発売日 | 2020年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 159g |
バッテリー容量 | 3600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A21 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2024年2月10日 11:16 |
![]() |
9 | 5 | 2024年9月14日 13:12 |
![]() |
26 | 4 | 2023年2月22日 09:56 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2022年6月13日 12:03 |
![]() |
10 | 6 | 2022年5月27日 04:56 |
![]() ![]() |
36 | 6 | 2021年11月19日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SIMフリー

最大省電力モードにした後、通知パネルからDolby AtmosをONにしたらいいのでは?
最大省電力モードは、省電力モード設定内の「アプリとホーム画面を制限」を有効にすると機能しますが、非常時などに利用するモードなので普段は省電力モードでいいと思います。
これからA21を購入するならば別ですが、実機をお持ちなら試すのが早いと思います。
Galaxy他モデルは上記にて利用可能です。
または「モードとルーチン」でカスタムルーチンを作成すれば同時にワンタッチでON/OFFすることも可能なんですが、スマホ初心者向けのエントリーラインであるGalaxy A2xシリーズはルーチン非対応なんですよね。
A22やA23はAndroid 13 OSアプデ時に機能追加されますが、A20やA21はAndroid 11止まりなので非対応ですから。
ルーチン対応モデルだと、条件を「手動で開始」に指定、実行内容として「省電力モードON」と「Dolby Atmos ON」の2つを指定、「ルーチンの終了時」はどちらも開始前に戻す指定にして、ホームにスイッチウィジェットを配置すれはワンタッチでON/OFFできたりします。
書込番号:25601569 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

最大省電力モードで使用できるアプリの数は、追加はできないのでしょうか?
書込番号:25616627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えました。最大省電力モードで使用できるアプリは限られていますが、別な種類のアプリを追加できないでしょうか?今Android10のままなのですが、11にしても変わらないでしょうか?
書込番号:25616638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イシーさんさん
>間違えました。最大省電力モードで使用できるアプリは限られていますが、別な種類のアプリを追加できないでしょうか?今Android10のままなのですが、11にしても変わらないでしょうか?
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-set-maximum-power-saving-mode-in-ros/
>(Galaxy) 最大省電力モードを設定する方法を教えてください。
>Android 11 以降、省電力モードの最大省電力モードが「アプリとホーム画面を制限」に変更されました。この機能を有効にすることで、様々な機能を制限することでよりバッテリーの消費を抑えることが可能です。
追加は、「+」をタップして追加。
追加したものを、変更したい場合は、右上の3点→編集。
最上段の4つは編集不可。
書込番号:25616655
2点

ありがとうございます。追加できるアプリの「種類」が限られていて、例えばダウンロードした音楽プレーヤーなどが最大省電力モードだと追加できないのですが、Android11にアップデートすれば可能になりますか?
書込番号:25616784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イシーさんさん
>追加できるアプリの「種類」が限られていて、例えばダウンロードした音楽プレーヤーなどが最大省電力モードだと追加できないのですが、Android11にアップデートすれば可能になりますか?
具体的に追加したいアプリとURLを記載しておけばよいかと。
例えば、
Poweramp
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer
上記アプリを追加出来ますかのように。
添付画像は、別の機種でAndroidは11ではありませんが。
URLを記載しておけば、どなたかが実際に出来るかを確認してくれると思いますよ。
書込番号:25616808
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SIMフリー
galaxy a21 のクイックパネル内にsmart view と言うのを見ました。
説明にはテレビ画面などに映せるなどありますがよく分かりません。
SamsungのページにはA21は使えない。みたいなのも先程みましたがどうなんでしょうか?
スマホの画面をテレビで観る方法を探してたところsmart view を見つけたので気になって質問しました。
ネットに繋がるテレビはあるので色々試しましたがスマホ側の設定やテレビ側の設定も分かりません。
書込番号:25225877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かにたこさん
おそらくテレビもMiracastに対応してないとそのままでは使えないと思います。対応してない場合にはMiracastドンクルを別途購入してテレビ東京に接続すれば使えるかなと。その辺は smart view 対応テレビ とでもGoogle検索すると色々出てきますよ。Fire TV Stickもドンクルとして使えるようです。
あとA21は使えないという話については、日本のものとは構成が全く異なるグローバル版のA21が存在するのでそちらのことを指してる可能性がありそうに思います。
書込番号:25226159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wi-Fi Direct/Miracast 対応のAmazon FireTVとはディスプレイミラーリングで接続出来ます
Chromecastデバイスは分かりません
テレビのキャスト機能に画面共有またはディスプレイミラーリングの機能はありますか
テレビとスマホが同じネットワークにあることを確認します
スマホのSmart Viewをオンにします
テレビの画面共有またはディスプレイミラーリングをオンにします
スマホのSmart View画面に「端末→他のデバイス」***'sFireTVと出るのでこれをタップ→Smart Viewでキャストを開始しますか?→今すぐ開始をタップでスマホの画面がテレビに出ます
GalaxyA21の確認ではないので参考にして下さればと思います
書込番号:25226210
1点

Miracast対応のWindows11 PCを持っている場合は、Smart ViewでPCに接続することでHDMI接続したテレビに映し出すことができます。
なお、公式における対応機種はハイエンドだけです。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-do-i-use-screen-sharing-for-galaxy/
書込番号:25226436
1点

Smart Viewは他機ではワイヤレスディスプレイやキャストと言っているものと同じです
他機(Android13)では設定→接続済みのデバイス→接続の設定→キャスト→画面右上3点リーダー→ワイヤレスディスプレイの有効化をオン→相手側の機器が表示されているで必要な設定をする
スマホ側はテレビ側で準備してからSmart Viewをオンにするだけです
(クイック設定パネル→Smart View→オン)
テレビ側はテレビにより接続方法が異なります
スクリーンミラーリング (Screen mirroring) の設定方法は?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1304190049286
Wndows10PCへの接続は
PCの設定→システム→このPCへのプロジェクション→このPCへのプロジェクション用の接続アプリを起動します→**にワイヤレス接続する準備ができました。プロジェクションを実行しているデバイスでPIN***を入力してください→入力→完了→承認で接続
書込番号:25226618
3点

galaxy A21 A23共にfire TV stickで簡単に接続出来ました。
書込番号:25890453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SIMフリー
AU/galaxy a21 直接発信用のアイコンをホーム画面に設置したいのですが、方法の手順を教えてください。
ちなみに新規時点ではこうしてアイコンは設定されていましたが、うっかり削除してしまったところ再び設定することができなくなりました。
また、直接発信設定用のウィジェットはありませんでした。
3点

以下でいいのでは?
One UIホームで利用している場合
画面長押し→ウィジェット→連絡先→スピードダイヤル
かんたんモードで利用している場合は、上記[スピードダイヤル]以外に、よく利用する連絡先を12件まで登録できる[お気に入り]というパネルがあります。
[お気に入り]は、ホーム画面をかんたんモードに切り替えたら表示されます。
かんたんモードで[お気に入り]ウィジェットがない場合、以下で追加できます。
画面長押し→ウィジェット→お気に入り→パネルタップ→追加
書込番号:25153409 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Galaxy A2xシリーズ購入時にデフォルトでホーム画面に設定されてる[スピードダイヤル]ウィジェットは添付のものになります。
一度ウィジェットを削除した場合は、ホーム画面をOne UIホームではなくかんたんモードに切り替えた場合にウィジェット一覧に現れるので、追加すれば使えます。
1件単位のスピードダイヤルならば、ホーム画面がOne UIホーム、かんたんモードどちらでも[連絡先]から追加できます。
書込番号:25153420 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
画面長押し→ウィジェット→連絡先→12件を設定
で、かんたんモードでの必要な機能が設定できました。
お手数かけました。ありがとうございました。
書込番号:25153486
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SIMフリー
初質問です。
至らない点もありますが、よろしくお願いいたします。
実家から未使用のGalaxyA21を貰いました。キャリアはJ:COMのSIMフリーです。
SIMロック解除されているので、いま使っているauのSIMカードを差したのですが、自宅のWi-Fi環境ではネット電話とも使えるのですが、外に出てWi-Fiが切れるとネットワークに接続出来ません。電話は掛けれました。
昨日auショップに出向き、SIMカードを新品に交換して、再度設定したのですがネットワークには接続する事ができませんでした。
(ショップでも接続をやっていただきましたが、やはり無理でした)
どうすればauのSIMカードを使えるようになるのでしょうか?
またJ:COMのスマホのネットワーク制限などを調べるサイトがあれば教えて下さい。
(現金で払っているので残債はないです)
困っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24788988 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

APN設定不要なはずですが、それでも使えないなら端末故障とかもあり得るかも
書込番号:24789126
0点

>ウリ坊ですさん
最近JCOM版A21を購入して設定しました
auのSIMが4Gプランか5Gプランか不明ですが
SIMステータスからステータス更新をWIFI接続で行って下さい
その上でAPNが表示されるかも知れません
されない場合は手動でAPN登録して下さい
https://sumaho-susume.com/au-apn-setting
書込番号:24789148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

j:com モバイルのGALAXYA21を他会社のSIMカードで使う方法を検索してください。設定方法が説明書されてます。>ウリ坊ですさん
書込番号:24790620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


JCOM版で他社SIM使う前提のSIMステータス更新方法
https://mobile.twitter.com/PoiKeee/status/1536173502998679552?cxt=HHwWgMDU-a7qytEqAAAA
auの5GプランSIMだと上記処理が必要かも知れません
書込番号:24791264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SIMフリー
iphoneSE第三世代で契約したドコモ5G SIMをSCV49(SIMフリーJCOMモバイル版)で使えるでしょうか?
ドコモ5G SIMをSCV49に入れても、
「ネットワークがSIMカードをロックしました」
「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」
と出てAPN設定ができません。
電話番号も表示されません。
wifiでSIMカードの状態を更新を試してもエラーでできません。
Androidバージョン10が問題なのでしょうか?
それとも、ドコモ5G SIMをSCV49で使えないのでしょうか?
(参考)https://www.denwasite.com/post-4770/#i-2というサイトでは、ドコモ5G SIMをSCV46、43,48で使用できると書いてありますが、49の情報はありませんでした。Galaxy A21 SC-42A docomoで使えるのかも不明でした。
1点

SIMロック解除は完了してるんですかね?
その上でSIMステータス更新が必要です
書込番号:24762893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.au.com/online-manual/scv49/scv49_01/m_13_00_06.html
auからの購入の場合、SIMロック解除されてるか確認必要です
(UQ版はSIMフリーです)
仮にSIMロック解除済みでも3G(WCDMA)がBAND1のみなので既にdocomoではサービス終了済みです
docomo VoLTEでの通話になります
書込番号:24762935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JCOM版はSIMフリーですが状況がおかしいので本体を最新アップデートして初期化してやってみて下さい
書込番号:24762938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000035253/SortID=24005512/
過去クチコミでも苦労されてます
書込番号:24762939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。自宅にWi-Fiがないので、外出先でandroidアップデート→SIM更新やってみます。
書込番号:24763711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wifiの接続がうまくいってなかったのが原因でした。SCV49のSIM更新できました。ありがとうございました。
書込番号:24764591
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A21 SIMフリー
UQ版galaxy A21(SCV49)をOCNモバイルoneのシムで利用出来るか知りたいです。
シムロック解除済ですがHPで対応機種を見たらgalaxy A21はありましたがSCV49ではなくDOCOMO版のgalaxyでした。
auとDOCOMOは対応周波数帯が違うから、とかの書き込みを見ますが素人なので良く分かりません。
よろしくお願いします。
書込番号:24453011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy A21(au)
FDD-LTE(4G):B1/B3/B18(B26)
TDD-LTE(4G):B41
↑↑こうなってるけど、docomoだとメインバンド(B1、3)に対応してるので使えると言えば使える、でもプラチナバンド(B19)に対応してないのでビルの中とか地下とか田舎とかいくと繋がりにくい、繋がらないってことが起きる可能性大
なのでこれを使うならau系の格安SIMを使うのが無難
書込番号:24453098
7点

>どうなるさん
ありがとうございます、要は都市部以外の山間部や地下などは繋がらない可能性がある。て事ですよね。
データ通信は別に繋がらなくても気にしませんが音声通話も影響ありますか?
書込番号:24453146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ通信は別に繋がらなくても気にしませんが音声通話も影響ありますか?
もちろんデーター通信と音声通話に影響ありますよ
書込番号:24453153
6点

auのドコモ周波数非対応(B19/B21)端末にドコモ系SIMで使ったりしてますが、電波の入り悪い場所や圏外になる場所、遠くの基地局掴んで通信不安定になったり、山間部や田舎でなくてもそれなりにあります。
補助的なB28やB42が使えればまだいい方ですが、A21は初心者向けスタンダード廉価機なので非対応です。
またVoLTE通話が使えない場合に3G通話(FOMA)を利用する場合もあると思いますが、au版端末は一部を除き3G B1しか対応しておらずB6/19が使えません。通話も当然影響します。
SCV49を安定して利用したいなら、どうなるさんも書かれてますがau系で利用するのが無難です。
書込番号:24453288 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

すでに出てる通りではあるけど
LTE:プラチナバンド非対応
3G:プラスエリア非対応
なので、ネットも通話も同じような感じと思っていいだろうね
ちなみに3Gに関して言うとFOMAエリア(B1)、プラスエリア(B6/19)重複してるエリアはb1を切ってB6/19 一本にしていく方針ぽいんで今は使えるけど数ヶ月後に使えなったとかあるだろうし、今はau回線もsb回線も割と普通に選べるので敢えてdocomo回線(OCN)を選ぶ意味はないと思う
OCNだと本体が安く買えそうなんで…ってことなら本体がauスマホじゃなくなるからありだろうけど
書込番号:24453350 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様ありがとうございました。
快適ではないがとりあえず繋がる。と言う事らしいので使ってみようかと思います。
メインではなく長年放置していたガラケーの乗り換えで考えてました。
一円端末は家族へあげる予定なので今現在Wi-Fiのみで利用してるgalaxyへシムを差したらとうかと気になり質問しました。
また実際の使用感など後日レポートしようと思います。
回答くれた方々ありがとうございます。
書込番号:24453439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)