端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月20日発売
- 6.44インチ
- メイン:1600万画素/超広角:800万画素/ポートレート:200万画素/モノクロ:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO A73 SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 4 | 2021年10月17日 09:53 |
![]() |
11 | 2 | 2021年10月15日 10:14 |
![]() |
61 | 14 | 2021年10月13日 17:21 |
![]() |
10 | 3 | 2021年10月13日 15:13 |
![]() |
14 | 3 | 2021年10月2日 22:47 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2021年9月28日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
iijmioでoppo A73 を購入しようと思っているのですが、回線Dを選んでもAを選んでも同じ端末が来るのでしょうか?
将来的には、楽天モバイルかpovoのSIMに変えるつもりです
povoにする事を考えると回線Aを選ぶ方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします
2点

>ろけこさん
>iijmioでoppo A73 を購入しようと思っているのですが、回線Dを選んでもAを選んでも同じ端末が来るのでしょうか?
端末は1種類しかないので、同じものです。
SIMと端末は何の関係もありません。
>povoにする事を考えると回線Aを選ぶ方が良いのでしょうか?
どちらでも問題ありません。元の回線が何であるかは関係ありませんので。
書込番号:24399168
9点

楽天ポイントを利用できる環境なら、最初から楽天モバイルにしておけば実質的な価格は安いはずです。機種代15001円で15000ポイント還元、手数料0円、月額基本0円ですから。
但し、楽天版はSoftbank Volteだけには対応していません。
書込番号:24399363
4点

>ろけこさん
こんばんは。
>povoにする事を考えると回線Aを選ぶ方が良いのでしょうか?
回線D(Docomo網)と回線A(au網)のどちらを選ぶかですが。
ほぼ趣味の領域かもしれませんが、
例えば山地だとか辺鄙な場所などで、
・敢えてDocomo網のカバー範囲を確認してみたい
※あとでpovo(au網)にしたときに比べて、違いに興味がある
・事前にau網のカバー範囲を把握しておきたい
といった判断を加える余地はあるかもしれません…。
そこまでやるかという所なので、電波が入りやすい普通の所が行動範囲なら、
どちらでも構わないと思います。
書込番号:24399434
7点

>ろけこさん
A73自体はdocomoネットワーク、auネットワークどちらも対応ですので問題無いです
書込番号:24399831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
オリジナルのガラスフイルムが極端に言えばすりガラスぽく
動画でも他スマホの方が綺麗
クリアなガラスフイルムに交換した方は居ますか?
その効果とどの製品使ったか知りたいです
書込番号:24396384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すりガラス
マニアックな(嘘です。好きな人は好きですよね)フィルムがついてきたんですね。ノングレアというタイプでしょう。光を乱反射してくれるので映り込みが少なく見やすい他,指紋がつきにくい利点もあり好んで使用する人もいます。
販売されているグレアタイプ(ざらざらじゃないやつ)フィルムですがピンキリです。セロファンみたいなペラペラから下敷きのような分厚いものまで,機能としてもコーティングで反射を押さえたり,指紋をつきにくくしたり,ガラス質のコーティングで衝撃性を高めたり。中にはハーフグレアというツルツルにも見えなくない程度のざらざらを持たせたものまで。
種類も多くこれ買えば大丈夫というのも絞りにくいところなので機能を良く確かめて買うのが良いと思います。
値段イメージですが500円以下はただのフィルム,1000円前後は一つ二つ機能のついた普通のフィルム1500円越えてくると機能てんこ盛りの高級ガラス。あくまで私の印象です。
書込番号:24396435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

通常グレアタイプとは言わないですね。光沢タイプです。
X「ノングレア」と「グレア」
○ 「ノングレア」 と 「光沢」
書込番号:24396586
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
提供予定機種にないですし、楽天版には来ない可能性もありそう。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/407/
3キャリアであっても、同じ機種で提供有り無しの差があったりしますし。
書込番号:24282362 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おーーーーっ、調べ忘れでした、oppoが11対応してるので、まさか。
楽天、ひでえなああ。
セキュリティパッチのアップデートのみ、あと5年やってくれればいいです。
書込番号:24282498
4点

上記は10月末時点の情報で、その後発表・発売されたAQUOS sense4 liteやsense4 plusでAndroid 11が提供されてるため、OPPO A73も可能性がないわけではないです。
仮に提供されるにしても、最近だとReno3 Aで3ヶ月くらい遅れたりしたので、同じように通常版SIMフリーよりも期間が開く可能性が高いでしょうね。
発表済他社機種だと楽天はGalaxy S10に未だに提供してないですし(ドコモとauは2月提供済)。まあこちらはAndroid 10で不具合がありソフトウェア更新停止、端末販売停止扱いにしてるため、解消しないと提供されないでしょうが。
書込番号:24282540 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

OPPOのサポセンに確認しました。
楽天版は、出ないとの事でしたよ。
シムフリー版の11が出たのは、10のプログラムに不具合があったので、それで11にしたそうです。
当方楽天A73と楽天Reno3 Aを持っていますが、Reno3 Aの11は、かなり使いやすいです。
書込番号:24286539
7点

>ぴぴやんさん
了解です、不具合解消のため11に上げたんですね。
諦めます、A73は薄い、軽い、esimのために買いました。
書込番号:24286726
2点

A73ののち、Reno3を追加購入しましたが、
A73の方が、軽くて薄くて家族には好評です。
ヘビーに使わないのであれば、A73はいいと思います。
私は、128GBに惹かれてReno3使っていますが、
A73と比較すると、丸まってて持ちづらいです。
A73、サポセンでは出ないと言ってましたが、あきらめずに待ちましょう。
書込番号:24288059
7点

>ぴぴやんさん
こんにちは、内心は本家がアップしてるので、ひと月くらい遅れてくるかなあと思ってます。
A73の前はA5 2020でした、デカイ、重いでしたがこの機種持ち上げてびっくり。
書込番号:24288544
2点

昨日、アップデートがありました。
急いでインストールしましたが・・・。
書込番号:24318978
1点

>ぴぴやんさん
こんにちは、私も、もしやと思いやりましたが、v7.2と出てました、セキュリティアップデートは2021.8月なんで、最新ですね。
書込番号:24319578
0点

本日、楽天版もアンドロイド11にアップデートできることになりましたよ。
私も、今インストール中です。
取り急ぎ。
書込番号:24391270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、アンドロイド11のアップデートが配信になりましたよ。
私も、いますかインストールしています。
取り急ぎ。
書込番号:24391273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、重複してしまいました。
書込番号:24391286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴぴやんさん
ありがとうございます、今日あたり買取店にもっていこうかなあと思ってましたが、中止します。
iphone se2の電池持ちが思いのほか、悪いので、またA73に変えます、ありがとうございます。
書込番号:24391656
3点

>ぴぴやんさん
oppo セキュリティの方針。
Aシリーズ最低2回のバージョンアップ、セキュリティパッチは発売から3年と出ました。
国内版はandroid12,パッチの配信は2023.10までらしいですね、楽天版も頑張ってほしいです。
書込番号:24393999
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
お世話になります、この機種、android11 up軽いでいいのですが、おさいふケータイでないので、クレカ持ち歩いてますが、まだやってませんが、クレカをケースの背中に入れて運用することは悪影響ないですか、うまく入ればの話ですが。
クレカのチップがスマホに影響するかなんていう技術的なことは私にはわかりませんので。
0点

通常はスマホケースにクレカ等のicカード入れて運用、になると思いますが、モノによってはicカード壊れる様です
https://anglers-case.com/news/123
書込番号:24393275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジマンさん
クレカとおサイフケータイの併用ですか?
クレカのみの運用でしょうか?
併用の場合は後反応を起こす場合があります。
ケースにクレカのみを入れての運用は問題ありません。
書込番号:24393287 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
非接触タイプのクレカはokということなので、visa touchの三井住友NLカードと言うのはいいのですかね、バーコードは貼られてません。
IDも使えるし、良ければ契約しようかなです。
>α7RWさん
併用じゃないです、おさいふけいたい機能のない本機で、使用です。
書込番号:24393832
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
Huawei nova lite + から変更しました。
A73使い始めて2週間ほどですが、どうも前期種より重く感じます。
ネットもそうですし、表示画面のスクロールもなんかカクつきます。
以前の機種はストレージで余計なデータ削除などもしていましたが、この機種で
スピードの改善ができる方法等あったら教えてください。
5点

アニメーションを切ったらどうでしょう?
開発者向けオプションにあるアニメーション関係をoffにしてみてください
書込番号:24375565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

takku33さん、こんばんは。
個人的に比較した限り、Huaweiスマホと比較すると、OPPOスマホは、グラフィック最適化で劣る感じがします。
A73はColorOS 11にアップデートされてますか。
初期導入のColorOS 10よりはパフォーマンスが高くなった感じがします。
あと、バッテリー設定で、詳細の「高パフォーマンスモード」をONにしてみて下さい。
これでかなりパフォーマンスが改善されると思います。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/oppo-smartphone-koupafoomannsu-mode-tsukaikata
書込番号:24375795
7点

ありがとうございます
アニメーションオフにしたり高パフォーマンスオンにしてみて少し様子をみてみます
バージョンはcolorV11になってました
書込番号:24375998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
【困っているポイント】
esimで楽天と物理simでソフトバンクシムを入れており運用しております。
発着信は出来るのですが、着信音の変更が出来ません。設定で変更したものの楽天・ソフトバンクどちらの着信も変更できないのです。
それぞれ異なる着信音ですが、特に物理SIMはデフォルトの着信音にもない中華の旋律が流れてしまいます。
また、着信画面が山並みの写真が出てきますが、着信時の画面の変更方法も分かりません。
【使用期間】
6月に使用開始し3か月
どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
1点

追記:
再起動後に暗証番号を入力しない状態で着信する楽天・ソフトバンクともに私が設定した着信音が鳴ります。
ただし背景の画像は山の画像のままです。
書込番号:24342663
0点

★自己解決しました!
コールセンターに電話してリセットをやりましたが解決できず、最終的に初期化となりました。
どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:24367492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)