Galaxy A21 のクチコミ掲示板

Galaxy A21

  • 64GB

約5.8型ディスプレイを採用したスマートフォン

<
>
サムスン Galaxy A21 製品画像
  • Galaxy A21 [レッド]
  • Galaxy A21 [ホワイト]
  • Galaxy A21 [ブラック]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy A21 のクチコミ掲示板

(434件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

BASIO 4とGALAXYA21について

2021/04/23 07:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

UQモバイルでBASIO 4かGALAXYA21の購入を検討しています。
はじめてのスマートフォンで高齢の親が使用する予定ですが、どちらが良いでしょうか?
アドバイスありましたらお願い致します。

書込番号:24096257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/23 07:57(1年以上前)

BASIOです。
画面消灯時の着信と応答が
案外、ご老人には難しいのです。
スワイプができません。

書込番号:24096275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/04/23 19:17(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になります。

書込番号:24097254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/24 15:25(1年以上前)

a21と同系のa20を70歳の母が使っています。スマホ歴は7年で4台目ですが、今でも操作に戸惑うことが多々あります。
スマホデビューでしたらシニア向けに調整されたBASIOが良さそうですね。店頭でも触ってみたら、使いやすそうで中年の自分が欲しくなりました笑

書込番号:24098631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:495件

2021/04/25 08:20(1年以上前)

確かにガラケーはボタン押すだけの操作ですから、スワイプは最初難しいのかも知れませんが…でもとどのつまり、ただ指を滑らせるだけの操作なんですけどね(笑)

しかも着信して手に取るまでの時間を考慮しても10秒弱の間にスワイプすれば電話には出れると考えれば、そこまで難易度が高いとも思えません。お年寄りにそれは無理ってなったら、iPhoneもお年寄りには無理ってことになっちゃいますね(汗)

おそらく、今時ハードボタンの付いたお年寄り向けのスマホなんて作って売ってるのは日本だけだと思います。もし世界中で日本のお年寄りだけが満足に普通のスマホを使う資格もないのだとしたら、何だかとっても寂しい話ですよね。

だから何?って思われるかも知れませんが。ごめんなさいね。。

書込番号:24099839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:495件

2021/04/25 08:30(1年以上前)

>どんこどさんこさん
改めて書かせていただきます。

今回、スマホを購入されるのは親御さんご自身が自発的に望まれてのことてましょうか?それがとっても重要だと感じます。

もしそうなのであれば、敢えてお年寄り向けとされるBASIOやかんたんスマホの類いは選ばず、A21のようなスマホらしいスマホを買ってあげるのがよろしいように思われます。逆にご本人が難色を示している状況で、仕方なくスマホにせねばならないのであれば、BASIOのような機種で敷居を下げてあげる必要もあるのかな、と思います。

書込番号:24099844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/25 10:37(1年以上前)

Be4の場合、画面消灯時に着信があると
ボタンを上になぞっての応答になります。
これが、うちのばあちゃんには、できません。
教えても明日には忘れてる。

一度切ってから画面が付いている時の
着信では緑のボタンを押せば応答になりますが、
これもできるかあやしい?
なので着信があれば手に持って耳に近ずければ
応答してすぐに話せる設定にしてます。

iphoneのfacetimeは画質も音質もいいのですが
画面消灯時の着信は横にスライドです。
これもできないだろうな。
facetimeならカケホ料金がいらないのですが。

もちろん、ご老人といっても状態は様々です。

書込番号:24100012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ324

返信23

お気に入りに追加

標準

低価格に惹かれて買う前に

2021/01/31 01:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SC-42A docomo

スレ主 情報隊さん
クチコミ投稿数:48件

これは画面解像度は低いしカメラも最低限のものだしメモリも少ないしCPUも低スペックという、値段なりの性能しかない安物スマホです。
AQUOS sense3と比べてもだいぶ負けているくらいですし、買ったあとで不満を覚える声も多いです。
本体価格1円などの安売りに惹かれてよく考えず買うのは避けたほうが良いです。

書込番号:23937272

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に3件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2021/01/31 02:01(1年以上前)

>ありりん00615さん

Galaxy A7 2018を発売したのは、auではなく楽天モバイルです。

ドコモやauが扱わない機種だからか、周波数カスタマイズやOSバージョン変更程度の最低限カスタマイズで投入されましたから、日本仕様はありません。
処理性能面だけでみれば、A7の方が上なのは確かですが。

書込番号:23937306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 情報隊さん
クチコミ投稿数:48件

2021/01/31 02:04(1年以上前)

途上国向けの最低ランクの安物ベースなのでひどいものです。
海外のA20はまともなのに同じ名前で国内キャリア向けのこれはまさに悲惨。
同じ名前で中身は別物というわかりにくい状態に。

書込番号:23937310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 情報隊さん
クチコミ投稿数:48件

2021/01/31 02:08(1年以上前)

Sense2からでも性能はあまり変わりませんし、むしろ画面解像度など劣っている部分もありますよ。

書込番号:23937312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2021/01/31 02:11(1年以上前)

海外版A20をベースにすればいいのに、A10eをベースにしながらA20を名乗るのは紛らわしいし、どうなの?というのは、国内向けA20発表当時思いましたから、そこについては同意します。

ガラケーからの乗り換えをターゲットにした機種で、なおかつ割引規制ギリギリ価格で攻められる機種だと、日本仕様追加でカスタマイズしてそこに多少なりコストかかることを考えると、A10eベースになってしまうのかもしれません。
A20のマイナーチェンジとしてA21を新たに発売してるし、新規開発より安くできるって感じでしょう。

書込番号:23937314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2021/01/31 02:55(1年以上前)

auはA20で、A21とほぼ同じ性能でしたか。A21はストレージ容量とバッテリー容量が向上しただけですね。A20のスペックはほぼ海外版A20eと同じです。

A7はこれらと比べると良さそうに見えますが、楽天回線環境ではあまり評判が良くないですね。

書込番号:23937329

ナイスクチコミ!4


mjouさん
クチコミ投稿数:2414件Goodアンサー獲得:468件

2021/01/31 05:41(1年以上前)

A20・A21は不具合少ないしフェリカついているし
良い端末だと思いますよ
ヤフオクでも安いですし予備機にお勧めしますよ

書込番号:23937387

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/31 07:26(1年以上前)

A20使ってますが、動作が緩慢になる時がある以外は不満はないです。

廉価機種でもGalaxyはまともです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031900/SortID=23775566/

書込番号:23937447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/31 07:28(1年以上前)

少なくともドコモの格安スマホはA20、A21、Be4とどれも地雷だと思っています。
どれも選ぶと後悔するでしょうね。
私ならA41、sense4が最低ランクです。

書込番号:23937451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/31 07:39(1年以上前)

先日、スマホの知識が無さそうな老人が店員に『一番安くて丈夫なのはこれですね〜』と勧められるままBe4とか買ってしまってるの見かけましたね。
その前は高齢の夫婦だったか、『一番安いのだと此方になります』とA21を勧められ、『まあこれでいいだろ、スマホなんかどれも同じだよ』『そうだね』みたいな感じで選んでいったのも目にしてます。

書込番号:23937462

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/31 07:41(1年以上前)

後悔している人は、目的に合った機種選びが出来ない人なんでしょうね。

書込番号:23937466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2021/01/31 08:09(1年以上前)

>情報隊さん

こんにちは。
中国メーカーやその関連国内メーカー叩きの次は韓国メーカーですか。。。
https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx/bbshistory/?NickName=%8F%EE%95%F1%91%E0

実際にモノを手にされての実感ならともかく、
「・・・と聞いた」「・・・ならしい」ベースでご自身の意見や判断を語るなら、せめてその「他人の褌」の出所を明らかにしましょうよ。
#別スレでも書きましたが。

その意見や判断が読み手にとって採るに足るものか否かは、そのソースと論理から読み手が判断します。

書込番号:23937507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/31 08:09(1年以上前)

「どれも選ぶと後悔するでしょうね。」という人は、ご自分の使い方が「世間一般の標準」と勘違いしている人w

書込番号:23937508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/31 08:12(1年以上前)

少なくともこのサイトのレビューにおいては案の定3機種とも評価は低いですが、何れもそういう人達なんでしょう。
初めてスマホを持つ人なら構わないけど、そうじゃない人はせめてスマホのスペックを勉強すべきだとは思いますね。

詳しくない人にやたら低スペック機を売りつける店員も店員ですけど。

書込番号:23937515

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2021/01/31 11:10(1年以上前)

>arrows manさん

A21は購入してませんが、A20は購入しました。
必要最低限な機能は備えており、ベースのA10eより機能面でアップしてるため、こだわらない人には問題ない機種でしょう。

ある程度使う人だとメイン機としては到底無理だし、サブ機またはサブのサブ機的な感じで使う感じですね。
ただサムスンお得意の有機ELではないので最初は多少違和感ありますし、充電中バックライトが強制的にONになるこれなんなの?という仕様もありました。

価格なりな部分はありますが、設定価格からもそういう位置づけだと思いますよ。
スタンダードラインの中にも、上位モデルから下位モデルまでありますから、仮にメイン機として利用するなら自分にあったのを選べばいいだけですし。
特にA20/A21は再設計でストラップホールまで追加してるあたり、キャリアの設定価格からメインターゲットはガラケーからの乗り換えですから。

最低ラインというA41もsense4は当たり前ながらこの機種より性能やスペックは上ですが、ハイエンド使ってたらこれらにも少なからず不満は出てくるでしょう。

スマホとして最初に使う機種かどうか、すでにスマホを利用していてサブで利用するかどうか、すでにスマホを利用していて性能等調べず価格だけで購入してしまったという主に3パターンで評価は大きく変わってきそうです。

書込番号:23937839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2021/01/31 11:20(1年以上前)

>ありりん00615さん

>auはA20で、A21とほぼ同じ性能でしたか。A21はストレージ容量とバッテリー容量が向上しただけですね。A20のスペックはほぼ海外版A20eと同じです。

韓国などで同等性能のGalaxy A20eが投入されてますが、A20eのメーカー型番はSM-A202xです。
国内向けのA20はメーカー型番がSM-A102D/J(FCCIDではSM-A102JPN)なので、A10eベースの派生扱いです。
またA21に番号は上がったものの国内向けA21のメーカー型番はSM-A102DU/JU(FCCIDではSM-A102UJPN)なので、スペックほぼそのままな通りバッテリー容量やROM容量を倍にした程度のA20マイナーチェンジ扱いとなってます。

auがA20後継としてA21を投入してないのは、2020秋以降5Gスマホに完全シフトだからですね。
そのため4GモデルのA21は扱わずUQブランドのみで投入、先日傘下のJ:COM向けに追加発表されました。
KDDI向けカラバリはブラックとホワイトのみで、レッドが選べるのはドコモだけ(笑)

書込番号:23937861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 情報隊さん
クチコミ投稿数:48件

2021/01/31 13:03(1年以上前)

>mjouさん
逆に言うとそれしかおすすめポイント無いですね。あとヤフオクで買うのはおすすめしませんよ。たくさん出回ってるのは、買ったはいいが不満だったからすぐ手放したのでしょうね。

書込番号:23938087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2021/01/31 13:10(1年以上前)

端末に不満があって売却するというよりは、一括1円とかで安く購入して未使用で売却というパターンが多いと思います。

書込番号:23938104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


T-O_さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:11件 Galaxy A21 SC-42A docomoのオーナーGalaxy A21 SC-42A docomoの満足度5

2021/01/31 15:43(1年以上前)

使い方次第と言ったところですよ。
会員証程度で使うなら悪くないし、
高グラフィックのゲームするなら物足りないな・・・です。

機種変でも無料で手に入れるチャンスもありそうですし、
(去年よりは値引きは渋いけど)
1000円以下なら、費用対効果はかなりいい機種です。

eeePCの初代使ってましたけど、
これよりかは全然普通の端末です。

個人的には、端末代の借金を背負いたくないので、
(結果として、返済期間が縛りとして機能する)
最低の維持費で維持するなら、
ノントラブルで良い機種と思いますよ。

新品転売も良く見ますし、買いましたけど、
貰えるものはもらっとけ・・・だと思います。

スナドラ800程度の能力は感じています。

書込番号:23938419

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:495件 Galaxy A21 SC-42A docomoのオーナーGalaxy A21 SC-42A docomoの満足度5

2021/04/25 08:51(1年以上前)

取り敢えず書いとこ(笑)

何でグローバル版のA20をベースにしないで下位の10eのExynos 7884bなんて使うんだ?みたいな話が当たり前になってますが…

理由はただ一つ。Exynos 7884bの性能が高いからです。

まず、あちこちで言ってるけど最近のSoCはクロック周波数やモデルナンバーだけで単純に判断出来ません。見てくれだけで実際の性能は…なお買い得ミドルクラスの怪しいSoCが結構幅を利かせちゃってるみたいです。

で、誰かさんが言ってる話その一。Snapdragon 630がExynos 7884bよりそんなに凄いのか?ガルマックスさんのデータで比較すると…

https://garumax.com/aquos-sense3-ram4gb-antutu-benchmark

https://garumax.com/galaxy-a21-sc-42a-ram3gb-antutu-benchmark

両者に言う程の差はありません。ごく僅かにMEMやUXに差がついてますが、誤差の範囲内にも見えます。

あと、こういう動画があります。

https://youtu.be/SQsnkdl9ppQ

本当に操作する人のタッチの僅かなズレでしか差が生まれてないようにしか見えませんね。

書込番号:24099860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/25 09:27(1年以上前)

A20は解像度が低く画面が小さい事がネックで、レスポンスに関しては
言われてみれば、家族のsense3とかたまに触ると思った程違わないなと後々思いました。

書込番号:24099910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スクリーンショット

2021/04/17 16:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SIMフリー

クチコミ投稿数:36件

スクリーンショット機能について。

購入時には普通に音量下(ー)と電源ボタン同士押しで出来てましたが何故か最近出来なくなってました。

同士押しすると電源ボタンのメニューしか表示されずスクショ出来ないです。

各ボタンは単体ではそれぞれちゃんと機能してます。

何かしらの設定を変更してしまったのか機能、設定の項目見ても分かりません。
もし設定ならどこを見ればよいでしょうか?

書込番号:24086063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/17 16:19(1年以上前)

>かにたこさん
再起動してみて改善しないでしょうか。

書込番号:24086096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2021/04/17 16:26(1年以上前)

>LetsTryさん
駄目ですね、画面が暗くなり[電源オフ、再起動、サイドキー設定]の画面になります。

書込番号:24086110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


エドJさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2021/04/17 16:34(1年以上前)

>かにたこさん

ボタンを押している時間が長すぎませんか?
音量下(ー)と電源ボタンを同時に押して、すぐ離してみてください。

書込番号:24086125

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:36件

2021/04/17 17:15(1年以上前)

>エドJさん
ありがとうございました。

書込番号:24086208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:495件

2021/04/25 08:07(1年以上前)

実は私も…この機種のスクショはちょっと手間取りましたねぇ(笑)エドJさんのお教え通り、長く押し過ぎるとダメみたい。押して、ん、ばっ、くらいで離すと良いかなって感じですね。

書込番号:24099826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ91

返信13

お気に入りに追加

標準

GalaxyS5と比べて

2021/04/17 11:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

いまだにGalaxyS5を使用していますが、ついに買いかえようと思いこちらを検討しています。
お値段なりとは思ってますが、6、7年前のモデルよりモサモサするなどあり得るのでしょうか?

ちなみにゲームもせず(数独程度)、動画視聴もさほどしません。
ネット、SNS、たまにこどもの写真撮る程度です。

いっそGalaxyS20にしようかとも思ってるんですが、スマホなんて2年くらいで新調するのが普通とのことで、それなら安価なA21でもいいんじゃ〜と思ってるいる次第です。

書込番号:24085520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2021/04/17 12:16(1年以上前)

最低でもGalaxy A41あたりにした方がいいと思います。
A21の画面解像度がHD+なので、S5のFHDより画質粗くなりますよ。

あとどこの事業者で利用してるかわかりませんが(S5を扱ったのはドコモとauなのでどちらかだとは思いますが)、価格.comでの表示が「Galaxy A21 SIMフリー」となってるもののUQ mobile向けSCV49のことであり、一応SIMフリーではあるものの対応周波数はauネットワークに最適化されてます。
ドコモ回線で利用する場合、ドコモのLTE B19/21及び3G B6/19非対応なので利用場所によっては制限あります。

書込番号:24085604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


T-O_さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/17 20:18(1年以上前)

A21の印象。安い端末なりに普通に動く印象です。
ネット、SNS、低負荷ゲームでしたらあまり問題ないでしょう。

個人的にS5と同等の性能を持つ「GALAXY Tab S 8.4 」を
今でも電池交換して使っています。
今でもそれなりに動く端末に思いますが、
1年から2年しないうちにAndroidバージョンの足きりによる
使用アプリの減少は十分に予想できます。

そのGALAXY Tab S 8.4 ですが、
電池がヘタって別のタブレットに乗り換えました。
後継タブレットはドット密度が落ちる機種しか売っていなかったのですが
(タブレット自体、商品数がかなり減っている)
結局数日で慣れました(笑)

たまに子供の写真を撮る程度と話されていましたので、
ハイエンドスマホを買わずに、
安いスマートフォン端末を買った分の差額で
ミラーレス一眼を買うのも十分にありです。
(新品のカメラセットで5万円もあれば買えますし、相当長く使えます)

片や2万円のA21。片や10万円越えのS20。
端末値段差が8万円以上はあります。
高価な端末を買った方が幸せなのか。
安価な端末を買って、差額で別のものを買うのが幸せなのか。

最近は難しいかもしれないですが、
ドコモショップとかに行ってホットモックを触って
大丈夫だと思えば十分ありだと思いますし、
不満だと思えば、ランクアップしていけばいいと思います。

書込番号:24086634

ナイスクチコミ!11


T-O_さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/17 23:11(1年以上前)

補足をかけるとA21は2015年ごろのスマホ程度の性能はある印象です。
それぐらいの端末を利用している人が乗り換えるのであれば、
性能差は少なく、OSも新しいものになる。
電池・端末も新品になることから
壊れるリスクを軽減することができます。

S5のみの利用であれば非力に感じる要素は余りないように思います。

逆に、2017年頃のハイエンドと比較したらやはり非力に思います。
実はスマホ2台持ちでもう一台が実は性能が良い。
その様な場合は、もう一台の方にあわせるのが良いかもしれません。

書込番号:24087013

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2021/04/18 00:11(1年以上前)

なるほど。
a41ですね!色々調べてみると、なんだか丁度良さそうです。
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:24087097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/04/18 00:22(1年以上前)

T-Oさんもご丁寧にありがとうございます!
A41も候補にいれ、A21と検討したいと思います。
登山が好きなので、カメラはそこそこいいコンデジと一眼所持しております。
と、なるとS20などのカメラ性能の必要もあまりなさそうです。
ゲームもしない私の使い方ではハイエンドモデルは勿体ないかもしれません。
S20、ahamoで6万弱なので、迷ってしまいました。

S5、数度のバッテリー交換を経てまだまだ使うつもりでしたが、VoLTE非対応SIM端末が来年使えなくなるとお知らせが来たので(よくわかってませんが笑)ぼちぼち買いかえ検討しているところです。

みなさん、ありがとうございます。

書込番号:24087112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2021/04/18 00:40(1年以上前)

ahamoブランドで安く投入されたGalaxy S20 5G、Xperia 1 U、iPhone 11ですが、docomoブランド側でも価格改定で値下げ、同時に割引施策適用でahamo価格同額になるように調整されてます。
同じdocomoなのでオンライン特化だからと端末価格が大きく違ったら、不公平になるからでしょう。

ちなみにahamoで62,700円なのは新規/MNPのみで、docomoブランドからの切り替えは機種変更扱いで70,400円です。

ハイエンドが不要でも最低限A41、かなりの部分を割りきれるならA21でいいとは思います。もう少し頑張れるならA51 5Gとかもいいかなとは思いますが。
現時点で未発表のA52 5Gも夏モデルで出てくるので、もう少し待って価格次第では候補にしてもいいかもしれません。

書込番号:24087130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2021/04/18 00:50(1年以上前)

続けてすいません。

登山が好きでよく山に行かれるなら、ahamo契約はもちろん、5G端末購入すると3G(FOMA)が利用できなくなるため、3Gに切り替わるような場所だと圏外になるなど注意が必要です。

docomo契約の場合 5G端末→5G/4G利用可、4G端末→4G/3G利用可
ahamo契約の場合 5G端末→5G/4G利用可、4G端末→4Gのみ利用可

そこを重視で考えると、Galaxyシリーズがいいなら4G端末であるA41、A21あたりが無難かもしれません。
メーカーもキャリアもすでに4G端末には力入れて開発してないので、最後の4G端末になるかもしれません。

書込番号:24087140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2021/04/18 07:02(1年以上前)

まっちゃん2009さん

再びご丁寧にありがとうございます!
現在UQモバイルを使っておりまして、月の料金も視野にいれると、やはりS20購入でahamoにいくのはやめようかなと考えていました。
UQだと10分無料通話つけて2398円なので。(5分以上10分未満の電話が多く、1G/月も使わない、楽天モバイルは山いくしメイン使いはまだ様子見しています)

長期間山に入ることもあるので、アドバイス通り5G端末は避けた方がよさそうですね。
恥ずかしながら3Gに切り替わるなどのとこはよくわかっていませんでした!
そして調べてみると、自宅がある周辺は5Gはエリア外でした。

とても詳しく教えていただき、感謝いたします。



書込番号:24087329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T-O_さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/18 11:29(1年以上前)

UQモバイルに留まるのであれば、
3G回線の事はあまり考えなくても良いかもしれません。
UQが使うau回線はCDMA2000という少し特殊な回線を使用しており、
来年には停波の予定です。

5G回線についても大都市圏でもあまり広くなく、
そちらも考えなくても良いと思います。

以前は5G端末は高かったのですが、
最近はauやソフトバンクで5G端末を戦略価格で安価で出し始めています。
ただ、UQは4G特化とされているので、5Gはしばらくは出ないかもです。

現在のUQの機種ですが、
名機と言われたOPPO Reno3Aとかもあるのですが、
販売から結構経過し、魅力的な機種も無いなと思います。

S5を電池交換してまで使用とデジタルリテラジーは結構高い印象なので、
UQを継続利用。au端末をじゃんぱらなどで未使用品購入
も選択肢として有りなような印象もします。

書込番号:24087679

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2021/04/18 12:03(1年以上前)

ドコモではなく、au(UQ)だったんですね。先の書き込みはドコモ前提でした。
auの場合は4G端末でも早くから3G対応を切っていて(2015春モデル以降)、GalaxyシリーズだとS6/S6 edge以降が4Gのみ(VoLTE)に切り替えてます。最近の機種名に5Gと付与されてる機種は4Gに加えて5Gも利用できます。

UQは当初auの戦略でしばらくは4Gのみで運用するはずが、ドコモのahamo対抗や自社ブランドでpovoを立ち上げたことでUQも急遽5G対応が発表されましたが、povo同様にシステム改修が間に合わず5G提供は夏以降となってます、
とはいえ、3キャリアの5Gエリアはまだまだ段階的なので、当面はあまり気にする必要はないですね。

自分は多数回線所有してますが、au VoLTE対応端末で圏外になるような場所でドコモは4Gのまままたは3Gに切り替わっても接続保ってたりもあるので、auもまだまだ整備されてない場所もあったりします。
今利用されてるS5はau VoLTE非対応機種なのでつながってるだけで、au VoLTE対応機種にされたら圏外になる場所が出てくる可能性があることは理解しておくといいかと思います。

UQにはA41、A21どちらもあるので自分にあった方を選べばいいですが、3G利用にもこだわる場合はドコモにMNPしてドコモの4G対応Galaxyにされた方がいいかもしれません。

au白ロムを購入して引き続きUQを利用するにしてもau VoLTE対応SIMカードへの交換が必要ですし、3Gは利用できなくなります。

書込番号:24087737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


T-O_さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/18 12:58(1年以上前)

いくつかのポイントがありますね。

・ドコモにはUQモバイルやYモバイルに相当するコースが無い。
 →3G維持を狙ってドコモ乗り換えも有りとは思います。
  しかし、そのクラスの廉価なプランは用意されていません。

・au系ならpovoも有りかもしれない。
 →ahamoの話もあったので、au系での乗り換えも有りだと思います。
 ただし、パケット利用量もあまり多くないので
 フルサービスの方がメリットが多いかも。
 (と言うか、ネット専用サービスにはデメリットも多い)

・キャリアをまたぐ乗り換えは違約金が高くなる可能性がある。
 →地味に旧契約が生きていて、違約金9800円とかありかもしれません。
 au内ならそれなりの優遇措置もあると思います。

・巻き取りの連絡が来ていることは特価対象になりそう。
 →今、総務省ルールで22000円までの値引きとされています。
 しかし、使用電波帯の変更に伴う機種変値引きの上限はありません。
 あと、1年はあるのですから、良い案件を待つのもありかもしれません。

巻き取り連絡有りの様ですが、
乗り換え対象機種がある程度は明示されていると思います。
その中には中々良い機種もあるかもしれませんので、
その機種名を教えてもらえたら、話が膨らむかもしれません。

書込番号:24087821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2021/04/19 21:01(1年以上前)

お二方、ありがとうございます!

ドコモ、povo、ahamo、色々みてみましたが、月額が高くなってしまうため、UQでA41に機種変でいくことに決めました( ^^)!一応候補の実機を数種類量販店で触って決めました)端末は23000円ほどで機種変手数料もかからないとのことなので。

今回色々と調べてみましたが、それでも???となっている部分があります(笑)スマホの世界もなかなか難しく、ここまで詳しい方がいらっしゃるのか…!と驚きを隠せません。

的はずれなことを言っていたかもしれませんがとても優しく丁寧に教えていただき、感謝いたします。
調べてみてまたなにかわからないことがあれば、質問させていただきたいです。
お二方のおかげで決まりました!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:24090221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:495件

2021/04/25 08:03(1年以上前)

もう解決済みでも良さそうな塩梅ですけど(笑)一応S5とA21の性能差がどれくらいなのか?興味が湧いたので参考になりそうなページを見つけて貼っときます。

https://nanoreview.net/en/soc-compare/samsung-exynos-7884b-vs-qualcomm-snapdragon-801

数値だけ見てると圧倒的にA21のExynos 7884bが優れてるように見えますが…部分的にS5のSnapdragon 801が上回ってる部分もありますね。

注目すべきはベンチマークアプリAntutu V8のUXの数値、それとグラフィックスのShading units、FLOPSといった項目です。特にAntutuのUXは操作の快適さを示す指標とされている項目で、これが高いほど快適ということになってます。今風に言えばヌルサク感ってとこでしょうか。

例えば、相当型落ちのiPhoneでも遅いなりに操作は滑らかで全く苦痛じゃないって良く聞きますけど、おそらくS5にもそういったところがあるのでは、と思われますし、そこだけとっても、A21に買い換えると何かカクつく、がっかり…ってことになるかも知れないなって気がします。

これがA41とS5の比較となると、

https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-801-vs-mediatek-helio-p65

より多くの項目でA41のHelio P65が上回り、圧倒的に優位に立つ感じです。Antutu V8でも全ての項目でA41の完勝です。S5が勝ってるとすれば前述したグラフィックスのShading units、FLOPS以外ではメモリのMax bandwidth、日本語で言うと最大帯域幅位でしょうか。これが大きいほどメモリ上のデータの読み書きが速いという判断基準になりますが、これが影響するとしたら若干タッチとかの反応がもっさりに感じるかな?という程度かと思われます。それでもその辺、AntutuのMEMではA41のP65が上回ってるので杞憂なのかも知れません。

カメラの性能のこともありますしやはりここはA21よりもA41かな、という感じでしょうか。ただし、価格.comのレビューではA41の評判はあまり芳しくないので、その辺は事前にご確認の上でということで。

書込番号:24099823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SC-42A docomo

スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

ここのレビュー欄で「GPSの精度が甘すぎ」というコメントを見たのですが、ナビをする際にかなり支障があるのでしょうか?

Google mapのアプリを入れても改善はしないのでしょうか?

(スマホを使ったことがないので、イメージが湧かず、ピント外れの質問でしたらご容赦下さい)

書込番号:24057006

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:495件 Galaxy A21 SC-42A docomoのオーナーGalaxy A21 SC-42A docomoの満足度5

2021/04/02 22:18(1年以上前)

白ロム購入後、現状Wi-Fiのみで使ってますが、

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus
A-GPSデータダウンロード完了後、数秒で緯度経度出ましたよ。先程試したら25の衛星のうち22から測位。これは私がこれまで買ったスマホの中でも一番多い。

場所は木造の自宅内、ソースはGPSのみでこの結果です。

GoogleマップをGoogleの位置情報補正無しで使ってみましたが、正しく自宅、それも一番奥の自室の辺りを現在位置として表示しました。

限定的でざっくりした使い方で恐縮ですが、自分から見て何ら悪い点が見当たりません。

書込番号:24057432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2021/04/02 22:35(1年以上前)

>暇なしさん
GPSの精度はGPS電波の受信状態にもよります。
ただし、Yahoo!カーナビやGoogleMapのナビ機能等のナビアプリには補正機能が入っていますから、普通に使う分には困ることは無いと思います。

書込番号:24057457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2021/04/03 05:26(1年以上前)

>野次馬おやじさん
>ryu-writerさん

早々のご回答どうもありがとうございました。

お二人の情報で安心できました。
スマホにする主目的のひとつがナビなので心配しましたが、杞憂だったようです。

書込番号:24057842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:495件 Galaxy A21 SC-42A docomoのオーナーGalaxy A21 SC-42A docomoの満足度5

2021/04/03 21:37(1年以上前)

>暇なしさん
あと、注意点も少し。GPSそのものの話ではありませんが、この機種には電子コンパスの機能がありません。一部のサイトでは搭載されていると書かれていますが、実際には非搭載ですのでそこは気をつけてください。

特にフィールドワークでお使いになりたい場合は不向きと言えるでしょう。私の場合、コンパスが役立つのは毎年恵方巻をどの向きでかぶりつくか知りたい時位ですので(笑)

カーナビとしての使用もさほど大きな問題にはならないと言われています。確かに地図を明確に北を上にすることは出来ませんが、車が動けば進行方向に関してはきちんと前を向くようにはなりますから。音声ナビもありますしね。

書込番号:24059238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/03 22:00(1年以上前)

GPSを掴んだ後の処理が本機の性能故に遅いとかいうオチはないんでしょうか。

書込番号:24059283

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:495件 Galaxy A21 SC-42A docomoのオーナーGalaxy A21 SC-42A docomoの満足度5

2021/04/03 22:32(1年以上前)

>arrows manさん
再三申し上げてますが…Snapdragon 630搭載のAQUOS sense 3と同程度のレスポンスです。価格から言えば文句のつけようがありません。こういう点だけ見れば両者の差はほとんどないと思います。速いとは言えないが、せっかちな人でなければ十分許容出来る速さと言えます。

Exynos 7884bが1.6GHz+1.3GHzオクタコアと控えめなクロック数であることからか、およそ実用に程遠い非力さであるかのように誤解されているのは悲しい限りです。というかsense 3やXperia 8などのSnapdragon 630があまりにも…なのですが。

書込番号:24059345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/03 22:42(1年以上前)

>ryu-writerさん
それはベンチマークスコアで把握しています。
ただ何度かホットモックを触った感じ、体感上sense3よりもモッサリしていて(Be4の感じに近い)一つ一つの動作が遅い印象を受けました。

確かに値段が値段なだけに仕方ないですが。

書込番号:24059363

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:495件 Galaxy A21 SC-42A docomoのオーナーGalaxy A21 SC-42A docomoの満足度5

2021/04/03 22:53(1年以上前)

>arrows manさん
すいません、自分はそこまで多くのホットモックに触れてないのでそこは何とも。

ただ人によってはArrows Be 4のSnapdragon 450よりひどいという人もいますが、それは流石に…

ま、自分もA21のアニメーションスケールとかはいじってますけどね。

ちなみに…こういうのをさっき観まして。

https://youtu.be/SQsnkdl9ppQ

でもやっぱ、声を大にして「絶対に買ってはダメだ!」と叫ぶべきでしょうか?(笑)

書込番号:24059388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/03 23:36(1年以上前)

すいません、本機は持っておらずホットモックでの体感だけで語ってしまいました。

書込番号:24059471

ナイスクチコミ!5


LOVEperiaさん
クチコミ投稿数:14件

2021/04/03 23:37(1年以上前)

ホットモックで触った程度の知識しかない人は首を突っ込まないで下さい

書込番号:24059474

ナイスクチコミ!10


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2021/04/04 14:08(1年以上前)

私が当機で懸念していたGPS(ナビ)も、色々アドバイスいただき「日常使い程度なら大丈夫だろう」と思い購入してきました。自宅(集合住宅)に居る場合しか、まだ確認できていませんが、正確に表示できています。

ありがとうございました。
ご報告まで。

書込番号:24060455

ナイスクチコミ!1


T-O_さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:11件 Galaxy A21 SC-42A docomoのオーナーGalaxy A21 SC-42A docomoの満足度5

2021/04/04 16:16(1年以上前)

もう既にほかの方がコメントされていますが、
A20の実績から、
・google mapを動かして重いと思ったことはない
・ジャイロがないので歩きたい方向に向かなかった事がある
・歩きレベルだと駄目かも。車移動なら大丈夫だった。
です。

値段相応にはがんばる機種です。

書込番号:24060717

ナイスクチコミ!4


T-O_さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:11件 Galaxy A21 SC-42A docomoのオーナーGalaxy A21 SC-42A docomoの満足度5

2021/04/04 16:34(1年以上前)

A21ではまだ試してないのですが、A20時代には複数回ナビ使用してまして、
・去年8月、呉市焼山で音声ナビ利用したときは問題なく使えました。
・去年10月、三次市妖怪博物館から辻村寿三郎人形館に行くときに徒歩ナビ
 したときに向きたい方向に数分レベルで向いてくれなかった。
です。同レベルのはずなので、参考になると思います。

書込番号:24060747

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:495件 Galaxy A21 SC-42A docomoのオーナーGalaxy A21 SC-42A docomoの満足度5

2021/04/04 19:14(1年以上前)

>arrows manさん
いえいえ(笑)この機種が速くないのは確かですし。
ただ、タップ操作に対してワンテンポ遅れる程度の遅れ方が深刻な動作の遅れに繋がるかと言えば…という感じで。

流石に、例えばWindows XP SP1がギリギリ動くPCにSP3を当てた時のような動作の遅延には程遠いとは思います(笑)

>T-O_さん
報告いただき感謝です。ただ一つ、おそらくこの機種にジャイロは備わってます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.finalwire.aida64
AIDA64で確認するとLSM6DSLという加速度センサーとジャイロセンサーを包括していると見られる慣性モジュールが動作してることが分かりました。

https://www.mouser.jp/new/stmicroelectronics/stm-lsm6dsl-lsm6dsm/

ちなみにこのセンサーは補正不要らしく、よって補正を行う設定項目がどこにもないのは仕様だと思われます。(でもまぁコンパス無しでジャイロがどう役立つかは私には分かりませんが 笑)

書込番号:24061106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


T-O_さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:11件 Galaxy A21 SC-42A docomoのオーナーGalaxy A21 SC-42A docomoの満足度5

2021/04/10 09:40(1年以上前)

コンパスですね。言い間違えてすいませんでした。
動作のタイムラグは大きな問題はありませんし、
現在地把握も問題ないです。
行きたい方向に、すぐに上を向かないが大きいと思います。

土地勘全く無しの近場移動に徒歩レベルなら問題あり。
有る程度の方角を理解しての車移動なら問題なしです。

酷すぎることは無いですが、苦労したことはあります。

書込番号:24071674

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー充電

2020/12/28 16:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SC-42A docomo

スレ主 champ0さん
クチコミ投稿数:3件 Galaxy A21 SC-42A docomoのオーナーGalaxy A21 SC-42A docomoの満足度5

100%フル充電になりません。70%位で後40分とかの表示で止まります。初期不良でしょうか?

書込番号:23874829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/28 16:50(1年以上前)

>100%フル充電になりません。70%位で後40分とかの表示で止まります。初期不良でしょうか?

止まるというのは充電速度が遅くなるとかではなく何時間繋いでおいても70%のままということ?

書込番号:23874868

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:495件 Galaxy A21 SC-42A docomoのオーナーGalaxy A21 SC-42A docomoの満足度5

2021/04/07 04:03(1年以上前)

>champ0さん
激しく遅レスですが(笑)2021年3月半ばに購入した新参ユーザーです。

自分はこの端末向けの高速充電器(USB PD対応型)を持ってないので、手持ちの汎用充電器を使ってます。その場合、充電時間はトータルでおよそ2時間あまり掛かる計算になってるようです。従って、そちらの70%充電済みであと40分という表示に違和感は感じられません。

ただ、もし充電開始からおよそ1時間半を大きく超えてその表示であれば、少しおかしい感じはしますね。

なお、この端末の充電設定には「高速充電」という項目があってオンオフ出来ます。もしUSB PDに非対応で、機種判別を行って充電最適化をはかるスマートICを搭載する汎用充電器をお使いの場合は、高速充電を無効にした方が充電に関する問題が少なくなると思われます。

書込番号:24065858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/07 09:06(1年以上前)

充電自体がきちんと行われるなら、大抵は端末の再起動をすれば解決します。
まるっきり充電出来ないとか、どの充電ケーブル使っても電流値が極端に低いならば端子の故障が考えられます。
ただA21がまだ出てすぐで、そうなるとは思えないのでまずは再起動すべきでしょう。

書込番号:24066087

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

Galaxy A21

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)