端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月30日発売
- 6.5インチ
- メイン:4800万画素/マクロ:200万画素/深度センサー:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2021年4月23日 22:02 |
![]() |
36 | 4 | 2021年1月20日 15:58 |
![]() |
10 | 0 | 2021年1月12日 18:09 |
![]() |
30 | 3 | 2021年1月24日 01:31 |
![]() |
41 | 6 | 2021年1月7日 20:49 |
![]() |
6 | 0 | 2021年1月2日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g9 play SIMフリー
以前からチェックしていたこのスマホを、OCN回線契約必須ではあるものの本体1円セールで購入できたので満足
ZenfoneMaxPro(M2)を使っていたので、比較してみると、大きくなった代わりに何となく安っぽさを感じてしまう。
また、Zenfoneに比べ、OCNのdocomo回線の掴みが少し弱いような気がする。アンテナマークが1つ低くなりがちなところが気になる。もっともスピードテスト的してみた限りでは変わりなさそう。
ランチャーアプリはスクエアホームを愛用していたので、こちらにも入れてみまたが、なぜか、複数アプリの一括クリアが表示されない。純正のランチャーに切り替えると、「すべてクリア」の文字が表示されるので、スクエアランチャーアプリのせいかなと。
片手モードがなくなったよう。かつての機種にあった「スワイプして縮小」の機能が「スワイプして分割」の機能に代わっている。これで片手モードに代用できるのかな。
カメラに深度センサー用のレンズがついていたので、顔認識なくてもポートレートモードが活用できるとあり(同時発売のg proには深度センサーがなくポートレートモードは顔認識必須らしい)、勝手に、カットアウト機能も同様であると思っていたら、カットアウト機能は顔認識しないと機能しないのでがっかり。手作りの作品をカットアウトで撮りたかったができないのは残念。g proよりこちらを選んだ理由の一つだったのでショック。
電子磁石センサーが組み込まれていないのは承知して購入。ナビアプリでの影響については今後の運用でわかると思うが、ネットで調べると、そもそも電子磁石センサー自体が誤動作もしやすく、移動している限り影響はなさそうと判断。
と、いろいろ買ってみてわかることがあるが、「ハローMOTO」の懐かしい起動音にまた出会えて、とりあえずいまのところ満足
1点

>kiyoJさん
ZenfoneMaxPro(M2)に比べバッテリーの減りが速くないでしょうか?
大容量なので心配いらないと思いますが。。
書込番号:24035967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiyoJさん
アイコン通りの見た目なら凄い爺さんだ!
失礼しました…今回のアンドロイド不具合問題ですが、Web viewもChromeも更新押してもずっとグルグル保留中になるのですがどうすればいいでしょうか?
書込番号:24040704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソ1235858さん
バッテリーの減りは、早くなった気がします。ただし、季節的なものもあるかも。冬場はどうしても充電スピードやバッテリーの持ちが悪くなりがちですから。ただ、体感的にZenFoneMaxProM2の方が持ちが良かったかな。おっしゃるとおり大容量に変わりないので使用上問題無しです。
書込番号:24041012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギャバンダイナミックさん
アイコンどおりの、使いこなすのに精いっぱいのわたしですので、ご質問には能力オーバーです。
どなたかわかる方おられましたら、代打よろしく
書込番号:24041018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギャバンダイナミックさん
再レスですが、保留状態が続くというのは、ネットワークのつかみに関係無いですか?
なんとなくですが、私の場合は、OCNのDocomo回線ですが、前のZenFoneのときの同じ回線よりも電波のつかみが弱いように感じます。
私はそういった状態になったら、一旦、再起動して対応しています。
書込番号:24041024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギャバンダイナミックさん
再々失礼
アプリの更新時の問題だったんですね。理解能力の衰えお許しください。ギャバンダイナミックさんの書き込みに訪問して理解しました。他の方の書き込みにあるようにセキュリティソフトの影響もあるかもしれませんが、私の場合、ESETを入れていますが、これでSMSによる悪質な誘導サギに引っかかるところを間一髪防げたこともあるので、外せません。よって、セキュリティソフトが影響していると思ったときは、一時的無効で対応しています。
不具合も、なんとなくですが、その対処をあれこれやる楽しみに感じることもあります。
色んな方々の情報やサイトで、解決されますように
書込番号:24041045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiyoJさん
解決できた時はホッとしました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24097513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g9 play SIMフリー
教えて頂きたいことがありまして書き込みしました。
moto g9 play の購入を考えています。
HPで確認するとカバーが付属されてますが、好き嫌いは別にして適度に使えそうなカバーでしょうか?
あと、購入時にディスプレイに保護フィルムは貼られてますか?
もし貼られるとしたら、そのまま使えそうなフィルムなのか出荷時に貼られただけの簡易的なものなのか。
ネットで端末購入を考えているので、後日、カバーや保護フィルムを購入するより同時に購入する方がいいかと思いまして。
とくに保護フィルムに関しては。
購入されてる方、よろしくお願いします。
2点

どんなスマホでもなんらかのフィルム(簡易的なやつor普通に使えるやつ)が貼ってるもんだけどMotorolaのスマホに貼ってるのは厚さはしっかりしてるけど字とか絵が書いてるフィルムだから貼ったままだと使えないと思うよ
書込番号:23914075
8点

>クウネル・アソブさん
私はG8無印ですが、同梱のスマホケースはソフトタイプのしっかりしたモノが入ってました
液晶保護シートはダイソーの160x70mmのモノを切断(横は切断不要)して使ってます
G9 Playもほぼ同様で出来ると思います
書込番号:23914110 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>クウネル・アソブさん
g9 playを使用していますが、画面は輸送時の傷防止の保護シートなので、剥がさないと使用できません。その下の保護フィルムは貼っていません。TPU保護ケースは付属していますが、私は手帳型保護ケース派なので、端末購入時に保護ケースと保護ガラスを一緒に購入しました。
書込番号:23914983 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

楽天でOCN回線必須で1円セールがあり(今日見たらもうその価格ではなくなっていました)、買ったところです。保護フイルムはありませんから別途購入をご検討ください。最初からかぶせてある青っぽいクリアケースはそのまま使えますが、シムを指す関係で結局はいったん外すのでかぶせておく必要はないのになと思いました。私も、手帳型ケース派なので、手帳型ケースを別途購入しています。そこには保護フイルムがサービスでついているので、それを使う予定です。
ただ、モトローラのスマホは、アクションが独特で、便利な機能が豊富です。例えば、画面を下にしてスマホを置いておくとマナーモードになったり、スマホを二回ねじるように手を振るとカメラが起動したり、LED通知ランプが無いかわりに、スリープ状態からスマホを動かすと画面に通知が表示されるなどなど、非常に便利です。これらの機能jは、手帳型ケースにはなじまないかもしれないなと思う部分もあり、もしかしたら、使用後に付属のクリアケースに変えるかもしれません。
書込番号:23917626
12点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g9 play SIMフリー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1299508.html
今まで非対応だったのが不思議
これでやっと4キャリア対応
書込番号:23903328 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g9 play SIMフリー
3rd機として、g8 powerを中古で購入したのですが、事前の情報収集不足(と言うか、ただの思い込み)でWi-Fiの5GHzに対応していないことに購入初日に気付きまして。
自宅のWi-Fiルーターの不具合で2.4GHzの調子が悪いため、できればg8 plusもしくはg9 playに買い換えたいと思っています。
g8 powerでも、現在メイン機として使用しているAQUOS zero5G basicよりサクサクなので、レスポンス的にはどちらの機種でも特にストレスなく使用できそうです。
3Dゲームなど重たいアプリも使用しないです。
3rd機なので、メインは小説を読むのに使うくらいかと。
あとは、黒猫の新規プレイと外出中にプレーヤー替わりにするくらいかと。
ラインモバイルのドコモSIMで運用予定です。
書込番号:23901158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るうニャン姉さんさん
moto g8 plus利用しています。
そんなに大きな違いがない2機種ですが
バッテリー容量が4000mAhと5000mAhでg9の方が
バッテリー長持ちな代わりに大きく重くなります。
OSのアップデートなどは後発のg9の方が長いでしょう。
メインの読書などには画面が大切かと思いますが
g8plusがFHD+の解像度に対してg9はHD+と劣ります。
g8plusは間違いなくキレイな画面です。
ほぼ同じ構成でお値段がかなり安いg9は画面などで
コスト削減されてるのは明らかです。
ルビが振られるような読み物だとg8plusの画面の方がいいと思います。
あとg9はどこにもスピーカーの表記がないので分からないのですが
g8plusはステレオスピーカーで結構いい音がします。
カメラ目的で買って満足していますが音もいいし画面も
16対9の動画観るには幅広なので最近の縦長大画面に劣らないので
動画閲覧にも適してると思います。ゲーム音だすにもいいと思います。
Motorola公式のストアでは1万円ほど値段が違います。
画面や音に違いが現れると思います。
https://store.motorola.co.jp/category/MOTOG/
moto g7 plusが最近投げ売り価格になっています。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000691/
plusのシリーズの方が作りが別格と思いますのでご参考に。
書込番号:23901207
15点

>Taro1969さん
返事が遅くなりまして申し訳ありません。
結局、g8 plusを購入いたしました。
書込番号:23923452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>るうニャン姉さんさん
ご丁寧にご報告ありがとうございます。
勧めた身としてもmoto g8 plusはいい機種だと思います。
解像度が低めでも価格で納得満足される方も多いので
一概に低解像度が悪い訳ではないですが文章中心であることや
他に持たれてる機種もFHD+でしょうし、ワンハンド用に
画面縮小やデュアル画面で2画面にした時なども違いが出ると思います。
コンパスなしやステレオスピーカーでないことも折角の買い替えなので
moto g8 powerから進化変化が少ないよりはよかったと思います。
価格コムの実売も最安値同士だと2000円ほどしか違わないようですので
moto g8 plusの方が上位機種が安く買えると思っていいと思います。
安い理由は発売から時間が経ってるのでOSのバージョンアップが
先行き明るくないことですが、安定しているのでバージョンアップで
不安定などになるより安心な部分もあると思います。
moto g7 plusが無理にAndroid10対応した時にdocomo回線で
VoLTEが使えなくなって半年くらい放置されていて昨年末に
やっと対応ファームウェアが出て落ち着いた経緯などもあります。
未来に出るAndroidOSに必ず合致してると限らないのでアップデートが
必ずいいとも限りません。
アップデートしたい人向けにmoto g Proが出ています。
2年間に最低1回のOSアップデート、3年間のセキュリティアップデートが
ありますが、今のところ出たてでいい値段しています。
内蔵ストレージが多いこと以外だとmoto g8 plusのカメラなどの方が
利用シーンは多いと思います。
書込番号:23923931
12点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g9 play SIMフリー
OCN経由で購入。
しかし、カメラ撮影しても、ファイルアプリが見当たらない。
どこにあるのでしょうか。
アプリ一覧にファイルフォルダがあることはあるんですが、編集機能が全く見当たらなく困ってます。
他のスマホだったら、たいてい写真(簡単な編集機能のある)があるのに。
0点

>Niielさん
一般的にファイルアプリに写真の編集機能はないです。
ファイル操作するためのものです。
写真閲覧アプリのGoogleフォトは標準で入っていて
標準の写真閲覧アプリになってると思います。
簡単な編集が出来ます。
最近はGoogleフォトが標準なのがほとんどのメーカー機種で
そのようになっています。
編集は編集アプリに無料でGoogle製のよいものがあるので
編集アプリを連携すればいいと思います。
書込番号:23892903
13点

普通ファイルアプリに編集機能はありません。関連するアプリでファイルを開くだけです。標準のファイルアプリが使いにくければ、下記のアプリを使うといいかと思います。
Google Files :Google純正だけど機能は最小限
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.nbu.files&hl=ja&gl=US
ファイルマネージャー+ :多機能でフォルダのお気に入り登録やNASなどへのアクセスも可能
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja&gl=US
写真編集はこちら。
Googleフォト
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photos&hl=ja&gl=US
書込番号:23892937
7点

>Niielさん
フォトアプリを起動して該当の画像を選択か、カメラアプリを起動して、右下の撮影済の画像が表示されているところをタップ。
その後、画面下のスライダーのようなアイコンをタップ。
これで簡単な編集なら可能だと思います。
本格的な編集なら、編集用の専用アプリを使うのがよいかと。
書込番号:23892939
11点

Taro1969さん、
ありがとうございます。
そうなんですか。今までお試し含め6台位アンドロイドをsim会社からお借りしてまして、全て写真編集アプリが入ってたので、てっきり元々入ってるものだと思い込んでました。
写真撮影したら自動的に保存できるファイルというのでしょうか。
編集アプリ探します。ご丁寧なご説明助かります^_^
>ありりん00615さん
リンク先をいくつも教えて下さりありがとうございます。
ファイルマネージャーアプリ、非常に参考になるような感じがしています^_^
リンク先お調べにお手間とってくださり、ありがとうございます!
>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。この機能に驚きました。
先日opponeo17をUQモバイルでお試しレンタルしてたんですが、それには編集機能が色々すでについてるフォルダアプリがありました。
moto g 9が新機種だということで期待しすぎました汗
書込番号:23893038
2点

>Niielさん
OPPOは改変Androidなので編集機能付きフォルダアプリが有りますがモトローラの様にピュアAndroidには編集機能の無いフォルダアプリがデフォルトなのが普通です
書込番号:23893552 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>舞来餡銘さん
改変Android。すみません、知らなかったです汗
購入前に確認すべきですね。ありがとうございます!
書込番号:23894350
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g9 play SIMフリー
【ショップ名】
Amazon初売り goosimseller
【価格】
\550
【確認日時】
20210102
【その他・コメント】
https://www.amazon.co.jp//dp/B08LNHPT6P?ref_=Oct_DLandingS_D_c27c770f_73&smid=A2VPLZRE8AE6G0
smid=が付いてますがアフィじゃないです多分。そこはずすとセール価格リンクにならないので。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)