端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月30日発売
- 6.5インチ
- メイン:4800万画素/マクロ:200万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全19スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g9 play SIMフリー
当方超方向音痴マンです。
以前モトローラのスマホ検討した際に電子コンパス非搭載ということであきらめて別メーカーのスマホ使ってますが、
更新時期にきてます。
moto G8シリーズでは電子コンパス搭載されたようで再度モトローラのスマホ 特にこのg9 playを検討してるのですが、また電子コンパス非搭載になったとの情報をみました。
ググってみると、搭載してるとのサイトもあるのですが実際はどうなんでしょうか?
電子コンパス搭載されてるのであれば、購入する予定です。
1点

G8シリーズでもG8無印とG8 Power liteは電子コンパス非搭載です
G9 Playも非搭載の様です
(下記スペック参照)
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG9PLAY.html
書込番号:23793366 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちなみにG Proは電子コンパス有り、です
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOGPRO.html
書込番号:23793388 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

モトローラの製品情報ページの仕様に電子コンパス搭載の記述はありません。
https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g-play-gen-9/p
書込番号:23793404
5点

>舞来餡銘さん
>BLUELANDさん
早速のご返答ありがとうございます!
g9 playにはやっぱり電子コンパス搭載してないんですね。
g8 power g8 plus g Proあたりで実機を見に行って決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23793565
2点

電子コンパス非搭載のスマホを使ってきました。
意外と問題にならない。
というのも、電子コンパスは誤動作が非常に多いからです。
街ナカは仕方がないが、郊外においても、8の字運動で調整しないといけない。
マップアプリ使うときには、しばらく移動すると移動方向で方角がわかるので、これでどうにかしてます。
書込番号:23807494
4点

>>電子コンパス非搭載のスマホを使ってきました。
>>意外と問題にならない。
結局、こういう事ですよね
電子コンパス有っても調整必要なら逆に手間になります
書込番号:23808075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電子コンパス有っても調整必要なら逆に手間になります
それは一昔前の機種とか、貧弱なコンパスの場合ですね。
今の時代のまともなスマホのコンパスであれば調整不要で、コンパス有りと無しでは便利さが全然違います。
昔motoのコンパス無し機種を使っていましたが不便で仕方なかったので、個人的には必須機能です。
motoは昔からコンパス機能が無い事が多く、原価をケチる為か未だにコンパス無しの機種が多いです。
moto g50 5gを買おうと思いましたが、コンパス非搭載なのでやめました。
また、モトローラのサイトのサポートのページで「電話番号」の欄に番号が記載しておらず、クリックしても全く同じページが表示されるだけで、「メールから質問する」をクリックしてやっとサポートの電話番号が判明する始末…サポートに電話して聞くと「確認取れました…お客様の言う通りですね、申し訳ございません」との事。
って感じで滅茶苦茶な企業ですので、個人的には全くお勧めしません。
書込番号:24448346
2点

ちなみにスマホのサポートはこのページです
https://motorola-global-portal-jp.custhelp.com/app/mcp/contactus/
今は「お電話でのお問い合わせ」を押すとちゃんとリンク先に飛んで電話番号が表示されるようになりましたが、数日前は何度クリックしてもF5を押した時の様に全く同じページが再度表示されるだけでした。
サポートの方も確認したので自分の勘違いではありません。
再度言いますが、個人的に忠告するならmotoはやめて、もっとマシなメーカーの電子コンパス有りの機種にした方がいいですよ。
書込番号:24454637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)