端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月20日発売
- 6.44インチ
- メイン:1600万画素/超広角:800万画素/ポートレート:200万画素/モノクロ:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO A73 SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 4 | 2021年2月3日 10:41 |
![]() |
102 | 21 | 2021年1月29日 12:00 |
![]() |
6 | 2 | 2021年1月18日 09:58 |
![]() |
32 | 8 | 2020年12月8日 08:37 |
![]() ![]() |
18 | 12 | 2020年12月2日 18:33 |
![]() |
13 | 4 | 2020年11月30日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
楽天モバイルで機種変更しようかと思い、気がついたのですが、
おサイフケータイ非対応
→SUICAを使わないのでかまわない
NFC非対応
……これは、ペイペイや楽天ペイも使えないということですか?
使えてる方はいらっしゃいますか?
今どき使えないのは、ありえないと思うのですが…まさかですか?
書込番号:23943604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かずまま319さん
おはようございます。
PayPayや楽天ペイなどの「QRコード決済」には、NFCは不要です。
詳しい説明は、下記などをご覧になってください。
https://www.icracked.jp/blog/kansai/osakafu/grandfront-osaka/18276
書込番号:23943642
14点

>かずまま319さん
バーコードやQRコードを画面に表示することはできるので、PayPay等は使えます。
NFCは、おサイフケータイ、Suica、Pasmoなどに使われている通信技術です。
書込番号:23943644
14点

NFC非対応
……これは、ペイペイや楽天ペイも使えないということですか?
この機種は使ってないですが
QRコード等を使って支払いするので
NFCは無くても大丈夫です
当方は他の機種のNFCないので使っています
書込番号:23943646
13点

皆さま早々にご回答
ありがとうございます ^_^
ペイペイ使えるんですね。
安心しました!
機種変更の候補で考えます。
まとめての〆で失礼致します。
ありがとうございました^_^
書込番号:23943692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
もともと楽天モバイルを使っていてUN-LIMITに替える予定です。
店舗でoppoA73を勧められたのでそちらに機種変も行おうと思っているのですが、特に特典もないし、ネットショップと比べて10000円ちかく金額が違うので、機種だけ別で買おうと思ったのですが、Rスタッフさんに「楽天モバイル以外で買ったものは全く同じ機種でも使えるかはわかりません」と言われました。←楽天は特殊な通信方法なので・・・とのことでした。
スタッフさんが楽天モバイルで買わせるために言っているのか、本当に使えない可能性があるのか教えてください。
5点

>のいばらさん
>スタッフさんが楽天モバイルで買わせるために言っているのか、本当に使えない可能性があるのか教えてください。
半分くらいは店舗で買わせるためだと思いますが、ほんとうにシムフリーモデルが使えるか知らないのだと思います。
自社のHPに全機能使えることが掲載されてるので知識不足や不親切とも思えます。
全機能、楽天モバイルモデルと違いません。
今までは格安シム時代の楽天だったのでしょうか?
楽天アンリミットはほんとに特殊です。
電波網も十分でないし、サポートも足りないし、無料通話は専用アプリのみ
アプリに不具合出たら有料の標準電話しかありませんが割引のシステムが一切ありません。
メイン回線のMNPでしたら十分に慎重に電波が入るか、着信が不安定でも大丈夫か
いざとなったら有料の割引なしの通話で大丈夫かなど考えれた方がいいと思います。
私は旧楽天のドコモのプラン入ったまま新規でアンリミットの契約しました。
1年無料期間終わって4月になったら即解約しようと思っています。
電話機能は全く信頼出来ません。アンテナ網も貧弱なので月額2980円の値打ちありません。
無料でなかったら利用してなかったと思います。
書込番号:23910476
11点

ご回答ありがとうございます。
すみません・・・。難しくてわからないのですが、
「公式サイトに明確に「この製品は楽天モバイル公式スマートフォンです。」と記載があります。
楽天版ではなく、通常のSIMフリー版。
公式サイトに明確に記載されている通りになると思いますよ。」
どういう意味ですか??
@楽天モバイル公式スマートフォンなので、どこで購入しても使える機種・・・という意味ですか?
Aうっきーさんの貼ってくださったリンクの公式サイトは楽天モバイルのものなので、楽天モバイルから買えば公式スマートフォンです・・・という意味ですか?
つまり↑の意味なら、楽天モバイルで買わなければ使えない可能性もあるということでしょうか?
B「通常のSIMフリー版」なので、楽天モバイル以外で買っても使える機種・・・という意味ですか?
確かに貼っていただいたリンクには「公式スマートフォン」とは書かれていますが「楽天モバイルから買えば」という意味なのか「どこで買ってもこの機種なら大丈夫」という意味なのか知りたいのですが・・・。
同じことを何度も書いてすみません。
「公式サイトに明確に記載されている通りになる」どういった通りになるのでしょうか?サイトを見てもわからないので、文章を載せていただけるとありがたいです。
単純に他店で買っても使えるのか使えないのか教えて欲しいのです。
理解が悪くてすみません。
書込番号:23910501
2点

>のいばらさん
>Aうっきーさんの貼ってくださったリンクの公式サイトは楽天モバイルのものなので、楽天モバイルから買えば公式スマートフォンです・・・という意味ですか?
>つまり↑の意味なら、楽天モバイルで買わなければ使えない可能性もあるということでしょうか?
公式サイトに明確に記載がある通り、
購入元が楽天モバイルでも、それ以外でも、公式対応です。
実際に先ほど記載した公式サイトのURLを見てもらえばわかるかと。
■購入元:楽天モバイル(楽天回線)
スマートフォン→OPPO→楽天モバイル(楽天回線)→OPPO A73
■購入元:その他(SIMフリースマホ)
スマートフォン→OPPO→その他(SIMフリースマホ)→OPPO A73
>「公式サイトに明確に記載されている通りになる」どういった通りになるのでしょうか?サイトを見てもわからないので、文章を載せていただけるとありがたいです。
公式サイトに明確に、楽天モバイル以外で購入した場合も、「この製品は楽天モバイル公式スマートフォンです。」と記載している通りです。
以下は、公式サイトからの引用です。
>この製品は楽天モバイル公式スマートフォンです。
実際に公式サイトに記載されている文章を読んでもらえば分かります。
見るというよりは、読むという行為が必要となります。
>単純に他店で買っても使えるのか使えないのか教えて欲しいのです。
公式に対応していて、使えると書いている通り使えます。
但し、公式サイト記載通り、回線自体は使えないのも正常です。
回線が使える場所なら使えます。その場所は自分の足で探す以外、方法はありません。
公式サイトの地図は、単に色を塗っているだけとなりますので。
端末には一切関係なく、回線は使えないのは正常だと思っておけば支障はないかと。
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
以下のテンプレのオンパレードとなっています。
>いつもお世話になっております。楽天モバイルでございます。
>電波が入らなかったとのこと、ご不便をおかけしており申し訳ございません。もしもご報告がお済みでないようでしたら、下記窓口へ情報をお寄せ頂けますと幸いです。https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
書込番号:23910529
9点

>Taro1969さん
ご丁寧にありがとうございます。
機能的には他店で買っても使えそう・・・ではあるけど、特殊回線なので安心のため楽天モバイルで買った方が良いですかね・・・?
以前から格安の楽天モバイルに入っていて今月割引が切れるので、切り替えることにしました。
メインで使っていますが、電話、メール、ネット、少しのゲームしか使っていないので、今までのプラン+通話代をつけようと思っていたのですが、「通話代も入って1年無料ですよ」と言われて「それじゃあ・・・」って流れになって、google検索や画面のスクロールの動きが悪いので、機種変も勧められて・・・。←この辺りは本当にストレスなので機種変しても良いかな・・・と思っています。
うちの辺りは楽天モバイル回線に入ってないんですが春には回線がつながるとのことでしたし、パートナー回線でフォローが入るとのことでしたので・・・。
使ってみないとわからないのはありますが、電話がかけれないのはこまりますね・・・。
UN-LIMITに入らないなら、機種変はnanosimが入ればどれでも良いですもんね。前のプランのまま機種変で様子を見るか、1年無料で試してみて、1年後にまた考えるか・・・。この場合機種も1年我慢か楽天モバイルから他店より10000円高い機種を買うか・・・ですね。
今使っているのがHUAWEI nove lite3なんですが、これも「楽天モバイルを使ってたから使えます。他の通信会社からの新規なら使えなかった可能性があります」と言われて、そうなんだろうか・・・?確かにこれも楽天モバイルで買いましたが・・・。
まだ、しばらくあるので考えてみます。
参考になりました!!ありがとうございました。
書込番号:23910556
0点

>のいばらさん
>特殊回線なので安心のため楽天モバイルで買った方が良いですかね・・・?
OPPOの端末では言えば、通常は逆だとは思いますが。
過去の例でいえば、楽天版にのみ不具合があったり、ファーム配信が楽天版の方が遅いなどがありました。
楽天版でない方が、私は安心出来ると思います。
楽天版にカスタマイズすることで、不具合が出たり、ファーム配信が遅れたりするのだとは思いますが。
書込番号:23910572
10点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
添付画像が出ていなかったので、見てませんでした。すみません。
サイトを見る=もちろん読んでます。理解できなかったので聞きました。
私はうっきーさんのようには理解できないので、そういった人間にもわかるよう単純に「使える」「使えない」と教えていただければ良かったんですが・・・。
つまり「機種自体はどこで買ってもUN-LIMITで使えるけど、場所によっては回線がつながらないところもあるので、そういった意味で使えないかもしれない」ということですね。
ありがとうございました。
色々リンク貼っていただいてありがとうございました。お手数おかけしました。
書込番号:23910578
1点

>†うっきー†さん
すみません。
レスが遅くてずれてしまって・・・。
うっきーさん的にはUN-LIMITにするにしても、むしろ楽天モバイルより他社で買った方が良いとのご意見なんですね?
参考になります。
書込番号:23910585
1点

>のいばらさん
OPPO A73は楽天モデルでなくシムフリーモデルでも楽天の特殊な回線に対応しています。
全く問題なく使えます。
ローミングエリアはau回線なので安心です。
楽天エリアが隅々なで電波が届かないなど心配が残ります。
そして、楽天のエリアに入っていくと段々とauのローミングがなくなり
楽天の不十分なアンテナ網のみしか使えなくなります。
数年先にアンテナ網が充実してサポート体制も整ったら格安でよいキャリアに
なるかもしれませんが、今は1年無料で入会でポイント、端末もポイント還元しても
やっと300万人目標の200万人超えたところです。
OPPO A73なら楽天のeSIMと通常シムの2つが使えるので
メインの回線は普通の格安シムの会社で電話を最安値などで維持しておいて
データ通信を楽天メインとするような使い方がいいと思います。
格安シムは日本通信がいいと思います。完全かけ放題や70分かけ放題の格安プランあります。
電話の利用量が少ないなら好きな会社でいいと思います。LINEモバイルなど入っておけば
年齢認証などキャリアでしか通らないものが通ります。4月からはLINEの格安なくなるので
今のうちに入っておくのも悪くないと思います。
日本通信
https://www.nihontsushin.com/service/index.html
ビッグローブモバイルの回線と抱き合わせだと凄く安く買えます。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/oppo_a73.html
通話料も半年ほどは400円などで維持出来ます。
電話回線の保険としてはお勧めです。
半年後にMNPの申し出すると大抵10か月割引が伸びます。
書込番号:23910606
10点

>のいばらさん
>つまり「機種自体はどこで買ってもUN-LIMITで使えるけど、場所によっては回線がつながらないところもあるので、そういった意味で使えないかもしれない」ということですね。
はい。その通りです。
公式サイトに記載がある通り、端末自体は楽天回線に対応していて問題ないんですが、
回線自体が、通信も通話も使えないのは、普通にあることなので、
端末は使えるけど、回線は使えない(端末には関係なく)と、相反するような説明になってしまうので、ちょっとわかりずらいのはあると思います。
>うっきーさん的にはUN-LIMITにするにしても、むしろ楽天モバイルより他社で買った方が良いとのご意見なんですね?
利用する端末ということであれば、そうですね。
実質無料でもらえるという意味では、楽天版の方がよいです。売却して軍資金にするなど。
実際、楽天版は人気がありますよ。ありましたよ。
2機種もランキング1位になった実績もあります。
ゲオの中古スマホ6月ランキング SIMフリーで「Galaxy A7」が買取1位に急上昇
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2007/09/news109.html
SIMフリー買い取りで「OPPO A5 2020」が1位に ゲオの中古スマホ7月ランキング
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2008/11/news061.html
本機は現在対象ではありませんが、実質無料に近いかたちで、何かの端末とは一緒に契約した方がよいとは思います。
Rakuten UN-LIMITを利用する場合は、以下は一通りみておいてもらった方がよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html
メイン回線(特に電話)にしない限りは、無料で通信を1年間使えて、とてもお得だと思います。
書込番号:23910635
10点

>Taro1969さん
すごく丁寧にありがとうございます!!
今いくつかパターンを考えてみて、とりあえずUN-LIMITを無料で試してみて、使い勝手を見て他社との併用を考えてみようかな〜と思っています。こちらが無料なら他社の格安を払っても気にならないし。
oppoA73は別で買った方が良さそうなので(現在特典なしですし・・・)機種変は少し見送ろうと思ってます。
ただ、お金がかからず替えれる機種があればとりあえずそちらに替えておいて、不便なら今のものに戻しても良いかな・・・?とも思ってます。
全然わからないので、実際に使ってみてのご意見、ご提案もしていただいて勉強になります。
書込番号:23910700
0点

>†うっきー†さん
そんな手があるとは!!確かにポイントバックのものなどに替えておいて、使い勝手が悪ければ今のものに戻せばよいですよね。
替えれるものがあれば、とりあえずでも替えておきます!!
思いつきませんでした。ありがとうございます。
回線は使ってみないことにはわからないので、とりあえず無料で使ってみようとおもいます。
書込番号:23910714
1点

>のいばらさん
問題がなければそれでいいです。問題ない方も大勢いらっしゃいます。
加入後の翌々月にしかポイント入りませんがポイントの還元も出来てない場合があります。
また、一度入って出たら、もう1年無料も加入時特典もなくなります。
MNPで大変な目に合った人も見てきました。楽天MVNOからの移行に2か月掛かり
その間、電話番号使えなかった人、やめたいからMNPすると言っても
サポートに繋がらない、繋がっても正確さがなく先延ばしにされたり
違う対応、返答された結果、番号失った人など、あり得ないことが
楽天アンリミットでは毎日のように起こっています。
ダメならやめたらいい。も通用しない場合もあります。
書込番号:23910750
8点

悩ましいのは、MNPですね。
MNPを選ばれるのは電話番号を変えたくないから、だと思います。
楽天アンリミットは1年間タダなので、使えようが使えまいが実損が無いので契約したほうが、お得だと自分は思います。
しかし、使えなかった時、MNPだと維持したかった電話番号が使えないこととなります。
その為に皆さん保険として別の契約を並行することを勧めておられます。
ただ、使えた時、保険のための別の契約にかかる費用が無駄になる恐れが有ります。
そんな場合にオススメなのが、MVNOのy.uモバイル通話sim契約です。
1年間契約継続すると、22,500円キャッシュバックされる特典がまだやっていると思います。
ちょうど、1年分の支払い額がそっくり返ってくる計算です。
これならば、保険としての別の契約がまるっきり実質無料で維持できます。
回線はドコモなので電波の心配は全く有りません。
専用アプリで通話半額の扱いもあり、他のMVNOと基本変わりません。
MNPはこっちの回線で行い、楽天アンリミットは使えたら使うくらいの軽〜い扱いでMNPではなく新規で契約するのがオススメです。
書込番号:23910840 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>のいばらさん
私なら、IIJmioさんのケータイプラン(920円/月+税)にMNPして、3,980円+税でnova Lite3+を購入。
https://www.iijmio.jp/hdd/keitai/index.html
平行して、楽天UN-LIMITを端末とセットで新規契約して、端末はメルカリで売ります。
で、nova Lite3+にIIJmioさんのSIMと楽天UN-LIMITのSIMを刺して運用します。
もちろん、楽天の端末を手元に残してnova Lite3+を売っても構わないと思います。
IIJmioさんのケータイプランなら、楽天の回線が使い物にならない場合は通常の例えば3GBのプランに移行出来ますから安心です。
書込番号:23911690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>Taro1969さん
今日UN-LIMITに変更してきました。
前回別店舗で聞いたところによると「月ごとの支払いになるので今月いつ替えても金額は同じです」とのことだったんですが、今日の話では日割りでした。私は今月いっぱいまでスーパーホーダイに入っているので、ぎりぎりで切り替えればわずかではありますが、UN-LIMITの無料期間が延びたんですが・・・。やはり結構いい加減ですね・・・。
結局AQUOS sense3 liteにしてきました。私にはそんなに良い機種は必要ないので店舗で購入できる中で自分の希望に近く、ポイントバックがあるものにしました。
カメラや機能、画面サイズは今まで使っていたHUAWEI nova lite3の方が断然いいんですが、Google検索にストレスがあったので、それがなくなれば良いかな・・・。あとは回線がうまくつながってくれれば、oppo A73の金額が下がったころ買い替えようと思います。
電話が使えないようなら他の会社との併用も考えなければいけませんが、とりあえずお店の外で家族にかけてみたらつながりました。
色々提案してくださってありがとうございました。
書込番号:23915977
2点

>EEZO FERAARIさん
ご回答ありがとうございます。
自分の電話の利用状況としてはしょっちゅうかけるわけではない、でもないと困る程度で、ほとんどLINEで連絡のうえ自宅、会社ともにWi-Fiですので、よっぽど不便はないだろう判断で変更しました。
確かに以前IP電話だったときはかなり不便でした。随分前のことですが、この時のようになる可能性もあるのかも・・・。
お勧めのプランもUN-LIMITが使いづらいようなら考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23915996
0点

>EEZO FERAARIさん
よい質問をしていただきありがとうございます。
私は楽天モバイル(ドコモ回線)を使っていまして「oppoA73」のnet購入を考えていました。
†うっきー†さん のリンクでも確認できましたが、楽天の「動作確認済み末端(ドコモ回線/au回線)で調べても、
この機種は検索されませんでした。
楽天モバイル(楽天回線)で使用可能であれば、楽天モバイル(ドコモ回線)で使えるものと思い込んでいました。
楽天モバイルにこのような問題があるとは思ってもいませんでした。
書込番号:23932215
2点

>トロッケン2号さん
>楽天モバイル(楽天回線)で使用可能であれば、楽天モバイル(ドコモ回線)で使えるものと思い込んでいました。
>楽天モバイルにこのような問題があるとは思ってもいませんでした。
何か勘違いがあるといけませんので、記載させてもらいます。
楽天回線が使えるかどうかは一切関係なく、ドコモ回線は使えますよ。
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
確認の必要すらありませんが、確認することも可能です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/a73/#spec
>VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank)対応 / 対応 / 対応 / 非対応
書込番号:23932734
3点

†うっきー†さん
ありがとうございます、勘違いしていたようです。
書込番号:23933893
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
こんばんは
通知が来ているんですがステータスバーに表示されません。
他の端末は消すかアプリを開かない限り通知は表示されると思うのですが、
これはColorOSの仕様なのでしょうか?
書込番号:23912901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>雲雀丘花屋敷さん
頻繁に質問のある以下の設定が必要です。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
>Q.ColorOS V7で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
してはいけない設定の、データ通信量の節約の設定もしてしまっています。
確認事項が非常に多いため、慎重に確認されるとよいです。
以下に該当しないかも確認が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:23913325
2点

>雲雀丘花屋敷さん
1.設定を開き、通知とステータスバーをタップ
2.通知を管理をタップ
3.twitterをタップ
4.ツイートやアクティビティについて通知をタップ
5.バナーのチェックが外れてるのでチェック
これで所望の動作となります。
書込番号:23913503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 楽天モバイル
このたび、P20liteより、機種変更しました。eSIMを使用しています。
何とか回線の開通手続きがすべて完了しました というところまで到達しました。
電話着信は可能です。
しかし、楽天Linkを使用して電話を掛けようとすると
「楽天モバイルでは、楽天電話サービスはご利用頂けません。」というメッセージが出て電話が掛けられません。
どの様にすれば良いかご存じないでしょうか。
6点

>初心者のひとりさん
楽天UN-LIMIT eSIMですよね?
楽天モバイル(docomo mvno)だとそういうメッセージ出ても仕方ないかと思います
書込番号:23835103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初心者のひとりさん
機種変更と言うことで、旧楽天の0037-68のプレフィックス番号付けての発信になっていないでしょうか?
書込番号:23835114
5点

楽天UN-LIMIT SIMでそういうメッセージ出るなら楽天LinkアプリをGoogle Playでアップデートして見て下さい
書込番号:23835120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プレフィックス番号無しで楽天Linkが使えるかどうか、ですね
書込番号:23835126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者のひとりさん
プリインストールの電話アプリの設定内に「楽天でんわ」の設定項目があるならOFFにして下さい。
無いならスルーで。
尚、本件の原因が上記であるなら、楽天Linkではなく電話アプリから発信をしていたことになり、通話料金が発生するのでは?
書込番号:23835180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

総じてA73の問題では無くて
楽天Link使う前提の問題ですね
書込番号:23835195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>初心者のひとりさん
>「楽天モバイルでは、楽天電話サービスはご利用頂けません。」というメッセージが出て電話が掛けられません。
こちらについては、公式サイト記載通り、正常なガイダンスとなります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001477/
>[UN-LIMITプラン]楽天でんわを利用できますか?
>ご利用いただけません。
現在は、楽天でんわを利用されようとしているようです。
プリインストールの電話アプリではなく、Rakuten Linkアプリを起動して、そこから、自宅の固定電話に直接電話番号を入力してかけてみて下さい。
正常にRakuten Linkアプリで発信できると思いますよ。
今は、プリインストールの電話アプリを利用しようとしているのではないでしょうか?
プリインストールの電話アプリの場合は、楽天版は以下のような、ユーザーにとって、迷惑な設定がされています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq25
>Q.楽天モバイルで端末を購入したら、プリインストールの電話アプリで発信時に「こちらは楽天モバイルです。楽天電話をご利用いただくには専用サイトでの登録が必要です。」というガイダンスが流れて、電話をかけることが出来ません。
本機も楽天版ですので、同様な設定がされている可能性はあると思います。
書込番号:23835492
2点

皆様
ご親切に有り難うございます。
原因がハッキリしました!!!
仰るとおり、楽天電話からの移行で、プレフィックス番号が原因でした。
今になれば「そんな明かな事すら判らないのか」とも思いますが、
試行錯誤中は、全く気がつきませんでした。教えて頂いてハッキリしました。
また、この内容は、A37やeSIMではなく、楽天Linkの問題でした。
公式サイトは、1時間以上検索しても原因にたどり着けませんでした。
また、チャットで問いあわせても、30分以上待っても返信がありません。
1年間無料という料金は魅力的ですが、知人全員に勧めるのは難しいと思いました。
皆さん、本当にありがとうございました。たすかりました!!
書込番号:23836561
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
LINEモバイルにて使用予定
よく使うアプリ
SNS You Tube
マリオカート
【重視するポイント】
反応の速さ
認証の速さ
【予算】
3万円位
【比較している製品型番やサービス】
HUAWEIp20lite
【質問内容、その他コメント】
現在HUAWEIp20lite使用しております。
顔認識、指紋認証の反応速度
アプリの速度など問題なく使えてます。
電池の減りが早くなり機種変更を考えています。
今まで通りLINEモバイルでの使用です。
比較して反応速度など落ちますでしょうか?
書込番号:23810478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パフォーマンス的には、以下のようになります。
P20lite << A73・A5 2020・P30lite
A73はP30liteやA5 2020とほぼ同じパフォーマンス性能になると思います。もし、指紋認証を使うならその遅さが気になるかもしれません。
書込番号:23810513
0点

>みさきさーんさん
当機種は物理SIMが1枚しか使えませんが、それでも良いのでしょうか?
スペック的にはP20 liteと同程度だと思います
書込番号:23810518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
今よりは反応速くなるなら候補に入れたいと思ってるので検討してみます。
書込番号:23812001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
LINEモバイルメインで楽天モバイルはサブとして眠ってるので、A73に変えた場合は楽天をesimにしようかと思ってます。
書込番号:23812002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みさきさーんさん
楽天モバイルをeSIMにすると楽天UN-LIMIT Vプランになりますがそれでも良いのでしょうか?
書込番号:23812274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プラン移行は11月末までに自動的に完了するので、SIM再発行は関係無いように思えます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001313.000005889.html
書込番号:23812611
3点

>みさきさーんさん
A73ではありませんが兄弟機のA5 2020を使用しており、P20 liteも所持しています。反応速度重視という事ですが私はゲーム等重い処理をする事が無い為、P20 liteでも反応が悪いと感じた事は一度もありません。P20 liteよりSoCの性能が高いMate 10 Proも使っていますがP20 liteに比べて反応速度が向上したとは感じません。
こういった事からも今発売しているほとんどの機種で基本的な操作で反応が著しく低下するというものは無いのではないかと思います。
#23812001で「今よりは反応速くなるなら候補に入れたいと思ってるので検討してみます」と書かれていますが、A73を購入してP20 liteに比べて反応速度が向上したと感じる事はまず無いと思います。
A5 2020ですが頻繁に起こる訳ではありませんが反応が悪いと感じる時や、表示がワンテンポ遅れるような時があります。ソフトウェア的な不具合も考え初期化をしていますが、そういった挙動は変わらないので何が原因なのか不明ですがOPPO機ではたまにそういう事があるのだと考えています。
OPPO機は初めてですし、まだ半年も使っていませんがもしかすると総合的な製品としての質がHuaweiの方が上なのかも知れないと個人的には思っております。
私はポイントキャッシュバックがあるので楽天版のA5 2020を選び、高いお金を出して購入した訳では無いので多少不具合があっても気になりませんが、どの程度かわかりませんが反応重視という事でしたらもしかすると多少不満に感じるかもしれません。
反応が悪いと感じる時や、表示がワンテンポ遅れるというのはあくまで私の個人的な感想であり、クチコミに多く出て来る訳でもありませんのでA5 2020だけの問題の可能性や、私の所持している端末の不具合の可能性も捨てきれません。
A73実機での感想でもありませんので、あくまでもA5 2020でそういった事を感じている人がいますよといった程度の参考意見として捉えて頂ければと思います。
書込番号:23812771
6点

OPPOA52020は両親が使っており操作したことがあります。少し遅い場面もありました。
主人の使っているaquossense3liteが反応遅すぎて、次の機種に迷ってしまっています。
iphone7からp20liteに変えたときそこまで遅いと思ったこともなかったので、他のスマホの遅さにビックリしてて。
iphone12miniに変えたいのですが、費用もありますし悩んでいます。
店舗にてOPPOA73を操作してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23813322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
みさきさーんさんの楽天モバイルはサブとして眠っているのでdocomo mvnoの可能性も有ります
書込番号:23813948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android の場合は使い方で反応速度はある程度早くすることができます。
まずアプリをいくつも立ち上げたままにしないで使うアプリ一つだけにするために右下のボタン?の長押しで?現在メモリーを使っているアプリ一覧を出して必要のないアプリをすべて終了する。普段アプリを終了する時にここで全てのアプリを終了するという習慣をつけるといいと思います。
次にホームアプリが重いアプリだと全体の反応が鈍くなります。典型的な重いホームアプリはドコモのホームアプリです。このようなホームアプリを Nova Launcher のような軽いホームアプリに変更するだけで反応が早くなります。
シャープや富士通のようにハード的な原因?のような訳の分からない原因で反応の遅いスマホがあって困ったことはありますが。以上ご参考までです。
書込番号:23822326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3万円で満足のいく機種はないと思います。
私ならHuaweiのP30をお勧めします。
antutu約40万点(現行最新機種で60万点、A73で15万点)、有機EL、イヤホンジャックあり、3眼カメラなど、圧倒的コスパです。
中古なら4〜5万円であります。
2万円足すだけで比べ物にならないパフォーマンスになるかと。
どうしても3万円が譲れないならRedmi Note 9S。
A2020やA73は、スペック的には誰が使ってもストレスを感じると思います。
書込番号:23824866
0点

P30は来年の夏で3年目なので、2021年内にはアップデートが終了すると思います。また、TGL失効の影響で毎月あったアップデートは2〜3ヶ月に一回となり、Huaweiアプリのアップデートも独自ストア経由に移行しています。これから買う端末としておおすすめできません。
なお、Redmi Note 9Sを候補に入れるならより大きなイメージセンサーを搭載したMi Note 10 liteも検討すべきでしょう。
https://news.mynavi.jp/article/20200719-1162088/4
ただ、ここはHuaweiのようなサポートは期待できません。
書込番号:23825249
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A73 SIMフリー
Always On Display機能はついていますか?
ついているとすれば表示できるものはどの程度なのか知りたいです。
ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
できればGalaxy並みに充実していれば嬉しいのですが・・・。
6点

>bomazoさん
ColorOSではスクリーンクロック機能がそれに当たります
https://www.oppo-lab.xyz/entry/screenclock-set
クロック機能以外無理ですが
書込番号:23812256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
早速教えていただきましてありがとうございます。
以前使っていたLG機ではLINE通知も表示されて便利だったので期待したのですが。
有機ELでも一切表示なしの端末もあるのでマシなのでしょうかね。
書込番号:23812797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tmurさん
実は結局今日購入しまして…。
設定を済ませて使い始めて!!でした。
LINEの通知が表示されて嬉しかった。
ありがとうございました。
書込番号:23821696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)