iPhone 12 Pro のクチコミ掲示板

iPhone 12 Pro

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB

6.1型有機ELディスプレイやトリプルカメラを搭載したiPhone

<
>
Apple iPhone 12 Pro 製品画像
  • iPhone 12 Pro [シルバー]
  • iPhone 12 Pro [ゴールド]
  • iPhone 12 Pro [グラファイト]
  • iPhone 12 Pro [パシフィックブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全60件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

iPhone 12 Pro のクチコミ掲示板

(942件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:iPhone 12 Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPhone 12 Pro」のクチコミ掲示板に
iPhone 12 Proを新規書き込みiPhone 12 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の容量について

2020/10/25 10:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:15件

容量で迷っているのですが、4k撮影をした場合の動画の容量はどのくらいでしょうか

また、撮った動画のMacへの転送は写真アプリ経由が一般的でしょうか。

書込番号:23747043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:29件

2020/10/25 11:33(1年以上前)

4K60fps 1分 402.5MB
でした
後段は質問の意味が分からないです
MAC側で写真を同期するときにビデオを含めるにするだけでは?

書込番号:23747141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/10/25 11:55(1年以上前)

有難うございます。

うっかりしておりました、普段wifiでしか同期しておらず、有線という当たり前の選択枠が頭から抜けており、icloudでやり取りするイメージでした。

書込番号:23747180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


蝿王さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件 iPhone 12 Pro 128GB SIMフリーのオーナーiPhone 12 Pro 128GB SIMフリーの満足度4

2020/10/25 16:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

1分359MBでした。(4K60fps)
dropboxでPCに同期してプロパティを確認しました。

書込番号:23747639

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信20

お気に入りに追加

標準

iPhone12proを買うかミラーレス一眼を買うか

2020/10/24 20:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SIMフリー

スマホの買い替えを予定しているのですが「iPhone12proを買ってカメラとしても使う」か「他の安いスマホ(iPhoneSE2かGoogleピクセル)+ミラーレス一眼を買う」かどちらかで悩んでいます。

カメラ使用用途は
・主に人物(三脚でリモコン撮り。暗い場所でも使用します)
・程々にゲーム
・5G対応地域ではありません
・ミラーレス一眼は5〜8万ほどで買える範囲で検討しています。
※一眼レフの使用経験あり

apple製品の使用経験はあります。
iPhone12proは非常にカメラ性能がいいと聞きまして、それなら下手にミラーレスを買うよりもこちら一本にした方がいいのでは?と思ったのですが、指紋認証がなかったり検索しても不満の声が多いようで悩んでいます。

お詳しい方何か一言頂けましたら幸いです。

書込番号:23746097

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 iPhone 12 Pro 256GB SIMフリーのオーナーiPhone 12 Pro 256GB SIMフリーの満足度5 ドローンとバイクと... 

2020/10/24 20:57(1年以上前)

携帯性、機動性を無視すれば、迷うことなくミラーレス一眼でしょう!

少し違いますが、私は手持ちのコンデジRX100M7を売ってiPhone12proに集約するか、コンデジはそのままでiPhone12miniにするか悩みました。
で、結局現状はコンデジそのままでiPhone12proを注文中です...f^_^;

iPhoneのポートレートモードはずいぶん進化して良くなっていますが、とはいえ望遠でボケを生かした写真は一眼にまだまだ及ばないので、諸条件が許せばデジイチはおすすめです。iPhoneで代用は厳しいと思います。
反面、iPhoneの超広角はデジイチ以上ですし、逆行時の難しい被写体などもiPhoneの方が見栄えの良い写真が撮れますので、iPhoneも捨て難いのは間違い無いでしょう。

書込番号:23746133

ナイスクチコミ!16


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/24 21:02(1年以上前)

>おじぎをするのだポッターさん

5〜8万が全予算でミラーレスのボディとレンズ買うなら
型落ち品のマイクロフォーサーズしか買えないでしょうから
iPhone側を奮発してProMaxにするのがいいと思います。
作例見る限りProでも暗所のポートレートはきれいなので
許容出来るならProでもいいと思います。

ストロボ焚いてポートレート的な撮影しないならiPhoneで十分だと思います。
自撮りやポートレートの作品的なもの撮るならカメラがいいと思います。

書込番号:23746145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2020/10/24 21:59(1年以上前)

>おじぎをするのだポッターさん
iPhone8plusの印象で申し訳ないのですが、5〜6人以上の集合写真では、端の人が横長になる等、スマホのカメラは中央部がきれいでも、外側は歪みがあって残念な気がします。
風景を撮る等であればいいと思いますが。
もちろん、iPhone8plusよりも新しい本機は全くそんなことが無いのなら携帯性を考えれば本機でいいのですが。
個人的には厚さ7〜8ミリのiPhoneをはじめとするスマホよりも、デジタルカメラを選んだ方がちゃんとした写真を撮れると思います。

こんなことを書くと、5〜6万円のデジタルカメラよりもiPhoneの方がはるかにきれいな写真を撮れると主張される人がいらっしゃいます。

判断はスレ主様の判断にお任せします。

書込番号:23746271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/10/24 23:35(1年以上前)

>野次馬おやじさん
コメントありがとうございますm(__)m
荷物が多くなるのが嫌でスマホカメラを考えたのですが、やはり餅は餅屋なのでしょうね。
とても参考になるコメントを頂いてカメラ購入の方向で再度考えたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23746490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/10/24 23:39(1年以上前)

>Taro1969さん
コメントありがとうございますm(__)m
マイクロフォーサーズ初めて知りました。
スマホ+カメラで15万以内が理想だったのですが、安すぎみたいですね。
特に急ぎではないのでもう少し資金を増やして考えたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23746499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/10/24 23:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございますm(__)m
カメラに着けるレンズ(オモチャみたいなやつですが)もいろいろあって試してみたい気持ちもあったんですが自分の理想の写真だと専用カメラ向けの気がしてきました・・・
性能のいいスマホも使ってみたかったのですが、iPhone12はちょっと引っかかる点が多いので別のスマホで再検討したいと思います;
ありがとうございました!

書込番号:23746505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 iPhone 12 Pro 256GB SIMフリーのオーナーiPhone 12 Pro 256GB SIMフリーの満足度5 Flickr「marubouz」 

2020/10/25 08:13(1年以上前)

別機種
当機種

iPhone 11 Pro

iPhone 12 Pro

>おじぎをするのだポッターさん

昨年iPhone 11 Proを購入し、そのカメラの性能の高さから所有していたGRVと言う
コンパクトカメラを売却し、以後コンパクトカメラの購入は止めました。

ミラーレスはいろいろ買い替えていますが、超広角域の撮影は、
もうiPhoneでいいのではないかと思えるぐらいになってきました。

ただ、動くものや望遠域にあっては、デジイチ等カメラのほうでないと
撮れないものがありますので、やはり併用するのが一番かと。

写真はiPhone 11 Proと12 Proです。
12Proはまだ撮影に持ち出していませんので、メモ撮りだけです(^^ゞ


>ダンニャバードさん
結局、iPhone12 Proにされたのですね(^^)
11Proとの比較でも、起動の速さ等動きが良くなってますよ〜。

書込番号:23746834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 iPhone 12 Pro 256GB SIMフリーのオーナーiPhone 12 Pro 256GB SIMフリーの満足度5 ドローンとバイクと... 

2020/10/25 08:59(1年以上前)

>まるぼうずさん

こんにちは〜
竹林の小径、すごく良い雰囲気で撮れていますね。

カメラ考、全くもって同感です。d( ̄  ̄)
広角撮影は特に露出が悩ましかったりするので、エイヤでiPhone任せの方が良い結果が得られたりしますね。まあ、自分に腕がないだけではありますが...

そうなんです、やっぱり12proを使ってみたいな〜と。
でも配送予定は10日以上先なんで、皆さんのレビュー見てminiに変えちゃうかも?なんてまだグラグラしてます。f^_^;

書込番号:23746899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/25 15:34(1年以上前)

こんにちわ
カメラにするかiPhoneにするか悩むという事は写真に対して一定の拘りをお持ちかと思われます。
そこまでの思いがあるのなら僕はスマホのカメラ機能は捨ててもミラーレスを買った方が良いと思います。
ご存知かもしれませんがデジカメにはセンサーサイズと言うものがあります、アナログのカメラで言うとフィルムのサイズにあたりますがこればかりは物理的な問題になりますので写真のクオリティが『最新のスマホ>安価な一眼カメラ』には今の技術ではなりえません。
それとセンサーサイズに起因する事ですが一眼カメラのように背景をぼかして被写体をクローズアップするような写真もスマホでは撮影条件が絞られます。iPhoneのポートレートモードのように望遠レンズと広角レンズで合成してそのような写真を撮る事も可能ですが、あくまでデジタル処理で擬似的に作り出してるだけなのでボケ方が結構不自然だったりします。
ただ、ボケの無いスナップ写真でスマホの画面サイズで見る分には上記に限るお話ではありません。iPhoneで撮れる写真は一眼でも撮れますが一眼の写真はiPhoneではカバー出来ない要素があるという程度で考えてみては如何でしょうか?

書込番号:23747563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 iPhone 12 Pro 256GB SIMフリーのオーナーiPhone 12 Pro 256GB SIMフリーの満足度5 ドローンとバイクと... 

2020/10/25 16:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

iPhone11

iPhone11

RX100M7

望遠はデジカメで

ちょっとソロツーリング行ってきました。
いつものようにコンデジ(1インチセンサー)とiPhone11併用でパチパチやってきましたが、やはり広角域はiPhoneの歩留まりが良いです。
センサーは小さくても、画像処理エンジンの性能がiPhone圧勝なんで仕方ない気がします。
カメラマンの腕が良ければ話は別ですが、私のような素人ではスマホの性能に助けてもらう方が確実です。(^^;;

書込番号:23747667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/25 17:26(1年以上前)

ミラーレス一眼の候補が具体的にあるのなら、カメラのカテゴリーで聞くのはいかがですか

書込番号:23747738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/25 17:54(1年以上前)

>ミラーレス一眼は5〜8万ほどで買える範囲で検討しています。

オリンパス:E-PL9 or 10 or E-M10 mkIII
パナソニック:GF9 or 10
富士フィルム:X-A7

あたりになるかと思います。
キットレンズしか買えないと思うので、動き物や望遠撮る場合は追加でレンズが必要になると思います。

書込番号:23747780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/10/25 20:33(1年以上前)

機種不明

疑似ボケ最大

>おじぎをするのだポッターさん

一眼レフとミラーレス(コンデジ含む)とスマホのカメラは
得意分野が違うのでどういう撮影が多いのかで
一概にどれが良いとかは決めるのは難しいです。

一眼レフはセンサーサイズとレンズが重要で基本1枚しか撮れない。
ミラーレスはセンサーサイズやレンズが一眼より劣る場合が多いけど一度に2-3枚撮れる。
iPhone11とか12とかのレベルであれば一度に9枚の写真を撮ることが出来ます(実際には撮るわけではないのですが)
これをHDR撮影と言いますけどダイナミックレンジを上げる手法です。

ミラーレスとかレンズ次第ですが綺麗なボケ写真を撮ったり望遠撮影に強いです。
夜間撮影ではミラーレスよりも遙かに高性能なSoCとメモリを持っているので
9枚とかのHDR撮影が可能で高性能なノイズ処理を行えます。
その代わりスマホは小さなセンサーなので望遠撮影や光学ボケは期待できないです。
ポートレートなどのボケ写真はソフト的に行っている疑似ボケなのと
疑似ボケでも交換レンズのような自然さは難しく、近距離では光学ボケも入るので
一眼のような綺麗なボケは高性能になってもうまく作り出せません。

昼間の明るい写真はもうピクセル単位で拡大しないとスマホでも遜色ないレベルになっています。
芸術的な写真を撮りたいというなら別ですが一般的にはスマホやTVで見る分にはさほど遜色はないですね。
場合によっては多段HDRでハイダイナミックレンジ(明暗さ)撮れるのはスマホの方です。
但し、見た目とは少し違って(夜間でも昼間のように撮れることも)盛った写真となりやすくなります。
iPhone11と12では12の方がかなり明るく撮れます。(室内人物なら12の方が良い)

他機種の人物サンプルで申し訳ないですが、夜10時の野外で蛍光灯が何個か点いている状況です。
シャッター速度が1/20でISOが500も行っているかなり薄暗い感じです。
実際の見た目はこれよりかなり暗めです。
蛍光灯の光が右上から一方的に当たっていてこの状態で一眼レフで撮ると
左半分は影となり殆どまっ黒に近い感じに写ってしまいます。(HDRなしの場合)
一眼レフで綺麗に撮るには左右正面の3カ所からストラボなど光を当てないとなりません。
一眼レフだから何でも綺麗に写るのではなく一眼を使う人は光も用意しているでしょう。
スマホはオートで簡単に多段HDRで沢山の露出の写真を重ね合わせられるのです。

但し、スマホはセンサーが小さいためにこれは1000万画素ですが暗くなると
300万画素相当とか500万画素相当とかに下がっていきます。
これは周りの画素をを暗くなるとある程度ひとまとめにしてしまうためです。
思いっきり暗いところではボヤーとした写真にしかならないのはその為です。
拡大するとピントがうまく合っていない感じになっていきます。
スマホでも外部の光があれば(LEDのスタンドとか)利用した方が綺麗に撮れます。(2-3カ所)

望遠撮影を多用するならスマホとミラーレス
気軽に人物を室内とかで撮るなら12で良いと思います。
正直言って一眼もコンデジも複数持っているけど全く使わないというか
30万も出してニコン買ってレンズも3本とか揃えたけど使ったのは3回だけで
何年も使うことなく電池も死んで電池を買う気にもなれない。
もうスマホ一台で十分だ思いますね。思いますね。

書込番号:23748106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/25 21:08(1年以上前)

>ミヤノイさん

一眼レフの話しても仕方なくね?

HDRに拘っているようですが、ミラーレスとスマホのHDR比較画像があれば説得力あると思います。

書込番号:23748180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 iPhone 12 Pro 256GB SIMフリーのオーナーiPhone 12 Pro 256GB SIMフリーの満足度5 Flickr「marubouz」 

2020/10/25 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iPhone 12 Proで撮影してみました。
花の写真はポートレートモードです。
あとの三枚は超広角(フルサイズ換算で13mm相当です)

書込番号:23748272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/10/26 02:06(1年以上前)

>AccuBattery Proさん

ミラーレスも一眼レフも基本的には変わらないよ。
光学ファインダーで反射ミラーがあるのが一眼レフ
コンデジやスマホのように画像処理した映像を電子ファインダーで表示するのがミラーレス

一眼レフやミラーレスでもHDR撮影できる物があるけど
それは露出を変えた複数の写真を撮るため
一眼ではアナログな物理的ミラーがあるために多数のHDRは出来にくい。
ミラーレスが電子的なので3枚4枚とか出来る。

ミラーレスでスマホのようなHDRが出来にくいのはSoC性能が低く
メモリが少ないためでそれをスマホのようにしようとすれば高額な値段となってしまう。
対してスマホは撮影は一度だけで高速なSoCと大量のメモリのお陰で
9枚とか10枚のHDR処理計算が出来る。
https://e-m-wonderful.com/e-m1mark2-hdrsatuei/
お勧めの機種のHDRはこんな物だよ。
上のiPhone12の写真の方がどう見ても綺麗。

そしてミラーレスでHDRでは動く物や暗所ではHDR撮影が出来ないことも多く
三脚が必修だったりする。
それなりに明るいところでないと出来ない。
ここがミラーレス(一眼レフ)とスマホの違い。

スマホでも古いスマホでは処理能力が無いので2枚連写とかの機種もあるけど
子供が動いているHDR写真を撮ると二重に写ったりする。
420万円の業務用カメラとiPhone12pro
https://www.youtube.com/watch?v=G5Yeu6zeIAo
スマホのハイダイナミックレンジ(HDR)が優れているのが分かると思います。
まぁこのプロ用のカメラは後で画像処理/編集をするのが前提ではありますが・・・

スマホ(ハイスペック)が得意なことは暗所撮影、HDR処理、動画撮影、手ぶれ補正
苦手なのは望遠撮影、光学ボケ、拡大した時の解像度。
ミラーレスはその反対なので=で比較するのは難しい。
勿論、お金が一杯あれば両方良いのを買えば良いし用途によって考えれば良いだけ。
ただ同じ予算で格安スマホ+安いミラーレスを買うなら
良いスマホ一つの方が使い勝手も便利だし十分ではないかと思うだけです。

書込番号:23748609

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/10/26 02:20(1年以上前)

スマホは超広角0.8〜0.4倍があるが
コンパクトデジカメではなかったりもする

ミラーレス、一眼レフではレンズ次第で可能かな?
購入時に付属するのでは無理か

書込番号:23748622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/10/26 14:59(1年以上前)

>おじぎをするのだポッターさん

撮影した画像を拡大して利用するのであれば、カメラ購入が良いでしょう。
画像拡大せず利用するならiphone12pro おすすめします。びっくりすぐらい綺麗です。特に夜間撮影はすごいの一言!
撮影しているかみさんが購入したのを使いましたが、うらやましくなるぐらいすごいです。ある意味高級カメラにもまさる機動力・描写です。

余談ですが、機能にある LiDARスキャナ もsonyが自社カメラに搭載するか検討しているほどです。

書込番号:23749427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/27 21:07(1年以上前)

>ミヤノイさん

HDRに拘っているようですが、ミラーレスとスマホのHDR比較画像があれば説得力あると思います。

書込番号:23752040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/10/28 14:17(1年以上前)

>AccuBattery Proさん

iPhone 11 Pro vs Sony A7 III
https://www.youtube.com/watch?v=ySAhVBOsiis
iphone 12 Pro vsEOS R HDR
https://www.youtube.com/watch?v=GelLp6XgyyQ
iphone 12 Pro vs CANON 80D ビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=JqZyo4plXfY

作例が多い1年半前のモデルだがセンサーはiPhone12とほぼ同じ
P30 Pro Vs Canon 77D(9000D)
https://www.youtube.com/watch?v=zuqS5y_Zk2o
P30 PRO vs CAON 700D
https://www.youtube.com/watch?v=FnL6bLqFeYI
P30pro vs D5100 RAW比較
https://www.youtube.com/watch?v=AyJWL76fFGM&t=200s
P30pro VS Sony A7III 夜間動画
https://www.youtube.com/watch?v=peCx_tGYNko&t=294s
P30 Pro vs Sony RX100 VI 解像感
https://www.youtube.com/watch?v=q_LoVBnv6wI&t=415s

HDRに拘っているのではなくスマホはHDRが基本って事だよ。
センサーサイズが数十分の一なのだから一眼と同じ撮り方をしていては
お話にならないんだよ。
何倍も高性能なSoCと大量メモリで何枚も重ね合わせノイズを除去する。

しかしスマホでは物理的に難しい事がある(光学ボケ、望遠)
そういう用途が必要なら2つ持てば良いしそれは個々の判断。
スマホが全て優れているわけでもないしミラーレスが全て優れているわけじゃない。
しかしマニアではなく一般的にはスマホで十分というか一般的には
スマホの方が使う用途が多い(夜間性能やビデオ性能)使い勝手や性能に優れる。

書込番号:23753320

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone8Plusと比較

2020/10/24 13:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 256GB SIMフリー

スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

12Pro購入を検討中なのですが、今使っている8Plusと比べると、撮影した動画を再生する画面はかなり小さく感じてしまうでしょうか?

インチ数だけで見れば12Proの方が大きいですが、横向きで動画再生する場合、両脇に黒い部分が出て、純粋な再生画面は8Plusよりも小さく感じてしまうのかなぁ・・・と心配でした。

書込番号:23745255

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/24 15:29(1年以上前)

機種不明

>yura-raさん

比較表で見ると5.5インチは幅が約2.6インチくらいに見えます。
6.1インチは約2.5インチくらいに見えます。
https://iphone-mania.jp/news-225544/
約0.1インチ0.25ミリ前後 2ミリは一回りと思う人もいるだろうし
誤差と思う人もいると思います。枠がすっきりするので
あまり気にならないと思います。

Appleサイトの比較だと周囲が丸みがあって幅広世代の8plusと11の差は
外幅で78.1 mmと75.7 mmでおおよそ画面差と同じくらいだと思います。
12シリーズで膨らみとなる丸みがなくなったので12Proは外寸71.5 mmです。
8plusと比べると画面が約0.1インチ差として外寸が6.6mmも縮小されています。
中々によいサイズ感だと思います。Proでない12だと重量も驚くほど軽くなります。

書込番号:23745444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2020/10/24 16:21(1年以上前)

>Taro1969様

ありがとうございます!
撮影したままの動画の縦横比で再生しようとすると、両脇に太く黒い縁が出る分、再生画面が小さく見えてガッカリしてしまうかと心配だったのですが、確かに軽さや持ちやすさも大事ですよね(^-^)
もう少し考えてみます!

書込番号:23745530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/10/24 16:35(1年以上前)

>yura-raさん

かなり小さく感じられるでしょうね。
8Plusは5.5インチで
12Proは大凡5.1インチベースですね。
11Proの5.8インチから6.1inchになってますが
幅は同じでより縦長になっただけなので11Proと横にしたときは表示の大きさは変わりません。

最近の画面表示は縦長になって行ったので数値は当てになりませんね。
8Plusと同等にするなら12ProMax(6.7inch)で同じ大きさになります。

但し、MAXは8Plusと同等の本体幅ですがサイドが直角になったため
持った感じがかなり持ちにくい形状となっています。
71.5o程度の幅であれば携帯性はそれほど問題ありませんが
78oで直角でそれにケースなどを付けると82oを超えると思われるので
殆どファブレット感覚になると思います。
多くの中華機が大画面になってますが後方はラウンドしており
画面も曲面画面になっているのは大きな画面でも持ちやすくするためです。
後ろが直角になっていると非常に持ちにくくなります。

自分の許容範囲なのか必ず実機を見て考えた方が良いと思います。

書込番号:23745561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/10/24 16:44(1年以上前)

訂正
11Pro 1125 11Pro 1170
僅かに12が大きくなってますね。

書込番号:23745577

ナイスクチコミ!6


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2020/10/24 17:23(1年以上前)

>ミヤノイ様

詳しく説明して頂きありがとうございます!
持ちにくい、となると動画撮影、再生を頻繁に行う際にも影響が出そうですね…。
再生画面の大きさにだけ拘らず考えようかと思います(^-^)

書込番号:23745649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2020/10/27 08:09(1年以上前)

アドバイス頂いてから色々検討し、12Proを購入してきました。
心配だった動画再生の大きさは、少しだけピンチアウトすることで動画が画面全体に広がるので、かえって今までより見やすく感じてホッとしました。

また、12proをあれこれ操作してから8Plusをあらためて持ってみると「こんなに大きくて重いものを持っていたのか!」とびっくりしました(笑)
7Plusから4年ほどこの大きさや重さが普通になっていましたが、このくらいの大きさ、軽さは手首への負担がかなり少なくなり、使いやすいです。

今回アドバイス頂き12Proにして本当に良かったと思っています。

12ProMaxの購入も検討しましたが、こちらで相談させて頂いた事で、冷静になれましたし(笑)、12Pro購入の背中を押して頂けてありがたかったです。
アドバイスをくださった皆さん、本当にありがとうございました、

書込番号:23750725

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画面フィルムについて

2020/10/24 08:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:30件

画面サイズ6.1インチですが、11、XR用の画面フィルムは流用できますか?
まだ本体は届いていませんが先にフィルムを買おうと思いAmazon等を見ましたら、11、XR共通記載のある物や共通では無いものがありました
共通で有れば予備に持っていた11用のを使おうと思ってます

書込番号:23744689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 iPhone 12 Pro 128GB SIMフリーのオーナーiPhone 12 Pro 128GB SIMフリーの満足度4

2020/10/24 10:51(1年以上前)

>ブラックレオンさん
サイズが同じですがiPhone XRはエッジ部が丸くなっています。
iPhone12Proはフラットなので難しいと思います。
貼って貼れない事は無いと思いますが、ピッタリ貼れないなですよ。
ノッチ部も微妙に違うかも知れません。

書込番号:23744946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2020/10/24 10:55(1年以上前)

>ブラックレオンさん
幅がiphone12が146.7×71.5でiphone11が150.9×75.7なので
保護シールがiphone11のを使おうとすると縦も横幅も少し

保護フィルム(シール)が長い可能性はあります、自分なら
ハサミやカッターで張る前に切って長さ合わせて、そのまま

iphone11の保護シールを使うと思いますが、だけど
iphone12のサイトだと専用の保護シールを購入するべきと
書いてあります、どちらでも

書込番号:23744951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


turbo.eさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/24 12:28(1年以上前)

>ブラックレオンさん
全面では無く、液晶部分保護のXR用ガラスフィルムを貼ってみました。
角の部分とノッチ部分のRが若干違いますが、それほどの違和感はありません。
ガラスがフラットなので、角が浮く事もありませんが、
細か部分が気になる様でしたら、12用をお薦めします。
私は、購入したフィルムが届くまでのつなぎですので、直ぐに交換します。

書込番号:23745132 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


turbo.eさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/24 12:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

参考です

書込番号:23745162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/10/24 12:52(1年以上前)

>α7RWさん
有難うございます
やはりノッチ部が若干違うのですね

>みなみさわさん
そもそもの大きさが若干違うんですね
ハサミで切るのは自分にリスキーなので大人しく12用を購入します

>turbo.eさん
画像まで添付していただいて有難うございます
実際に貼られた方なのでとても参考になります
やはり少しズレが生じる様ですね

書込番号:23745173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

au⇒SIMフリーに乗り換え

2020/10/22 14:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー

auからSIMフリーに乗り換えを検討中なのですが、会社数が多くてどこが良いのかが分からないしどうやって選ぶべきか分からないのです。アドバイスと注意点なのを教えていただけますか・
地域は埼玉県です。データ通信量は今と同じくらいで10GBくらいで通話は5分以上が多い感じです。

書込番号:23741226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2020/10/22 14:13(1年以上前)

同じau系列のUQモバイルモバイルにしておけば電波の違いに悩む必要はありません。
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/smart/
MVNOとしても最速です。

書込番号:23741233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2020/10/22 15:46(1年以上前)

動作確認取れたところから選ぶ
UQでも動作確認すると思います
iijmioは速度が遅いのであまりお勧めしませんが
23日中に動作確認するとコメントしてますよ

書込番号:23741343

ナイスクチコミ!10


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/22 15:48(1年以上前)

今のところau回線はUQモバイル含め格安シムも動作検証待ちになってます。
https://highisolife.info/item/iphone12-simchange-uq/

恐らく大丈夫だと思いますが、ダメならワイモバイルでもいいと思います。
どちらも料金のシミュレーション出来ますので検討されるといいと思います。
https://www.uqwimax.jp/mobile/simulation/
https://www.ymobile.jp/sp/plan_check/

10GB目安のよいプランはどちらにもあります。
通話が5分以内なら見積りやすいですが、5分以上と言うのは
回数や時間の推測が出来ません。
24時間使い放題でシミュレーションするとワイモバイルが安いです。
ワイモバイルに関しては利用出来ることは確定しています。

書込番号:23741346

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:228件

2020/10/22 23:53(1年以上前)

お忙しい中、色々とアドバイスありがとうございます。何しろ初めてなのでよくわかりません、自分でも申し越し調べてみます。
ありがとうございます

書込番号:23742439

ナイスクチコミ!0


katatomoさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:35件

2020/10/23 19:12(1年以上前)

別機種ですが、SIMフリーiPhone12で UQモバイルのSIMを挿して電話通話、4G通信は全く問題無く使えています。auのSIM入替問題があり、内心ドキドキでしたが。

先ほど公式ホームページに12シリーズのプロファイルが公開されています。

書込番号:23743826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/10/26 23:51(1年以上前)

>★アメリカンショートヘア★さん
一年限定ですが、esimに楽天モバイルがおすすめ。
主回線は最低料金に変更。

これで3千円以下の通信通話し放題端末の完成。一年限定ですが。

書込番号:23750415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/10/26 23:52(1年以上前)

なんでesim利用を進めないのか?はなはだ疑問だ。

書込番号:23750418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてSIMフリー機を買おうと思っています

2020/10/22 08:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

これまで20年以上、ソフトバンクを使っています。
今まではSIMフリーを考えたことがありませんでしたが、現時点で不要な5G契約になることに抵抗があり、初めてSIMフリー機を検討しています。
プランは家族全員、メリハリプランに変更予定ですが、5S、6 plus、7 plusをそれぞれ使っていますが、12pro等のSIMフリー機を購入し、今のnano-SIMを差し替えて、使えるのでしょうか?(古い機種のSIMで何か制限がない?)

あと、SIMフリー機を購入し、今のiphoneを下取りに出す場合、SIMロック解除をする必要があるのでしょうか?
どのタイミングで解除すればよいのかもよく分かっていません。

初めてのことで分からないことばかりですが、5Gが1年で普及しないのであれば無駄な費用を払うことになるので、このままソフトバンクでの機種変更はやめようと思っています。
なお、大阪市内在住なので、そんなに普及は遅くはないのかなと思っていますが、全く予測がつきませんので。もともと梅田のオフィスに通っていたので、それであれば5Gも利用できるかと思っていましたが、原則テレワークに移行したため、ほぼ5Gのメリットを享受できないかなと。

あと、親回線が4G契約で、子回線を5G契約でも問題ないのでしょうか。何か制約はありますでしょうか。
色々と質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:23740812

ナイスクチコミ!3


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9427件Goodアンサー獲得:996件 問い合わせ 

2020/10/22 08:48(1年以上前)

まだ発売前なので誰もはっきりしたことは分からないと思いますが、恐らくそのままでも使えますが、APN功績プロファイルが必要かもしれません。

下取りをどこに出すかによりますが、ソフトバンクであれば解除不要です。
買取店でに出す場合は解除した方が概ね高くなります。
SIMロック解除可能なのは6S以降なので、5Sや6 Plusは解除できないと思います。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
解除は購入後101日経過していればいつでも可能です。

家族回線については4G5G関係ありません。
制約はありません。

書込番号:23740816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9427件Goodアンサー獲得:996件 問い合わせ 

2020/10/22 08:48(1年以上前)

APN功績→APN構成 です。

書込番号:23740817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 iPhone 12 Pro 128GB SIMフリーのオーナーiPhone 12 Pro 128GB SIMフリーの満足度4

2020/10/22 08:54(1年以上前)

>hata3さん
>今のnano-SIMを差し替えて、使えるのでしょうか?
分かりませんが、今迄のパターンだと4Gプラン→iPhone12で使えると思います。

>今のiphoneを下取りに出す場合、SIMロック解除をする必要があるのでしょうか?
appleストアの下取ですか?
状態が良ければSIMロック解除してフリマサイト等での売却もありかと思います。

5G対応ですが、ミリ波非対応なので使えたとしても5Gは気にしなくて良いと思います。

>親回線が4G契約で、子回線を5G契約でも問題ないのでしょうか。
仰っている意味が分かりませんが?
データシェアとかですか?

書込番号:23740825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2020/10/22 14:02(1年以上前)

SIMロック解除はオンラインから行えば無料です。これができるのはSOFTBANK IDを利用できる契約者だけで、非契約の人はショップに3100円払ってSIMロック解除解除を行う必要があります。なので、7plusのSIMロック解除は行っておくべきでしょう。

また、それらの端末から移行するなら12 miniやSE(2020)でも十分に満足できると思います。

なお、5Gの整備がほぼ完了するのは2024年です。それまでは、手を出す必要はないでしょう。

書込番号:23741225

ナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2020/10/22 15:10(1年以上前)

>sandbagさん
コメントありがとうございます。

皆さんの話を聞いて、明日以降に4G契約での動作確認が取れれば、SIMフリーの12proを買おうと決めました。
APNも初めて聞いたので、少し調べて準備しておきます。

下取りは、購入予定のヨドバシかApple storeと考えています(カバーなしで4年使ったので、擦れはそれなりに多いので)。
何か違いはありますでしょうか?この場合はSIMロック解除なしでも問題ありませんか?

家族間で4Gと5Gの契約が混在しても問題ないのですね。
参考になります。

>α7RWさん
コメントありがとうございます。

明日以降に4G契約のSIMがそのまま使えるかが分かるのでしょうが、ほぼ大丈夫のようですね。
状態はあまりよくないので、そのまま下取りかなと考えています。
あと、純正以外でディスプレー交換していると破損品扱いでしょうか?

5Gは全く読めない状況のようですし、4Gでも問題ないので、気にしないようにします。

4Gと5Gの混在とは、家族間で二人だけSIMフリーで4G契約で、一人はソフトバンクで機種変更し、5G契約になるといったケースを想定していました。
特に制約等はないようですね。

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。

SIMロック解除ができるのはSOFTBANK IDを利用できる契約者だけというのがよく分かりませんでした。なお、契約者である自分が7 plusを使ってて、それ以外は解除できない機種なので問題はありませんが。
おそらく息子は5Sから12miniかSE2に、嫁は6 plusから12proか12proMAXに、自分は7 plusから12proに変更することになると思います。
嫁はSIMフリーに抵抗があるようで、ソフトバンクで機種変更かもしれませんが・・・

やはり5Gには手を出すなが正解のようですね。
無駄にお金を取られ続けるのですから。

書込番号:23741302

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9427件Goodアンサー獲得:996件 問い合わせ 

2020/10/22 18:40(1年以上前)

>hata3さん
一般的な買取だと、傷があると大きな減額になります。
Apple公式の場合はどうなるかわかりませんが、純正以外の修理もバレたらまた大きく減額になると思います。
公式についてはこちらが参考になります。
https://www.apple.com/jp/trade-in/
Appleの下取りはSIMロック解除は関係ないかもしれません。
ちなみに、SIMロック解除はMy Softbankにログインできるソフトバンク契約者なら誰でも可能です。

書込番号:23741610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2020/10/22 18:56(1年以上前)

失礼しました。下取りに出す場合は、ロック解除は不要です。

下取りに出すよりは、オークションや中古ショップで売ったほうがいい場合もあり、ソフトバンクと契約していない人が購入した場合はソフトバンクショップでしかロック解除ができません。

なお、ソフトバンクで契約した場合でも4Gに戻すことは可能です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2003/27/news124.html
但し、5G利用の追加料金は1年間無料になるので切り替えるのはその後でいいと思います。

書込番号:23741646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2020/10/23 08:45(1年以上前)

>sandbagさん
ケースなしの使用で傷もそれなりにあって、ディスプレー交換もしていること、高額でもないこと、SIMロック解除できる機種は持っていないことから、予備として、そのまま所有しようかと思います。
SIMロック解除は念のためにしておこうと思います。

>ありりん00615さん
このサイトは非常に参考になりました。
auは色々と厳しそうですが、ソフトバンクは寛容な感じですね。
4G契約に戻す場合には機種変更が必要ですとありますので、やはりSIMフリー機を購入し、4G契約のSIMを使うのがよさそうですね。

書込番号:23742776

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2020/10/24 13:53(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
今のSIMをそのまま使えそうでしたので、昨日、ヨドバシで12proのSIMフリーを購入しました。
入手は11月以降と思いますが、気長に待とうと思います。

今の7 plusのSIMロック解除をしようとオンラインで申し込みましたが、ソフトバンク以外のSIMがないと設定できないみたいですね。
まあ、今のところ、ソフトバンク以外を使用する予定もないので、いいのですが。
下取りではなく、バクアップで所有することにしました。

書込番号:23745280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPhone 12 Pro」のクチコミ掲示板に
iPhone 12 Proを新規書き込みiPhone 12 Proをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)