端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月13日発売
- 6.7インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全60件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 12 Pro Max 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro Max 128GB SIMフリー
iPhone12ProMaxを使用して半年程になるのですが、1ヶ月ほど前から画面が勝手に明るくなったり暗くなったりを頻繁に繰り返すようになり、たまに時間とアンテナ表示、電池残表のマークが消える、画面下部のスワイプするバー?が消えてロック解除できなくなったりということもありました。
これは初期不良なのでしょうか・・・?
設定等は見直して、不要なアプリも消去したのですが変わらず・・・安定して何もない時もあります。
一度Apple Storeに持ち込んだ方がいいでしょうか( ; ; )?
読み辛い文章で申し訳ありません。
書込番号:24165049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蒼光空さん
Apple製品は手厚くサポートを受けれますので、まずは、サポートに電話で症状を伝えて対策を聞くのが良いと思います。
電話での問い合わせでも、画面を共有して等のサポートもしてもらえるので便利です。
Appleサポート
0120-277-535
書込番号:24165087
1点

初期不良とは購入したばかりの新品に発生する不具合。いわゆる不良品のこと。
最初は問題なかったのに使ってるうちにおかしくなった場合は初期不良とは言いません。
6ヶ月間使ってるので、もし最初からおかしかったなら、なぜ6ヶ月間黙ってたのかと色々勘繰られます。
iPhoneで不具合がある場合はとにかく1度再起動
それで直らないなら一度初期化して、バックアップから復元せずに必要なアプリをひとつずつダウンロードして使う。
以上の2つを試してダメなら、Appleのサポートなり、Appleストアなりに相談してください。
書込番号:24165090
1点

>蒼光空さん
タスクキルと強制再起動してだめなら
Appleに相談しましょう!
ただしAppleだとPCにパスワード付きバックアップを取って
新しいiPhoneとしてバックアップから戻さないでセットアップしてみて下さいとは言われるでしょうが、
書込番号:24165095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蒼光空さん
サポートに問い合わせして、初期化してもダメでしたらappleで修理、交換ですね。
保証内なので、物理的な破損、水没等が無い場合は交換してもらえます。
appleケアに加入していれば物理的な破損等があっても問題無いですけどね?
>一度Apple Storeに持ち込んだ方がいいでしょうか( ; ; )?
サポートの電話で予約は取れますが、apple storeは予約が中々取れません。
予約無しでは、受付してもらえないと思います。
正規代理店がお近くに有るようでしたら代理店が予約が取りやすいです。
カメラのキタムラが予約が取りやすく、ビックカメラも比較的取りやすいです。
書込番号:24165113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
>よこchinさん
>とねっちさん
>JAZZ-01さん
個別にお礼出来ずに申し訳ありません( ; ; )
アドバイス下さりありがとうございます^ ^!
一度Appleさんに電話してみようと思います☆
書込番号:24165222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro Max 256GB SIMフリー
SIMフリーのこの端末を買い、au回線で使うにはどうしたら良いのでしょうか。
今はAQUOS R5Gを使ってます。
SIMカード差し替えれば使えるのでしょうか。
書込番号:24124681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ノート502さん
下記にあるようにプロファイルのインストールが必要です。
https://www.au.com/iphone/support/guide/lte/
WiFiに繋いでインストールすれば良いだけだと思いますが、
詳細についてはauに確認してくださいね。
書込番号:24124745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
アップルケアに入った方がいいと思いますか?
どうされてますか?>まきたろうさん
書込番号:24124751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ノート502さん
au5G契約のSIMカードなら差し替えれば使えます。
apple careですが、考え方が人それぞれなので判りませんが、お高いですが保険ですので加入した方が良いかと思います。
10万以上する端末は、私は加入する様にしています。
書込番号:24124753 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ノート502さん
AppleCareはどうでしょうか...
とりあえず保証期間が2年に延長されることと、過失による破損でも優遇価格で対応してくれるメリットはあります。
でも高いですよね。
私はiPhone4から10年以上、10台近くiPhoneを購入してきました。
いずれも毎回AppleCareは付けていて、多くの場合保証期限切れ間際に破損で新品(整備品)交換してもらっていました。
が、この場合、AppleCare加入料と交換サービス料がかかります。
iPhone4の頃は8800円+4400円で計13200円(+税)で新品になりました。
iPhone12Proの場合、25080円+12900円=計37980円かかります。
セコい話ですが、たとえば128GBだと丸2年使って交換してもらった未使用整備品をヤフオクで売ったとしても、それほど利益は出ません。(^^ゞ
が、たとえば12Pro Maxの512GBでしたら2年後でも結構良い値段が付きますので、AppleCareの料金を差し引いても利益が出る可能性はあります。
転売を全く考えない場合、現在のAppleCare+ for iPhoneは個人的には費用対効果が薄いと感じています。
ちなみに私はiPhone11からAppleCareはやめました。
書込番号:24124757
9点

>α7RWさん
AQUOS R 5Gを今使ってて、iPhone12 Pro MAXに差し替えれば使えるのですね!!
ありがとうございます。
書込番号:24124763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忘れてました。
ちなみに私はかなり悩んでアップルケアに加入しました。
1年は保証つくし、落としたことないし、
1年壊れなければ、自然故障もないだろうし、
とも思ったのですが、2年25,000円、月500円で安心買えればってことで加入しました。
あと、今まで支払った掛け捨て生命保険計算したら
妻と2人分で400万だった事もあってヤケになってたこともあります。
先の事は分かりません。
こればかりは人に聞いても聞かれた方も判断できないかと?
ちなみに2年後は入るつもりないです。
書込番号:24124765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

余談ですが、AppleCareの加入/未加入によってAppleサポートのサービスは異なります。
未加入の場合、保証期間内の自然故障であっても、修理を受けるにはまず手持ちのiPhoneをAppleに送付する必要があります。
それを検査、修理され、返送される流れです。
なので一時的に使用できる予備機をお持ち出ない場合は、数日間電話が使えなくなるため非常に不便です。
対してAppleCareに加入している場合、電話やチャットで要修理と判断されればエクスプレス交換サービスが受けられます。
この場合、交換用の新品(整備品)がAppleから通常翌日には送られてきますので、玄関先でそれと交換して修理完了となります。
非常に便利です。
なお、自然故障でない場合は、サービス料として別途12900円が必要になります。
書込番号:24124774
9点

>まきたろうさん
LTE NET for DATA/5G NET for DATAは通常は5GNETなので必要ありませんよ。
LTE NET for DATA/5G NET for DATAに加入時のみ必要です。
LTE NET for DATA/5G NET for DATAはピタットプランのみ加入可能で使い放題MAXでは加入不可です。
Pixel5契約のHSIMカードでiphone12で動作確認済みです。
>ノート502さん
apple careですが最初に一括で支払いでも不要なら解約すれば
残りの月分は返金されます。
例えば2年間2万だとして、1年で不要で解約なら1万円返金されます。
書込番号:24124787 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
auから買うより高くなるけど、加入しておいた方がいいってことでしょうかね。
auオンラインショップでは予約だけどアップルストアでは在庫ありなのは何故だと思いますか?
書込番号:24124788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
SIMカードなどに関して、ありがとうございます。
アップルケアはそうなのですね!!
ありがとうございます。
書込番号:24124800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
そうなんですね。
Android同様、大手キャリアのプロファイルはあらかじめ入ってる?あ、入ってました。お騒がせしました。
書込番号:24124811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ノート502さん
別のキャリアにMVNOすればたいてい2万円ぐらい引いてくれるので
AppleCare+の代金浮くのでは?
一括でスグSIMフリーにすれば同じSIMフリー機ですし、
書込番号:24124821 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ノート502さん
寝ぼけてました
MVNO→MNP
です。
書込番号:24124823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分はdocomoで買ってた時にはdocomoの保障サービスを契約していましたが、AppleCareは今まで加入したことがありません。
自分は毎年買い換えるからまぁ1年も保てばいいかという感覚なので、もし1年〜2年近く使われる予定でしたら加入するのが良いかもしれませんね。
iPhoneってネット情報で観る程トラブル経験したことがないし(iPhone 4辺りで一度だけ初期不良対応してもらっただけです。)スマホを落として破損させた事もないので気が緩んでいるだけかもですが^^;
しかしiPhoneのAppleCareってMacBook Proのそれよりも割高感ありすぎますよね^^;
書込番号:24124839 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>よこchinさん
ありがとうございます。
書込番号:24124887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Applecareプラスに関しては自動車保険に車両保険を付けるかどうかと同じ感覚です。
本体の代金に対して約1/6の保険料、全損した時の自己負担額も考えて
万が一壊れた時いっそのこと買い換えるのか自腹で修理するのかの費用対効果で自己判断するしかないですね。
自分もα7RWさんと同じで現行の10万以上の端末には保険付けます。
旧モデルの安い物には付けません。
家族含めて今まで10台以上のiPhone使ってますが、バッテリー以外でお世話になった事は無く
正直元は取れてないです。
書込番号:24124942
8点

>とねっちさん
そうなのですね!!
Android使っててもあまり落としたことなく、壊したことないから入らなくてもいいのかなと思ったけど、今回は加入しようなって思ってます。
書込番号:24124984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@『SIMフリーのこの端末を買い、au回線で使うにはどうしたら良いのでしょうか。(中略)SIMカード差し替えれば使えるのでしょうか。』
→Apple storeで取扱いのMNO判デバイスなら(スレ主様の場合ならau判かな)、各々キャリアSIMカード差し替えで使用可能となるように思います。
ただし、単なるSIMフリーデバイスiPhoneの場合は、プロファイリング設定(AndroidデバイスのAPN設定に相当)を行う必要が生じます。
また、プロファイリング設定はそれ程難しくありませんが、YouTubeや検索サイトで「iPhone auプロファイリング設定」等でググって頂ければ容易にデバイスプロファイリング設定情報が得られるように思います。
なお、もしプロファイリング設定については、auカスタマーサポート、或いはAppleサポートでも教示頂けると思います。
A『アップルケアに入った方がいいと思いますか?』
→保険保証のライセンス購入ですので、各々の価値観によりご判断すべきだと思います。
スレ主様は、現在のandroidデバイスはキャリアショップでご購入されたものですか?
仮にキャリア判としたなら、キャリア提供サービスのデバイス補償に加入されていますか?
前記補償サービスへの加入有無が、一定今後のパイロットと言えるように思いますが如何でしょう?
なお、当方は、複数のApple製品を所有していますが、
新規購入価格(概ね@50,000-以上)、外出時携行(概ね宅内使用)により切り分け、Appleケアサポートへ加入するようにしています。
従いまして、iPhoneやiPadデバイス、Apple Watchは、Appleケアサポートに加入していますが、MacPC、エアーポッズプロは非加入です。
最後に、iPhoneをAppleケアサポートに加入しておけば、加入期間末期にバッテリー交換をリーズナブルに行えますし(ただし、パフォーマンスが80%を下回ればですが・・・)、何よりちょっとした疑問点や不明点に対しても一定の回答を容易に得られます。
当方はiPhoneについては、過去4台でAppleケアサポートを利用し、デバイスライフサイクルの延長に寄与するとともに、下取り転売時の価格アップにも繋がり、結果としてトータルランニング&イニシャルコストの節減に貢献しているように感じています。
後は、単なるデバイス補償サービスならもっとリーズナブルで様々な事業者が行っていますので、Appleケアサポートのような補償サービスをスレ主様がどの様に評価するかに尽きるように思います。
書込番号:24125012
3点

>たろう&ジローさん
>ただし、単なるSIMフリーデバイスiPhoneの場合は、プロファイリング設定(AndroidデバイスのAPN設定に相当)を行う必要が生じます。
既にα7RWさんが書き込んでいますが、au回線はプロファイル不要で挿し替え可能です。そもそもプロファイリングって何ですか?
書込番号:24125038
12点

『そもそもプロファイリングって何ですか?』
→ケアレスミスを訂正します。
(正)→「プロファイル」
(誤)→「プロファイリング」
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph6c493b19/ios
書込番号:24127330
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro Max 256GB SIMフリー
重要なセキュリティアップデートということで適用しました。
適用後、なんか引っかかる感じ。
GeekBench5で測定したところマルチコアスコアが半分になってしまいました。
4点

測定のアプリが最新のiOSに対応しきれていないのか? それとも本当にスコア通りなのか?
何にせよ、もっと情報を見てからアップデートした方が良いって事ですね!
書込番号:24121854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro Max 128GB SIMフリー
3月にSIMフリーを購入しました。Wi-Fiと4Gの自動切り替えの不具合なのかGoogleやYouTube、ゲームアプリなとが通信中のままアプリが開けません。YahooやLINEは問題無く開けます。ほかのアプリも普通に開けます。再起動すると通信中からすぐにアプリが開ける様になります。自宅を出る時、戻った時に再起動しないとGoogleやYouTubeが通信中のまま開けません。これって本体の故障でしょうか?教えてください。宜しくお願いします。SIMはワイモバイルです、Wi-FiルーターはNECのWP1800HPです。
書込番号:24108314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は12ですが、その症状を経験していないのでお役に立てないのですが、 アップルサポートが親切に電話で教えてくれます。
キャリアと違って待ち時間も短いですよ
0120-277-535
書込番号:24108345
2点

>Gsaiさん
再起動ではなくタスクキルと機内モードのONOFFではダメですか?
iOS14にしてから他の端末も一日一回再起動した方が調子良く動きますね(>_<)
書込番号:24108354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WiFi接続時に問題が発生するということであれば、まず、ルーターのファームウェアが最新かどうか確認してください。
最新であれば、ルーターの電源を1分ほど落としてから、再稼働させて試してみるといいでしょう。
あと、フリーWiFiを試してみるといいかもしれません。dポイントカードを持っていれば利用できるdWiFiがお勧めです。dポイントカードはスマホアプリで代用可能なほか、コンビニなどでも作れます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/d_wifi/
書込番号:24108388
2点

色々教えて頂きありがとうございます。機内モードにしたり、Wi-Fiを一度切りにしてダメでした。妻のスマホは以前、私が使用してたXRで、快適に今も使えています。
書込番号:24108612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gsaiさん
それならバックアップを取って
新しいiPhoneとしてセットアップして前機の情報を引き継ぎしない状態で
端末固有の初期不良なのか切り分けるのが良いと思います。
書込番号:24108644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gsaiさん
ありりん00615さんが書かれている、「Wi-Fiルータの再起動」は試されましたか?
Wi-Fiの不調は多くの場合、ルータの再起動で解消します。そして数日〜数週間でまた不調になったりしますが...
あと、2.4GHz帯と5GHz帯のどちらかにつながっていると思いますが、それを変更してみると解消する場合も。
Wi-Fi接続先が「aterm-xxxxx-a」なら5GHz、「aterm-xxxxx-g」なら2.4GHzです。
我が家では2.4GHz帯は通信障害が多いため、5GHzで接続できる機器はそちらに固定しています。
書込番号:24109040
2点

主さん
自分と同じかどうか判りませんが 自分は5Gをカットしたらすこぶる調子良く使えるようになりました。
デフォルトでは5Gオートに設定されているのでこれを4Gに替えるだけです。
とりあえず試してみてはどうでしょう。
書込番号:24109768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんのご意見ありがとうございます。1つずつ試してみます。
書込番号:24110690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro Max 128GB SIMフリー
xrからの機種変更で、promaxへ。
家のWi-Fiでxrの頃からですが私のiPhoneだけWi-FiにつなげてもYahooアプリが見れなかったりサーバーに接続できていません、となります。
xrのバージョンアップしてからかな?と思っているのですが、
同じような方はいますか?
docomoなのですがSIMカードが壊れてるとかもあるのでしょうか。
ネットのつながりも他にWi-Fiに繋いでいる物より遅い気がします。
詳しい方直し方あれば教えてください。
書込番号:24016194 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>docomoなのですがSIMカードが壊れてるとかもあるのでしょうか。
wifiはSIMカードが無くても通信できるので関係ないです。
そもそも
・XRでも12でも同様の症状が出るのですか?
・使用しているwifiルーターは何ですか?
遅いかどうかはスピードテストをすれば定量的に判断できると思います。
書込番号:24016363
7点

Wi-FiルーターはELECOMです。
SIMカードは、関係なさそうですね。
xrの時にバージョンアップしてからおかしくなった気がします。
書込番号:24016372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nyakinkoさん
ご指摘の通りだと思います。iPhone 12 Pro Maxの場合、一旦、WI-FI接続してもすぐに切断されます。2回目に「再接続」してやっと維持されます。
たぶん、iPhone 12 Pro Maxの何らかの問題だと思います。
WI-FIルータは2機種で試しても同じ現象です。
(Aterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2とAterm WX3000HP PA-WX3000HP)
下記の対処方法を設定しても改善されません。
ネットで言われている対処方法。
「iPhoneのiOS14でWi-Fiが繋がらなくなったときの対処法」
Wi-Fiが繋がらないときに試して欲しいのが、プライベートアドレスの設定を解除する方法です。iOS14の不具合だけに関わらず、Wi-Fiの接続の見直しでよく使われる方法になりますので、この機会に試してみてください。
1. まずは設定をタップします
2. 次にWi-Fiをタップします
3. 接続中のWi-Fi(SSID)をタップします
4. プライベートアドレスをオフにします
書込番号:24016423
6点

>nyakinkoさん
最初にやるなら
設定→一般→リセット→ネットワーク設定をリセット
じゃ無いですかね。
書込番号:24016455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
またバージョンアップなどしてもらうまではこのままなのでしょうか…
書込番号:24016540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>komcomさん
>ご指摘の通りだと思います。iPhone 12 Pro Maxの場合、一旦、WI-FI接続してもすぐに切断されます。2回目に「再接続」してやっと維持されます。
たぶん、iPhone 12 Pro Maxの何らかの問題だと思います。
えっ?そうなんですか?
初めて知りました(・_・;
とりあえず自分は自宅Wi-Fi(ブロードWiMAX)やイオンなんかの公衆Wi-Fi(docomo Wi-Fi?)は全く苦労しませんが(・_・;
主さんの件は もしかしたら5Gのモードが悪さしてるとかじゃないですか^^;?
自分はありもしない5GのモードはOFFにしています。
書込番号:24016541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nyakinkoさん
>>Wi-FiルーターはELECOMです。
エレコムだけじゃわかんないのでエスパー回答になります。
他の端末がIEEE802.11ac/ax(5.0GHz)2×2や3×3で繋がっているのに、自身のiPhoneだけがIEEE802.11g/n(2.4GHz)1×1で繋がっているとか。
ちなみに昨日、スレ主さんと同じような事象(Android機だと400M超のダウンリンクあるのに、12ProMaxだけが60Mしか・・・)が発生しましたが、再起動で解消しました。
再起動後は500Mbps超(たぶんax)のダウンリンクを確認しました。
書込番号:24016551
4点

ありがとうございます。
何度か再起動しているのですが、良くなったかと思えば、サーバーに接続されていませんになったり…
せっかく新しいiPhoneなのに…泣
xrの時から似たような症状なので、本当謎です。
書込番号:24016586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5.0GHzに変える方法はありますか?
我が家のルーターは自動で切り替わるはずなのですが…。
書込番号:24016587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nyakinkoさん
主さん
Appleに問い合わせした方が早いような気がしますね^^;
書込番号:24016754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nyakinkoさん
docomo SIMとの事ですが 自力通信( Wi-Fi介さないモバイル通信)は問題ナシですか?
書込番号:24016813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
docomoの通信は問題ないです。
アップルに問い合わせて解決できるといいのですが泣
答えてくれる方はみんなお詳しいので助かります。
書込番号:24016955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nyakinkoさん
主さん 自力通信は問題ナシならば、SIMの不良の可能性は低いかと思いますから
やはりAppleに問い合わせした方が早いかと思います。
せっかくの12promax早く快適に使えるようになれば良いですね。
書込番号:24017098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhone 12 Pro Maxを発売日より使用していますが、初っ端からWi-Fiが切れたことはありませんね。
どっちかというと自動接続が即繋がります。
通信速度もiMacと変わらず出てます。
モバイルデータも5Gオートのままです。キャリアはau。本体はSIMフリー
書込番号:24017172
6点

>nyakinkoさん
先日、自分が経験した話です。
アンドロイドユーザーですが、ある時期からWi-Fi切れが起こるようになり、調べてみると、ルーターの接続可能台数を超えてWi-Fi機器を接続していたことが判明し、使っていない機器のWi-Fiをオフにすると回復したことがありました。
PC、スマホ、タブレット、プリンターにゲーム機、TVなど思っていた以上にWi-Fi接続していました。
キャパオーバーかどうかは念のために確認されても良いかと思います。
書込番号:24017298
5点

私の場合は、この様な症状は今のところは出ないです
端末に割り振りしているIPアドレスが他の家族の端末と重複していることは考えられませんか
書込番号:24078875
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 12 Pro Max 128GB SIMフリー
カメラ周りの保護にガラスを貼っています。それがなかなか厚みがあり、ケースからはみ出して困ってます。薄いものはないでしょうか?Amazonで見ても、厚みがはっきりわからないものが多く感じます。
※カメラの画質に影響するのは重々承知の上で貼ってます。
書込番号:23968563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラスを直接レンズに貼ってしまうと、ぶつけた際の衝撃がレンズにそのまま伝わるのでやめたほうがいいです。
下記のフィルムならレンズに触れずに保護することができます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08K3BS6CK
その分飛び出るのは当然なので、ケースを選ぶしかありません。厚みは0.3mmです。
書込番号:23968726
2点

>ありりん00615さん
なるほど、擦り傷からは守れても衝撃は伝わってしまいますね。やはりケースでレンズ周りが縁取ってあるものを選ぶしかないですかね。ありがとうございます。
書込番号:23968978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

※iPhoneユーザーではない門外漢が答えます。気に入らなかったらスルーしてください。
最近のiPhoneはカメラ周りのデザインが複雑になるとともに傷付きを気にするユーザーも増えて、保護するための様々なアイテムが売られているようですね。
お話にあるようなフィルムタイプのものも色々出てるみたいですが…これ、基本的にはケースを装着しないユーザー向けに作られたものと考えて良いと思います。これ私の単なる主観ではなくて、アイテムの紹介記事にもそう書かれてるものが見受けられますし。
したがって、ケースを装着したいユーザーにおいては、ケース装着によってレンズがケース面より僅かに引っ込むようにケース選びをして、レンズ周りには何も貼らないのが基本だと思われます。
どうしても両方装着したいのであれば、同時装着が可能な同一メーカーの製品同士を組み合わせるか(あるんかいなそんなもん…スマソ)、とにかくご自身で徹底的に試行錯誤して納得行く組み合わせを追及するしかないだろうと思います。
平たく言えば、無茶しないでどっちかにしとき、ということです。
書込番号:23968996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

抑々端末背面に出ている部分はカメラレンズではなく、それを保護するガラスなので、その上にさらに保護ガラスを張るのはどうなのかなと。
レンズの保護ガラスも余程でなければ傷は付かないし、カメラバンプは寧ろケースを付けて直接当たらないようにする方が良いと思います。
写真や動画撮影時の画質にも影響しますし。
書込番号:23969127
3点

>ryu-writerさん
実はspigenのケースとspigenのカメラ保護ガラスの組合わせできれいに収まってました。今回他メーカーのケースが使いたかったのですが、ガラスが飛び出てしまうので質問した次第です。
>arrows manさん
それも理解した上で貼ってます。カメラレンズのガラスがってよりは、その周りのフレーム部分や台座の部分を保護したいのです。以前ケース付けた状態の別端末で、そこから傷ついて塗装剥げたので。
書込番号:23970611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)