端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月20日発売
- 6.44インチ
- メイン:1600万画素/超広角:800万画素/ポートレート:200万画素/モノクロ:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO A73 SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2 | 2021年8月29日 10:31 |
![]() |
2 | 0 | 2021年8月16日 10:16 |
![]() ![]() |
39 | 7 | 2021年8月16日 12:50 |
![]() |
5 | 2 | 2021年8月12日 12:07 |
![]() |
14 | 3 | 2021年8月12日 12:29 |
![]() |
61 | 14 | 2021年10月13日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
BUFFALO NASでデータ管理をしています。
A73からNASへアップロードはできるのですが、NASからA73のSDカードへダウンロードができません。
※画面録画添付します。
ダウンロードしたい画像を長押し→「ダウンロード」→「SDカード」をタップすると『アプリの権限 SDカードへのアクセスを許可してください』と表示される→「次へ」→SDカード内の保存したいフォルダを開く→「このフォルダを使用」をタップ→『ファイルへのアクセスを許可しますか?』→「許可」をタップすると《エラー ルートディレクトリーを選択してください》となります。
このルートディレクトリーというものが分かりません。
その他設定→ストレージ→SDカードの欄を見てもわかりません。
また、ダウンロードする際の複数選択の仕方もわかる方いらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
(iPhone7だとNASの画像一覧にダウンロードマークがあり、複数選択してダウンロードできます。)
検索ワード:oppo A73 ハードディスク HDD NAS バッファロー Wi-Fi microSDカード
2点

何のアプリを使用しているのかわかりませんが、下記アプリを試してみてはどうでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
このアプリはSMB2.1にも対応しているので、安心して使えます。
なお、選択するフォルダは、保存したいフォルダではなくSDカードの根本のフォルダです。
お使いの機種の場合、strage下にある3161-3534がルートフォルダのようですが、上記のアプリでは意識せずに使えるはずです。
書込番号:24298312
8点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
「根元のフォルダ」と教えて頂いて解決しました!
また何か問題があれば教えて頂いたアプリも使ってみます。
書込番号:24313008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
【困っているポイント】
時計の秒表示
【使用期間】
4カ月
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
普通、時計の表示は時・分だけですが、秒まで表示させることはできますか。もし可能であればどうしたよいのかご教示願います。
0点

ステータスバーの時計表示のことでしょうか?
純正では時計の秒表示はできません。
ピュアAndroidに近いUIを搭載しているXperiaやAQUOS、モトローラなどは秒数表示させることができますが、
A73 はcolorOS(カスタマイズOS)でその機能が塞がれてます。
私もA73を使ってましたが秒数表示できませんでした。
外部アプリを使うしか手段は無いです。
書込番号:24286661 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>okada2728さん
ColorOS V11なら、他のOPPO端末同様に可能だと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq8
>Q.ColorOSは何かと制限があるそうですが、実際問題使い勝手はどうですか?
>【ColorOS V11以降で可能】
>・システムUI調整ツールで、「時間」の「時、分、秒を表示」で秒表示が可能になりました。(ショートカット+アプリ等でシステムUIデモモードを利用)
書込番号:24286701
9点

ColorOS V11にしているという前提で。
ショートカット+ (様々なアクションを実行)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.shortcut_plus
上記アプリをインストール後に起動→アクティビティ→「システム」を検索→システムUIデモモード→起動してみる→ステータスバーへの表示→時間→時、分、秒を表示
これで、他のColorOS V11の端末(Reno3 A,Reno5 Aでは可能)同様に利用出来るとは思います。
書込番号:24286712
15点

>新疋田さん
早速のご回答ありがとうございます。
>ステータスバーの時計表示のことでしょうか?
とりあえずどこかに秒の表示があれば、と思っています。
理想は、スリープ時に表示される時計に秒が表示されることなのですが。
外部アプリを使えば可能とのお話大変参考になりました。
書込番号:24287186
0点

>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。
またアプリのご紹介ありがとうございます。
早速試したところ、最上部の左端の時刻表示が秒まで表示されるようになりました。
可能であれば、スリープ画面での秒表示をしたいのですが、もし方法をご存じであればご教示願います。
書込番号:24287191
0点

>okada2728さん
うっき〜違いで紛らわしくて申し訳ございません
私も同じく時計の秒表示が無くて困っている1人です
私の場合は、テーマストアで添付画像のテーマをダウンロードしロック画面に適用すると、ロック画面に秒表示付きのアナログ時計が表示されるようになりますので、それを利用しております
他にも同じように時計が表示されるテーマもありますので、検索されてみて下さい
ロック画面表示でダメと言う事でしたら、申し訳ないのですが、一応こういうやり方もあるって事でお知らせしました
書込番号:24287222 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぐりんうっき〜さん
早速のご回答ありがとうございます。
テーマをダウンロードすることで秒針付きの時計が表示されるというお話大変参考になりました。
いろいろテーマを検索してみます。
書込番号:24292722
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
単に、自分がわかっていないだけかもしれませんが、以下の点で非常に使い勝手が悪く感じられます
もし、対処法があるのであれば教えてください。
・楽天Link通話終了 → 画面OFF(スリープ) → 再起動
当たり前なのかもしれませんが、通話相手の番号が表示されているのが、非常に気になります。
裏でアプリが起動しているのはしょうがないとしても、再起動したときは、ホーム画面(インストールしてある複数のアプリが表示される)を表示するようにはできないのでしょうか。
・指紋認証
完全に画面OFFになっている状態で、指紋認証ONをしようとしても、たいていの場合、一回でONにはならず、1回目でONにならないので、いったん指を離す、そうすると指紋を認識するための場所が○で表示され、そこに再度指紋をおくと画面ONになりますが、これって、なんとかならないんでしょうか。1回目で画面ONになってほしい。
・メモリ解放?キャッシュ解放?
画面下の横棒3本をタッチすると、起動しているアプリが表示され、消去 をおせば、そのアプリが終了するとおもいますが、消去をおしても、その場に居続けるアプリがあります。 アプリそのものの特性かとおもいきや、別のタイミングで消去をタッチすると、そのアプリも一斉に終了するときもあります。これって、いったいどういうことなのでしょうか。
2点

指紋認証に関しては「本体を持ち上げたらオン」をオンにしてると、本体を持ち上げただけで指紋認証のマークが出るので、1回で解除が出来る様になります。
書込番号:24285330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅたろうver2.2さん
>再起動したときは、ホーム画面(インストールしてある複数のアプリが表示される)を表示するようにはできないのでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq16
>Q.端末を再起動したり、指紋認証以外で解除してから3日(72時間)経過すると、指紋認証以外で解除を求められます。指紋認証だけで解除出来るように出来ないでしょうか。
再起動時には、ロック解除が必須なので、いきなりホームを表示は出来ません。
いきなりホームを表示したい場合は、指紋認証や顔認証の登録をなしにして、他人でも自由に使える状態にする程度での対応となります。
>1回目で画面ONになってほしい。
設定→便利ツール→ジェスチャーとモーション→本体を持ち上げたら画面オン→オン
※ファームによっては、場所が変更になることがあります。
>これって、いったいどういうことなのでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq21
>Q.ColorOS V11:マルチタスクボタン(□のボタン)をタップ後、「すべて閉じる」を押しても終了しないで残ってしまうものがあります。
>
>ロックをしているアプリは終了されません。ロックを解除する必要があります。
>マルチタスクボタン→該当のアプリの右上の2点→ロック解除(ColorOS V7,V11)
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>アクティブなアプリは全終了時は対象となりません。一度に全て終了したい場合は、ホームボタンを押してバックグラウンドへ回し、
>V11:マルチタスクボタン→すべて閉じる
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:24285410
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
お世話になります、押してもライトがくるくる回りエラーで開きません、登録時も 結構 不鮮明ですと言われますが、画面 指とも 汚れはないです。登録できた当初は 開きますが、時間たつと エラーになることがあります。
皆様の 画面指紋認証は、如何ですか。
1点

当機種を使ってますけど、指紋認証はたまに反応が悪い時が有りますけど、基本的には問題なく開きます。
ただiPhoneと併用してて、iPhoneの指紋認証よりかなりレスポンスが悪くイライラするので、最近はパターンで解除に変えてます。
指紋認証じゃなくても良いなら、パターンで解除にしてみるのも手かもしれません。
書込番号:24285311 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連投すみません。
今、久々に指紋認証で解除してみたら、夏前よりレスポンスはかなり良くなってました。
乾燥してる時期は光がクルクルっと1〜2周くらいしてから解除されてましたけど、今は瞬時に開きます。
人にも因ると思いますけど、季節によってもレスポンスが違う様です。
書込番号:24285344 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>逃げろレオン2さん
こんにちは、もっと調べてから、投稿すれば良かったのですが。先人の猛者様によりますと、親指はエラー起こりやすく、人差し指で左右を重点的に登録すれば、エラー起こりにくいという記事がりました、その通りにしたら、今のところ、エラーなく開きます。
登録の時も人差し指だと一回もエラー出ませんでした。
季節とかにもよりますよね。
書込番号:24285444
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
提供予定機種にないですし、楽天版には来ない可能性もありそう。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/407/
3キャリアであっても、同じ機種で提供有り無しの差があったりしますし。
書込番号:24282362 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おーーーーっ、調べ忘れでした、oppoが11対応してるので、まさか。
楽天、ひでえなああ。
セキュリティパッチのアップデートのみ、あと5年やってくれればいいです。
書込番号:24282498
4点

上記は10月末時点の情報で、その後発表・発売されたAQUOS sense4 liteやsense4 plusでAndroid 11が提供されてるため、OPPO A73も可能性がないわけではないです。
仮に提供されるにしても、最近だとReno3 Aで3ヶ月くらい遅れたりしたので、同じように通常版SIMフリーよりも期間が開く可能性が高いでしょうね。
発表済他社機種だと楽天はGalaxy S10に未だに提供してないですし(ドコモとauは2月提供済)。まあこちらはAndroid 10で不具合がありソフトウェア更新停止、端末販売停止扱いにしてるため、解消しないと提供されないでしょうが。
書込番号:24282540 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

OPPOのサポセンに確認しました。
楽天版は、出ないとの事でしたよ。
シムフリー版の11が出たのは、10のプログラムに不具合があったので、それで11にしたそうです。
当方楽天A73と楽天Reno3 Aを持っていますが、Reno3 Aの11は、かなり使いやすいです。
書込番号:24286539
7点

>ぴぴやんさん
了解です、不具合解消のため11に上げたんですね。
諦めます、A73は薄い、軽い、esimのために買いました。
書込番号:24286726
2点

A73ののち、Reno3を追加購入しましたが、
A73の方が、軽くて薄くて家族には好評です。
ヘビーに使わないのであれば、A73はいいと思います。
私は、128GBに惹かれてReno3使っていますが、
A73と比較すると、丸まってて持ちづらいです。
A73、サポセンでは出ないと言ってましたが、あきらめずに待ちましょう。
書込番号:24288059
7点

>ぴぴやんさん
こんにちは、内心は本家がアップしてるので、ひと月くらい遅れてくるかなあと思ってます。
A73の前はA5 2020でした、デカイ、重いでしたがこの機種持ち上げてびっくり。
書込番号:24288544
2点

昨日、アップデートがありました。
急いでインストールしましたが・・・。
書込番号:24318978
1点

>ぴぴやんさん
こんにちは、私も、もしやと思いやりましたが、v7.2と出てました、セキュリティアップデートは2021.8月なんで、最新ですね。
書込番号:24319578
0点

本日、楽天版もアンドロイド11にアップデートできることになりましたよ。
私も、今インストール中です。
取り急ぎ。
書込番号:24391270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、アンドロイド11のアップデートが配信になりましたよ。
私も、いますかインストールしています。
取り急ぎ。
書込番号:24391273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、重複してしまいました。
書込番号:24391286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴぴやんさん
ありがとうございます、今日あたり買取店にもっていこうかなあと思ってましたが、中止します。
iphone se2の電池持ちが思いのほか、悪いので、またA73に変えます、ありがとうございます。
書込番号:24391656
3点

>ぴぴやんさん
oppo セキュリティの方針。
Aシリーズ最低2回のバージョンアップ、セキュリティパッチは発売から3年と出ました。
国内版はandroid12,パッチの配信は2023.10までらしいですね、楽天版も頑張ってほしいです。
書込番号:24393999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)