端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月20日発売
- 6.44インチ
- メイン:1600万画素/超広角:800万画素/ポートレート:200万画素/モノクロ:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO A73 SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年3月21日 21:22 |
![]() |
19 | 13 | 2022年3月18日 21:59 |
![]() |
2 | 0 | 2022年3月16日 00:59 |
![]() |
18 | 4 | 2022年3月9日 16:21 |
![]() |
17 | 4 | 2022年3月9日 08:07 |
![]() |
11 | 11 | 2022年3月13日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
>といまさん
確認方法が間違っているということはありませんか?
設定→セキュリティ→Smart Lock→持ち運び検知機能→オン
電源ボタンでスリープ
すぐに
電源ボタンでオン。
これで上にスワイプするだけでホーム画面が表示されませんか?
方位は関係ありません。
以下の前提は問題ないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V11)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→データの消去とリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24661042
4点

上にスライドする度にパスワード画面でます
ルート案内で目的地に付くのに40回くらいパスワードを打ち込む必要が
書込番号:24661467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
別のケーブル、あるいは数種類で試されましたか?
書込番号:24653572
0点

はい、付属品は充電用で、通信可能品にしても駄目です、アンドロイドなんで店で可能と言われました
書込番号:24653620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>通信可能品にしても駄目です
何本試されました?
1本でダメなら、2本目3本目とお試しにならないと。
書込番号:24653662
0点

>スマホ確認さん
パソコンのデバイスマネージャーに、何か(不明なデバイスとか)表示されませんか。
書込番号:24653692
2点

以下を試されたらどうでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/igakukan/archives/52171301.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11250918046
書込番号:24653714
2点

1.ケーブルが対応していない、又は接触不良。
2.PCのUSBポートが対応していない、又は接触不良。
3.開発オプション中の「デフォルトのUSB設定」が、「データ転送無し」になっている。
可能性としてはこれくらいでしょうかね。
書込番号:24653918
1点

>PCのデバイスマネージャで「不明なデバイス」になっているのがあればドライバを更新など
「windows media player 10以上のバージョンがインストールされていればMTPドライバもインストールされています」だそうです
OPPO Reno A73のほうに「チャージのみ」「ファイルを転送」等のダイアログがでますか
「ファイルを転送」を選ぶとPCとMTP接続されエクスプローラで普通にファイルのコピーができます
パソコンを最新にアップデートする
ドライバーの更新を試す
デバイスのアンインストールを試す
パソコンの「デバイスのアンインストール」後パソコンを再起動すればドライバーがインストールされます
(スマホは画面ロックを解除しておく)
書込番号:24654326
4点

ミニsubの旧スマホはファイル転送出きますが今でも出来ます、このスマホは出ませんし反応なしです、このスマホ週末持参で、コード買えばいいかなと思ってます。皆さんは出来てるので、また報告させていただきます。
書込番号:24654483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホ確認さん
不明なデバイスと表示されるなら、ケーブルのせいではないでしょう。
開発オプションのUSB設定ではないかな。
書込番号:24654587
2点

不明なデバイスとして認識されている場合は「デバイスのアンインストール」で直る場合もあります
デバイスマネージャ→ポータブルデバイス→不明なデバイス→右クリック→デバイスのアンインストール→再起動
または
デバイスマネージャ→ポータブルデバイス→不明なデバイス→右クリック→ドライバーの更新
スマホがUSB-Cコネクタでもパソコン側はUSB2.0の「MTP USBデバイス」のことが多いです
書込番号:24654641
5点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
シークレットモードで文字入力時に単語登録が無効になってしまいます。
これまで使ってきた他の機種ではきちんと変換できていたのにこちらの機種ではできなくて困っています。
かれこれ半年ぐらい悩んでいてこのためにスマホの買い替えを考えているぐらいです。
何か対処法はありますか?
書込番号:24651864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
ご教示お願いいたします。
昨年、楽天契約でこちらを買いましたが、
楽天SIMはHUAWEIタブレットで使用中です。
今月中にau3G機種変で、スマホスタートプラン契約、
5G対応のスマホを選ぶ予定ですが、
auSIMをこちらにも差しても使用可能でしょうか。
無知な質問ですみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24639863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きゅうごさん
APN設定は必要ですが、問題無く使えます。
書込番号:24639901 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>α7RWさん
早々にありがとうございます。
使用できるとの事、
すみません、再確認させてください。
5GのauSIM→ (iPhoneとAndroid) を、
4Gのこちらに差して、
それぞれ通話やネット等大丈夫でしょうか。
auは制限が多い印象で気にかかっております。
書込番号:24639924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゅうごさん
>5GのauSIM→ (iPhoneとAndroid) を、
4Gのこちらに差して、
問題ありません。
ネット、通話は問題無く使えます。
iphone、androidでSIMカードを分けていますがSIMカードは同じなので問題ありません。
>auは制限が多い印象で気にかかっております。
4G契約の場合auが販売している5G端末が使えない。
(iphone12以降、Pixel5以降は除く)
ガラホプランではスマホが使えない。
ipad、データプランではスマホが使えない。
等です。
Pixel5契約スマホスタートプランで他社のスマホ、SIMフリー端末、ipadは問題無く使えました。
書込番号:24639944 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>α7RWさん
早々にありがとうございます。
知りたかった事がよく解決できました。
細やかな説明、感謝です。お手数をおかけしました。
本当にありがとうございました!
書込番号:24640691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー

楽天モバイルSIMをnanoSIMに変更すればDSDV出来ます
eSIMままだとeSIMで2種類登録出来ても使うのは片方でしか出来ません
書込番号:24638825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
>楽天モバイルSIMをnanoSIMに変更すればDSDV出来ます
現在が物理SIMを利用しているとのことなので、今のSIMは変更する必要はありません。
DSDV機で、nanoSIMとeSIMが使える端末なので、eSIMを追加するだけとなります。
ごく普通の使い方なので、eSIMの追加だけで大丈夫です。
書込番号:24639230
5点

>>現在が物理SIM
主さんの説明ではそうとも取れないですよ
書込番号:24639913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>主さんの説明ではそうとも取れないですよ
最初に「simカード」と記載されていますよ。
カードと記載されているので、eSIMではなく、物理SIMであることは明白かと・・・・・
書込番号:24640058
8点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
グーグルマップと重いアプリを起動させると度々フリーズしてしまいます。ほっといてもずっとフリーズしたままなので、強制シャットダウンし、電源を入れ直しています。仕事上、どうしても前述の2つのアプリを同時に開かなくてはいけないので困っており、機種変更しようか悩んでおります。
スマホのストレージの空き容量を増やしたり、アプリをインストールし直したり、ハイパフォーマンスモードで試したりしてもフリーズしました。
解決策はなにかないのでしょうか?
書込番号:24634627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidシステムを含めてフリーズしてしまうのであれば、故障の可能性もあります。SDカードを入れているなら抜いて試してみるといいでしょう。
また、常駐するツール類やセキュリティソフトを入れている場合は、アンインストールして試してみるといいかと思います。それでも、改善しない場合は一度初期化して、対象のアプリだけを入れて試すしか無いでしょう。
あと、Googleマップとそのアプリの組み合わせは他の端末では問題はないのでしょうか?なにか指標がないと、買い換えるにしてもハイエンドを選ぶことになると思います。
書込番号:24634652
1点

重いアプリが何か分からないですけど、8GB以上の機種にした方がいいですね。
解決法は
android11から12に変えた場合のメモリ使用量は3.1から3.3に増えました。
メモリの空き容量が300MBしかなかったので、YouTubeの動画一覧見てたらおちました。
ほぼアプリ入れてない状態でこの症状が起きたので、ブチ切れて徹底的にアプリ潰しました。
無効にしたアプリ一覧
アシスタント
エモパー
おサイフケータイ
カメラ
データ復元
レンズ
androidユーザー補助
files by
Google
Googleの音声
らでぃこ
YouTube
機種は違いますがこれぐらいして空き容量を増やす方法があります。
もちろん、アプリ開いて使い終わったら閉じたり再起動の作業などが必要な場合もありますが。
それと、ライン使ってたらそれも削除。
書込番号:24634744
0点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
SDカードはいれておりません。
セキュリティソフトも入れておりませんので、初期化してみようとおもいます。
A73しか試していないので他の端末はわかりませんが、そのアプリはフードデリバリーの出前館ドライバーというものです。
ネットで色々調べても私と同じようにフリーズしてしまう方がいなかったので、他の端末ならいけるかと思いました。
書込番号:24635525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>発泡さん
返信ありがとうございます。
重いアプリはフードデリバリーの出前館ドライバーというものです。
a73をメインスマホに使っているので、ラインなどの最低限のアプリは入れないといけませんが、徹底的にアプリを潰してみようと思います。
書込番号:24635539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのアプリは星1だらけで、アプリ自体に問題があるのだと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.demaecan.DemaecanDriver
アプリとしても重いものではないですね。多分、機能しないGoogleマップ機能が干渉しあっているのだと思います。
評価の高い下記アプリを試してみてはどうでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.zenrindatacom.itsmodelivery
あと、メモリ2GBでもGoogleマップ+ポケモンGoぐらいなら問題なく動きます。
書込番号:24635609
2点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
確かにアプリに問題がありそうです。
実は今ゼンリンのアプリも使用しています。
ただ、ゼンリンのアプリを立ち上げたままで、出前館ドライバーのアプリを開くとフリーズしてしまうので、一つのアプリしか開かないようにしています。
出前館ドライバーのアプリを開いたままで、電話を利用すると相手の声が聞こえなくなることもあり、困ってます。
書込番号:24635643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのアプリはオーダー取るのに必要だったのですね。Yahooマップを利用してみるのも手でしょう。
書込番号:24635750
1点

私の記憶では、出荷直後のColorOS 7.2でも実空きメモリは1GBちょっと位で、
現状がColorOS 11になっている場合は、更に空きメモリが少なくなっているかと思います。
(一般的にOSバージョンが上がると機能が増えるのでメモリを喰います)
アプリ起動前後で空きメモリを確認し、状況を把握した方が良いかと思います。
もしかすると仮想メモリソフトで、気持ちくらいの効果があるかも知れません。
書込番号:24639672
2点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
ヤフーマップも使用したことありますがフリーズしました…
書込番号:24639873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
仮想メモリソフトをインストールしてみたら、かなりサクサク動くようにはなりました。
ただ変わらず重いアプリを開くとフリーズしてしまいました。
書込番号:24644590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリが足りないと、落ちたりフリーズしたりするみたいですね。
出前館アプリの他、何にどの程度メモリを喰うのか知りませんが、
(1) 出前館の代替アプリを検討する
(2) スマートフォンを大容量メモリの機種(高スペック)に買い替える
(3) スマートフォン(格安)を2台持ちにして用途を分ける(マップ用と注文用、とかに)
の選択があるかと思います。
何れの選択にするにせよ、全部まとめて動かねぇー!、ではなく、
個々の状況把握と切り分けはしておいた方がよいかと思います。
書込番号:24647612
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)