端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月30日発売
- 6.5インチ
- メイン:4800万画素/マクロ:200万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2021年2月27日 11:18 |
![]() |
30 | 3 | 2021年1月24日 01:31 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2020年12月28日 16:42 |
![]() |
15 | 8 | 2020年12月27日 17:26 |
![]() |
1 | 1 | 2020年12月27日 09:26 |
![]() |
24 | 5 | 2020年12月19日 05:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g9 play SIMフリー
マナーモード中のバイブ設定はどうやるの?
マナーモードにするとバイブ音も無音になります。
アプリ入れれば出来るのは知ってるんですが出来ないのですかね?これ
書込番号:23991100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パソ1235858さん
マナーモードでバイブモードか、バイブモードだけでいいと思います。
音量ボタン上でも下でも押すと音量調整出てくると思います。
上にベルのアイコンあると思います。
一回タップでバイブモード、もう一回でサイレント、もう一回で元の音が出る状態です。
マナーモードとも組み合わせ出来ます。
設定の音>マナーモードと組み合わせて使うと使い易くなると思います。
マナーモードの下にある 着信音ミュート用のショートカットも使えると思います。
書込番号:23991151
6点

>Taro1969さん
ありがとう御座います助かりました。やってみます。
書込番号:23991334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g9 play SIMフリー
3rd機として、g8 powerを中古で購入したのですが、事前の情報収集不足(と言うか、ただの思い込み)でWi-Fiの5GHzに対応していないことに購入初日に気付きまして。
自宅のWi-Fiルーターの不具合で2.4GHzの調子が悪いため、できればg8 plusもしくはg9 playに買い換えたいと思っています。
g8 powerでも、現在メイン機として使用しているAQUOS zero5G basicよりサクサクなので、レスポンス的にはどちらの機種でも特にストレスなく使用できそうです。
3Dゲームなど重たいアプリも使用しないです。
3rd機なので、メインは小説を読むのに使うくらいかと。
あとは、黒猫の新規プレイと外出中にプレーヤー替わりにするくらいかと。
ラインモバイルのドコモSIMで運用予定です。
書込番号:23901158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るうニャン姉さんさん
moto g8 plus利用しています。
そんなに大きな違いがない2機種ですが
バッテリー容量が4000mAhと5000mAhでg9の方が
バッテリー長持ちな代わりに大きく重くなります。
OSのアップデートなどは後発のg9の方が長いでしょう。
メインの読書などには画面が大切かと思いますが
g8plusがFHD+の解像度に対してg9はHD+と劣ります。
g8plusは間違いなくキレイな画面です。
ほぼ同じ構成でお値段がかなり安いg9は画面などで
コスト削減されてるのは明らかです。
ルビが振られるような読み物だとg8plusの画面の方がいいと思います。
あとg9はどこにもスピーカーの表記がないので分からないのですが
g8plusはステレオスピーカーで結構いい音がします。
カメラ目的で買って満足していますが音もいいし画面も
16対9の動画観るには幅広なので最近の縦長大画面に劣らないので
動画閲覧にも適してると思います。ゲーム音だすにもいいと思います。
Motorola公式のストアでは1万円ほど値段が違います。
画面や音に違いが現れると思います。
https://store.motorola.co.jp/category/MOTOG/
moto g7 plusが最近投げ売り価格になっています。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000691/
plusのシリーズの方が作りが別格と思いますのでご参考に。
書込番号:23901207
15点

>Taro1969さん
返事が遅くなりまして申し訳ありません。
結局、g8 plusを購入いたしました。
書込番号:23923452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>るうニャン姉さんさん
ご丁寧にご報告ありがとうございます。
勧めた身としてもmoto g8 plusはいい機種だと思います。
解像度が低めでも価格で納得満足される方も多いので
一概に低解像度が悪い訳ではないですが文章中心であることや
他に持たれてる機種もFHD+でしょうし、ワンハンド用に
画面縮小やデュアル画面で2画面にした時なども違いが出ると思います。
コンパスなしやステレオスピーカーでないことも折角の買い替えなので
moto g8 powerから進化変化が少ないよりはよかったと思います。
価格コムの実売も最安値同士だと2000円ほどしか違わないようですので
moto g8 plusの方が上位機種が安く買えると思っていいと思います。
安い理由は発売から時間が経ってるのでOSのバージョンアップが
先行き明るくないことですが、安定しているのでバージョンアップで
不安定などになるより安心な部分もあると思います。
moto g7 plusが無理にAndroid10対応した時にdocomo回線で
VoLTEが使えなくなって半年くらい放置されていて昨年末に
やっと対応ファームウェアが出て落ち着いた経緯などもあります。
未来に出るAndroidOSに必ず合致してると限らないのでアップデートが
必ずいいとも限りません。
アップデートしたい人向けにmoto g Proが出ています。
2年間に最低1回のOSアップデート、3年間のセキュリティアップデートが
ありますが、今のところ出たてでいい値段しています。
内蔵ストレージが多いこと以外だとmoto g8 plusのカメラなどの方が
利用シーンは多いと思います。
書込番号:23923931
12点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g9 play SIMフリー
以下の状況です。
こちらg9 playはLINEモバイルで14,800円でしたので気になってますが、息子にはこれで十分なのでしょうか?(詳しくなくてすみません…)
他の機種でオススメがありましたら教えてくださると嬉しいです。
【使いたい環境や用途】
中学生の息子に今持たせている端末は 5年前に私が使ったいた端末です。LINEモバイル550円の契約で いまは事足りてます。
やはりバッテリー持ちも限界でして、買い替えたいのですが、今沢山スマホの種類もありますし、私自身あまり詳しく無いのでLINEモバイルで契約してるのでLINEモバイルのHPを見た所こちらの機種が14,800円で1番安かったので興味を持ちました。
【重視するポイント】
使用時間は、
学生なので使用は平日夕方〜夜。土日ぐらい。
内容は、
ゲームは2種類ほど(1G?結構容量大きい)と、
LINEとYouTubeぐらい。男子なので写真もあまり撮りません。他のSNSは今の所興味無いみたいです。
LINEモバイルで1Gで550円の契約ですが、あまり外出しないのか 家のWi-Fiで事足りてます、今の所ですが…
【予算】
今使ってる端末がオンボロなので、今のより良かったら良しです。新品でこの価格なら!と思った次第です。6.5インチで大きいのも本人は「気にはなるけど今のスマホのオンボロよりはマシだ」といった感じです。
書込番号:23873616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なおるようにさん
1Gで550円で端末14,800円に勝てるものって無いと思います。
端末価格だけで言えば、OCNモバイルoneとかの方が安いものもありますが、月額を考えると今のご契約にはかなわないかと。
g9 playのレビュー動画です。ご参考まで。
https://www.youtube.com/watch?v=mK_kFIBWdCc
https://www.youtube.com/watch?v=tSrlxMIpuWs
ライトな使い方であれば十分な性能かと思います。
ご子息に動画をみて判断してもらっても良いかもしれませんね。
書込番号:23874087
1点

なんのゲームかにもよりますが5年前の機種よりは確実に性能はいいと思うので問題ないかと。
子ども用に購入しましたが
・通知ランプがない
・解像度が今主流のものよりちょっと低い(使用上はほどんと気にならない
・独自のアラート音がある(端末のOSアップデート通知とか
・Pinコードロック解除はエンターキーをタップしないといけない(指紋とか顔認証すればいい
位かな、私が気になったのは。
書込番号:23874101
1点

>ひろやまむさしさん
回答嬉しいです!そうですか!やっぱり安いは安いのですね。LINEモバイルから機種を買えば、設定など簡単に済むと書いてあったし…、私自身詳しくないので いっそのことLINEモバイルの中で決めてしまおう!と簡単な理由です。
最安はg9playですが、他にもmoto e6s→15,800円、HUAWEI nova lite 3+→19,800円
と価格が近いものが有りますが、これらと比べても g9playの14,800円の方が良さそうでしょうか?
書込番号:23874612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kx Kyoさん
回答頂けて嬉しいです!
ゲームは今は、モンスターストライクと妖怪ウォッチぷにぷにを やっています。容量が1つあたり1G超えていましたので、大きいですよね(~_~;)
ひろやまむさしさんへの回答とかぶりますが、
g9playにこだわってはいなくて、LINEモバイルでの端末価格が最安だったので検討してますが、
他の機種でも そちらの方がメリットがあるならば
そちらで検討したいのですが、オススメがもしありましたら、お願いします!
書込番号:23874627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおるようにさん
moto g9 playの方がmoto e6sよりも高性能高価格ですので、今回のLINEモバイルのmoto g9 playの価格は破格かと思います。
この2機種でしたら断然moto g9 playをお薦めします。
moto g9 play
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG9PLAY.html
moto e6s
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOE6S.html
HUAWEI nova lite 3+との比較ですが、私が見た範囲では同じくらいの性能かなと思いますが、性能を数値化するテストではmoto g9 playの方が良い数字が出たりするようです。
ただnova lite 3+はデータの本体保存領域がmoto g9 playの64GBの倍の128GBあり、写真もキレイかと思います。
(ちなみにmoto e6sの保存領域は32GBしかありません)
個人的には今回の価格ならnova lite 3+よりもmoto g9 playに魅力を感じますが、この2機種ならどちらでも困らないと思います。
nova lite 3+のレビュー動画
https://www.youtube.com/watch?v=U_bNnZV0Gss
https://www.youtube.com/watch?v=QYw6U4AGXuI
書込番号:23874855
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g9 play SIMフリー

>PCASAさん
標準では無かったと思います
https://tanweb.net/2017/02/13/7366/
こういうアプリ使えば即時にスクリーンOFFして画面ロックしてくれます
書込番号:23872419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
情報ありがとうございます。ネット検索してもわからなかったので、やはりその機能はないのですね。
お教えいただいた「Screen Off and Lock」アプリのレビューに”指紋認証に対応していない”とありますがどうなんですかね?
書込番号:23872579
0点

>PCASAさん
アイコンタップが前提なので指紋認証には対応して無いんだと思います
書込番号:23872627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PCASAさん
moto g8 plusでこのアプリ使っています。
スクリーンオフ(アシスタントタッチ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simi.screenlock
ロックする分には指紋認証で解除などは関係しませんので大丈夫です。
フロートアイコンで好きな位置にアイコンを置いたりも可能で
スクショ撮ったり電源ボタンがわりにしたり音量や明るさ調整などにも使えます。
書込番号:23872629
1点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
このアプリは、アイコンタップで即時にロックにならなくて、画面のスリープ設定に依存するみたいですね。ただ画面が暗くなるだけで、その後30秒でロックになるみたいですね。(間違っていたらすみません)
とにかく指紋認証も使いたいのでインストールして試してみます。お世話になりました。
別の質問で申し訳ありませんが、Motorola g9 playで楽天UN-LIMITのSIMを使って、楽天モバイルのパートナーエリアでも使用できますか?
書込番号:23872756
2点

>PCASAさん
私もAQUOSsense4で、>Taro1969さんが使っていらっしゃるのと同じアプリを使っています。
最初はスマホカバーの開閉とオンオフの連動をさせるために使っていたのですが、どうも電池を消費していそうなので、ロック機能だけ使っています。
指紋認証ですが、普通に指紋認証でロック解除可能です。
「実験機能」の「生体認証(以下略)」を使うとロックアイコンをタップしてもすぐにはロック状態にはならないようですので、私はこの機能は使っていません。
モトローラ公式オンラインストアによると、Motorola g9 playの4G対応バンドは以下の通りです。
4G:LTE B1 / B2 / B3 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28 / B38 / B40 / B41
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOG9PLAY.html
(製品仕様をタップ)
書込番号:23872811
3点

>PCASAさん
紹介したアプリは1年以上前から10台ほどで使っていますが
タップした瞬間にロックが掛かるちゃんとしたアプリです。
言われてるようなロックが掛かったように輝度を下げて
ロックが掛かるまで待機するアプリもありますがそれではありません。
むしろ、逆にロック解除を設定するとその輝度を落とすロックをします。
近接センサーや指紋センサー音量ボタンなどでロック解除出来る
ようにするには本当にロック掛かると解除出来ないからです。
指紋でロック解除はそもそもある機能なのであえて使わなくていいと思います。
楽天UN-LIMITは最新ファームウェアにしておけば対応しています。
初期ファームだとauにも非対応です。
ネット各所、YouTubeなどでも検証動画で問題なく使えています。
moto g8 plusもシムを刺すだけでした。
書込番号:23872818
3点

>ひろやまむさしさん
>Taro1969さん
画面ロックアプリの詳細仕様の返答ありがとうございます。実際に使用してみないとわからない部分もあるので、紹介いただいたアプリを使ってみます。
楽天UN-LIMITの4G対応バンドのB18が対応なのでパートナーエリアでも使用できそうなのですが、実際に使用されている方の感想をいただいたので、安心して購入できそうです。
大変お世話になりました。
書込番号:23872897
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g9 play SIMフリー
LINEモバイルのセールでこの機種を購入しました。
重量は気になりましたが、大きな画面やWi-Fiの5GHz対応、USBがタイプCとお値段の割にお得だと思いました。
今は付属してた透明カバーを使っているのですが、画面保護のために手帳型のケースを探しています。
使っている方でお勧めとかあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

アマゾンで評価の高いのを購入するといいと思いますよ
800円位からありますが
安からと言って質が悪いわけではありません
サイズ違いが来たら返品してください
書込番号:23871974
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g9 play SIMフリー
2台購入してまだ数日ですが‥
充電が50%でとまることがあるみたいです
g8の機種でも同じような現象があったみたいですが
解決策はありますでしょうか‥‥?
書込番号:23853989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hero666666さん
付属充電器ケーブル使って満充電出来ないなら初期不良交換してもらった方が早いと思います。
g8のトラブルでは結果はどうなっていましたか?
書込番号:23854063
7点

g8>Taro1969さん
自分の見つけた書き込みだと
熱くなってないか等、関係ない話ばかりで
解決策は見つけられなかったです
再接続すると充電できるので
返品はしないですが…
なにかいい方法がないかと。。
もちろん純正充電器を使ってます
温度も問題なし
書込番号:23854190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2台買われたなら1台は正常なのでしょうか?
正常な方で使われてる充電器ケーブル利用ではどうでしょうか?
2台ともでしたらロット単位の不具合も考えられると思います。
本体か充電器ケーブルかは分かりませんが充電器ケーブルを
買い直すだけでも無駄な出費になると思います。
返品の意思がないのならしばらく使ってればバッテリーが
安定して通常利用出来るかもしれません。
書込番号:23855309
6点

昔は、充電に関係していたのはハードウェアだけでしたが、最近の機種はOSも関係してたりするのでこういう不具合が出るんでしょうな。困ったもんです。
とりあえず、コンセントタイマーを利用すれば自動で充電再開させることは出来ます。
尚、この手の製品の時間や時刻の精度はとんでもなく低いですが、本件にはあまり影響ないですかね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KBVB2RS/
書込番号:23855683 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Taro1969さん
>こえーもんさん
ありがとうございます
再充電ができるのと
あまり再現しないことも
あるので、、、これは良しとします
タイマーの情報ありがとうございました!
そういう方法も使えそうですね!
もっと重大な不具合があったので…笑
書込番号:23856897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)