端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全60件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 12 Pro 256GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 3 | 2022年2月4日 06:24 |
![]() ![]() |
72 | 13 | 2022年1月18日 14:03 |
![]() |
315 | 41 | 2021年8月11日 22:03 |
![]() |
39 | 8 | 2021年7月15日 18:54 |
![]() |
12 | 3 | 2021年7月13日 12:29 |
![]() |
23 | 7 | 2021年5月10日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
容量の重いアプリを起動するとフリーズする。
これをAppleに問い合わせてエクスプレス交換サービスを用いて新品と交換してもらったが同様にフリーズする。スペックがあまり良くないのかな。。。
書込番号:24570711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スペックがあまり良くないのかな。。。
?????
何のアプリが?
書込番号:24571195 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私がiPhoneを使い始めたiPhone4やiPhone5の頃は、アプリが落ちるとか、フリーズするとかは皆無だったんですが、近年は落ちるアプリが増えました。
OSが多機能となり年々複雑化することにより、アプリのほんの些細なバグで落ちたりフリーズしたりするようになったのかな?と想像していますが。
「iPhoneは絶対にフリーズしない」なんてのは過去の話ですね。
書込番号:24572324
6点

私も最近でもないけど、iphoneXから動作不安定なアプリ多いなって思うようになりました。現在進行形でヤフオクアプリはわかりやすいです。Xから13Miniにしましたが13miniでも固まるし、爆熱になるのでヤフオクアプリどうにかしてほしいですね。
iOSとアプリ問題ですかねー
それまではフリーズ皆無でしたからね。。3年超過のバッテリーヨレヨレiPhoneは昔からだめでしたけど。
書込番号:24579313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
純正の充電ケーブルを買うかAnkerなどの充電ケーブルを買うか迷っています。
今までは他メーカーの充電ケーブルを使っていて問題ありませんでしたが
カメラの映りや動作に影響が出る可能性があるなら純正を買おうと思っています。
他メーカーの充電ケーブルがきっかけで本体に不具合が出た方がいましたら教えてください。
2点

充電ケーブルでカメラの映りに影響が出ることはありませんが、MFi認証のものをお勧めします。
MFi認証を取得していないものは安いですが、充電が遅くなったり、使えなくなることがあります。
ただ、MFi認証と書いてあっても実際に認証を取得していないもの(偽物)が数多くあります。
そのため個人的にお勧めなのは、純正、Anker製、Amazon Basic製の3つです。
純正は偽物が多いので購入先に注意してください。数百円のものは全て偽物です。
Foxconn製などと書いてあるものも偽物です。
純正を買うのであればAppleストア等の信頼できるところで買った方が良いです。
少しでも安いものが良ければAmazon Basic製、多少高くても良ければAnker製が良いと思います。
書込番号:24450529
12点

MFi認証を謳ってるケーブルであればAppleの求める品質なので特に問題ないかと
まあ、変なケーブル使った場合になにか起きるとしても本体が壊れるとかじゃなく「対応してません」みたいなのが出てきて充電出来ないとかそんな程度だと思うけど
書込番号:24450530 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

純正は高いくせに断線しやすいので自分は嫌い
また公式以外で売ってる純正と書かれてるものは怪しすぎるのでやめるべき
ankerでほぼ問題ないですよ
書込番号:24450716 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Camui_99さん
回答ありがとうございます。
MFi認証の表記があるものでも偽物が多いとの情報、勉強になります。
純正は公式ストア一択のようですね。
純正、Anker製、Amazon Basic製の中から選びたいと思います。
>どうなるさん
回答ありがとうございます。
MFi認証を前提に商品選びをしたいと思います。
他メーカーの充電ケーブル使用でバッテリーの消耗が早まったらしきレビューは見ましたが
信憑性は定かじゃないので何とも言えないですね。
>シグルドリーヴァさん
回答ありがとうございます。
純正ケーブルの特徴についての実体験助かります。
Ankerは保証期間も長いみたいで良さそうですね。
書込番号:24450891
1点

AppleCare使用してる方、純正ケーブルも保証対象で断線などの不具合の際は無償交換になるんだけど知ってる方いるかな?
あと、断線予防にはスプリングを根本にはめると切れづらくなる。
書込番号:24451565 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>柊 朱音さん
表のシリコンが破れてなければ交換対象です。
イヤホンも合わせて何度か交換してもらってます。
書込番号:24451679
6点

>MFi認証の表記があるものでも偽物が多いとの情報、勉強になります。
>純正は公式ストア一択のようですね。
>純正、Anker製、Amazon Basic製の中から選びたいと思います。
聞いたことのないようなメーカーは“MFi認証”って表記も含め信頼度がよく分からなかったりするけど(有名ぽいやつでも偽物だったりする場合も考えられる)、例えば電気屋さんで売ってるようなメーカー(エレコムやバッファローなど)を買っておくってのもありかもしれないね
書込番号:24451740
7点

>柊 朱音さん
>とねっちさん
回答ありがとうございます。
airpods proのAppleCare+に加入しているので純正もありですね。ケーブル交換のことまで把握してませんでした。
airpods pro同梱のUSBがtypeCなのでPCとの接続がネックですが、検討してみます。
スプリングは初耳です。調べてみます。
>どうなるさん
回答ありがとうございます。
今まで使っていたオウルテックも含めてエレコムやバッファローなど有名どころならMFi認証表記は事実でしょうから安心できますね。
書込番号:24452022
3点

>フラペンさん
AnkerのPowerLine愛用しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N40PO2M/
少し高いですが、品質は最高です。
我が家では子供たちも使うので安物のケーブルはもちろん、純正のLightningケーブルもすぐにダメになってしまいますが、上記は長期間問題ありません。ホントに丈夫です。
激安品は分かりませんが、本体に悪影響が出る心配はあまりないかと。ただ、安物はすぐに充電できなくなってしまうので、信頼できる商品をお勧めします。
書込番号:24455230
10点

>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
実際に商品を使った方の情報も助かります。
Amazonなどのレビューの低評価投稿を見ると印象が良くありませんでしたが、相当売れている中のごく一部の不具合なんでしょうね。
ankerケーブル私も買いたくなりました。
本体の故障や不具合に繋がる可能性は低いとのことで安心しました。
書込番号:24455398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私からもご紹介を。
www.amazon.co.jp/dp/B081GFKZR9
UGREENのL字ケーブルはスタンドに置いて使うようなときにも出っ張りが少なく、安定しやすいです。もちろん耐久性も高い一品です。
書込番号:24456134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>柊 朱音さん
回答ありがとうございます。
スタンドとL字の組み合わせは思いつきませんでした。
めちゃくちゃ便利そうですね。
これはtypeCですが、PCと接続されている方はPCにtypeCが付いているのかな。
私の環境はtypeCがPC側についていないので、PC側に増設するか変換するかになりますが
変換は接続性に関わりそうですよね。
書込番号:24457149
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
ロックの解除ですが、FaceIDの方が便利だと思うのに、どうして皆さん指紋認証に拘るのでしょう?
やっぱり画面を見るのがめんどくさいんですかね??
マスクつけてると開けないという情報があったのですが、私はマスク付けてようがいまいが同じようにFaceID使えます。深く付けてる時にたまー弾かれる程度です。
なんでこんなに叩かれるのでしょう??
もしかして皆さんマスク付けてるとFaceID反応しないのでしょうか???
書込番号:23813587 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

素顔は化け物。
化粧でなんとか。
マスクしてやっと世間に出れる。
3段階あるので、
だったら指紋認証が楽だって話。
書込番号:23813598
32点

フェイスID便利ですね
タッチIDなのは、iParAirとMacbookproですね
iPadは古いので仕方無いですが、最新のMacbookproでもタッチIDです、ギリ古いのはタッチID無いですがw
Macbookproなんて未だにカメラが720pですからね、、、iPhoneはインカメラでも高画質なのに
他のWindows10のノートパソコンではカメラが良いのが使われていてフェイスIDは2,3年前からあるのに
書込番号:23813600
4点

いや、問題はやはりマスクでしょう。
マスク付けてもロック解除できるのは鼻をだしてるからでは?
あと、横向きにしてると認識しないのもちょっと面倒。
バイクのホルダーに付けるときは横向きなんで、いちいちロックコードを入力しないといけない。指紋なら横向きでもOK。
iPhone13でようやく両方搭載されそうなので、また買い換えるかどうか悩まなくてはなりません...
書込番号:23813605
18点

>えすぱー。さん
指置くだけは便利です。
書込番号:23813614
27点

理想はFace IDとTouch IDの両方搭載ですね。
Face IDだとマスクなど顔の一部が隠れていると反応しない、机に置いた位置からだと覗きこまないといけない、横向きだと反応しない。
Touch IDだと手袋をしていると解除できない、指が濡れていると反応しない。
両方搭載されると、とても快適です。
書込番号:23813646 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

方がは一旦置いといて
FaceIDも便利
Andoroidの方が便利だけど、周囲の奴がほとんどiPhoneだから
https://www.youtube.com/watch?v=PD9h95cKy_w
書込番号:23813649
2点

マスク付けていてもFaceID通るのは、鼻ある程度出さないと認証しません。
YouTubeで何個も動画出てますが、みんな同じです。
個人的にはTouchIDの方が、便利だと思っているし自分に合っていると思います。
上でも言われていますけど、画面の角度がめんどくさいって場面はいくつもあるので。
書込番号:23813655
26点

あくまでも私の行動ですが
FaceIDより指紋認証の方が便利です。
キャッシュレス支払いの時顔だとマスク外す感染リスク
指紋認証だとスムーズに支払えるし
後寝てるときにおくさんがスマホチェックの時FaceIDだと…
書込番号:23813793 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自分もFace IDに1票です^^
Xの初期のFace IDはホントズッポリマスクしていても意外にロック解除していましたが、X s maxからマスク顔はハジかれるようになりました^^;
自分SEのseries2も持っていますが、久しぶりにTouch ID使うと、意外にタッチすることが面倒だと感じるようになっていました^^;
ただFace IDの不便に感じる部分は、ホント一瞬カメラ部分を見ただけで解除しちゃうから、知人がワタシのスマホを見ている時に、チラッと一瞬見たらロック解除されてしまい、ちょっと恥ずかしいデータを見られてしまいました(笑)
書込番号:23813803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>指紋認証だとスムーズに支払えるし
ちなみにですが、Suica決済だけは認証不要なので便利に使えます。
あとApple Watchも認証不要でiDやQUICPay、PAYPAYなどが利用できます。
後寝てるときにおくさんがスマホチェックの時FaceIDだと…
iPhoneを見つめなければロック解除されませんので大丈夫ですよ。
目をつぶっていたり、視線を外していればOKです。
書込番号:23813994
7点

コロナで手を洗いすぎて
パソコンの指紋認証ができなくなった。
顔も洗いすぎると認証できなくなるのかな?
書込番号:23814463 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

パスコード入力でも全然不便ではないので、どちらでも良い。
どんどん自分の成す事を省けば省くほど、退化していきますからね。
漢字を忘れる。
電話番号を覚えなくなるなどが代表例ですね。
書込番号:23814704
3点

>えすぱー。さん
勝手な偏見でゴメンやけど、
FaceIDの方が使い易いとか言ってる人は基本的にマスクしないか、コロナの酷い時も旅行に行ってるイメージです。
オカンも同じようなこと言ってました。
指紋認証の方が神ですよ。
書込番号:23814767 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

>kockysさん
iPhone7から買い換えて、初めてのFaceIDで周りの不満の声があり不便かもしれないと思っていたのですが私の場合は逆に便利になったと感じています。
もちろんAndroid端末みたいに両方選択肢があるに越したことはないですが…
書込番号:23814923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
確かに私は苦しいのでマスクは浅めに付けていますね。
人が多いところでは深くつけ直しますが。
後は、使ってるうちにだんだん学習して来ているような気がします。
最初メガネをかけると弾かれていたのですが、2、3日で完ぺきに通るようになりました。
書込番号:23814935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Brocadeさん
両方搭載が理想なのは全くその通りなんですよね。指紋認証はポケットから取り出す瞬間に解除できますし。
ただ比べるととどちらが…という所感になります。
次機種は画面内指紋認証の噂もありますが、付けるならやっぱり物理ボタンに付けて欲しいところですね。
書込番号:23814943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>at_freedさん
私はしないので分かりませんが、お化粧されると弾かれてしまうものなんでしょうか?
赤外線で凹凸を読み取っている、と説明されているので影響ない気もするのですが…
書込番号:23814951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>侍タマハチさん
ここ数年Android端末は魅力的なものが多いですよね!
付加価値や価格、OSのカスタマイズ性だけでみれば、Android機の方が優れていると思います。
OPPOワンプラスとか、GALAXYシリーズ、制裁を受けてない時代のHuawei Mateシリーズとか…
ただSIMフリーでいうと案外ないんですよね。
海外版は総務省に技適申請が必要ですし。
書込番号:23814973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨッシー787さん
確かに支払い時はそうかも知れませんね。
私はSuicaがほとんど、たまにPayPayくらいなので不便に感じませんが、(Suicaは解除せずに使えますので)
FaceIDというより、電源ボタンのダブルクリックが煩わしいです。
書込番号:23814988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うみのねこさん
私の周りはそこまで都会ではなく人も少ないので、
苦しいからマスクは浅めに着けています。だからかも知れませんね。電車内やコンビニ入る時とかに深く付け直すって感じです。
角度は気にならないっていうか、自分のクセだと思うんですが、携帯見る時はtouchIDの頃からディスプレイ覗き込んだ状態で押していたので、角度で外したことはないんですよね。
書込番号:23815006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FUJIっ子さん
私は逆に、ある程度認証精度はある程度ガバガバに甘くてもいい って考えなんですよ(笑)
さすがにCIAのエージェントとかなら強固なセキュリティが必要ですけど、個人の使うものですから、それなりでいいんじゃないかなって思います。
無くしても遠隔ロックできますし。
意図せず開いちゃう問題は確かにあるかもしれません。
思ったより感度がよくてしかも爆速で開くので、私も開きたくない時に開いてしまうこともあります。でも見られて困るようなこともないので、気にしてないんですが(笑)
書込番号:23815036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yumeno5さん
コロナ関係の話は荒れるのでちょっとスルーさせて頂くとして、まあ何が使いやすいのかは人それぞれっていうことですよね。
私も12Proの前は7を4年以上使ってましたが、今非常に便利になったと感じていますし。
書込番号:23815045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>conan888さん
今回初めてFaceIDのiPhone機種になったのですが、便利すぎて周りの不満の声を疑問に思ってしまいます。
私はiPadは机に立てかけて使うことが多いので、FaceIDだと逆に不便な気もします。
Macは持ってませんが、PCにtouchIDですか…
PCはパスワードだけでもいい気もしますが、時代の流れなんでしょうね^^;
書込番号:23815139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
私が疑問に思っていてくれた事をご説明いただいてありがとうございます。そうなんですよね。Suica等のエクスプレスカードは解除不要なんですよね。
>視線を外していればOKです
これ試してみたんですが、本当にすごいですね!!
顔の真正面にiPhone持ってきてても、見てなければ開かないんですね。そして、チラ見すると一瞬で開く…
ビックリしました!
書込番号:23815166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えすぱー。さん
マスク顔認証ができるようなので認証についてはどちらでもいいと思いますが、それが携帯電話を選ぶ上でネックにはなりません。私の場合それ以上に重さやバッテリー持ち、カメラの使いやすさの方が重要なので。。
書込番号:23815353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>倍沢直樹さん
それは本当にそうですね。
幸い今は情報も集めやすいですし、YouTuberによる比較動画なども見られます。
ただ、それらを踏まえてさらに店頭で触り比べてみてもなお、実際日常使用すると気づかないこともあるんですよね。なので私は情報収集したうえで、実機を触った時に「欲しい!」と感じるかどうかの直感に任せて端末を買うか否か決めています(笑)
書込番号:23815552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidの様に画面タップして顔認証解除ホーム画面か
持ち上げて顔認証解除ホーム画面の選択設定ができますか
書込番号:23815561
0点

>えすぱー。さん
実機をさわるのはめちゃめちゃ大事ですよね。
今回機種変にあたりAndroid端末も触りましたが、カメラの使い方や反応が色々違くて、iPhoneの使いやすさを再認識しました。それとYouTubeで細かな比較がされてますが、そのことと自分がどれぐらい使うかは全く別なんですよね。多機能の携帯やDVDレコーダーなんかを買っても結局基本機能しか使いませんし…
書込番号:23815568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい記事を発見しました(・∀・)
https://allabout.co.jp/gm/gc/486029/?FM=af_headlines.yahoo&af_type=guide&af_id=486130&utm_source=headlines.yahoo&utm_medium=af&utm_campaign=486130&utm_from=guide
ちなみに自分は数年前に病気してから、マスクはかなりガッツリと被っています。
Face IDを通す時はちょっとズラす派ですが、この記事の手法を試してみようと思います。
書込番号:23815671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんでこんなに叩かれるのでしょう??
FaceID叩かれてますか?
マスク必須の状況でtouchIDの方が便利なのは事実で、だからってFaceIDが叩かれてるとは思いませんね。
>もしかして皆さんマスク付けてるとFaceID反応しないのでしょうか???
普通反応しないですよ。
反応して当たり前、反応しない方がおかしいみたく書いてますけど、反応しないのが普通です。
だからマスクしたまま解除できる裏技みたいな記事や動画が作られてます。
Face IDとTouch IDどっちが優れているか優劣付ける必要あります?
書込番号:23816100
12点

>えすぱー。さん
確かに。
現に今も11では顔認証使ってますけど、便利ですが、
faceIDが好きか?と言われたら少し?みたいな感じです。
確かにfaceIDは便利ですけどね。
書込番号:23816614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とねっちさん
>Face IDとTouch IDどっちが優れているか優劣付ける>必要あります?
すみません、全くないですね。ただ、私事ですが私はiPhone7から
12Proに変えて、その飛躍的な便利さ加減に、
「指紋認証が着いていないのが残念」
という意見が全く分からなくなりまして。
在宅時、外出時問わず「私の使い方では」とっても便利になりました。
なのでどうしてこんなに便利なものを残念がる人がいるのだろう、と疑問に思って駄文を書き込んでしまった次第です。
書込番号:23817611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FaseIDはiPhoneXからですが、その時に散々言われていたネタです。
ディスる為のネタを粗探しした一つでしかないですね。
ホームボタンは戻るボタンが無いと批判されてきたし
touch IDも冬にカサカサで指紋が薄れたら使えねーって批判され
それ以前にも色々言われてきています。
確かにマスクを常備していると一手間増えますけど、一手間だけですし
指紋認証が失敗してもパスコードを打てば良いだけの
たわいない事でしかないです。
それすらめんどくさいなら人間やめた方がいいですw
書込番号:23817643
4点

>Che Guevaraさん
まあ、Android端末では両方搭載出来ている機種も結構ありますし、自由度では勝てないのでdisる気持ちも分かります。
ただ5SからずっとtouchIDを使ってきた身からしても、こうして書き込むためにiPhoneを開く時でもFaceIDの方が便利だなって思うわけです。
購入するまえにはこのご時世に顔認証だけ!?
って否定的だったんですけどね(笑)
結局指紋認証もたまにパスコードを求められるので、これはiOSの考え方なのかなって思うわけなんですけどね。
書込番号:23817939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋認証でも、たまにパスコード入力求められるのはAndroidでも一緒だったと思いますよ。
私のAndroidのOPPOも72時間ごとにパスコード入力だったと思います。
書込番号:23818093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えすぱー。さん
全てがスタイリッシュでありたいアップルですから、FaceIDの方がかっこいいでしょ、だからiphoneはFaceIDのみで良いんだと思いますよ。
わざわざ指紋認証まで併用させるなんて、セキュリティ下げるだけだし。
決済時にFaceIDだとー、と云う意見も一理ありますが、スマートに決済したきゃWatch使え、これがアップルの答えだと思います。
私はアンチアップルなんで、どっちでも良いですけど、アップルはそういうメーカーですよ。
ちなみにGALAXYは確かに指紋認証とインテリジェンススキャン(顔認証と虹彩認証)併用できますけど、サムスンの顔認証はアップルのFaceIDのような3Dスキャンじゃないので、写真でも解除できるんじゃないかな。
そして、個人的には指紋認証で充分と思ってますけど。
書込番号:23824476
4点

キャッシュレスで現金持たない。クイックペイやid使って携帯でしか買い物しない。場合によってはクレジットカードを出すが、それは大変不本意と言う人間には、胸ポケットから出すときにホームボタンに指添える癖がつきます。ポケットから出す間に認証は終了し、翳すだけ。
一動作で買い物が終了します。胸ポケットに余裕をもって入らない、指紋認証が無い。そんなスマホは私にとって要らないスマホです。
faceidはポケットから出す、いったん手を止めて、顔を認識させる、翳すの4動作必要となり、Touch IDの4分の1以下の性能しかないのです。あくまで私の様な携帯以外は持たず、財布は持たない人種に取っては、ですが。しかしこれからの世の中は携帯が身分証とお財布を兼ねると思います。その新時代にfaceidは逆行しています。またfaceidはセンサー用のスペースが必要であの醜いノッチの原因となります。
私は2021年の現在もiphone7を使っています。SE2は余りにも出来る事が変わらない。早く機種変更したいのですが、アップル以外使う気の無い私にとって、今のAPPLEは余りにも魅力に欠ける機種ばかりです。コロナがなくともfaceidは不便極まりない。
書込番号:24061928
21点

>faceidはポケットから出す、いったん手を止めて、顔を認識させる、翳すの4動作必要となり、Touch IDの4分の1以下の性能しかない
指紋認証のTouch IDでもポケットから出す必要があるし、かざさないと決済出来ないのは変わらない
>いったん手を止めて、顔を認識させる
は一つの動作なのに二つに分けて数える
Face IDはTouch IDよりひと手間多い
平常時ではそこまで気にならない人もいるがマスク必須の環境ではTouch IDの方が便利なのは誰もが認めてるのに
Touch IDの方がFace IDより優れていると主張するために事実を歪曲したり、大げさに表現したりするべきではありません。
Face IDの端末を使いたくないのは勝手だが、自分が使いたくない端末だからってこき下ろす必要は無い。
書込番号:24062797
2点

>Touch IDの方がFace IDより優れていると主張するために事実を歪曲したり、大げさに表現したりするべきではありません。
恐らく私に言って居るのであろうから反論します。
貴方の勝手な思い込みで私を非難してくるのは気に入りませんね。また反論するなら逃げずに返信で対応ねがいます。
ご指摘の通り、ポケットから出す、翳すはtouch idでも必要ですね。ここは申し訳ない。
だが、一旦手を止めるはtouch idには不要な動作です。差し出す腕の動きを緩めて顔を認識させる。ここが一番面倒な所なのに、
そこを欠点に数えないのはオカシイでしょう。
また、私の意見は私の主観によるものです。そして使用した限り、face idはあらゆる機能でtouch idに劣ると私は判断しました。
夜中解除できない、机の上に置いてあるiPhoneを認証させるのに手を伸ばすだけでは解除できない。買い物に不便、全て不満です。
appleが何を主張しようと利用者として正直な感想は出来損ないです。一消費者としてtouch idに勝る部分が何一つない。
醜いノッチの原因となるface idは無い方が良い機能と『私』は判断します。
書込番号:24280293
12点

>呉基地さん
ずいぶんと時間が空いた反論ですね。
私の主張だとFace IDは3つの動作でTouch IDは2つの動作なので1.5倍
仮に呉基地さんが主張するように分けて数えても4つの動作と2つの動作で2倍
なのに呉基地さんは4倍と誇張してFace IDの方が多く手間がかかると主張してるので指摘したまでです。
電子マネーで決済する時はFace IDの方が手間がかかるのは否定しておりません。
私はSE2と11 Pro MAX両方所有してますがメインは11 Pro MAXです。
どっちが優れているとかは思いません。
私はカメラを多用してますので11 Pro MAXの方が向いてます。
他にも11 Pro MAXを多用する理由がありますが、それは私個人の事ですので押し付けるつもりはありません。
ご指摘の
>夜中解除できない、机の上に置いてあるiPhoneを認証させるのに手を伸ばすだけでは解除できない。買い物に不便、全て不満です。
についての反論ですが
Face IDを使った事ないでしょうか、暗闇でも解除できます。(Applewatch無くても)
自分はApple Watch使ってますので画面タッチすれば机の上に置いたまま解除できます。
touchIDはホームボタン押さないと解除されないので、
通知や充電経過を確認するのにFace IDは画面の何処でもタッチすれば確認できますがtouchIDはホームボタン狙わないと反応しません。
買い物も電子マネーよりQRコード決済の方が特典が多いので今はもうIDとQUICPayはほとんど使ってません。
私と同じ使い方する人ならあまりtouch IDの恩恵を享受できません。
通話する時は4.7インチの方が楽です。
妻や両親は手が乾燥しておりtouchIDでは反応しません。
また汚れた手や濡れた手でも当然反応しません。
touchIDを使ってた時は素早く解除できるようにロックせずに使ってて不安だったようです。
Face IDに代わってから顔認証で必ずロック解除が出来るから、セキュリティの面でようやく安心して使えるようになったと喜んでました。
自分の家族は全部Face IDに変えました。
友人で手が濡れる料理人と手が汚れる職人もFace IDに変えて使いやすくなったと喜んでます。
だからってFace IDの方が絶対優れているとは思いません。
Face IDで不満なのは画面が横向きや逆さまでは顔認証出来ない点です。
その点もApple Watchが有る事で解決しました。
QRコード決済は使わない、電子マネーオンリーの方やApplewatch使いたくない方はtouchIDの方が便利ですね。
どっちも長所と短所があります。
それを理解したうえで、好きな方を使ってください。
書込番号:24284654
0点

ひとつ間違った情報を書き込んだので訂正いたします。
Applewatch装着してロック解除できるのはあくまでも顔が写っていて、マスクなどで顔の一部が隠れてる状態のみです。
なので机の上に置いた状態は解除できません。
画面をタッチして画面が写るのですが解除はされてません。
時間や通知が確認できます。充電中でしたら電池の残量が確認できます。
ホームボタンがあるモデルで言うと電源ボタンや登録してない指でホームボタンを押した時と同じ動作です。
間違った情報を書き込んでしまって申し訳ありません。
書込番号:24284671
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
12 Proとは関係がないのかもしれませんが 質問します。昨日 MNOのSoftBank回線に変更して 一括設定しました。するとGmailと Yahooメールが受信しません... 正確に言うと メールアプリを開くと受信するんです(-。-; また 長年の経験もありメールアプリの通知設定は完璧だと思うのですが... 前からの設定は触ってませんし... アドバイスや経験がある方のアドバイスをお願いしますm(_ _)m
書込番号:24241123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>晴雲雨雪さん
私はメールの受信通知で作業を止められたくないため、わざとそのような設定にしています。
具体的にはメール設定の「データの取得方法」という設定で「手動」を選んでいます。
ここを「プッシュ」にすれば自動で受信するようになるかと思います。
書込番号:24241169
8点

>Camui_99さん
ありがとうございます。 ただ Gmailアプリにはプッシュとかの設定はありません... Gmailを Appleメールで受信する際には選べます。ですがGmailはフェッチだけです。今回の設定はGmailアプリでした。説明不足でごめんなさい。
書込番号:24241179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴雲雨雪さん
Gmailアプリの設定は「Appのバックグラウンド更新」が有効になっているかどうかだけですね。
もしこの設定が有効になっていてGmailの「通知」も有効になっているのであれば、アプリ側に不具合があるのかもしれません。
私もGmailアプリはインストールしていますが、先ほどと同じ理由で通知をOffしてしまっています。
書込番号:24241197
8点

バックグラウンドも大丈夫なんですけどね... 悩みます(・_・;
書込番号:24241219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gmailアプリの
設定→全般設定
で
通知を管理する
ってのがあるはずですが。
ここでできませんか?
iPhonen向けとAndroid向けとで違うのかな?
書込番号:24241348
6点

>晴雲雨雪さん
>するとGmailと Yahooメールが受信しません
iPhone12 です。
私の添付写真の様に
Gmail(左上、赤丸)、Y!e-mail(真ん中下、白丸) ってアプリでしょうか?
黒丸(右上)ではないですよね?
書込番号:24241500
6点

>晴雲雨雪さん
こんにちは
間違っていたらすみません
メールアプリってiPhoneの純正アプリで設定してませんか?
もしそうでしたらリアルタイム受信は出来ません、仕様です
Gmailはアプリをインストールするとリアルタイムでの受信が出来ますよ
書込番号:24241571 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
ahamoにMNPして本機を使用してます。最近はかなり5Gエリアも充実してきて街中では5Gを捕まえてますがこんな現象起こってませんか?アンテナも十分に3本立っててエリア内なのですがネットの画面がなかなか出てきません。はいっきり言って4Gに切替えるとスパッと画面が出ます。一度モバイル通信を切って入れ直すと出てくるようです。iPhoneの問題なのかとまだ5G通信が未熟なのかどなたかご存知ありませんか?docomoの回線だから間違いないと思うのですが、端末の問題でしょうかね。5Gの端末で恩恵を受けてないユーザーでした。
書込番号:24236940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヘトヘトpapaさん
現状5GはSoftBankやLINEMOの方が良さそうですね(^_^;)
家は府ですが5G全く来ていませんけど、
書込番号:24237037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヘトヘトpapaさん
iphoneは12miniを使っていますが、同じ様な現象に良くなります。
5Gはau ドコモで利用していますが、iphoneに限らず他の5G端末でも同じ現象になります。
4G5Gが混線して起きている現象なのでキャリアからの改善策を待つしかないないですね。
https://www.google.com/amp/s/japan.cnet.com/amp/article/35172097/
ドコモだからとかでは無く他のキャリア、他の端末でも起きる現象なのでしばらく様子を見るしか無いかと思います。
書込番号:24237519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様書き込み有難うございます。なるほどですね。それでは改善を待つことにしましょう。いづれにしてもまだ回線仕様はsub6ですし、劇的にそこまで変わった感はないのかもしれません。ミリ波の到来を待ちたいと思います。有難うございました。
書込番号:24238006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー
連投スレm(_ _)m
OCNモバイルONEの新プラン 構成プロファイルをダウンロードしないで通話は出来るのか?できても新プランには対応しないで 通話料がかかるのか? 対応するならありがたい。詳しい方おられますか?
書込番号:24126532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

構成プロファイルを入れなくても通話自体は可能でしょうけど、無料通話はIP電話のはずですのでWi-Fiかモバイルデータ通信が必要です。
モバイルデータ通信するには構成プロファイルが必要です。
この回答でお知りになりたい内容に合ってますでしょうか?
書込番号:24127265
7点

>とねっちさん
ありがとうございます。 説明しますと 巷で話題のocnモバイルoneのバッテリー消費問題で悩んでまして... ある日 構成プロファイルをダウンロードするのを忘れて 一日気付かずにいました。後に気付いて その状況でバッテリー消費を確認すると0%でした そこで私が考えたのが プロファイルをダウンロードしなくてと通話はできるし そもそもプロファイルは通信だけなんじゃないかって!でも完全定額はプロファイルがないと適用されないのかなって... 副回線でRakutenの eSIMもあるので 通信はRakutenで運用して 通話はプロファイルなしのocnモバイルoneでいけないかって話なんです。
書込番号:24127387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと自信ないけどocnの通話定額はocnの通話アプリを使ってれば通信回線が楽天でも問題ないはずです。
もっと言えばocnSIM挿していなくても使えるはずです。
書込番号:24127525
7点

>とねっちさん
最新のocnモバイルoneは 通話アプリを使用しないでも完全定額になったんですよ。なので普通にiPhoneのデフォルトの電話アプリで使えます。それなので悩んでます... デフォルトの通話アプリでかけて 定額に適用されなかった日のことを考えると(^◇^;)
書込番号:24127622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう事ですね。
自動でプレフィックス番号が入力されるのはMVNO側の交換機側だから、発信した番号が対象であれば定額対象だと思いますけど
試しにやって見ればいいじゃないですか
30秒以内に切れば11円で実験できるわけですから
書込番号:24127933
7点

解決しました。番号に無料通話が適用されているので 構成プロファイルが無くても大丈夫らしいです。これで Rakutenのバッテリー問題は解決しました。... が Rakutenがの電波が微妙... ww
書込番号:24128685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)