarさん
>> どなたか同じ症状の方
iPhone12 mini (iOS 14.7.1)で、
1.Safari、2.Firefox、3.Edge、4.Chrome
のWebブラウザで確かめましたが、
基本的に「不明」となります。
<結果>
1. 不明 改行して 現在地を更新
2. 不明 - 正確な現在地を使用 ←(Firefoxだけちょっと表示が異なっています。)
3. 不明 改行して 現在地を更新
4. 不明 改行して 現在地を更新
なお、iPod touch 7では、現在地の項目がありません。
書込番号:24264752
8点

>あさとちんさん
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきました。最初の説明でも書いていますが、safariやChromeを使ってYahoo等では、現在地も表示されます。マップや現在地を使用する他のアプリでもきちんと現在地を把握できています。safariでGoogleを開き、例えばラーメンと検索すると、現在地周辺のお店をきちんと表示してきます。ただ、Googleのトップ画面?というのでしょうか、で表示される現在地だけが、何度更新しても「不明」と表示されるようになったということです。
>おかめ@桓武平氏さん
調べていただいてありがとうございます。同じですね。私はSafariとChromeしか調べていないのですが、不明と表示され、iPhoneのGPS機能が故障したのかと思いました。ネット調べても、同じ症状の記事はあまり見ることができなかったので、不安になったところでした。
書込番号:24264800
6点

>contaxplanarさん
私も同じです。
私もサファリでGoogleトップページ表示させる時は、今まで不明のままで使っていました。以前のiOSの時も同じだったと思います。
「近所の○○に行く」とかは、基本Google.app(クロームではなく)で利用しています。
Appleのプライバシー保護によるものと思っていましたが、以前は表示されていたんですね!
参考までに私の設定は
設定→プライバシー設定→Safari→使用時のみ
になっています。
書込番号:24265572
6点

>B&Oさん
情報ありがとうございます。
私も同じ設定です。初期化や復元、再起動等、色々やってみましたが改善しません。
しばらく様子を見るしかなさそうですねえ。
書込番号:24265923 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も最近、同じ症状が出ております。
早く改善されるといいですね。
書込番号:24297259 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なぜそんな事気になるのかわかりませんが
実験してみました。
Yahoo!アプリ、Safari、Chromeアプリ、Googleアプリ
以上4つのアプリでGoogleのトップページを表示させてみましたがすべて不明になります
Google系のアプリは勝手にGoogleマップへ移行するので試せなかったが
Yahoo!アプリ、SafariでGoogleマップ開きましたが現在地は表示されます。
全てのアプリのGoogleトップページの現在地不明の状態からラーメンと検索しました
確認のメッセージがあるかどうかの違いはありますが、すべて現在地付近のラーメン屋の検索結果が出ます。
Androidも同じ症状が出ているようです。iPhone(ハードウェア)の問題ではありません。
その仕様で使用上問題ないので気にする必要は無いと思います。
どうしても不明と表示されるのが気になるならGoogleのトップページを開かない事ですね。
不明と表示される理由Googleに聞いてみないとわかりませんが
恐らく法律的な問題でトップページの表示にユーザーの現在地情報は必要ありません
Googleのトップページを表示するのに(必要も無いのに)利用者の現在位置を抜き取るのが問題なんじゃないでしょうか
検索したら現在位置に基づいた検索結果を出してますので、検索した瞬間現在位置を取得していると思います
設定状況によって確認メッセージが出ますのでユーザーの知らない間に現在位置を抜き取ってない
そのようにしないと利用地域によっては法律に違反するからなんじゃないでしょうか
書込番号:24297382
0点

Android端末からYahoo!アプリ→Google→Googleトップページ開いて見ました
現在地情報をリクエストでトップ画面開けません
次ぐに現在地が不明の画面になります
Yahoo!アプリではGoogleにログインしていません
Yahoo!アプリやサムスンブラウザなどアプリ毎で挙動が違います
ブラウザやアプリ毎にGoogleにログインやGoogleアプリの位置情報リクエストを許可するのではないでしょうか
書込番号:24297411
0点

現在地更新をタップすると「現在地を更新中」をタップ→現在地を更新出来ません→詳細でヘルプファイルが開きます
ヘルプに位置情報を管理する
ウェブサイトの場合、アプリの場合があります
現在地 更新 iPhone等で検索でもGoogleのヘルプが開きます
書込番号:24297437
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SoftBank
わざわざ新スレ立てるほどのものではないので、前スレにレスするようにしてください。(個人のお願いです)
書込番号:24295718
6点

発売日購入の私のは未だに100%表示です。
当たり外れですかね〜(^0^;)
ちなみに私はあまり使用しないので充電は1〜2日に1回程度。
バッテリー残量があまり減らないうちに満充電にするようにしています。
これまで10年近くiPhone使ってきましたが、全てのモデルで同じように充電し、同じようにバッテリー劣化はあまり感じません。
書込番号:24295753
2点

>きぃさんぽさん
すみません、そのつもりでの投稿でした
スマホからでわかりにくくて申し訳ございません
以後気をつけます
書込番号:24296000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB 楽天モバイル
現在ドコモを利用しているのですが、機種変更した場合、
本体の分割費用が月額で1000円ほど楽天モバイルの方が
安いため、楽天モバイルで新規契約を行い、
回線はドコモのSIMで利用しようと考えていますが、
このような使い方も可能でしょうか。
回線はドコモを使用するため、楽天モバイルの通信費は
0円で運用できると想定しています。
データ通信をよく使うので上限無しで且つ、速度もあるため、
回線はドコモのままで、本体費用だけでも安くすませたいと考えています。
書込番号:24288200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロシエルさん
楽天モバイルのiPhoneはSIMフリーなので、そのままドコモのSIMで使えますね。
書込番号:24288217
4点

>ロシエルさん
>本体は楽天モバイルで契約し、回線はドコモで使えますか
出来ます。
私は12(無印)で、 BIGLOBEの物理Sim + 楽天のeSim で運用しています。
月々のコストはBIGLOBEの3GB990円だけです。
書込番号:24288284
5点

楽天UN-LIMITは180日間利用が無い場合には利用停止されてしまうので、SIMを抜いたままにするなら注意が必要です。
楽天回線が不要なら全く問題ありませんが。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/687/
書込番号:24288319
7点

>あさとちんさん
>JAZZ-01さん
SIMフリーなので、使えるとのこと安心しました。
回答ありがとうございました。
>エメマルさん
180日間利用が無い場合は利用停止になるのは知りませんでした。情報ありがとうございます。
楽天の回線は必要ありませんが、利用停止で解約になると思いますので、そうなると端末の残金についてもまとめて支払いになるかと思いますので、定期的に通信するように注意したいと思います。
書込番号:24288392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ロシエルさん
>利用停止で解約になると思いますので、そうなると端末の残金についてもまとめて支払いになるかと思いますので
公式サイト記載通り、解約後も、分割希望なら分割のままとなります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001250/
>解約時における請求について教えてください
>製品やアクセサリーの分割払いの残額について
>→製品代金などの残額は、引き続き分割払いで請求いたします。
書込番号:24288419
6点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
解約となっても、分割で支払いが続けられるのですね。
それであれば。最悪利用停止となっても痛手は無さそうです。
ただ、今後も本体は楽天モバイルでと考えるのであれば、
利用停止にしない方が次回契約時に不利にならなさそうですよね。
それとも180日間通信せず、利用停止→解約となっても再度契約する時に問題にはならないのでしょうか。
書込番号:24288601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロシエルさん
>それとも180日間通信せず、利用停止→解約となっても再度契約する時に問題にはならないのでしょうか。
楽天からの解約のルールは本年6月だったか7月に開始されたルールで誰もまだ対象にされて人はいないので、次回契約時に不利益になるかどうかは誰にも分らないです。
楽天 eSim 楽天Link で音声電話を使うとかしてれば、何も考える必要が無いと思うのですが?
音声通話で1GB超える事ってそうそうないと思いますよ(^−^)ノ
書込番号:24288610
7点

>ロシエルさん
>それとも180日間通信せず、利用停止→解約となっても再度契約する時に問題にはならないのでしょうか。
特に問題ないかと。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001991/
>一度ご契約されていた回線を解約された後に、再度別回線を契約された場合
>→再度契約をされた場合でも、ご利用中の回線が1回線のみであれば、プラン料金は0GBから1GBまで0円となります。
>※ただし、回線を解約した当月に新たに回線を契約した場合、解約当月内は「2回線目〜5回線目のプラン料金(0GB〜3GBまで980円>>(税込1,078円)」となり、翌月1日より「1回線目のプラン料金(0GBから1GBまで0円)」となります。
書込番号:24288617
7点

>JAZZ-01さん
>楽天 eSim 楽天Link で音声電話を使うとかしてれば、何も考える必要が無いと思うのですが?
>音声通話で1GB超える事ってそうそうないと思いますよ(^−^)ノ
カウントされないので、超えることは無理となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkでの通信量はどうなるでしょうか?
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001291/
>>Rakuten Linkはデータを消費せずご利用いただけます。
>※モバイル通信を別のSIMで行った場合は、そちらのSIMでの通信量は消費します。
書込番号:24288625
6点

>ロシエルさん
>†うっきー†さん
失礼しました。フォローありがとうございます。
eSim のデータ使用をたまに行う と言う方向で・・・
書込番号:24288631
4点

>ロシエルさん
近年のiPhoneはSIMとeSIMのデュアルSIMに対応しています。
楽天モバイル契約時にeSIM契約して、ドコモのSIMを付けて、通話とモバイル通信をドコモにすればよいと思います。
eSIMが有効であれば、通話、通信が無くてもキャリアに接続しているので利用されている扱いになります。
この状態での契約解除は発生しません。
180日の契約解除対象はSIMを外して全く通信していない状態です。
書込番号:24288681
6点

>JAZZ-01さん
>†うっきー†さん
色々とご確認頂きありがとうございます。
解約ルールが始まったばかりであれば、どうなるか現時点では判断できなさそうですね。
FAQの内容から、問題なさそうな感じではありますが、はっきりするまでは、たまに通信した方が安全そうですね。
>Nisizakaさん
ご教示頂いた内容で通信扱いになるのであれば、一番確実な方法ですね。
eSIMに楽天モバイル、SIMをドコモにした場合でも、通話、データ通信を両方ともドコモにすることが可能なのですね。
それぞれを設定して使用しなければならないと思っていました。
書込番号:24288854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロシエルさん
>本体の分割費用が月額で1000円ほど楽天モバイルの方が安いため、楽天モバイルで新規契約を行い、
ちょっと確認ですが、楽天モバイルで「iPhone」を新規契約では22000円の対象にならないですけど、ご理解されてますかね?
もし、勘違いの場合は、「実質1円」のアンドロイド機で「新規契約」して、そのアンドロイド機をヤフオクなどで売って、iPhoneの購入資金に充てると良いと思います。
手元に13000円〜15000円はいると思います。
iPhoneはアップルオンラインストアで購入。
書込番号:24288918
6点

現在docomo回線で扱ってる機種って5G対応ですか?
書込番号:24289025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JAZZ-01さん
言葉足らずですみません。
基本、2年間で機種変更するので、楽天モバイルではアップグレード適用の48回払い、ドコモではお返しプログラムのため36回払いを基本とかんがえています。
サイトで見ると、例えば256GBは本体が140650円で、
月額2930円となっていますが、この本体価格は22000円引かれている状態でしょうか?
引かれていないと思っていた上で、ドコモですと、36回払いになるため、月額3960円となり、二年間使うなら楽天モバイルの方が得と思っていました。
もし、JAZZ-01さんの仰る通りであれば、意味が無くなってしまうので、ドコモで本体も契約しようかと思います。
>キラ1999さん
ドコモも5Gに対応しています。
書込番号:24289121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キラ1999さん
失礼しました。
勘違いしていました。
現在利用している端末は4G対応ですが、iPhone購入後に、プラン変更しようと思っています。
書込番号:24289126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロシエルさん
>月額2930円となっていますが、この本体価格は22000円引かれている状態でしょうか?
主の計算で正しいです。
22000円は引かれていない状態の様です。
2930円×24回 イコール 70320円で、ちょうど、半額負担です。
書込番号:24289141
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
ロックの解除ですが、FaceIDの方が便利だと思うのに、どうして皆さん指紋認証に拘るのでしょう?
やっぱり画面を見るのがめんどくさいんですかね??
マスクつけてると開けないという情報があったのですが、私はマスク付けてようがいまいが同じようにFaceID使えます。深く付けてる時にたまー弾かれる程度です。
なんでこんなに叩かれるのでしょう??
もしかして皆さんマスク付けてるとFaceID反応しないのでしょうか???
書込番号:23813587 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>yumeno5さん
コロナ関係の話は荒れるのでちょっとスルーさせて頂くとして、まあ何が使いやすいのかは人それぞれっていうことですよね。
私も12Proの前は7を4年以上使ってましたが、今非常に便利になったと感じていますし。
書込番号:23815045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>conan888さん
今回初めてFaceIDのiPhone機種になったのですが、便利すぎて周りの不満の声を疑問に思ってしまいます。
私はiPadは机に立てかけて使うことが多いので、FaceIDだと逆に不便な気もします。
Macは持ってませんが、PCにtouchIDですか…
PCはパスワードだけでもいい気もしますが、時代の流れなんでしょうね^^;
書込番号:23815139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
私が疑問に思っていてくれた事をご説明いただいてありがとうございます。そうなんですよね。Suica等のエクスプレスカードは解除不要なんですよね。
>視線を外していればOKです
これ試してみたんですが、本当にすごいですね!!
顔の真正面にiPhone持ってきてても、見てなければ開かないんですね。そして、チラ見すると一瞬で開く…
ビックリしました!
書込番号:23815166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えすぱー。さん
マスク顔認証ができるようなので認証についてはどちらでもいいと思いますが、それが携帯電話を選ぶ上でネックにはなりません。私の場合それ以上に重さやバッテリー持ち、カメラの使いやすさの方が重要なので。。
書込番号:23815353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>倍沢直樹さん
それは本当にそうですね。
幸い今は情報も集めやすいですし、YouTuberによる比較動画なども見られます。
ただ、それらを踏まえてさらに店頭で触り比べてみてもなお、実際日常使用すると気づかないこともあるんですよね。なので私は情報収集したうえで、実機を触った時に「欲しい!」と感じるかどうかの直感に任せて端末を買うか否か決めています(笑)
書込番号:23815552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidの様に画面タップして顔認証解除ホーム画面か
持ち上げて顔認証解除ホーム画面の選択設定ができますか
書込番号:23815561
0点

>えすぱー。さん
実機をさわるのはめちゃめちゃ大事ですよね。
今回機種変にあたりAndroid端末も触りましたが、カメラの使い方や反応が色々違くて、iPhoneの使いやすさを再認識しました。それとYouTubeで細かな比較がされてますが、そのことと自分がどれぐらい使うかは全く別なんですよね。多機能の携帯やDVDレコーダーなんかを買っても結局基本機能しか使いませんし…
書込番号:23815568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい記事を発見しました(・∀・)
https://allabout.co.jp/gm/gc/486029/?FM=af_headlines.yahoo&af_type=guide&af_id=486130&utm_source=headlines.yahoo&utm_medium=af&utm_campaign=486130&utm_from=guide
ちなみに自分は数年前に病気してから、マスクはかなりガッツリと被っています。
Face IDを通す時はちょっとズラす派ですが、この記事の手法を試してみようと思います。
書込番号:23815671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんでこんなに叩かれるのでしょう??
FaceID叩かれてますか?
マスク必須の状況でtouchIDの方が便利なのは事実で、だからってFaceIDが叩かれてるとは思いませんね。
>もしかして皆さんマスク付けてるとFaceID反応しないのでしょうか???
普通反応しないですよ。
反応して当たり前、反応しない方がおかしいみたく書いてますけど、反応しないのが普通です。
だからマスクしたまま解除できる裏技みたいな記事や動画が作られてます。
Face IDとTouch IDどっちが優れているか優劣付ける必要あります?
書込番号:23816100
12点

>えすぱー。さん
確かに。
現に今も11では顔認証使ってますけど、便利ですが、
faceIDが好きか?と言われたら少し?みたいな感じです。
確かにfaceIDは便利ですけどね。
書込番号:23816614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とねっちさん
>Face IDとTouch IDどっちが優れているか優劣付ける>必要あります?
すみません、全くないですね。ただ、私事ですが私はiPhone7から
12Proに変えて、その飛躍的な便利さ加減に、
「指紋認証が着いていないのが残念」
という意見が全く分からなくなりまして。
在宅時、外出時問わず「私の使い方では」とっても便利になりました。
なのでどうしてこんなに便利なものを残念がる人がいるのだろう、と疑問に思って駄文を書き込んでしまった次第です。
書込番号:23817611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FaseIDはiPhoneXからですが、その時に散々言われていたネタです。
ディスる為のネタを粗探しした一つでしかないですね。
ホームボタンは戻るボタンが無いと批判されてきたし
touch IDも冬にカサカサで指紋が薄れたら使えねーって批判され
それ以前にも色々言われてきています。
確かにマスクを常備していると一手間増えますけど、一手間だけですし
指紋認証が失敗してもパスコードを打てば良いだけの
たわいない事でしかないです。
それすらめんどくさいなら人間やめた方がいいですw
書込番号:23817643
4点

>Che Guevaraさん
まあ、Android端末では両方搭載出来ている機種も結構ありますし、自由度では勝てないのでdisる気持ちも分かります。
ただ5SからずっとtouchIDを使ってきた身からしても、こうして書き込むためにiPhoneを開く時でもFaceIDの方が便利だなって思うわけです。
購入するまえにはこのご時世に顔認証だけ!?
って否定的だったんですけどね(笑)
結局指紋認証もたまにパスコードを求められるので、これはiOSの考え方なのかなって思うわけなんですけどね。
書込番号:23817939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋認証でも、たまにパスコード入力求められるのはAndroidでも一緒だったと思いますよ。
私のAndroidのOPPOも72時間ごとにパスコード入力だったと思います。
書込番号:23818093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えすぱー。さん
全てがスタイリッシュでありたいアップルですから、FaceIDの方がかっこいいでしょ、だからiphoneはFaceIDのみで良いんだと思いますよ。
わざわざ指紋認証まで併用させるなんて、セキュリティ下げるだけだし。
決済時にFaceIDだとー、と云う意見も一理ありますが、スマートに決済したきゃWatch使え、これがアップルの答えだと思います。
私はアンチアップルなんで、どっちでも良いですけど、アップルはそういうメーカーですよ。
ちなみにGALAXYは確かに指紋認証とインテリジェンススキャン(顔認証と虹彩認証)併用できますけど、サムスンの顔認証はアップルのFaceIDのような3Dスキャンじゃないので、写真でも解除できるんじゃないかな。
そして、個人的には指紋認証で充分と思ってますけど。
書込番号:23824476
4点

キャッシュレスで現金持たない。クイックペイやid使って携帯でしか買い物しない。場合によってはクレジットカードを出すが、それは大変不本意と言う人間には、胸ポケットから出すときにホームボタンに指添える癖がつきます。ポケットから出す間に認証は終了し、翳すだけ。
一動作で買い物が終了します。胸ポケットに余裕をもって入らない、指紋認証が無い。そんなスマホは私にとって要らないスマホです。
faceidはポケットから出す、いったん手を止めて、顔を認識させる、翳すの4動作必要となり、Touch IDの4分の1以下の性能しかないのです。あくまで私の様な携帯以外は持たず、財布は持たない人種に取っては、ですが。しかしこれからの世の中は携帯が身分証とお財布を兼ねると思います。その新時代にfaceidは逆行しています。またfaceidはセンサー用のスペースが必要であの醜いノッチの原因となります。
私は2021年の現在もiphone7を使っています。SE2は余りにも出来る事が変わらない。早く機種変更したいのですが、アップル以外使う気の無い私にとって、今のAPPLEは余りにも魅力に欠ける機種ばかりです。コロナがなくともfaceidは不便極まりない。
書込番号:24061928
21点

>faceidはポケットから出す、いったん手を止めて、顔を認識させる、翳すの4動作必要となり、Touch IDの4分の1以下の性能しかない
指紋認証のTouch IDでもポケットから出す必要があるし、かざさないと決済出来ないのは変わらない
>いったん手を止めて、顔を認識させる
は一つの動作なのに二つに分けて数える
Face IDはTouch IDよりひと手間多い
平常時ではそこまで気にならない人もいるがマスク必須の環境ではTouch IDの方が便利なのは誰もが認めてるのに
Touch IDの方がFace IDより優れていると主張するために事実を歪曲したり、大げさに表現したりするべきではありません。
Face IDの端末を使いたくないのは勝手だが、自分が使いたくない端末だからってこき下ろす必要は無い。
書込番号:24062797
2点

>Touch IDの方がFace IDより優れていると主張するために事実を歪曲したり、大げさに表現したりするべきではありません。
恐らく私に言って居るのであろうから反論します。
貴方の勝手な思い込みで私を非難してくるのは気に入りませんね。また反論するなら逃げずに返信で対応ねがいます。
ご指摘の通り、ポケットから出す、翳すはtouch idでも必要ですね。ここは申し訳ない。
だが、一旦手を止めるはtouch idには不要な動作です。差し出す腕の動きを緩めて顔を認識させる。ここが一番面倒な所なのに、
そこを欠点に数えないのはオカシイでしょう。
また、私の意見は私の主観によるものです。そして使用した限り、face idはあらゆる機能でtouch idに劣ると私は判断しました。
夜中解除できない、机の上に置いてあるiPhoneを認証させるのに手を伸ばすだけでは解除できない。買い物に不便、全て不満です。
appleが何を主張しようと利用者として正直な感想は出来損ないです。一消費者としてtouch idに勝る部分が何一つない。
醜いノッチの原因となるface idは無い方が良い機能と『私』は判断します。
書込番号:24280293
12点

>呉基地さん
ずいぶんと時間が空いた反論ですね。
私の主張だとFace IDは3つの動作でTouch IDは2つの動作なので1.5倍
仮に呉基地さんが主張するように分けて数えても4つの動作と2つの動作で2倍
なのに呉基地さんは4倍と誇張してFace IDの方が多く手間がかかると主張してるので指摘したまでです。
電子マネーで決済する時はFace IDの方が手間がかかるのは否定しておりません。
私はSE2と11 Pro MAX両方所有してますがメインは11 Pro MAXです。
どっちが優れているとかは思いません。
私はカメラを多用してますので11 Pro MAXの方が向いてます。
他にも11 Pro MAXを多用する理由がありますが、それは私個人の事ですので押し付けるつもりはありません。
ご指摘の
>夜中解除できない、机の上に置いてあるiPhoneを認証させるのに手を伸ばすだけでは解除できない。買い物に不便、全て不満です。
についての反論ですが
Face IDを使った事ないでしょうか、暗闇でも解除できます。(Applewatch無くても)
自分はApple Watch使ってますので画面タッチすれば机の上に置いたまま解除できます。
touchIDはホームボタン押さないと解除されないので、
通知や充電経過を確認するのにFace IDは画面の何処でもタッチすれば確認できますがtouchIDはホームボタン狙わないと反応しません。
買い物も電子マネーよりQRコード決済の方が特典が多いので今はもうIDとQUICPayはほとんど使ってません。
私と同じ使い方する人ならあまりtouch IDの恩恵を享受できません。
通話する時は4.7インチの方が楽です。
妻や両親は手が乾燥しておりtouchIDでは反応しません。
また汚れた手や濡れた手でも当然反応しません。
touchIDを使ってた時は素早く解除できるようにロックせずに使ってて不安だったようです。
Face IDに代わってから顔認証で必ずロック解除が出来るから、セキュリティの面でようやく安心して使えるようになったと喜んでました。
自分の家族は全部Face IDに変えました。
友人で手が濡れる料理人と手が汚れる職人もFace IDに変えて使いやすくなったと喜んでます。
だからってFace IDの方が絶対優れているとは思いません。
Face IDで不満なのは画面が横向きや逆さまでは顔認証出来ない点です。
その点もApple Watchが有る事で解決しました。
QRコード決済は使わない、電子マネーオンリーの方やApplewatch使いたくない方はtouchIDの方が便利ですね。
どっちも長所と短所があります。
それを理解したうえで、好きな方を使ってください。
書込番号:24284654
0点

ひとつ間違った情報を書き込んだので訂正いたします。
Applewatch装着してロック解除できるのはあくまでも顔が写っていて、マスクなどで顔の一部が隠れてる状態のみです。
なので机の上に置いた状態は解除できません。
画面をタッチして画面が写るのですが解除はされてません。
時間や通知が確認できます。充電中でしたら電池の残量が確認できます。
ホームボタンがあるモデルで言うと電源ボタンや登録してない指でホームボタンを押した時と同じ動作です。
間違った情報を書き込んでしまって申し訳ありません。
書込番号:24284671
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB 楽天モバイル
自分のとこには今のところそういうのはないですね
書込番号:24261205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハッキリとは覚えてませんが、esimだったとしてもパンフレットと契約内容を印刷した紙くらいは郵送されてきたと思いますよ。
何も届かない、ということはないと思いますが…
書込番号:24261340
3点

>ダンニャバードさん
>Fontainebleauさん
みなさん!返信ありがとうございます
参考になりました
書込番号:24262153
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
12 Proとは関係がないのかもしれませんが 質問します。昨日 MNOのSoftBank回線に変更して 一括設定しました。するとGmailと Yahooメールが受信しません... 正確に言うと メールアプリを開くと受信するんです(-。-; また 長年の経験もありメールアプリの通知設定は完璧だと思うのですが... 前からの設定は触ってませんし... アドバイスや経験がある方のアドバイスをお願いしますm(_ _)m
書込番号:24241123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>晴雲雨雪さん
私はメールの受信通知で作業を止められたくないため、わざとそのような設定にしています。
具体的にはメール設定の「データの取得方法」という設定で「手動」を選んでいます。
ここを「プッシュ」にすれば自動で受信するようになるかと思います。
書込番号:24241169
8点

>Camui_99さん
ありがとうございます。 ただ Gmailアプリにはプッシュとかの設定はありません... Gmailを Appleメールで受信する際には選べます。ですがGmailはフェッチだけです。今回の設定はGmailアプリでした。説明不足でごめんなさい。
書込番号:24241179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴雲雨雪さん
Gmailアプリの設定は「Appのバックグラウンド更新」が有効になっているかどうかだけですね。
もしこの設定が有効になっていてGmailの「通知」も有効になっているのであれば、アプリ側に不具合があるのかもしれません。
私もGmailアプリはインストールしていますが、先ほどと同じ理由で通知をOffしてしまっています。
書込番号:24241197
8点

バックグラウンドも大丈夫なんですけどね... 悩みます(・_・;
書込番号:24241219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gmailアプリの
設定→全般設定
で
通知を管理する
ってのがあるはずですが。
ここでできませんか?
iPhonen向けとAndroid向けとで違うのかな?
書込番号:24241348
6点

>晴雲雨雪さん
>するとGmailと Yahooメールが受信しません
iPhone12 です。
私の添付写真の様に
Gmail(左上、赤丸)、Y!e-mail(真ん中下、白丸) ってアプリでしょうか?
黒丸(右上)ではないですよね?
書込番号:24241500
6点

>晴雲雨雪さん
こんにちは
間違っていたらすみません
メールアプリってiPhoneの純正アプリで設定してませんか?
もしそうでしたらリアルタイム受信は出来ません、仕様です
Gmailはアプリをインストールするとリアルタイムでの受信が出来ますよ
書込番号:24241571 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)