発売日 | 2020年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 159g |
バッテリー容量 | 3600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A21 SC-42A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2022年2月26日 13:05 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2022年1月31日 15:25 |
![]() |
109 | 9 | 2021年12月12日 21:25 |
![]() |
5 | 0 | 2021年12月11日 13:00 |
![]() |
83 | 15 | 2021年10月6日 12:02 |
![]() |
160 | 11 | 2021年9月5日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SC-42A docomo
使用してもう少しで一年たちます。
バッテリーの持ちはいいです。
ただアプリの立ち上がりが微妙に遅いです。
一番最初がこの機種なら問題ないのですが、私はこの機種で3台目なので、どうしても差を感じてしまいます。
あと、娘からですが、リズゲーはカクカクしてやれないそうです。
入門機としておすすめします。
書込番号:24621527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SC-42A docomo
このスマホにインストールしたTVerアプリで番組を視聴出来ないでいます。
TVer自体は起動しホームや番組の検索などは問題ないのですが、いざ再生ボタンを押すとスマホのホーム画面に戻ってしまいます。
アプリはPrayストアからインストールしています。
何度かアインストールとアインストールを試しましたが、改善されませんでした。
どなたか解決方法ご存知の方がおられましたら、ご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24568762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コングサンさん
取り敢えず手持ちのA21 SC-42AにTVerを入れてみましたが正常に動作し動画も再生可能な状態です。
この手のトラブルで一番有りがちなのはスマホにインストールされているウイルス対策アプリとの干渉によるものです。当てはまる場合、可能であれば一旦対策アプリをアンインストールしてTVerの動作を確認してみてください。嫌なら対策アプリのサポートに相談を。
ウイルス対策アプリ以外にもメモリ管理アプリやブルーライト対策アプリなど常時起動して動作するタイプのアプリには同様な干渉の懸念があります。心当たりがないか確認してみてください。
書込番号:24569220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryu-writerさん
ご教示ありがとうございます。
購入時からアプリはほとんど追加でインストールしていません。
ウイルス対策関連のアプリもインストールしていません。
ほか、干渉しそうなアプリを確認して、だめなら端末初期化して試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24573002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SC-42A docomo
現在使用している端末の調子が悪く店頭で回線契約が無くても購入可能と書いてあったので購入したい旨店員に伝えたところ購入手続きに5時間かかるその間同席が必要と説明を受け非現実的な回答に購入を断念しました。
当方はdocomo回線契約が無いのでこのような対応だったのではと思います。
この店の問題かもしれませんが悲しかったので書き込みさせていただきました。
店舗は兵庫県の大手電気店の店舗です。対応はdocomo担当者でした。
5点

ヨドバシカメラで聞いた限り時間がかかることはあるらしいです
自分の経験上では1時間位必要かな
5時間はその店員が話盛りすぎかな
書込番号:24490020 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ドコモショップは何処も上から目線ですよ。まるで昭和のお役所の窓口の高卒のお姉さんみたいです。
Webでの契約変更が便利です。
書込番号:24490040
11点

jijinsukeさん
何故時間が掛かるのか?
それは、契約手続きの時間と解約手続きの時間と解約処理終了連絡の待ちの時間が掛かるからです。
docomoだけ普通に端末購入は出来ません!
総務省対策の為に端末購入希望のお客様に対して、一旦回線契約して即解約で端末購入にも一応対応してますよって事にしてます。
ハッキリ言ってdocomoはふざけてますから、店舗や総務省にクレーム入れまくりましょう。
大手殿様企業を動かすのは個人一人一人の力に他なりません。
書込番号:24490121 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

参考URL。
https://toyokeizai.net/articles/amp/424804
販売店側には端末のみでの販売をしたくない切実な理由があります。ぶっちゃけ、1円の利益にもならないからです。だからと言って許されて良い訳ではないですが…この問題の闇は深すぎます。
私自身、ほぼ未使用品の白ロムとして購入しレビューも書きましたが、既にこの端末の旬はあらゆる点において過ぎています。白ロムの価格も以前より上がってますし、一般的水準としての性能から言っても2万円出して正規購入するメリットが果たしてあるかどうか疑問です。
それでもこの端末が欲しいのでしたら、やはり白ロムの方がお勧めです。
https://item.rakuten.co.jp/worldmobile/0738300-red-s/
探せばまだ市価より安価で購入出来ます。補償サービスに関してはMVNOをご利用という前提であればこういったスマホ保険が使えます。
https://www.mysurance.co.jp/service/sumaho-hoken/android/
総合的に考えれば白ロムでもドコモショップに持ち込んでの修理自体は可能ですし、正規購入品に見劣りするのは購入後の1年保証がないことだけです。
書込番号:24490249 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆さん
返信くださりありがとうございます。
今使っている端末のバッテリーが膨張して画面にヒビが入り今にも壊れそうな状態だったので取り急ぎ店舗での購入が必要でした。
少し時間が掛かりますがネットで白ロム購入したいと思います。それまで今使っている端末が持つ事を祈りたいと思います。
docomoに直接メールで何故手続きに5時間かかるのか問い合わせしてみました。
返信が来ましたので共有いたします。
5時間かかる理由には全く触れられなく手続きの所要時間に関する問い合わせにすり替えられていました。残念な会社です。
--------------------
回線契約を伴わない端末の購入時における
手続きの所要時間につきましては、恐れ入りますが、
購入予定の窓口へ直接ご確認くださいますようお願いいたします。
--------------------
書込番号:24490350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

jijinsukeさん
>5時間かかる理由には全く触れられなく手続きの所要時間に関する問い合わせにすり替えられていました。
新規契約する時間
解約手続きする時間
解約処理完了の連絡を待つ時間
これが長時間掛かる本当の理由です。普通に端末販売すれば良いだけなのにdocomoがやらないだけ。総務省に報告しましょう。
docomoがお客様にメールで送ると証拠が残り行政指導される可能性を懸念してると推測出来ます。
書込番号:24490681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

家電量販店のドコモショップだと店舗スタッフかフランチャイズ元から派遣されたスタッフになるのでドコモ公式との回答に誤差が出てきてしまうのもあり得る話かと。
特に契約に関しては店舗によってまちまちです。
問い合わせ先はドコモより店舗そのものに問い合わせて聞いたほうがおかしいかおかしくないかハッキリとすると思いますよ。
また家電量販店だと店舗で話しかけるスタッフと契約者等の事務手続きを行うスタッフは完全に別れている場合もあります。
それこそ契約手続きをあまり知らない人もいるので、余計にゴチャつきますね。
キャリアのショップは店舗数が多いので、一つの店舗が外れでも気にせず違うショップに出向いた方が精神衛生上いいかなと思います。
特にドコモ直営店か大型のドコモショップ単体のお店に出向いた方が安定した接客を受けられると思いますよ。
家電量販店で何回か買ったことがありますが、店舗によってめちゃくちゃ差が出るイメージです。
書込番号:24490873 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

家電量販店での各キャリア担当者はとにかく新機種を売り付けたいだけに雇われてるだけってイメージ
前を通りかかっただけで話しかけてくるしうざい
書込番号:24490913
14点

端末単体購入でのドコモの他キャリア比で劣る仕様(契約扱い→キャンセル処理)は、システム都合による暫定的な対応となってるようです。
今後システム改修による対応を検討してるそうですから、仮に総務省に報告しても改修予定とドコモが言えば終わりでしょう。多少改修時期が早まる可能性はあるでしょうが。
通常は40分前後、長くて1時間とかですが、店舗によっては本人確認書類不要とかもあったり対応はマチマチだと思います。
ドコモの回線契約有り無し(ahamo含む)でも多少時間が変わってくる?
まあ端末単体購入できるのを知らない人はまだまだ多いみたいですし、単体購入するのはガジェット好きな一部というイメージですね。
ドコモ直営はオンラインショップのみとなっており、実店舗や量販店は直営ではないですし、スタッフの対応含めて大きく差があります。
詳しく知らないスタッフ、適当な回答するスタッフさえいるので、sky878さんがおっしゃるように別店舗に行ってみるとかもよかったかもしれませんね。
あとGalaxy A21は2019年秋冬モデルGalaxy A20のマイナーチェンジ版でOSバージョンアップも1世代で終わり(次のAndroid 12は提供されず)です。
一時期は契約形態問わず投げ売り価格でしたが、生産終了が近いと思われ在庫薄となってきてる感じですし、正直今はお得感があまりない機種となってます。
書込番号:24491010 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SC-42A docomo
同機種(レッド)を2台持っております。
先日、ソフトウェアの更新のメッセージがきていましたので、更新を行いました。
その後、設定-ソフトウェア更新を確認しましたところ、一台は一番下にある「最終更新」の項目が
グレーアウト(しており、「この更新に関する情報がありません」と表示されています。
もう、一台は、グレーアウトしておらず、「最終更新は・・・にインストールされました」と表示されています。
タップすると「前回成功した更新」が表示されます。
どちらともバージョン情報は同じになっています。
グレーアウトしてする方がおかしいと思っているのですが初期化する以外の方法はないのでしょうか。
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SC-42A docomo
去年12月頃からちょこちょこ、電気店を覗いて
ドコモの店員さんと仲良くなってしまいましたが(笑)
その割には、A20と比べてなかなか値崩れしませんでした。
(A20は販売開始2か月程度の12月末に10円程度になっていました)
今日、ビックカメラ及び系列のコジマで機種変1円をやっていました。
(契約変更は以前からでしたが、今回はXi→Xiです)
店員さん曰く、昨日から値下げしたとか。
その後、2200円機種変手数料はかかりますが承知の上で。
私の場合は、ビックカメラの店員と仲良いので、
「最後の1台今売れたのですよ・・・」と言われて、
コジマを電話確認してもらったら在庫有りでしたので、
コジマで購入しました。
(店員さんと仲良くて良かった)
性能面でファンとアンチ両方存在する機種ですが、
狙っていた人は土日中に買った方が良いかもしれないです。
(ビックの店員曰く、22日までで、その後はわからないと言ってました)
10点

補足情報でビックカメラは白・赤色限定。
コジマは色限定はなかったです。
店舗在庫の方はビックカメラで土曜日14時前には既に無し。
コジマは土曜日14時の時点で店舗在庫は10台。
売れ行きはコジマで金曜日0台。土曜日2台だそうです。
書込番号:24032666
7点

再補足。広島在住なので首都圏とはタイムラグがあるのですが、
ヨドバシカメラでは3月10日ごろから機種変10円をしているようです。
私が週1程度は確認していた店は、
・エディオン
・ヤマダデンキ
・ケーズデンキ
・ビックカメラ
は見てました(コジマは見たり見なかったり)。
↓この下はA20の時の実績
============================
A20は2か月ほどで値崩れしたと言いましたが、
・ブログなどでの報告:2019年12月20日ごろ
・ヤマダ電機10円(ただしオプションはマシマシ):2019年12月31日
・ビックカメラでの購入:2019年12月31日(私が最後の在庫で年始は在庫なし)
・コジマ機種変10円:2020年1月1日から(年末はセール無し)
・エディオン色限定で10円:2020年1月末
(年始)の時点でケーズデンキは未開業
・ケーズデンキで500円で購入:2020年7月1日(2台目の購入)
となっています。ヤマダは要注意ですが、
他の系列も後追い値下げは十分あり得ます。
書込番号:24033514
8点

こんちは。今もしたますか?
それとギャラクシーは4年更新保証と検索で見て
このa21も4年間更新ですか?
かけ放題ライトのケータイプランから機種変更予定です。
書込番号:24087380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、ビックカメラの知っている店員に話を聞いてきました。
結論から言えば、店頭に掲示は無い物の機種変1円は継続中でした。
隠している訳ではなく、売り切れや値引き施策変更を恐れた非明示です。
注意点は
・店員さんに、とにかく聞いてみること。
・量販店の方が安くなり易い。
・オプション加入は事前に確認した方が良い(地味に高価になることも)
・あくまでもドコモ・量販店の方針なので、希望金額でないときは無理を言わないこと。
でしょうか。
3G乗り換えならもっと高い機種も無料に近い金額になります。
書込番号:24088052
8点

もう一つのギャラクシーアップデート4年保証について。
ドコモのキャリアの方針にも左右されますので、
「されたら良いな」程度で考えています。
アンドロイドバージョンアップを伴わない、
セキュリティアップデートはしてもらえるのかなと
期待しております。
OSのメジャーアップデートは先代機種のA20が現在の予定では、
android9から11のアップデートは予定されていますので、
A21は10から12のアップデートはあるものと期待しております。
値段も安いので期待しすぎない程度に待っておきましょう。
書込番号:24088861
8点

こんちは。>T-O_さん 返信ありがとうございました。
安芸の国にビックリカメラが出来たんですね、自分が住んでた頃は無かったので家の近くの第一産業に行ってたです。国を離れて数十年立つので…。
家の県内にはビックリカメラは無いですねヤマダとベスト電気しか。聞いてみます。
それからFOMAじや無い4gケータイですので安く成らないでしたオンラインショップ見たけど機種変更は12000円ですね9900円割引でした。
楽天とかで見たら未使用品が9000円から販売してるのでドコモで機種変更価格を家電屋で聞いて比較してみます。店頭だと手数料必要ですよね。
もうオンラインショップのみで買ってたので店頭で買うのは数年ぶりです。
書込番号:24088906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近検索でギャラクシーは4年更新保証と見てからAndroidが気になりました。
ドコモで買ったAndroidは初代ギャラクシー ノートですが更新は殆んど無くて次に買ったArrows NX f-06eも2年未満で打ち切りで…。
以後長く使えるiPhoneに変えました、5年以上使ってるけど更新があり安心です。
しかし ドコモメールがプッシュしないのでメールはAndroidが便利ですよね。モバイルoffの通話回線のみonでもメール通知のみ来るので便利でした。
古いドコモのAndroid機種を引っ張り出してメールのみ使えないか設定してたですが、新し目でもAndroid 4,2なのでアプリ更新が出来ず苦戦してました。
ギャラクシーのは初代NEXUSもあるですがFOMAスマホなので古すぎてw
4gドコモスマホは初代ノートとArrowsしか…
他社の古いスマホなら20台位出て来たですが殆んどが3gスマホでした。下取り出し忘れてたダンボーに満タンでしたw
ドコモのギャラクシーでも4年保証に成るならAndroidに戻っても安心ですね。SIMフリーのギャラクシーのみかな?
書込番号:24088929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バージョンアップが長い端末の傾向としてサムスンやシャープなどのメーカー。
また、高級機種は長めの傾向があります。
A21は、長く面倒を見てくれるメーカーの機種。
けど、最安価な機種なので、判断は難しいですが、
2年は最低でも見てくれそうに思います。
2010年代前半のアンドロイド機はまだ未成熟なものが多かったです。
その中でも、galaxyやXperiaなどはそれなりに安定していました。
バージョンアップもあまり期待できなかった時期でしたが、
2015年ごろ(〇ーxxF)世代からは性能も結構安定してきました。
その頃のandroid6は現在でもギリギリ使えます。
アプリの対応もぎりぎりしております。
その頃から、シャープなども2年間のバージョンアップ保証や、
ドコモ系は2年程度はバージョンアップがあるなど改善してきました。
アンドロイドはそれなりに古いバージョンでも面倒を見てくれる。
iOSはOSのバージョンアップは長く面倒見てくれます。
極力最新バージョンを使ってねの方針です。
半面、バージョンアップ対象外になったら、
一気に端末寿命かなとなってしまいます。
一長一短ではありますが、
IOS系が少し端末寿命は長いかもしれないですが、
アンドロイド系が極端に短いことも無いです。
書込番号:24090389
7点

こんちは。>T-O_さん 返信ありがとうございました。
a21の使い心地はどうですか。
ドコモのギャラクシーはドコモ系アプリが沢山入るので4年保証は無いと思う方が良いですよね。
オンラインショップで相当機種変更でドコモスマホ買ったのに2年未満で更新打ち切りとか酷かったですよね。
ギャラクシータブ7なんか更新無くてAndroid 4のままで使えなく成り…。
中古のドコモスマホの安いのも探して見ます最低Android 8以上が良いですよね。
ドコモメールの更新切られると使えなく成るので
Android 4はセキュリティ関係でドコモアプリを切られたでした。中古6000円以上もしたらa21の未使用白ロム買う方が良いですよね、最安で9500円位でした。
ドコモSIMで使うのでSIMロック解除不要なので それやと少し安く成るですよね。
a21の白ロムは殆んどロック解除済でした。
書込番号:24092583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ランチャー交換・一部アプリの無効化はしていますが、
普通に使えます。
(それが動作を軽くするこつだったりします)
ドコモで使うのであれば、ドコモ機の方が都合が良いです。
メールを後でインストールできないですし、
その他も、邪魔くさいと言われている割には
他の入手手段が無かったりします。
じゃんぱらさんで、未使用品11800円+送料ですね。
先代のA20が未使用10800円なので1000円
の割り増し払う価値はあると思います。
先代のA20を含めて、通算で1年4か月。
台数で言えば5台は使っていますので、
貧者の味方と言えば味方です。
(全ての入手総額は2万円程度だったりします)
スマホで贅沢するのも無駄だったりしますので。
書込番号:24093665
5点

皆さんの情報を得て、母の携帯をスマートフォンA21に交換。
ラジオが受信できるのを購入してから気がつきました。
書込番号:24131988
3点

こんちは。久しぶりです。
>T-O_さん
返信ありがとうございました。
色々調べたらmnpか新規なら1円で販売してたです広告にも見たですが機種変更は割引無しでした。
店頭だと手数料も必要なのとスマホプランに変更されて高いプラン利用に成るので機種変更は辞めました。
それで未使用品とかを探してたら激安のを教えてもらい中古価格なのに未使用らしく来るの楽しみです
5000円以下なので安く買えそうでした。
ドコモで買わないのでプランのままで使えるので安上がりです。箱とか付属品があると倍の価格に成るのかな。
前回3000円で買ったspモード携帯は中古なのに無傷で新品の様で3年以上使っても故障なしで今も使えるでした。ロック解除も出来たのでSoftbankでも使えるので安く買えて良かったでした。
書込番号:24137904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さすがに、無条件で1円購入出来ることは無いですね。
やはり、新規契約やMNP(他社乗り換え)は補助金が多いですし。
単純機種変更はかなり蒸すかしいです。けど全くないとも言えないです。
以前、1円購入したレシートを証明の形でアップロードしたのですが、
個人情報とか分からないようにしていたのですが、
それでも消されて説明しづらいのですが。
22000円の商品を21999円単純に引くのではなく、
複数の割引を組み合わせて1円に持って行っています。
例として、
・ドコモの割引
・料金の見直し
・スマホプランであるかどうか(無い場合は購入時に加入)
・量販店の割引
などなど、色んな割引を組み合わせています。
後はノルマが厳しい時は割引を増やしたり。
さすがに、丸々損な形では買えないです。
販売員さんも給料を払わないといけないですし。
そのバランスの中で値段が決まりますし、
中には機種変1円もありえるといったところです。
大まかに考えて見て、前回の機種を買ってから
2020年7月から11月:月2000円
2020年11月から2021年3月:月3000円
と、端末代ほどは基本料払ってないです。
正価でメーカーから仕入れるわけではないので、
損はしてないとは思いますが、余りもうからないなと。
なので、無理言わずなのです。
書込番号:24138569
3点

こんちは。返信ありがとうございました。
今日は凄い熱く成ったですね 慌ててコタツ直して扇風機を出したですw
>T-O_さん
詳しい割引説明ありがとうございました。
機種変更でギガライトにしてからアホモに変更と考えてたですが、まだメールとかその他opが無いので先延ばしする事にしました。
白ロム機種買えばプラン変更不要なので維持費が変わらず安心です。
たしかに販売店も利益無いとしないですよね
3gスマホの時代にSoftbankの機種変更を店員に進められて1000円位で折りたたみAQUOSスマホに機種変更したの思い出したですが メール無しプランだったのでOPを着けれなくて無しにまけてくれてお得でした 家電屋で色々買ったのでまけてくれたのかもw
以後その店で新規mnpも買う事にしたですが気前良い店員さんが辞めてからはオンラインショップで買う様に成ったですね。
シロロム機種は3台目買ったですがハズレが無くて運が良かったでした。a21も当たりが来たら嬉しいな
店のレビューでは高評価だったので。
新品を処分の為に中身だけを販売する事が有る様でAmazonで買った機種は中古価格なのに新品の様でした。
a21なら去年モデルと思うので最低2年以上はアプリが使えるですよね。Androidが古く成るとドコモアプリが更新出来なく成ったので家の機種は全滅でした
書込番号:24139583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy A21はGalaxy A20のマイナーチェンジ版に過ぎないためある程度予想はできましたが、やはりAndroid 12は提供されず1世代で切り捨てになりましたね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/211006_00.html
一方Android 11で終わる可能性があった国内版S10シリーズ、Note10シリーズは少なくともドコモ版は3回目が提供されるため、こちらは海外同様の対応になったようです。
au版もおそらく同じ対応になるでしょうが、楽天はどうなるか...。
書込番号:24381761 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SC-42A docomo
母が利用するために本スマホを購入しました。TVへ接続して大きな画面が見たいとの依頼があり、TYPE−C→HDML変換アダプタを購入し、本スマホのTYPE-Cに変換アダプタを接続、そこからHDMIケーブルへ接続し、TVのHDMI端子へつなぎました。TVの入力切替で該当チャンネルにあわせましたが、画面が真っ黒のまま、認識せず表示ができまません。本TVとHDMIケーブルでノートPCからの接続では画面表示ができることを確認しているので、そちらの問題はありません。このスマホに表示機能がないか、TYPE-C−HDMI変換アダプタに不良があるのかのいずれかと思います。どなたかこの辺についてご存知の方がいましたら教えてください。ちなみにスマホの設定項目にディスプレイ項目はありますが、特にTV接続に関する項目は見つかりませんでした。
30点

スマートフォンの画面をテレビに表示させたいという事だと
Wi-Fi環境があればChromecastを使うのが無難かと思います。
書込番号:23806864
8点

有線希望なので、このGalaxy A21 SC-42AはDisplayPort Alternate Modeに対応してるのかしりたいです。
書込番号:23806871
22点

>DisplayPort Alternate Modeに対応してるのかしりたいです。
正確なところはドコモかギャラクシーに聞けばわかると思いますが
安価なモデルは有線画面出力は大体非対応ですのでこれもそうでしょうね多分
マニュアル見ても書いてませんし
書込番号:23806891
12点

>こるでりあさん
回答どうもです。
ドコモチャットにDisplayPort Alternate Modeに対応してるか聞きましたが、情報保持していないため、
明日の営業時間に電話窓口で聞いてくれと言われました。チャット窓口のレベルの低さに少し残念に思いました。
ただ、やはりアダプタの相性、故障とかではなく、スマホが低スペックなのでやはり機能を保持してなさそうですね。
A41なら対応していたのかなと少し後悔もしています。
TV画面への表示はあきらめですね。購入した変換アダプタの行き先を検討します。
書込番号:23806925
12点

GALAXYだったらSシリーズ以上じゃないと多分ダメでA41も多分機能ないです
10万クラスの端末じゃないとついてないことが多いですね
ドコモで安くて有線画面出力できるのはP30 Proになります
(元々ハイエンドですので)
書込番号:23806959
17点

>こるでりあさん
オンラインショップではS20かNOTE20しか購入できないようです。
Aシリーズは機能なさそうですね。A21は論外なのですね。
ダメもとでギャラクシーにメール問い合わせだけしてみます。
でももほとんど諦めまてます。
書込番号:23806980
8点

docomoの公式サイトのスペック表の中の「その他」DisplayPortを見ると分かりますがA21は残念ながら非対応です。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sc42a/spec.html
ちなみに気にされているA41でも非対応です
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sc41a/spec.htm
ハイエンドクラスのS20とNote20ならば対応となっています
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sc42a/spec.html
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sc53a/spec.html
有線HDMI出力はミドル以下の機種ではまず対応してない機能だと思いますよ
書込番号:23807000
16点

>Akito-Tさん
ほんとここにDisplayPort書いてますね。
なんでドコモチャットのオペレータは情報保持してないとか言えたのでしょう。。。
とにかくハイスペックモデルしか対応してないのですね。了解しました。
TYPE−Cあればなんでも表示できると早合点してしまいました。
変換アダプタが無駄になってしまいました。諦めます。
今回、年配の母がらくらくフォンから初めてスマホを使用しますので、このレベルのスペックで十分と思って購入しました。
動画(YOUTUBEなど)鑑賞などはノートパソコン経由でTV見てもらいます。
連絡ありがとうございました。
書込番号:23807030
11点

auサイトのイントラwebページによれば、接続、映像信号送達は可能だと読み取れるようですが……?
https://www.au.com/online-manual/scv48/scv48_01/m_08_00_05.html
書込番号:23900978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A21を使っています。ローエンドの機種ですができますよ!!
GALAXY A-21取説を検索。Galaxy A21 SC-42A 取扱説明書 | お客様サポート | NTTドコモをクリック
取説の125ページのとおりです
うちは古いテレビにAmazonで買ったクロムキャストをHDMI端子につないであります
A-21とクロムキャストでできます
書込番号:24324746
7点

取説が不親切で分かりづらいので
クロムキャストをテレビに繋ぐ(電源、HDMI端子、受信部は見えるところに)
指で一番上から下へ→通知パネル開く→メディア→SmartView→出てきたクロムキャストの型番を→今すぐ開始
画面に右に出てきたアイコン、左が切断など操作、右がカメラ切り替えでカメラ画像がテレビに
横画面にするには、スマホを横にして、右上の長方形の小さいアイコンにタッチ
書込番号:24324935
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)