端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全60件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 8 | 2020年10月27日 17:14 |
![]() |
23 | 6 | 2020年10月27日 08:09 |
![]() |
26 | 7 | 2020年10月26日 23:52 |
![]() ![]() |
19 | 16 | 2020年10月26日 18:33 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年10月26日 12:10 |
![]() |
21 | 3 | 2020年10月26日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
普段持ち歩きのカメラを検討しています。
こどもを撮ることがメインです。
iPhone12ProにするかDSC-RX100M7にするかアドバイスいただければと思います。。
書込番号:23749421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あや1102さん
カメラとしてのみの使用予定で予算がこれくらいで考えているのであれば少なくともスマホやコンデジではなく、例えばソニーならまだα6600やα6400のほうがいいと思いますよ。
スマホの買い替えを検討してるのであればiPhone12proでいいと思いますがカメラを探しているのであればやはりカメラを買ったほうがいいと思います。
書込番号:23749465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あや1102さん
カメラ機能重視で尚且つ、カメラが好きならコンデジやコンパクト一眼を買った方がAFやボケ感、望遠時解像度などは圧倒的にスマートフォンより強いと思います。
ですが、日頃持ち歩いて何気ない日常を手軽で綺麗に撮りたいのであれば、iPhoneやその他のハイエンドスマートフォンの方が圧倒的に優位ではあります。
ご自身がバックからカメラを出して、電源を入れて撮るという煩わしさが苦に思わないのであれば、コンデジの購入を検討されても良いですし、無理だと思うのであれば、ハイエンドスマートフォンにした方が良いと思います。
書込番号:23749480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お子さんの年齢と距離によりますかね。
3歳以下で望遠使うことが少なければiPhone12Proでも良さそうです。
書込番号:23749482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あや1102さん
iPhone11とRX100M7を両方持ち歩いています。
超広角〜標準域で撮影するなら断然iPhone12Pro。望遠の撮影が必要ならM7でしょうか。
といってもM7の望遠は200mmなのでそれほどではありませんが...
お子さんの撮影でボケ味を楽しむならM7よりもiPhoneのポートレートモードの方が効果的に撮れると思います。
本物のポートレートを望むならAPS-Cサイズ以上のデジイチがおすすめです。
ということで、その二択なら個人的にはiPhoneを強くおすすめします。
書込番号:23749649
8点

>あや1102さん
普段の持ち歩きならスマホでいいと思います。
カメラは首から下げるとかベルトポーチやアタッチメントで
持ち歩かないと出し入れだけでも面倒だしシャッターチャンスを
どんどん逃すと思います。
子供さんいるなら荷物も多かったり手が塞がることもあると思います。
高画質より、その時を撮れることの方がいいと思います。
また、スマホは常に運用されるでしょうが、デジカメからデータ転送や
バッテリー管理も余分に手間が掛かります。
動画も撮られるでしょうし、動画で撮っておけばコマから切り出しで
写真にもなります。動画に関してはiPhoneの方がいいと思います。
写真の切り出し編集までiPhoneの中で完結してすぐに誰とでも
共有も可能です。
機種もナイトポートレートまで使われないならProでなくてもいいと思います。
2倍程度なら光学2倍でもデジタル2倍でも大きく違いないと思います。
普段の持ち歩き用以外も別にあるものとして、軽くて運用が楽で
手軽に撮影出来るものをお勧めします。
フィルム時代からずっと首から一眼レフをぶら下げて使って来ましたが
スマホ画面やフルHDのTV観賞くらいまでならスマホ撮影で十分だと思います。
スマホだけの運用に変えてからシャッターチャンスが増えました。
書込番号:23750643
3点

>Taro1969さん
同感です。
スマホの機能性が上がっていることはもちろん、ポケットからさっと出してカシャッと撮る機動性の良さが最大のメリットですね。
それにしてもMi Note 10 Proですか?すごいですね!
特に一枚目の背景ボケの自然な絵作りは、一眼レフのそれに遜色ないのでは?
HUAWEI使っていたときも感じましたが、スマホのカメラはAppleよりも中華メーカーの方が一世代か二世代は進んでますね。
信頼と安定、ネームバリューを選べばiPhoneですが、性能で選べば中華メーカーの方が正解な気がしています。
日本のメーカーは逆立ちしても敵わないわけです...(T_T)
書込番号:23750666
3点

>ダンニャバードさん
ご同意ありがとうございます。
中華Androidの方が機械的なカメラとしては高性能だと思いますが
大きなセンサー、開放でしか使えない明るいレンズは意図せずに1枚目のボケを
光学的に作ってしまいます。スナップ写真撮るにはピントやブレにシビアすぎます。
iPhoneが比較的小さめのセンサーを使って来てるのはスマホ特有の
パンフォーカス気味の写真に収まるからだと思います。
露出、色温度、色味、ピントの安定度などはやはりiPhoneの方が飛びぬけてると感じます。
大きなセンサー、超高画素、超広角のAFありなど試してみたくてMi note10買ってみましたが
扱いにくいです(笑)
GoogleのPixelも同じ回答だと思います。節度あるセンサーサイズでソフトウェア処理で
きれいに撮る、ボケを作りたい時に自由に作る方がスマホのカメラとしては実用だと感じています。
書込番号:23750726
3点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SIMフリー
12Pro購入を検討中なのですが、今使っている8Plusと比べると、撮影した動画を再生する画面はかなり小さく感じてしまうでしょうか?
インチ数だけで見れば12Proの方が大きいですが、横向きで動画再生する場合、両脇に黒い部分が出て、純粋な再生画面は8Plusよりも小さく感じてしまうのかなぁ・・・と心配でした。
3点

>yura-raさん
比較表で見ると5.5インチは幅が約2.6インチくらいに見えます。
6.1インチは約2.5インチくらいに見えます。
https://iphone-mania.jp/news-225544/
約0.1インチ0.25ミリ前後 2ミリは一回りと思う人もいるだろうし
誤差と思う人もいると思います。枠がすっきりするので
あまり気にならないと思います。
Appleサイトの比較だと周囲が丸みがあって幅広世代の8plusと11の差は
外幅で78.1 mmと75.7 mmでおおよそ画面差と同じくらいだと思います。
12シリーズで膨らみとなる丸みがなくなったので12Proは外寸71.5 mmです。
8plusと比べると画面が約0.1インチ差として外寸が6.6mmも縮小されています。
中々によいサイズ感だと思います。Proでない12だと重量も驚くほど軽くなります。
書込番号:23745444
2点

>Taro1969様
ありがとうございます!
撮影したままの動画の縦横比で再生しようとすると、両脇に太く黒い縁が出る分、再生画面が小さく見えてガッカリしてしまうかと心配だったのですが、確かに軽さや持ちやすさも大事ですよね(^-^)
もう少し考えてみます!
書込番号:23745530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yura-raさん
かなり小さく感じられるでしょうね。
8Plusは5.5インチで
12Proは大凡5.1インチベースですね。
11Proの5.8インチから6.1inchになってますが
幅は同じでより縦長になっただけなので11Proと横にしたときは表示の大きさは変わりません。
最近の画面表示は縦長になって行ったので数値は当てになりませんね。
8Plusと同等にするなら12ProMax(6.7inch)で同じ大きさになります。
但し、MAXは8Plusと同等の本体幅ですがサイドが直角になったため
持った感じがかなり持ちにくい形状となっています。
71.5o程度の幅であれば携帯性はそれほど問題ありませんが
78oで直角でそれにケースなどを付けると82oを超えると思われるので
殆どファブレット感覚になると思います。
多くの中華機が大画面になってますが後方はラウンドしており
画面も曲面画面になっているのは大きな画面でも持ちやすくするためです。
後ろが直角になっていると非常に持ちにくくなります。
自分の許容範囲なのか必ず実機を見て考えた方が良いと思います。
書込番号:23745561
6点

訂正
11Pro 1125 11Pro 1170
僅かに12が大きくなってますね。
書込番号:23745577
6点

>ミヤノイ様
詳しく説明して頂きありがとうございます!
持ちにくい、となると動画撮影、再生を頻繁に行う際にも影響が出そうですね…。
再生画面の大きさにだけ拘らず考えようかと思います(^-^)
書込番号:23745649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイス頂いてから色々検討し、12Proを購入してきました。
心配だった動画再生の大きさは、少しだけピンチアウトすることで動画が画面全体に広がるので、かえって今までより見やすく感じてホッとしました。
また、12proをあれこれ操作してから8Plusをあらためて持ってみると「こんなに大きくて重いものを持っていたのか!」とびっくりしました(笑)
7Plusから4年ほどこの大きさや重さが普通になっていましたが、このくらいの大きさ、軽さは手首への負担がかなり少なくなり、使いやすいです。
今回アドバイス頂き12Proにして本当に良かったと思っています。
12ProMaxの購入も検討しましたが、こちらで相談させて頂いた事で、冷静になれましたし(笑)、12Pro購入の背中を押して頂けてありがたかったです。
アドバイスをくださった皆さん、本当にありがとうございました、
書込番号:23750725
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
auからSIMフリーに乗り換えを検討中なのですが、会社数が多くてどこが良いのかが分からないしどうやって選ぶべきか分からないのです。アドバイスと注意点なのを教えていただけますか・
地域は埼玉県です。データ通信量は今と同じくらいで10GBくらいで通話は5分以上が多い感じです。
0点

同じau系列のUQモバイルモバイルにしておけば電波の違いに悩む必要はありません。
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/smart/
MVNOとしても最速です。
書込番号:23741233
0点

動作確認取れたところから選ぶ
UQでも動作確認すると思います
iijmioは速度が遅いのであまりお勧めしませんが
23日中に動作確認するとコメントしてますよ
書込番号:23741343
10点

今のところau回線はUQモバイル含め格安シムも動作検証待ちになってます。
https://highisolife.info/item/iphone12-simchange-uq/
恐らく大丈夫だと思いますが、ダメならワイモバイルでもいいと思います。
どちらも料金のシミュレーション出来ますので検討されるといいと思います。
https://www.uqwimax.jp/mobile/simulation/
https://www.ymobile.jp/sp/plan_check/
10GB目安のよいプランはどちらにもあります。
通話が5分以内なら見積りやすいですが、5分以上と言うのは
回数や時間の推測が出来ません。
24時間使い放題でシミュレーションするとワイモバイルが安いです。
ワイモバイルに関しては利用出来ることは確定しています。
書込番号:23741346
8点

お忙しい中、色々とアドバイスありがとうございます。何しろ初めてなのでよくわかりません、自分でも申し越し調べてみます。
ありがとうございます
書込番号:23742439
0点

別機種ですが、SIMフリーiPhone12で UQモバイルのSIMを挿して電話通話、4G通信は全く問題無く使えています。auのSIM入替問題があり、内心ドキドキでしたが。
先ほど公式ホームページに12シリーズのプロファイルが公開されています。
書込番号:23743826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>★アメリカンショートヘア★さん
一年限定ですが、esimに楽天モバイルがおすすめ。
主回線は最低料金に変更。
これで3千円以下の通信通話し放題端末の完成。一年限定ですが。
書込番号:23750415
2点

なんでesim利用を進めないのか?はなはだ疑問だ。
書込番号:23750418
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB docomo
5Gがほとんど意味をなさないようなので、11も、含めて検討し、迷い始めています。
【使いたい環境や用途】
子供の動画や写真撮影(絶対)、YouTubeも撮影したりしてみたい(希望)
【重視するポイント】
いまの機種、
DOCOMO LG-v30
zenfone max m2より高性能
iphone12より性能がほとんど劣らないならiphone11でもよいかもと思い始めてます
【予算】
問わないがコスパよければよいほどうれしい
【比較している製品型番やサービス】
iphone12
iphone11 pro (iphone11は重すぎるため却下)
iphone11 pro max
iphone se2(ただ小さすぎるのが難点)
【質問内容、その他コメント】
夫婦でiPhoneデビュー予定
同じモデルじゃなくて良いのでその辺りも含めてアドバイスいただきたいです
iijmioの格安SIMを使ってますので、DOCOMOにとりあえずMNPが前提です(年明けから安くなりそうですので年明けから)
各モデル、DOCOMOにMNPで何円の差がありますか?お返しプランのようなものは利用せず、一括で機種代金全額払います。
書込番号:23745745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴィンセントベガさん
スペックだけ見れば11の時点でほとんどのAndroid機よりも高性能です。
写真撮影、動画撮影にはとりあえず不満等はないと思いますよ。
有名なスマホの性能計測アプリAntutuでiPhone12は60万ほどでiPhone11 proは55万ほどです。
Androidのハイエンドで56万ほど。
ドコモで安くなるかは今のところ不透明ですねぇ。
機種を買うならApple StoreでSIMフリー版を買ったほうがいいと思いますよ。
そんなデータ使わないならIIJmioの現状で4倍くらい回線代上がるんじゃないでしょうか。
いくらか安くなったとしても2〜3倍くらいかなと思います。
結局家族、光と抱き合わせでしょうしね。
ちなみに軽さだけならiPhone12、miniが軽いみたいです。
書込番号:23745944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的には、12と11proなら11proです。3眼のメリットは大きいと思います。
軽さ重視なら12ですね。携帯性なら12mini。
コスパでも12か12miniではないでしょうか。
11シリーズがかなりお買い得価格になれば別ですが、まだ半年以上は先になるのではないでしょうか。
カメラにこだわりなければ無印12、かなり良いと思います。
書込番号:23746153
6点

AppleストアでiPhone12のSIMフリーモデルを買うのが一番幸せになれると思います。
IIJmioからdocomoへのMNPはランニングコスト面では悪手です。
MNP割引でiPhoneが安く買えるかもしれませんが、毎月の通信費で長く使えば使うほど通信コストが掛かり、しっかりdocomoに回収されるのでお勧めしません。
通信速度を改善したいと言うのであれば、ワイモバイルかUQモバイルへのMMPをお勧めします。どちらも2回線目から500円の割引になります。
書込番号:23746252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大手キャリアが良いですね。
docomo au ソフトバンク。
Apple Watchセルラーモデル
3台キャリアじゃないと使えないので。
書込番号:23746716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなのゴルファーさん
>湾岸プチセレブさん
>ダンニャバードさん
>milanistaboyさん
みなさまありがとうございます。
コロナ禍対策としてプレミアム商品券のようなものがあるので、
家電量販店でドコモ契約が大前提ですので、SIMフリーは対象外です。
2年縛りや解約の違約金もほぼ撤廃されましたし、機種が手に入れば、このままIIJMIOでOKなのです。
しかし、androidのハイエンドで55万もあるのですね。
そして、12と11PROではたった1万しか性能が違わないのですね・・・。
5Gだけで買うなら損と結構多くの記事で見かけるので、最初は12シリーズで盛り上がっていましたが、
盛り下がっている私です・・・。
調査でも、MINIが一番人気になりそうですね。
ただ、今の機種が、6インチなので、5.4となるとちょっと小さいと思っちゃうかなという不安があります。
いずれにせよ、とにかくすべてそろって手に取ってみるまで買えないなあと思います。
年明けにはMNP手数料もなくなりそうですし急がなくてもいいかなと。
ぶっちゃけ、カメラの望遠とかがいらなければ、12やMINI、11でも全然よさそうですよね・・・。
ただ、レビューなどを見ると、指紋認証がないのがかなり不便という声があります。
私も今の機種のV30では、指紋認証がかなり重宝しているので、困っています。
かといって、SE2は画面が小さすぎます。
書込番号:23746920
0点

>ヴィンセントベガさん
指紋認証が無い事とあと無駄なライトニングケーブルも不評の一つですね。
あとカメラを重視するのみでiPhoneに行くのならば好みの部分を除けば単純な性能はAndroidのハイエンドのほうが上だと思います。
指紋認証、カメラ性能、コスパで考えるとPixel4aあたりになりますかね。スペックはミドルハイ程度ですが日常使いは問題ないはずです。
自撮りのクオリティという点ではZenfone7、アウトカメラのクオリティならXperia1 U、GalaxyS20、あくまでもiPhoneから選ぶなら12か11 proでしょうか。
書込番号:23746957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモにMNPするなら、政府のお達しにより基本22000円還元が限界だと思います。
ただ今まで幾度となくこういう制限は破られて来ているので、何とも言えませんが・・・
個人的には春のキャンペーンぐらいが狙い目だと思いますが、最近はあまり関係ないですかね?
政府の圧力でドコモも新たなプランが出る可能性がありますので、待てるならしばらく様子見したほうがいいかと。
iPhoneとandroidの違いをだいたい理解した上での買い替えでしょうか?
でなければ、2台買わずにとりあえず1台買って使い勝手を知ってからのほうがいいかもしれませんね。
書込番号:23747265
0点

ほんなら
xr
でいいじゃん
安いし画面でかいよ
書込番号:23747509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneデビューに
iphone12
iphone11 pro
iphone11 pro max ??
どれも新型ばかりじゃないすか
もったいないもったいない
もったいないお化けがでるよ
書込番号:23747515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xr、seより画面でかいしfaceidついて54800円だよ?12が出て有象無象どもが12しかみえてないからxrは二万も値下げされたんだよ
もてはやされたアイドルが歳で結婚焦ってハードル下げてるようなもんすよ
だって安物のSEと一万しかかわんないのに
かつてもてはやされたあのアイドル級のxrだよ
もったいないもったいない
書込番号:23747890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XRは、今後のOSサポートの事を
考えると…
無印12
で、良いと思うよ。
書込番号:23748119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主はiPhone何年使う気なの?
LG-v30と同じ2年なら余裕でサポートされるが6年7年とか使うならたしかに値段の高い最新の方がいいかもしれない
ちなみに最新のOSはiPhone6を切り捨てたらしいが6は2014年発売
書込番号:23748188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴィンセントベガさん
断然iphone12pro一択です。
運動会や学芸会で望遠が必要になったらカメラなりハンディカム購入でいいとおもうよ。
書込番号:23749654
0点

>のり太郎 Jrさん
ありがとうございます
Proには望遠がついてても、別に買わないとだめですか?
書込番号:23749705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>milanistaboyさん
ありがとうございます
あくまで十数年使ったAndroidをやめ、あたらしい経験としてiPhoneにするのは決まってますのですいません😣💦⤵️
しかも地域のプレミアム商品券で、実質30%OFFで買えますので(^-^;
書込番号:23749711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キンメダルマンさん
ありがとうございます
もちろん、わたしなりにかなり調べたうえでの買い替えです。
そうですね、しばらく様子見にしてみます。
ありがとうございます
書込番号:23749717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB docomo
【困っているポイント】
ワイヤレス充電が出来ない。
【使用期間】
iPhone12Pro発売日〜
【利用環境や状況】
使用機器:Anker PowerWave15
使用アダプタ:SH-AC05
ワイヤレス充電台の上にiPhone12Proを置いても、充電開始されていない。そもそも充電台を認識してない。
iPhoneの再起動で認識して充電開始されますが、タイミング不定期で同様の症状が出る。
Xperia1IIではこの様な症状は見られない。
【質問内容、その他コメント】
上記の通りです。
充電台に問題があるのかと思えばXperiaでは問題なく使えますし、iPhone側に問題があるのか、充電台との相性問題なのかが不明です。
解決方法があればよろしくお願いします。
書込番号:23748878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone 12から背面に磁石が入ったのが影響しているのかも。
書込番号:23748890
0点

>ゆうたろ0852さん
私はiphone12pro充電は
Anker PowerWave 7.5 Stand,
Google Pixel Stand
のどちらかを使って問題なく充電しています。
iphone xs maxを使っていた時に置くタイプだと認識せず充電出来ない時があり斜めに立て掛けるタイプに変更しました。
MagSafe対応したので置くタイプの充電器だとシビアになったのかも知れませんね?
書込番号:23748939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
>BLUELANDさん
回答ありがとうございます。
今モデルからマグセーフに対応したことによる不具合というか相性問題ですかね。素直に純正のマグセーフを購入することにします。
流石に純正品であれば相性とかは無いと思うので
書込番号:23749143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
現在ソフトバンクで買ったiPhone8とXを使っていてSIMフリーのiPhone12ProをAppleで購入した場合4GのままでよければそのままSIMの差し替えで使えるんでしょうか?auが出来ないとの噂を聞きましたので心配になりました。
書込番号:23728093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えると思われる
けど誰も試してないのでわからない
書込番号:23728098
12点

今までの定説でいけば使えるんでしょうけど、まだ誰も試せないんでわからないでしょうね。
auキャリアモデルは無理と思われますが、iPhoneだけにいけそうな気もします。でもわからないですね。
書込番号:23728123 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)